ダビスタがウイポに負けた理由

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:54:43

    やっぱり海外レースが少ないからか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:56:07

    G1勝てないから

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:56:08

    ヒゲのオッさんがポニテにしてるように見えるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:56:51

    ゲームバランスおかしすぎるから。

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:57:01

    進化しなかったから

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:57:30

    競馬ブーム終わったあとに残ったコーエーとの開発力の差じゃね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:57:36

    単純に競馬シミュレーションとしてはウイポの方が上だし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:57:41

    実況以外何一つ勝てる要素が無いから

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:58:48

    毎年出してるのは賛否あるけど話題性の意味では強いし

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:59:06

    投資で開発費を稼ぐ能力が無かったから

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:59:33

    難易度設定できないよね?もうちょっと簡単なモードあれば初心者に優しいのに

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:00:23

    競馬シミュとか、推し馬の血統残したい的なプレイしたいならウイポで良いし…

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:01:58

    ダビスタは2004が評判悪かったのが痛かったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:02:09

    俺の馬TUEEEしたい人が多いだろうに勝てなさすぎるから

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:03:24

    ここでダビスタスレあんまないのってレース結果リセマラできるから?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:03:35

    何十時間やってようやくG1一勝とかそんなとこ現実の競馬並みにシビアにせんでええねん
    それかウイポみたいに難易度分けろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:04:15

    >>15

    レース結果リセマラはウイポも出来るから単純にユーザーが少ないだけじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:04:56

    つか最新作だと血統分離出来てるの?
    いつまでたってもサドラーもダンジグもディンヒルもストキャもノーザンのまんまで
    折角の面白配合が意味なくなってるじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:09:29

    携帯機除いたら16年くらい出さなかった上に出来がいまいちだったからじゃないですかね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:10:51

    そもそも競馬の醍醐味って血統を継いでいくことなのにその楽しみが無いからなぁダビスタ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:13:40

    ウイポに比べてダビスタは全然勝てない競馬リアリティ追求しすぎてゲームとしてつまらない

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:13:46

    ダビスタの黄金期っていつ頃?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:14:11

    毎年似たようなもん出してるウイポよかゲームシステム変わらんからな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:14:40

    >>22

    一番最初のやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:17:31

    ダビスタ登場時は日本じゃサイアーライン伸びない時代だったから
    まだシミュレーションとして通用したけどねえ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:19:01

    自分で調教決めれたり難易度難しいのもまあやりごたえという意味では良い
    ただ後の方になると決まった血統をひたすら回すだけになるのが微妙だった

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:20:38

    >>22

    おたべ、たき、きし、よこのりがいた頃

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:20:44

    2021年に種牡馬追加やらのアプデ入った時めちゃくちゃ嬉しかったけどそれ以降大規模のアプデないからそこもあるかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:21:09

    血統の多様性が失われたから…

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:23:00

    ウイポはウマ娘ブームの時に実馬への入口として売り上げ伸ばした面があったけど
    ダビスタはそういうのも難しいんだっけ?(システムよく分かってない)

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:26:55

    負けたというか1回死んだのを棺桶から引っ張り出してきたゾンビ状態のものが現代まで残ってるから比較されてるだけでちゃんとナンバリング重ねてるウイポに負けるもクソもない

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:30:26

    ウイポが競馬シミュレーションなのに対してダビスタが競走馬育成シミュレーションみたいなイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:31:30

    >>30

    時期的にダビスタが墓地から戻れずに再び埋まったくらいにウマ娘ブーム来てますね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:32:54

    ウイポはウマ娘が流行りだしてから明らかに開発のやる気変わったよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:34:20

    >>34

    オーナーの投機が上手くいってるのもある

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:34:48

    やる気がというか、いきなりクセ馬セットとか言いながら
    シリウスシンボリ、シンコウウインディ、スイープトウショウ無料プレゼントとか
    固有スキル実装とか明確にウマ需要狙ってるからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:36:16

    もう薗部さんがダビスタ作る気なくしてるからでは

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:36:28

    >>30

    1990年代前半にはダビスタきっかけで競馬はじめるやつも結構いたんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:36:45

    セールス的な面でウイポの方が優秀なのよね、時流に乗るのが上手いっつーか

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:36:55

    コーエーは大河ドラマやったら武将の顔俳優に寄せたりするくらいには
    昔からそういうフットワーク軽いからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:38:46

    コーエーはウイポだけじゃなく信長の野望シリーズでも大河ドラマで人気になった武将に能力調整入れたり固有グラフ書き下ろしたりするからね
    そういう所はまさに機を見るに敏

    ダビスタくんはどれだけ新作出ても話題にならず未だに昔のゲーム扱いだわ なにもかも大ヒットした2を越えられないのが悪い

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:38:48

    ウイポは8ぐらいから馬の育成以外に結婚して子供作って一族を広げるシステムを導入したから
    ゲームへの没入感がすごい高くなった気がする

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:39:27

    まず6年ぶりの新作でそこそこ期待されてたGOLDがDSからろくに進化してなくてボロクソ言われてほぼほぼ死に体だったのに
    そこから6年後のSwitch版でこれ以上下がりようがないと思われた評価をさらに下げるとは予想できんかったわ

    知名度だけが売りの粗悪品売るのをもう20年近く繰り返してるんだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:41:22

    正直ウイポの売り方が気に入らないところはあるけど、売り上げ立たないと次が出ないもんな……

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:42:33

    ダビスタSwitchがウマ娘リリース後に出てたらウマカテでも爆発炎上して削除祭りの地獄だったんだろうなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:42:56

    巻き返す可能性があるとしたら次なる新作を出した時ぐらいだろうけど、大した進化も無いまま出てくるんやろなぁ…過去の遺物に成り下がってしまった

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:46:21

    コーエーはフットワーク軽いのよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:46:22

    初期の作品の大ヒットとバランスオブゲームで一当てしたせいでゲーム制作のやる気を無くしたみたいな与太話を聞くけどどこまで本当なんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:48:02

    凝ったコラムとか載ってた読み物としてめちゃ面白いダービースタリオン全書が出てた時代のダビスタは大好きやったで

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:51:06

    >>44

    そもそも今のコーエーのSLGってそこまで売り上げもなく社長の思い入れがあるからってだけで続けてるような状況だからな

    一応看板作品な信長の野望はともかくウイポは社長夫妻が退任したら遠からず切られそうなんだよなあ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:51:09

    今の奴はよう知らんけど、自分がやったダビスタは怪我や予後が結構あった印象があるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:53:01

    >>36

    固有スキルはウマ娘の良いところだけ取り入れてると思ったわ

    子孫に継承されるシステム(しかも効果はかわらない)とか本当美味しいところだけ取り入れてる、その辺りのバランス感覚もウイポは面白く捉えられる要因ぽい

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:55:44

    >>50

    ウマ娘以前やったら切られそうやが今は売上増えたから大丈夫やと思う

    いつまで続くかは分からんがそんなの他シリーズも一緒やしな

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:57:06

    太閤立志伝も新作はよ
    作業量が多いわりに売上が期待できないなんて言わないでさあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:58:19

    昔の馬が収録されていないところ
    推しの仔を活躍させるのができない

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:05:21

    あの名馬達に俺の育て上げた馬で挑んで勝ちたいってやるにしては収録されてる馬の年代はだいぶ限られちゃうし
    お気に入りの産駒の血統を繋いでいきたいってやるにしてもその辺はウイポのが断然強いし
    単純に勝って勝って勝ちまくりたいってやるにしては難易度がシビア
    強いて言えばファンファーレとか本馬場入場とかのBGMがちゃんと本物と同じの使ってるのは嬉しいってくらいしか個人的に明確にウイポに勝ってる点はない

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:06:13

    競馬史を体感するっていう点でもウイポ優れてるからなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:09:20

    ダビスタはゲームバランス(特に配合に関すること)がハードごとに違うイメージがある

    昔のタイトルだと逆フローでスピスタをえげつないステに出来るからそれで遊ぶガチ勢もいる


    >>55

    そう考えると有志開発の'98uruu版はいいよね

    '85生まれ世代(オグリキャップなど)から'20生まれ世代(リバティアイランドなど)まで収録されているし

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:09:27

    あんまりダビスタならではの体験的な気持ちよさってないよね
    生産者・騎手としての面は他のゲームに劣ってるし、調教師としてメニュー組むのはそんな面白いか?って思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:10:52

    ダビスタでできてウイポではできないことがあまりにも少なすぎて単純に下位互換になってしまってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:11:19

    ウイポも不満言う人は多いけどダビスタはそもそもその土俵に立ててないイメージ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:14:56

    ダビスタに地方が無いことでその後ダート界に与えた負の影響は大きい
    ウマ娘のおかげで少し復権したけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:15:00

    自家生産の目標となる馬を一言で言うと
    ウイポはネイティヴダンサーで
    ダビスタはトウカイテイオー
    この差

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:16:36

    昔はダビスタで良かったんだろうけど日本の近代競馬もそこそこの歴史になっちゃってるしダビスタの系統分けとかずっと古いままなのがあまりにもよくない
    そして血統を繋ぐなら牝系にも何らかの要素が欲しいってやっぱり思っちゃう

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:17:56

    >>62

    微妙にスレチな気がするがダートの復権というか盛り上げていく機運とウマ娘は何の関係もないぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:18:27

    毎年新作が出てるってのも大きいな
    その年に活躍した馬も1年くらい待てば最新作のゲームで使えるようになるし

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:21:24

    もともとPS2あたりから開発力に難があった
    そこでSwitchは開発をダビつくの会社に任せた
    これが散々な出来で企画段階で問題があったと判明
    要するに園田氏の才能が既に枯れていた

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:25:46

    だってダビスタの系統これだぞ?
    いくらなんでも古すぎるしもっと細分化して然るべきだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:26:20

    ウイポシリーズが家庭用ゲーム機における競馬ゲーム最後の生き残りになる日も近いと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:26:23

    >>68

    えっswitch版でもこれなの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:26:59

    ファラリス系なんてウイポあったっけ?
    それ以外はあった気がするんだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:28:23

    今時交流重賞ないのは時代遅れにも程がある

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:34:55

    あとウイポには『史実馬を持てる』という利点がある
    この利点のおかげで好きな馬を所有して強くする・無双させる、史実での予後不良馬のifが出来るってのもあるからなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:35:31

    >>71

    ファラリス系はウイポ10 2024から追加された(ベンドア系から独立)

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:36:24

    >>54

    ウマカテで太閤立志伝の名前見るとは思わんかった

    ワイもあれ好き(といっても5しかやってないけど)


    コエテクはコーエー何してんねん!なんやこのゲームは😡とコーエー最高!を行ったり来たりしてるイメージある

    オーナー夫妻、馬主になってくれんかなと思ったけどこの先のこと考えたら今から参入するには年齢的に厳しいか

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:36:38

    今でもSwitchのダビスタメルカリで4000円くらいするし
    意外と需要はあるっぽい

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:36:46

    >>61

    だってゲームそのものが出てこねえんだもん

    最新作何年前よ

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:37:23

    >>75

    コーエーテクモルナ!

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:37:26

    >>74

    これは失礼

    ウイポ10までしか持ってなかったから知らなかった

    ありがとう

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:37:51

    >>78

    何言ってんだ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:38:17

    >>70

    基本はそうだけど血統表に入ってるだけで父系はナスルーラ、ロイヤルチャージャー、ニアークティック、ネイティヴダンサー、スインフォード、ヒムヤー、マッチェムだけ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:41:29

    >>75

    シブサワコウはファストフレンドの共同馬主だが……

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:42:36

    ウイポ自体が競馬ゲームの中では異端児だからこそここまで生き残ってるのもある
    他のゲームはそのゲーム内の競馬界でフォロワーのポジションより上には絶対行けないけどウイポは系統確立システムを通してゲーム世界に大きな影響を与えるポジション、つまりリーダーになることができる
    これがゲーム性や機能の拡張性を引き上げてる

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:44:44

    海外レースに出れるはどっちも同じだったけどウイポは海外にも生産拠点作れるよ!になったからねぇ
    現地デビューで現地ローテで走れるようになってからマジで世界征服プレイもできるようになったからなw

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:45:05

    >>75

    9-2021から安定して評判良い気がする

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:45:38

    >>83

    ゲームの中なら金子さんになれるってのは良いよな

    現実に存在している金子さんはどうなってるんだという感じもするが…

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:46:40

    >>84

    2年目から海外拠点を作れるようになって更に自由度が上がったよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:47:24

    架空馬名の読み上げに関してはダビスタの方が頑張ってるよ
    それ以外については知らない

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:49:17

    競馬ゲームって実際の馬と争うってイメージ強かった状態だったのに、ウイポは実際の馬とは争わないでNPC馬主と争いながら現代から未来へ進んでく感じのゲームでかなり違う感じなって思った。今も言われてる「箱庭」って感じのゲームなのよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:49:35

    >>86

    ウイポは金子氏どころかクールモア、アガカーン一族、ゴドルフィンを足して割らないレベルまでいけるから何もかもが違う

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:50:58

    世界の名馬を自分の牧場で生産出来るからウイポやれる事の規模が違い過ぎる

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:52:28

    自由度高いのが魅力だわな
    推し馬で無双した後子孫で蹂躙しても良いし最強議論に出てくる馬を自家生産で倒してもいい
    サンデーサイレンスが居ない世界を作り出しても自分の子供を最強騎手にしてもいい

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:54:06

    マチカネイワシミズにお世話になったおっちゃん達もきっといるさ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:54:49

    ダビスタ出さなくてもいいからチョコボスタリオンのリメイク出してくれ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:55:50

    >>86

    金子オーナーは自前の牧場を持ってないから比較対象としては社台グループの方が適切じゃね?

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:00:12

    ウイポの主人公は文字通り世界を支配できるからな
    歴史上の主要大種牡馬全部プライベートで抱えるみたいな無法もできるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:01:09

    >>95

    ディープとキンカメみたいな馬で地域の支配率塗りつぶして…みたいなイメージだったから

    そこまで深く考えてなかったわ、すまんな

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:16:13

    ウイポは血統とかシステム全然詳しくなかったけど楽しめたな
    とりあえず金稼ぐ→大レース勝ち目指す→大レース勝った奴の子でさらに勝ち目指す
    みたいなRPG的などんどん強くなってる感で初心者ながら楽しめた

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:18:49

    ダビスタはG1勝った時の喜びはすごいけどそれ以外がとにかく辛いやっててしんどい
    スイッチ版のは逃げ以外の脚質選ぶ利点があまりにも薄いのが面白みにかけた

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:26:14

    >>70

    みたいですね…

    発売年揃えて、面白配合に相当する血脈活性配合に影響する親系統だけ見ても

    ダビスタ:ウイポ

    エクリプス:エクリプス、ベンドア系の一部(子ベンドアの一部)

    ファラリス:ベンドア系の一部(子ベンドアの一部と子ベンドア以外)、ダンテ

    ナスルーラ:ナスルーラ、ボールドルーラー

    ロイヤルチャージャー:ロイヤルチャージャー、サンデーサイレンス

    ニアークティック:ニアークティック、ノーザンダンサー、ダンジグ、サドラーズウェルズ

    ネイティヴダンサー:ネイティヴダンサー、ミスタープロスペクター

    フェアウェイ:フェアウェイ

    トムフール:トムフール

    テディ:テディ

    スインフォード:スインフォード

    ハンプトン:ハンプトン、ハイペリオン

    ヒムヤー:ヒムヤー

    セントサイモン:セントサイモン

    マッチェム:マッチェム

    ヘロド:トウルビヨン

    である

    最新にしたらもっと酷いことになるからこれでも手加減してるのである

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:28:01

    >>99

    確率的には逃げ安牌なのは間違いないがたまに58秒とか出して沈むの見るとすげえ腹立つ

    まあ前壁しても腹立つからどうあがいてもストレスだけどな

    リセット前提のバランスとかどうなってんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:30:03

    まぁ脚質的にはウイポも適応能力関係なく大外がやたら強いけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:31:17

    前壁率のあまりの高さは現実的通り越して現実でもこんなに酷くねーよってなる

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:33:00

    >>96

    でも世界を支配しないとまともに系統確立しないし適度に介入してやらないと地域ごとの血統が煮詰まってくからむしろ支配させられてる感が……

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:35:04

    >>96

    ウイポプレイヤーは神ではないけど神に限りなく近い存在だと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:41:05

    ダビスタは攻略してると1x6x11x…とかいうわけのわからない普通にしてると見えないクロスが起きるのかファンタジーというイメージ

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:41:45

    ダビスタは地道に調教を組む、番組表を使って条件戦からレースに馬や騎手を細かく振り分ける、すごく断片的な情報を使ってマスクされた馬の適正や能力を見つけ出す、みたいなゲーム性がそもそも万人受けする感じじゃないしなとは感じる

    あとは上でも指摘されてるけど一番売れたPSの後、04からSwitch版(の発売当時バージョンくらい)までずっと正直ゲームとして不出来だったのも大きい
    ゲームで楽しめる要素がリアル競馬寄りなのに、その一方で肝心のレースがとても現実的じゃないゲームバランス(Switchの前壁以外だとDS?では追い込みがめちゃ有利だった記憶)をしてたらファンも楽しみにくい

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:42:49

    PS2版がアレすぎた
    三日で売ったもんあれ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:43:44

    ダビスタ今日から始めたけど能力を馬体で見分けるっていうのは面白いと思う 

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:44:35

    3と96なら今でも育成できるくらいやりこんだがその後はな

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:47:08

    武豊より競馬をメジャーにした男ってキャッチコピーで薗部博之の広告見たことあるな

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:47:39

    ウイポも文句言いたくなったり糞だな〜とか思う要素あってもほなダビスタやりたいかと言われたらそうはならんのよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:50:31

    ダビスタ最新作のゲームバランスが悲惨だと思うところー!
    自家生産牡馬同士によるダービー父子制覇がクリア条件なのにランク35まで上げないとダービー取った牡馬を種牡馬入りさせるための施設すら建てられないことー!

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:50:42

    ウイポは系統確立とか配合みたいなガチで突き詰められる要素があるけどそれを気にしないでライトに楽しめるのもいいよね
    難易度下げれば見なよ…俺の愛馬を…って気軽にできるの結構大きいと思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:52:53

    決してウイポも万人受けするわけじゃないけどやれることやプレイの幅が大きいから何だかんだ楽しめる人も多くなるんだよな
    そういう意味ではダビスタの方が人を選ぶ作品になっちゃってるのがね

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:54:53

    >>114

    なお対抗相手が他プレイヤーになるとEasyに回帰するようになる模様

    高難易度は敵が強くなる、だけではすまず味方が弱くなるまで入るからね

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:55:00

    >>109

    ウイポも昔は能力高い馬だけ見た目が違うって要素あったなあ

    間違い探しレベルの小さな違いだった記憶

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:58:54

    ウイポは結婚相手も高スペじゃないと子供が低スペになるのが闇深
    人間にも馬の配合を適用するんじゃない

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:00:32

    これ派だった

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:04:26

    >>118

    なお流石に人間に配合理論ほないため牧野インブリードとかいうネタが発生する事態に

    牧野良夫の1x3x4とかの馬ではできない濃厚インブリードが…

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:39:48

    ノーザンダンサー系じゃないのか

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:41:48

    ダビスタSwitchでモーリス産駒の生産馬に競走馬モーリスが立ちはだかったからなんか冷めた

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:56:27

    Switch2買えたからウイポデビューしたいんだけど(Switch未所持)
    どのソフト買うべきかおすすめを教えてほしい
    種類ありすぎてどれ買えばいいのかわからなかったんだ…

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:57:37

    >>123

    2022か2025でいいよ

    とりあえず体験版やれ

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:02:15

    >>122

    ソダシの後輩にダスカが出てきたりと世代がごっちゃになるのどうにかならんもんかね

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:11:31

    ダビスタは動画で見る分には楽しそうに見えるけどプレイする気にはならない感じ

  • 12712325/06/22(日) 00:14:00

    >>124

    ありがとう、体験版やってみる

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:14:43

    >>68

    昔はもっとあった、ノーザンダンサー×ヘイルトゥリーズンとか系統毎のニックスがあったので

    なぜか退化した ほんまひどい

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:21:42

    マジで理解できない点なんだけど
    ダビスタswitchって2000年生まれ以降ぐらいの種牡馬にクロス効果がついてないんだよね
    ディープ産駒ばっかりなのにディープのクロス作っても何も起きなくてデメリットしかないの
    考えるのダルかったのかな?そういうとこやぞ

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:28:46

    牧場もさ、昔のダビスタは牧場をちょこちょこ繋養馬が走り回ってたり季節によって動物が現れたり予後不良になった馬の分だけ墓が立ったりしてたの
    トレセンも入厩馬が走ってたり怪我した馬は厩舎前に立っててもしや何かあったのか?みたいなのがぼんやり眺めてても楽しかったの
    ダビスタswitchって最新作なのにそういうの全部なくって殺風景な風景があるだけなんだよね なんで?
    親子ダービー制覇までやったけど納得してないわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:31:06

    ぶっちゃけもうダビスタといえばダビマスなんじゃないか?
    ダビマスなら強い馬を作れるし種牡馬の数も豊富だから自分好みの血統も再現できるし何より簡単だからねぇ

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:46:27

    ウイポだって散々な言われようだった時期はあったよな
    それでも偶然ウマ娘で流れがきたタイミングでシステムやアプデに力入れ始めたのは
    老舗ゲームメーカーの底力を感じたわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:49:36

    >>131

    家庭機のウイポ、ソシャゲのダビスタ

    まあウイポくんはソシャゲでとんでもないクオリティ()だったからその…うん…

    ワイはただ強い馬を作ることを目的にしたゲームが好きだからダビスタ自体は無くならないで欲しいかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:59:46

    >>132

    ワールドていういろいろ悪魔合体したせいでできの悪いキメラになったヤツもあったしな…

    個人的には7で史実路線にいってそれはどうなん?て思ったけど時代の主役に脇役で挑むケースは

    思いの外面白かった…競争寿命が長持ちするからいつのまにか結構強くなったりするし

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:02:00

    ウマ娘から入った身としては史実馬所持したり世代で戦わせたりできるウイポの方がとっつきやすかったな

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:04:25

    ウマ娘がリリースされ馬名がトレンドになる
    なぜかウイポ公式が唐突に馬を貼るという珍事

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:04:33

    ウイニングポストはいつかワールドをブラッシュアップしたものをだしてほしい

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:13:15

    >>136

    SNSなんて見てもらってナンボだしね

    話題の馬もウチのゲームにはちゃんと収録されてますよってのは正しい宣伝活動かと

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:36:55

    はるか昔にダビスタが幅を利かせていたからとダビスタキッズを目の敵にしていたクソガキはかなりいたがまさか令和のネット掲示板であの時のクソガキたちの面影を見るとは
    オーナーブリーダーエミュの箱庭ゲームであるウイニングポストとPvPかつ競走馬育成ゲームのダービースタリオンじゃ目標も遊び方も違うんだから余程のゲームオタクか馬キチじゃない限りどちらか片方に心酔してりゃもう片方は合わんよ
    負けたというか没落した理由は粗悪なゲームシステムによる挙動の不自然さと理不尽さ、そして今の時代に合わないヤワなハートを粉砕する根性プレイを求めているスタンスであると思うが本当にプレイしたことがあるのか疑いたくなるようなレスもあるもんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:03:57

    急にアホそうなダビスタおじさん湧いてて草

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:37:55

    >>140

    流石にその感想はドン引きなんだが…

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:43:54

    >>141

    でもこの流れで擁護はアホでしょ

    全てにおいて完敗してんだから負けて当然のダビスタを擁護してる時点で頭が弱い証拠じゃん

    しかもウイポの話をしてるのに話題をぶった斬ってるし普通に迷惑

    立ち振る舞いはウイポスレで学んだ方がいいよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:50:35

    >>142

    キメてんだろ?くれよ...

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:51:57

    まぁクソガキとか言いながら殴り返されたら暴力はいけない!は通らんでしょ

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:55:25

    ダビスタswitchは上でも言われてるけど本当にレースだけであとはコマンドばっかりっていうのがな...

    それでいうならウイポも牧場の固定カメラ馬ランダムじゃなくて牧場にいる馬に自由にフォーカスして見て回れるとか、施設拡張で実際に見た目が豪華になっていくとかそういう要素も欲しいけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:00:24

    気に食わなかったのか知らないけど頭がおかしい呼ばわりするのもダメだし自分の身勝手な振る舞いをウイポスレになすりつけるような事を付け加えてんのが最低だわ

    あのスレや鯖ってプレイ記録や交流がメインでそんな馬鹿みたいなルールないから

    勝手にカルト集団みたいに吹聴しないでくれ

    >>142

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:03:22

    >>144

    クソガキって言われたから殴る時点でもう間違ってる定期

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:20:22

    >>147

    そんな定期ないぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:58:52

    かわいい秘書がいなかったせい

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:37:47

    PS版のダビスタ好きだったからダビスタ04出た時はウキウキしてたんやがプレイして「あれっ?」ってなったかんね
    04のダービースタリオン全書もPS版に比べて読み応え減っちゃって凹んだ記憶

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:00:00

    ダビスタは昔の記憶だけど二代目三代目と血を繋いでいくと
    途端に牝馬の生まれる確率が下がってた覚えがあるな

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:08:27

    薗部がいまだに細々と馬主やれてるのは不思議
    何で稼いでるんだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:10:36

    今日もダビスタ♪明日もダビスタ♪ダビスタあれば〜みんな幸せ〜♪みたいなCMソング覚えてるんだけどそんな売れてなかったの?

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:16:27

    ガキの頃ダビスタ触ったことはあったけどガキには難し過ぎてよくわからんかったな
    ウイポは本当にタイミングに恵まれてたとは思うのと某動画サイトでの実況動画なんかはウイポの方が断然多かったからダビスタより参考にしやすかった

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:21:53

    開発者がやりたかったのは最強馬育成ではなく箱庭だったが、対戦が受けちゃったのが悪かった
    最強馬生産プレイがしにくい仕様を導入し、プレイしやすさも削られていった

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:23:28

    ウイポも対人あるけど物好きな奴がガチるぐらいで大半の人は参加賞貰って帰るだけなのなんでだろうなぁ

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:47:27

    >>148

    〇〇定期ってネタが分からなかった感じ?

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:50:25

    ウイポのスレでダビスタの話をしたから叩かれて当然では?

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:58:32

    まぁこのスレ見てるとダビスタが凋落したのは他ならぬプレイヤーのせいかもしれないな…

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:59:25

    >>158

    えっ

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:13:00

    個人的にファミスタとかシムシティとかとかみたいな他社競合に淘汰された古の開拓者って印象だわ>ダビスタ

    ソフトの投入ペースが遅すぎるのもあって本当の意味で「終わったコンテンツ」になってる印象

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:13:57

    ダビスタに限った話ではないけどコンスタントに新作出ないとどうしても忘れられがちで終わったシリーズ扱いされちゃうしね

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:14:01

    >>159

    いくらなんでもそれは暴論に過ぎないだろ

    どうして目の敵にしてんだよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:10:42

    91年の初代から毎年コンスタントに出て次世代機(PS)の流れにも綺麗にのっかれた…まではよかったんだけどね
    PS2版が残念で以降はペースもデキもガタ落ちしたのがネックだったわな

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:12:00

    PS→PS2は開発負荷が上がったせいもあって体力無い企業のゲームの続編は軒並みクオリティ下がってたもんなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:02:54

    結局出し続けたウイポと出さなかったダビスタって事じゃないかなとは
    無印は見だの海外適当過ぎだのマイナーチェンジなのに高過ぎだの散々言われつつも、出し続けてたからなぁウイポ

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:12:31

    ダビスタスイッチ100年以上やったけど代重ねしながら強くしていくっていう体験がしづらいのが個人的には好きじゃない
    自家生産でつなげばつなぐほど因子が薄くなっていくのがうーん...って感じ
    そこからウイポやって自家生産の強い馬にちゃんと因子がついて血をつないでいくっていうのがちゃんとメリットありでできるってところでそこからウイポばっかりやるようになった

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:20:08

    ここで言われてるデメリットが全部ダビマスで可能な時点でもうダビマスをソフトとして出す気がないのかなぁ
    ダビマスはダビマスでソシャゲ要素が強いからダビスタではせめてレースシステムさえなんとかしてくれればいいんだけど全く改善しないし
    GOLDの時みたく限定DLの過去作再現レースシステムの方がいいなんてあるんだからSwitch2で新作を出すのならなんとかしてくれ

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:22:10

    >>167

    セリで勝った牝馬から3代で強い馬を出すのはいつも通りの最適解なんだけど最新作なんだからもうちょい進化しててほしかったよね

    創業以来の牝系とか繋いでても何も良いことがないのが悲しい

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:33:54

    >>168

    配合の自由さや勝ちやすさ(むしろ勝ちすぎる)とかダビスタSwitchより上だからな

    運が良ければ無課金でも上位にいけてしまうしような上振れを出せるし八千円近く出してダビスタするのならダビマスを選ぶ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:42:16

    日本の馬が海外で勝っていく時代なのに未だに凱旋門賞とドバイのみ(しかも条件が厳しい)
    系統の細分化がされず、しかも種牡馬の淘汰で醍醐味であるニックスがしづらくなった
    レース前の挙動
    まあ、廃れるよなーってなる
    ちなみに自分はPS版が好きだった

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:42:19

    >>157

    〇〇定期は天丼ネタだから面白いのであってなんでもないことに使うなら語録使用と一緒やんけTOUGHカテ民か?

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:05:31

    ウイポは何十頭所有しても調教は自動で進めてくれるけど
    ダビスタで複数頭所有して毎週調教するのはシンドすぎる

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:17:36

    >>130

    SFCダビスタシリーズを当時小学生の兄貴とちょろっと遊んでたくらいだけど今のダビスタってあれ無いのか……

    あのチョコチョコ動く母子馬とか見てるのが楽しかったからセーブデータを兄貴と別で作ってプレイして眺めてた思い出

    なお何もわかってないのですぐに破産する牧場を量産してた模様

    (兄貴の方は攻略本買ってはいたけどシステムや配合とかそこまで深く理解してた訳でもない筈だが重賞で何馬身もちぎって勝ったクソ強お牝馬出したら繁殖入り直後に牧場で事故って「は?」ってなる程度にはちゃんと楽しんでた記憶)

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:19:29

    ウイポにいないバローズ冠がダビスタにはいるんだよな…なんで?

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:42:13

    >>22

    完全に自分のイメージでしかないけど

    (おそらく)競馬層にヒットしたのが2から

    一般層にも定着し始めたのが3・96ぐらいから

    そこから実際の競馬も相まって大ヒットしたのがPS版~99ぐらいって印象

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:52:55

    >>117

    トモのサイズが一回り大きいって違いがあったのよ

    芦毛がわかりやすくで黒毛がやや難しかったはず


    なおスーパーホースじゃない馬でも凄い成績は残せたから絶対的な差はなかった(初代は勝てば勝つほど強くなったし)

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:12:18

    やったの大分昔だから記憶がややあいまいだが
    ダビスタは短期決戦っていうか強い牝馬×強い牡馬して
    練習詰め込んで無事ならそのままG1突撃、みたいな感じだった記憶

    血統構築とか一切考えずに基本1代でおわり、みたいな

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:29:24

    >>166

    それな

    ウイポもちょくちょく失敗してるけど毎年出すからその都度修正してる

    あとダビスタは色んなハードに手を出しすぎたかもしれん

    ウイポは早い段階でPCをメインにしたのが功を奏した

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:35:16

    >>173

    ダビスタも自動で調教してくれるが…?

    仕上がりにこだわりがあれば自分でやるしかないけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:36:48

    >>94

    これ

    ソシャゲ粗製乱造してるんだしウマ娘ブームの時後追いでいいから出せよスクエニってなったわ

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:47:23

    >>179

    PCメインなのは地味にデカい

    ウイポで一番有名なツールとか数千単位でダウンロードされてるぐらい需要あるし

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:54:16

    >>94

    チョコボスタリオンはゲームとしての発想は良かった

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:39:50

    ダビスタはそもそも作ってる側がレトロゲー扱いを受け入れちゃってるのよ
    「昔のファンが懐かしさでプレイしてくれたらいいな」みたいなスタイル

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています