過保護・過干渉の親に育てられて自分の意思を失ってる奴は、小さな事から自分の判断で行う訓練をしろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:06:49

    どうでもいい事でまでいちいち親に「〇〇していい?」「〇〇だけどこれでいい?」などと聞くのは辞めろ
    一方的に「〇〇するから」と告げるか、あるいは黙ってやれ
    自分の行動の結果を自分で受け入れる覚悟を持て

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:08:01

    殴られたくないから嫌だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:09:36

    今日の晩飯はカレーにするから

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:10:15

    僕に逆らうヤツは親でも殺す

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:11:09

    親に反抗して今は自分一人で生きていけている
    けど親との関係性は別に改善していないし未だに生きづらさは抱えている

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:11:32

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:11:51

    >>3

    そういうのからええけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:12:17

    いきなり自己紹介して自分専用の対策話し出されても困る😅😅

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:12:20

    >>1

    勝手に行動するとめっちゃ不機嫌になるやん

    そして、忖度させようとするやん毒ママ達…

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:12:51

    ゴールは自立・引っ越し
    そこに行きつくまでに小さなことから訓練を

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:13:57

    >>9

    小学生ならそれで圧迫されるけど、高校生以降なら身体能力は同等かそれ以上だからあとはお気持ち次第じゃねえか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:14:32

    >>10

    未成年だと自分に金がないから言いなりになるしかない

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:15:08

    株投資のための借金でこの家と土地を担保にしたからな!もう遅い!

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:15:31

    >>6

    断れてないんだよな

    親の言う通りにしないと殴られて結局親の意見に従わされる

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:16:08

    >>11

    小中時代のマインドコントロールはかなり強いよ

    うまく反抗期できればいいけどな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:16:18

    体格で勝てるからとか言ってる奴は毒親の何たるかを理解して無いんだろうなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:17:50

    >>14

    怖くて逆らえないというか、そうしたほうがいいと自然に自然に流れてしまう感じ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:19:59

    大人になると、大した親でもないのに支配しやがってアンポンタンめと気づくんだが
    学童期の絶対王政期にそれを自覚するのかなりムズいんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:21:09

    親の言う事を聞かずヤンチャし放題だった妹が出来婚して子供が生まれた途端に親は妹ばかり可愛がるようになって、素直に親の言う事を聞き続けていい子をしてた姉は「アンタいつになったら結婚するの?」と親に言われるようになったって、何を言われてるのか分からなくてフリーズしてしばらく鬱になったっていう話を最近見たな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:22:09

    >>18

    一番身近な存在である親が正しいって思うっちゃうからな

    高校くらいからアレ?って思う事がチラホラ増えてきそうな感じはするけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:22:38

    >>19

    とりま親から離れた方がいいな

    いつまで親の評価を軸に生きてるんだか

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:26:14

    学生時代は「化粧なんかしちゃって何色気づいとるんや?勉強しろ」と言い、社会人になったら即「いつになったら彼氏を連れてくるんや?化粧の一つもまともに出来んくてそれで結婚出来ると思ってるのか?」と言うのが毒親や

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:26:23

    >>19

    親の顔色を伺ってきた子ほど、実はそれで人生上手く行く訳じゃないことに気がついて壊れる典型的なパターンやな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:27:44

    女はチー子でも若いだけで需要があるからいいだろ
    男は過保護過干渉でチー.牛になったら終わりやで

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:29:36

    >>19のパターンだと妹がヤンキーにDV・ヤリ捨てされて未婚の母になってるとかだったらまだ姉の心も救われたんだろうけどな。結婚してて相手がエリートとかだったら姉は精神崩壊モノだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:33:10

    昔は社会全体で子供を育てる意識があっていろんな大人の話を聞けたけど
    今は休みでも親と一緒に行動することが多いし核家族だし親の支配力は
    相対的に高まっているよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:34:02

    ゲーム・漫画禁止でたくさん我慢をしてる自分はその分将来いずれ報われて他の奴らより幸せになれると思い込んでたなあ...

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:39:01

    小学生の時に少ない小遣いじゃ友達とまともに遊べなかったから、しばしば親の貯金箱から金盗んでたわw

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:42:51

    >>12

    駅とかにある無料の求人誌読むのおすすめ

    図書室に13歳のハローワークあるならそれでもいいし、あにまん見れるならネットの求人サイト見たあと履歴と予想変換綺麗にするといい

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:52:10

    13歳でも合法的に働けるんか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:01:25

    親が絶対正義でもないし雲の上の存在でもないって気づくのにはかなり遅れた

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:03:36

    就活の「貴方のやりたいことは何ですか?」「将来のどんなビジョンを描いてますか?」で詰むやつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:04:26

    一々聞くなとか言ってるのエアプすぎる
    何も聞かないで自分の意思でやったことに「そのメニューにするの?」「その服で行ったの?」ってうっすら不機嫌を漂わせるのが本物だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:07:56

    キレるとか殴るとかならこっちもキレ返して縁切れるけど
    落ち込むとか泣くとかで罪悪感植え付けてくる方がむしろ精神的にキツい気がしてる、これやってくる親元から抜け出すまでにかなり苦労した
    傍目には子供を心配するいい親だから周囲の同意も得られないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:09:45

    >>33

    やめてくれないか急に心にダメージが来る解像度を持ってくるのは

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:10:24

    うるさいのは主に母親だったけど俺に論破されると「お父さん助けてよ」と泣きわめいて父親召喚からのグーパンだった
    で父親の後ろで舌を出してる母親。マジでクズだったと今は分かる

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:14:13

    >>19

    これTwitterかどっかで見たことあるわ

    この話の姉には自分の意思とか好みとかがないから主体的に動かなきゃならない恋愛や結婚が一番難しいんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:16:03

    小さい頃から親にあれもダメこれもダメと言われて制限され続けると、好きな物が出来ても否定されるだけだから自分の好みというものを作らなくなる防衛意識が働く

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:19:15

    服とか靴とか買ってくれたり 携帯とかの料金支払ってくれるのは過保護なのか?
    個人的には助かってるが

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:21:58

    >>29

    13歳のハローワークを13歳から働ける求人誌だと思ってんの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:22:08

    >>38

    あるある

    自分の好きな物とか軒並み否定されてきたから他人に好きなものを教えることが未だに抵抗ある

    なんなら食の好みに関しては大人になって暫くするまで自分自身でも把握できてなかった

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:23:36

    >>39

    状況次第

    社会人だけどたまに親から服や靴をプレゼントしてくれるのか

    ニートで買わせてるのかなどで話が変わる

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:24:24

    上の子どもの受験のときには行ける高校とか大学を制限してきたのに下の子どものときには何も言わずに結果的に下の子どもの方が悠々自適に学生生活を送るっていうのは過干渉親あるあるなんですかね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:27:35

    >>43

    上にあるいい子姉ヤンチャ妹の話もそうだし、その手の両親って何でそういう事するんだろうな

    何が目的なんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:27:42

    >>24

    これはほんまにそうって思うけど、結局は出会う人間がどんな人物かっていう運が絡んでくるんよな

    男のチー丑はまずその出会いがないから詰んでるけどね

    女は一発逆転するか更に転落するかの両極端。男はそのチャンスすらないから低空飛行一直線って感じ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:31:02

    >>39

    服とか靴は子どもが自分の好みで買おうとした矢先に全部自分の好みで買ってくる親とかはいなくもない

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:31:28

    >>44

    上の子どもは子育ての実験材料なんだろうなって

    もちろんそんな風に思ってなくて心配が勝ってやってる場合が殆どなんだろうけど、結果的にはそうなっちゃうんだろうなって

    そしてそれを親自身は自覚してないんだろうなって

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:31:52

    >>45

    ネットで底辺女が「私は人生終わってるから、風俗勤務か自殺しかないんだよ!」と言ったけど、底辺男が「俺は自殺しかないんだよ!」と言い返してたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:33:12

    幼少期に都合の良い子とされる資質は、大半が大人になってからは都合の悪い資質に変わってしまう

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:37:23

    >>44

    まず長男長女は親も初めて育てる子だから余裕がないというのはあるだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:41:37

    逆に長子を甘やかしたらお騒がせな子になったから次子は抑圧するように育てるパターンもありそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:49:10

    泣き落としされそうになったら、同情してはいけないと自らに言い聞かせろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:54:16

    お前は殴られずに育ったんだな
    お前のような家で暮らしたかったよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:54:53

    >>51

    大学時代の友人はこのタイプだったな

    今までは長女が抑圧されてオタクになってて次女がリア充ってタイプにしか会ったことなかったから逆もあるんだと驚いた

    どっちにしろ抑圧された方はみんな漏れなくオタクになってたよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:56:00

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:56:23

    大学受験や就活の時期になると「アンタの人生なんだから、これからはアンタの好きなようにしなさい」と言って梯子を外すのもあるあるとの事

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:57:35

    何が腹立つかっていうと、親の過保護過干渉がおかしいと気付いたころには既に輝かしいティーンの青春は取り戻せない時期に来てるって事

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:01:21

    >>43

    家から通える大学にしろとか言うんよな

    首都圏ならまだしも地方だったら地帝に行けなければ一気にレベルが下がる

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:02:09

    >>56

    あるあるだよなそれ

    どの服着るかまで忖度させてたくせに、自分は常に子供の自主性を尊重してきたくらい言うからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:06:08

    家庭科で使うエプロンは皆と同じドラゴンデザインのが良かったのに、地味な無地なエプロンにさせられた屈辱はいまだに忘れられない

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:07:51

    >>56

    ある~~~

    そのくせ急かしてはくるんだよな

    どこにするの?まだ決めてないの?どうすんの?そのまま就職も進学もしないつもり?どうやって生きていくつもり?

    具体的なアドバイスは何一つくれないけど焦るようなことだけはガンガン言ってくる

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:08:54

    このスレ攻撃力高すぎるよ~~~
    読んでたら吐きそうになってきた

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:11:59

    小さい頃に「あんで俺ばかりこんなに我慢させられなきゃいけないんだよ!?」とキレたら、「あんたのためを思って言ってるんや。将来必ず感謝するようになる」と言われた
    その時は将来幸せになれると信じて我慢する事が多かったけど育つにつれて段々おかしい事に気づいてきた

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:13:26

    論破されると「誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ!?」

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:22:37

    世の中の親は、子供を一人の人間として見る親と、子供をペットとしてみる親の二種類がいる

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:25:30

    だいぶ干渉されて育てられてたと思ってるけど、下は何故か伸び伸び育てられててリア充なってるのはなんだかなぁと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:25:31

    >>65

    毒ママで息子に恋してる奴がヤバいらしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:27:24

    >>67

    自分はマザコン男を蛇蝎の如く嫌う癖に自分の子供はマザコンにしようとする毒親だな

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:36:33

    >>66

    俺なら隠れて弟をいじめるわw

    自分が禁止されてたゲームを弟がやってたら隠すか破壊する

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:39:13

    >>67

    そして立派なチーうし君が出来上がる

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:40:36

    親と同じ性別だと親の脳内にある理想の人生歩まされる地獄、上が親の理想通りに育ってくれないとその分の負荷がこっちに押し付けられる地獄、上がハンディキャップ持ち・親が高齢だからその内一人(非力)で三人分面倒見ないといけない地獄
    何重苦だよ

    逃げろよって思うかもしれないけど、金も大事な書類も全部管理されて隠されてるから正直職場(上の立場)から転勤を言い渡されない限り逃亡は無理
    子供のことを自分より下だって思ってるから聞く耳持たないというか「こいつ親に逆らった!口答えした!ひどいこと言った!」っていう気持ちで頭がいっぱいになってなーんも話聞いてくれないんだよね
    こんな家庭経験してたら家族作る気にはなれんわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:45:39

    子供の頃のトラウマが辛いとしても大人になって自立とかせんとそのまま親死ぬまで自由が得られんしなんならトラウマの克服は一生できなくないか

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:46:26

    あにまん民お労しい人多くないか?
    前にあった親に言われて傷ついた言葉スレとかでも思ったけどさ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:48:19

    >>73

    そらあにまんなんかにいる人間がまともな訳ない

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:49:32

    >>33

    どっちにする?とか聞いておきながら自分の欲しい答えじゃ無いと何かと否定したり、決まっても後で勝手に自分が欲しかった答えの方に変えてたり

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:50:59

    なんだろ、毒親を憎んでるのに自立してない人結構いるの?
    もしくは自立してても縁切ってないとか

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:51:09

    >>73

    あにまん民に限らず90年代バブルを謳歌した世代が親だと多かれ少なかれあるんじゃね

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:51:24

    >>71

    過干渉母が息子に関わり過ぎると、時代遅れ且つ女性社会の流儀をインストールされるゾ

    男の子が母親の言う通りに生きてひたすら真面目な良い子をしてたら、牙を抜かれ去勢されたキショい男擬きが完成する

    で、この手の家庭の父親は大抵子供に無関心で自らATMになってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:53:31

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:54:06

    >>76

    毒親は自立するかじゃないんよ

    逃げ切るかどうかなんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:55:16

    >>75

    俺「海鮮丼で」


    母親「足りる?」


    俺「いいから」


    母親「でもそれじゃあ少なくない?」


    俺「だからそれでいいって」


    店員「ご注文をお伺いします」


    母「鉄火丼を一つと……」チラッ


    母「これ(量が多いやつ)にする?」


    俺「だから海鮮丼でいいって言ってんじゃんッ!!」ドンッ!


    店員「……」


    隣の客「……(モグモグ」


    母「すみません、海鮮丼で、、、」


    店員「はい、、、」


    こういうのか

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:57:34

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:58:30

    ○○にする←△△はいいの?
    みたいなもう選択してるのに何故か増やそうとしてくるのも忘れるな

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:59:06

    幼少期は問題を起こさない真面目君が管理しやすい良い子だけど、大人になったら主体的に動けるのが良い大人だからな
    教育の場で子供が求められる物と大人が求められる物がマッチしてないんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:00:44

    >>81

    これはこの続きの方がヤバい…

    母「集まれ集まれして」

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:01:26

    >>83

    中学の時に服選びで好きな野選んでいいって言われたから俺が「これがいい」って言ったら「お母さんはそんなホストみたいな服より、こっちの落ち着いた服の方がいいと思うけどなー」と言われて結局それを買う事になったわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:04:36

    >>86

    ババアの感性で選ばされるから必然的に見た目がジジ臭くなるんよね


    ダッッッ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:04:59

    >>72

    自立したところでその人の自己意識が急に生えてくるわけじゃないんだぞ

    仮に大学で家を出ても18年分の蓄積があるんだから

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:05:24

    >>76

    もう親と一緒に住んでないし必要最低限でしか関わってないけどそれでも精神的な傷が癒えてない人もいるだけだよ

    ただただそれを反芻してここで吐き出してるだけだよ

    というか縁なんてそう簡単に切れないよ、今の仕事とか人間関係とか住居とかぜんぶ捨てなきゃいけないんだから

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:07:46

    >>76

    金銭的に自立して終わりじゃねーから恐ろしいんだ

    地方だと親と縁を切ると、周囲から子供側が人でなし扱いもされるしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:07:52

    >>88

    過干渉しておいて子どもが大学生社会人になった途端当たり前のように「恋人は?」「結婚はいつ?」する親もこういう「自立すればいいじゃん!」みたいな認識の人と同じなのかもしれない

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:08:08

    大学は偏差値的な意味でも親から離れるという意味でも遠くに行けば良かったと思ってる
    当時は下宿は大変だよ?アンタやってけるの?とか言われて親の意見に流されて家から通える範囲にしたけど失敗だった

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:09:51

    進みたい進路があったけど小学生の時に将来の夢的な作文にそれを書いたら怒られて違う職業に書き直させられたな
    進路決める時にも相談じゃなくて「親が金を出すんだから親が言う道に進むのが当たり前」だった
    勉強のモチベーションが減ったし成績が悪くなったら部屋の物捨てられたなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:10:03

    まあ確かに社会人になって衣食住を賄えるようになって気が楽になった一面は自分もある
    自分で選ぶのはいまだに苦手だし親が部屋に来るのはすごい抵抗ある

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:11:00

    >>91

    あるなあ

    俺は中学生で彼女が出来たときに親に激怒されて

    高校大学ぼっちで過ごしたら

    あるとき親に彼女つくらんのかと言われて殴りそうになったことある

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:14:10

    アドバイスを受け入れて親の意思通りの選択をするといつのまにか子どもが決めたことになっている

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:14:18

    中学時代にオシャレしようとしたら揶揄われて、仲良い塾の女子と会話してたら揶揄われて・・・で最悪だった

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:14:19

    >>95

    中学生だと付き合うなんて早い、

    大学生なら当たり前みたいな謎の親基準がウザいよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:16:16

    >>94

    わかる……

    そういう親ってこっちの都合とか無視というか、どうせ予定ないし良いでしょ?くらいの感覚で家に来るよね

    家主が断ってるのに丸無視してくる

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:16:21

    >>96

    親が強要してきた事なのに「結局はオメーが自分で選んだことじゃろが!人のせいにするんじゃねえけ!」とか言われるんよなw

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:17:02

    言ってくれればちゃんと応援したのになんで言ってくれなかったの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:18:17

    >>33

    すべての選択シーンでスリップダメージ入るの糞すぎる

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:18:41

    >>91

    親からしたら子どもが自分の敷いたレールをちゃんと進んでいるから

    この先の就職恋愛結婚…も当然同じように進むと思い込んでるんだろうなって

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:20:23

    >>57

    これな

    後から気づいてもティーンの時代を無駄にした感で鬱になるんだ

    ああ、あの時自分が何となく周囲から浮いてたのもこれかと気づいてしにたくなるんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:21:52

    >>72

    干渉というデバフを解除すれば途端に大人に進化するわけじゃないんだぞ

    干渉の効果でそれまでの成長期のレベル上げが阻害されててステータスが低いの

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:22:41

    >>105

    他の奴らが10代前半で通った道をようやく進み始めるって感じかな?

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:23:45

    >>67

    自分の夫に不満たらたらだから息子に理想の夫ロールを押し付けるパターンもある

    意見が食い違ったら「息子だから母の言う事素直に聞きなさい」で封殺する

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:24:54

    何がって辛いかって、自分の親への苦手意識を親自身よりも兄弟の方が察してる感じなんだよな
    親は自分が親に対して怯えを含んだ苦手意識を持ってることを認識できてないんだけど、兄弟はそれに気づいてて気を遣ってくれてるんだ
    それが情けないし兄弟は真っ当に生きてていいなって羨ましさもあるから兄弟とも距離を取ってしまう

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:26:20

    「はー(クソデカため息)子育ての反論は自分が子ども作ってからにしろ」

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:30:36

    「野球やりたい!」
    「ダメ。書道か水泳にしなさい」
    「じゃあ水泳にするか…」
    「自分で決めたんだから途中でやめちゃダメよ」
    「???」

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:31:31

    >>95

    あったな

    彼女じゃないけど仲のいい子と話す所をみられてあんな女許さないからね!と怒鳴り散らかされた

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:32:12

    >>110

    風邪で休みたいって言ったら「一回休むか、永久に辞めるか 選べ」って言われたわ

    ぜえぜえ言いながらやる事になったけど結局師範に心配されて別室で横になることになった

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:33:28

    >>105

    そりゃいきなり大人に進化出来なくてもやるしかないんじゃないの

    それとも受け入れてんの?

    そういうふうにも見えないけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:33:36

    >>111

    俺は怒鳴られはしなかったけど、少し仲良い女子と会話してるのを見られて親戚にまで言いふらされて家族総出で揶揄われたわ

    彼女作る=恥ずかしい事としばらく刷り込まれてた

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:35:26

    >>110

    あー、自分は服がそれだったな…

    子供の時に服買いに行くと毎回「好きなの選びなさい」って言われて好きなの持って行くと気が進まない感じで却下され「こっちが良いんじゃない?」って持ってきた方を買う

    やがて最初から親が好きそうな服の中でマシなやつを持っていく作業と化してたけど親は多分センスが良くなったくらいに思っている

    いまだに自分の服は全然興味がない

    店頭で選ぼうとしても自分の好みってものがないから困る

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:37:26

    >>40

    自立するために事前準備しとけって話だよ

    成人になったら自動的に理想の職業に辿り着けるわけじゃないよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:39:13

    >>116

    あー君は、毒親って自立すれば終了と思ってるんだな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:39:28

    こういうスレは荒らしが言ってることが的外れすぎて浮きまくるの面白い
    笑えない

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:48:25

    運がいいことにちゃんと社会人やれてるけど我ながら自己開示がめちゃくちゃ下手だなってなる
    常に相手の反応を見て喋ってる上にプライベートの話するハードルがめちゃくちゃ高い

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:53:10

    ゲームで繋がる友達なんか本当の友達じゃないから縁を切れ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:57:16

    知らん人の意見を荒らし扱いしてるならだいぶ歪んでねえかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:58:52

    自分が絶対だと思ってる毒親の子だけあって嫌っててもその素質はしっかり受け継ぐんだな

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:00:18

    こういうの聞くたびに親からして周りがロクな接し方しなかったんだろうなって思うわ
    昔は今程世間の目も届かなければ児相の働きかけも強くなかっただろうしな…今はネットのおかげでこうやってスレ立ててキャッキャしてれば気も紛れるし時には解決の糸口も見つけられたろうが昔は今ほど人間関係の再構築が容易ではなかっただろう、それでなくともハラスメントなんかの概念が薄い時代でその中でかかった負担や重圧は今の非じゃないだろうし歪み具合もそれ相応になるだろう

    厳しかったりましてや理不尽だとモンスター化で甘やかした所で同様、しかも境遇が違かったらマトモになってた保証とかも別にないのが悲しい所
    成果が出るのも十数年はかかるしその成果も別に皆分かりやすく一定じゃないから正解らしい正解なんて無いに等しいし難しいよねぇ
    時代の変化でその瞬間良しとされてたモノがダメになった、とかもあるしな

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:03:01

    自立しろってアドバイスみたいに言ってる時点で的外れなんだよなぁ
    あくまで最終地点は親じゃなくて自分の満足行く人生を送ることであって、そのためには親から離れないとスタートラインにも立てないと実感してるからこのスレにいる人でも自立して頑張ろうとしてるわけで…

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:09:04

    スレの最初からキミ達は自立しないの?なんて言い続けてるのはどうせ同じ人でしょ
    放っておきな

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:10:42

    中学生まではネットは土日かつ親の監視下で1日1時間までだったな...
    学校の課題で使う必要がある時以外は使わなかった
    高校の頃からは中学の時ほどは親の顔色を窺わなくなったし、ネット回線のつなぎ方も分かってきたから勝手にやってたが

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:15:40

    昔は一家に祖父母がいたから、彼らが孫を良い意味で甘やかして親の過干渉をシャットアウト出来てた事もあったんだろうな
    母親がダメダメ言うけど、祖父母が「男の子はヤンチャなくらいがちょうどええんや」「意地悪言わんとゲームくらい買ったればええやろ」と助け船を出してくれたりね

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:15:55

    親を否定するっていうのはそのまま、その親のもとで育っていた過去の自分自身を全否定することになるからね
    子供の頃の自分を今の自分が親になった気分でもう一度育て直すくらいのことをしないとどうにもならんし、それが簡単なことでないのはわかるかな

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:19:42

    この前「どれにする?」「本当にそれにするの?(威圧)」「早くしなさい」のコンボ決められてる子がいて不憫だった

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:20:35

    あらゆる手段使って毒抜きして来たけどいまだに自分の意思出すのは苦手っていうかできてないな
    まず自分の意思を認識できない
    そこからだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:21:28

    自分が何をやりたいのか分からない指示待ち人間になったわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:26:29

    親の顔色を窺ってるように、外でも他人の顔を窺うように生活をしてると、負担を押し付けられたり自分の意見をなかなか言えなかったりで苦労する
    親に取っちゃ子供が苦労しようとも自分自身が苦労しなけりゃどうでもいいんだろうけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:29:31

    >>125

    そういうものの見方は大嫌いな親譲りかい?

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:31:19

    >>133

    どんな親に育てられてもこんな煽りをするようじゃ関係ないな

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:32:23

    過保護・過干渉の親って別に暴力とかネグレクトってわけじゃないから余計に否定しにくくて自己肯定感が死んでいくパターンもよくある

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:33:31

    >>135

    外から見れば良い親御さんである事も多くて、あんな良い両親を困らせて・・・みたいに近所や親戚に言われる

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:34:31

    やりたい事とかほしい物があっても怒鳴り声とか溜め息とかが脳裏を過って躊躇するんだよな
    服とか買えない

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:36:01

    >>137

    どうせ親に色々ダメ出しされて面倒だからと、親の許容する範囲内でしか選べなくなるんよな...

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:37:00

    自己肯定感しぬよな
    親から自立すればするほどしぬ
    これは荒らしには分からんだろう

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:40:21

    >>139

    今までどれだけの人生を捨ててきたのか・・・という虚しさも感じる

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:45:03

    「そんなの将来何の役にも立たないでしょ」と言われて欲しい物を却下された事は数知れず

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:57:17

    >>141

    心を育む教育がすっぽり抜けてる感じがする

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:57:55

    よほどうまく説明しないと他人に相談しても「親御さんは貴方が心配なのよ」という一般論でかたづけられて苦しみが伝わらない

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:03:47

    >>143

    これ

    むしろ、衣食住満足に与えてもらって何が不満なんや甘えんなとまで言われるまである

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:05:07

    まあ親やってる人も当然人格者ばかりなんて事はなく時に人生潰れたり命を落とすような不条理から目を逸らすようにヘラヘラと人生素晴らしいbotやってる間抜けも全然見かけるし別に不信がる事自体は分からんでもないよ、別に親やってなくても同じ事が言えるけど

    とはいえ少しでも救いを求めてるのであればスレで毒吐いて自他のモチベ下げたりましてや軽々しくレスバして敵作りかねない振る舞いをするのは利口じゃないな
    まだその労力をカウンセリングでもしながら友達の一人でも作りいく方が健全かな

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:07:19

    ゲーム買ってもらえなくて学校で皆の輪に入れなくて泣き喚いたら、親が塾教師に電話して塾教師に「お母さんを泣かせるような事をするんじゃない」と説教されたわ
    マジでどこ行っても八方ふさがりって感じ

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:08:24

    >>144

    そしてそれを言うのは真っ当な親に育てられた奴という

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:10:06

    親を否定して自立するのは案外簡単なんだが
    さまざまな選択に自信が持てないのはずーっとつきまとう
    それもリハビリなんだと言えばそれまでだが

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:11:37

    >>148

    だからスレタイの通りにまずは小さな選択から始めりゃええんちゃう?

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:12:14

    >>145

    的外れな説教乙です

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:13:14

    そういえばこのスレの1って別に過干渉・過保護親育ちに理解あるタイプじゃなかったな
    すっかりスレの流れが過干渉親あるあるになってたから忘れてたわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:14:02

    >>149

    失礼ですが、何様だよお前

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:15:48

    >>149

    みんなやってるけどつらいなって話がこれほどわかんないのは

    なかなかだぞこの人

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:17:44

    小さい頃からの洗脳だし、それが親に都合のいいようにする洗脳だったと分かっても既に確立してしまった人格はなかなか変えられない
    良い人との出会いがあれば変わりやすいだろうけど、それはチー子の特権でチー丑では非常に難しい

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:20:02

    >>145

    こういう人ってどの立場で物言ってんだろうね

    お前さんがもしもここにいる人間を少しでも慰めるつもりで言ってるなら最高に向いてないよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:27:22

    俺は内に溜め込んで我慢するタイプじゃなくて、泣きわめいてゴネるけど結局力で無理矢理黙らされて親の言う通りにさせられるって感じだったわ
    俺「〇〇欲しい。流行ってて皆持ってる」→母「必要無い」→俺「仲間外れになってる。欲しい欲しい!」→母「お父さんこっち来てよ!この子また我儘言ってる!」→父「誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ!?」からのグーパン

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:44:32

    あらゆる事で茶化されてきたわ
    英検のスピーキングの練習でも「ププーっ(笑)喋り方がおっかしー(笑)」と茶化されまくった

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:11:36

    過干渉家庭だったけど、親戚からは甘やかされてる扱いだった
    従兄弟は常に最新ゲーム持ってて、俺は禁止だったのに

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:23:47

    傍から見ると過干渉って「親が何でもする」だから理解得にくい理由なんだろうな

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:44:11

    アニメでもドラマでも昔と比べて、ヤバい親がよく登場するし毒親の理解は深まってる気がする

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:09:01

    >>159

    それは過保護のほうじゃね?

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:17:46

    「人様に迷惑をかけないようにしろ」
    この言葉にはかなり縛られた

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:20:30

    最近妙に親に対して怨念拗らせてる奴のスレ多くて怖いわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:24:27

    甘やかしと過干渉てちょっと違う気がする

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:27:00

    時間かけて自分の選択とか行動決めれるようになってから親も子供の頃色々あったんだろうな、とか自分からじゃ見えない苦労があったんだなって思うようになったよ

    それはそれとして子供に向けてやっちゃ駄目なことされてたしシンプルに親子として噛み合ってなかったから出来るだけ関わらずに反面教師としてだけ見てるが

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:32:43

    高校から大分規制緩和されたけど、その頃にはもう遊戯王カードもゲーム自体にも興味を失ってて大して意味は無かった
    欲しい物が参考書くらいしか無くなってた

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:33:43

    >>162

    それは、大事な事だよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:19:05

    三者面談で、
    教師「〇〇は、進路をどうしたいと思ってる?何かやりたい事はあるか?得意な事はあるか?」
    子「自分は✕✕高校に行きt」
    母親「先生、この子はですね、」
    教師「お母さんではなく〇〇君に聞いています」

    身に覚えある奴、おるんやないか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:31:48

    >>167

    かなり毒だぞ

    何かしたくても「他人に迷惑をかけるかもしれないから」と考えて動きづらくなる

    これ言う親は世間体を気にしてるだけで、子供自身にどうなってほしいとかは考えてない

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:31:59

    被害者にならない教育を無しに加害者にならない為の教育だけを受けた奴は弱者になる っていう趣旨のスレを思い出した

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:34:26

    >>33

    表面的には気にしないでって言ってるのに明らかに不機嫌になってるのキツいよな

    気になって尋ねたら怒涛の勢いで「お前が悪い」といったニュアンスの発言されるのもキツい

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:42:26

    >>161

    一部始終を知らない他人からすれば

    過干渉も過保護も甘やかしも一緒に見えるって話よ

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:49:04

    大人になった今、毒親の人達って単純にコミュニケーション能力が低いんやろなってこういうの見てると思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:49:30

    このスレを夜に読んだせいか子供の時の夢を見たわ
    目が覚めた時点でイライラしてるって変な感じだな

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:52:06

    >>173

    自己肯定感の低さも感じる

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:08:41

    >>173

    無関心の父親は多分コミュニケーション能力が低かったんだろうと思う

    過干渉の母親は「私の考える凄い子に育て上げる!」というプロデューサー気分だったんだろう。あらゆる事を我慢させて忍耐力をつけさせたかったとか言ってたわ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:49:23

    >>171

    お前が悪いもだけどなんでもないって言ってる!とか無視されたりは?なんで?なんでってどういうこと!?みたいに言われるから

    機嫌が悪い空気を察知したら何かまた悪い事をしたと縮こまっていないといけないのも辛かった

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:21:50

    社会人になるまで恋愛ははしたないことだと言われ続けメイクや今風のファッションも「色気付いてるw」「(膝丈のスカートに対して)痴漢されたがってる女」だの自分好み以外の服装やメイク以外は否定
    自己肯定感のなさや外見を含めた人間力の低さから恋愛経験ゼロ
    社会人数年目で「なぜ結婚しないのか」「孫が見たい」と泣きつかれた
    社会人になったら自動で素敵な相手が見つかるものだと思い込んでたらしいがそんなわけないだろとしか

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:36:31

    >>178

    母親は親やご近所さんが手配したお見合いで自ら動くことがほとんど無いまま結婚出来たから、自分の娘も同じように出来ると思ってたとか?

    まあこれはうちの両親の事なんだけどさw

    眉毛整えただけでオカマ扱いされて笑い者にされたものだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:03:24

    ゲーム禁止されて疎外感を味わってたけど親の洗脳で「正しいのはうちで、間違ってるのは他の家庭だ。正しい事(我慢)をしてる俺だけが幸せになれる」と思ってた

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:38:45

    >>19

    それホーリーランドの作者の自◯島にエピソードでしょ

    印象深いよなあれ

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:53:15

    皆は6時まで遊んでたのに俺だけ5時で帰らされて、帰らなければ友達の家に電話入れられたわ。5時にならなくても雨が降り出したりした場合も同じ
    ゲーム買ってもらえなかったり、オシャレさせてもらえなかったのもそうだけど、「全員がそうしてるわけじゃないなら必要無い」と言われて常に不遇の少数派に入れられてた

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:01:19

    中高生の内に過干渉母をぶん殴っておけばよかったわ
    そうすれば余裕で勝てて「俺はこんな弱い人間の言いなりになてたのか」を目を覚ませたかもしれない

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:48:16

    母「どうしてもゲーム欲しいならテストで学年1位を取ったらね」
    俺「480点で学年1位だった。先生もそう言ってた」
    母「オメエが1位の証拠がどこにあるんや!?証拠書類があるんか!?」

    マジでクソ

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:02:26

    非行した訳でもないのに親が泣くって子供にとって相当重いんだけど
    貴方の為を思ってるのに!という重ねがけコンボ

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:05:28

    なあ
    なんで産んだ?
    言う事聞かせるだけ聞かせて、家族が仲違いしないように話し合いを求めただけでなんで俺が捨てられた?
    なんで俺「人の気持ちがわからない」「人間としての上下関係が理解できない」って家から弾き出された?
    自分は人間じゃない自分は人間じゃないって戒めてきた俺はなんだ?家畜?奴隷?

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:05:48

    今まで漠然と嫌われないように他人の顔色伺いして生きてきたけど
    最近遊戯王GX見てヘルカイザーの生き方目指してるわ
    何というかカイザーの時よりイキイキしてるし自分さえ良ければいい偽悪的なスタンスだけど肝心な部分はお人好しの部分が出るそんな生き方に憧れて
    今力をつけてるわ
    今はニートだけどいつか同人ゲームを売って不労所得と名声を手に入れたい
    それに有名になれば同人声優と付き合える可能性が高くなるしな

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:07:09

    今まで漠然とゲームやアニメや漫画見て
    vtuberやソシャゲのキャラを漠然と好きになったが
    今度は俺が作り出していく番だ
    鬼にならねば見えぬ地平がある

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:07:18

    >>173

    これ。大人になって親と話すと

    本当に他人から嫌われる口の利き方しかしてないなこの人…って痛感する


    他人の価値観と摺り合わせができない自身のコミュニケーション能力の欠如も、自身の子供に対しては親の立場を以て正当化できるからね


    私は正しい、〇〇はダメ、〇〇を流行なんて持ち上げる周囲や社会の風潮がおかしい…いや、単にあんたが個人的に気に入らないから認めたくないだけじゃん

    認められないにしてもいちいち腐すなよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:07:57

    「アンタのためを思って言ってる」は俺もめっちゃ言われたな
    マウント取ったり子供を黙らせるための方便でしかないって今は分かってるが当時は騙されてたわ

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:10:08

    >>189

    うちの親が大の流行嫌いで俺が流行物を欲しがると「本当に欲しいわけじゃなくて周囲を見て影響されただけやろが。オメエには自分の意思が無いんか!?」と怒鳴られた

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:13:27

    >>189

    一見外面はいいけど裏では自分が認めないものに対する陰口が酷いんだよな

    それを聞かされ続ける子供はますます他人の目を気にするようになる悪循環

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:15:31

    >>192

    親に流行を楽しんでる他の奴らの悪口を聞かされ続けて当時はあいつらは馬鹿で将来苦労するに違いないと思ってた

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:22:33

    >>193

    自分は立派な親ヅラして他人の悪口陰口を子供に吹き込んでるのが滑稽だよね

    毒親以前に単純に人間としてどーよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:28:34

    >>187

    頑張れ

    やりたいことがある人生はいいことだ

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:41:52

    >>167 >>169

    本当に必要なのはヘンに萎縮するよりも


    「他人に迷惑掛けずに生きられる人間なんてどこにもいないし、掛けちゃったら素直に謝ればいい」


    というシンプルなことだった

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:42:05

    様々な事を禁止制限されて二言目には「将来いずれ感謝するようになる」とか言われたけど憎しみしか残ってない
    もう5年ほど連絡取ってないし親が生きてるか死んでるかも知らん

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:43:10

    >>196

    これ気付くのに大分時間がかかったわ

    多分ドラマか何かでそういうセリフがあってハッとした

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:34:46

    200ならどんな親だろうとみんな自力で幸せになる

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:02:50

    200なら俺は幸せになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています