今回の戴冠戦で改めてヘラクレスの凄さについて再認識したが

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:59:22

    相性の問題もあるとはいえ、バサクレスを討ち取ったセイバーオルタや6騎削ったエミヤもヤバくね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:01:45

    いうてセイバーオルタ戦はあっちはバックアップ付きだったりヘラクレスが影で縛りプレイ強要されてたイレギュラーだしなぁ
    エミヤはマジで謎
    なんなんだあいつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:04:38

    何やかんやギルガメッシュは分かる
    マスター(イリヤ)を狙っいながら戦ってたし

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:19:14

    ステータス的にはセイバーの攻撃はヘラクレスに通るから魔力燃費の問題が解決して状況がそろえばヘラクレスに勝ててもおかしくなかったりする

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:27:09

    >>4

    ステータスはバーサーカーとあまり変わらないのか


    勝敗を分けたのは宝具の性能差か

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:28:00

    >>2

    そうなの?映画で顔殴ったりしてボコボコしてたから普通にヘラクレスより強いのが黒王かと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:30:01

    同じく
    映画だと正面からぶつかってた印象あるわ
    セイバーVSバーサーカー

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:31:03

    >>6

    >>7

    映画だと以前1戦交えたことがあったので動きを読めむことができ、圧勝できた


    原作だと映画と経緯は同じなのだが、泥がなければヘラクレスが押してたくらいの書き方がされてる


    作劇の都合上黒王の強さを際立たせたかったというのもあると思うが、黒王とヘラクレスにはほぼ差は無い扱い

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:35:10

    映画でなら黒王>>ヘラクレスってくらい圧倒的だったもんな

    最新の描写がきのこの脳内の強さかと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:36:58

    HFでのバーサーカーって確か狂化を抑えてない本気だったよな
    破壊の描写が凄まじかったし

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:40:48

    そういや映画の設定とか一問一答とか描写なんかは原作とは違うところあるけども皆は映画準拠で見てる感じ?もしくは一部だけみたいな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:41:52

    これが原作の描写

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:44:14

    >>11

    自分は最新の作品=最新の設定と思ってる

    古いほうが間違いという意味で言ってるわけではなくて描写を考察する時は分けて考えて述べるようにすべきって意味

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:44:28

    >>9

    きのこの書いてるものがきのこの脳内設定だろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:44:44

    >>11

    きのこが触れてる箇所については最新の描写を優先する

    きのこが直接関わってないコミカライズなり監督のイメージ話だったりは原作優先

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:46:20

    そういや石油王とかはアニメが初手でそっから逆輸入って感じだったっけか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:48:02

    そもそも泥とかいう特大のデバフある戦いじゃ負けて当然よ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:48:04

    >>8

    泥と黒王で互角、ハサンで不利ぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:48:55

    HFは泥のせいで正規の英霊達が本当苦しかったからしゃあない

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:50:16

    >>17

    アルトリアも万全なら泥のデバフあるバサクレスに負けるほど弱くは無いからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:51:46

    ギルガメッシュ戦とか原作採用するかどうかでギルの慢心レベルかなり違ってくるからな
    天の鎖切れるとは想像だにしておらず動揺したアニメギルガメッシュ
    天の鎖かまして絞め殺そうとしたけどこれでも死なんかと二十以上かましてから天の鎖ぶち切られた直後にゲイボルグ原典で確殺

    かなりの塩プレイ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:53:28

    確か映画の一問一答でマスターの性能が優秀なセイバーオルタはギルのマスターが人間として魅力なければギルに勝ち得る可能性語られるキャラだし
    ステ以外デバフまみれのバサクレスを圧倒しても違和感はないかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:53:36

    >>19

    まだ相性が良いエミヤでも亡霊くらいまで弱ってなかったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:55:05

    泥に浸かった状態じゃギルガメッシュでも黒王には勝てないだろ
    それともあの時は泥で受肉してたからデバフも受けないのかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:56:19

    >>14

    書き方が悪くてすまん

    今のきのこの強さの設定が変わってるってつもりで書いた


    映画って一応きのこが監修してるんだよね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:00:04

    味方にはバフを与えて敵にはデバフを与えられる泥の効果が無法すぎるんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:00:37

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:01:45

    >>25

    炎上汚染都市冬木でも黒化したセイバーがサーヴァント全員倒して従えたみたいだから実際黒セイバーはバサクレスに勝ち目あるんじゃない?

    バサクレスは支配しきれずにアインツベルン跡地に置いといてるみたいだから完全に倒すことはできないくらい互角なんだと思ってるが


    クーフーリンオルタの幕間だとバサクレスの方が強い扱いだったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:01:49

    映画は黒王の恐ろしさを強調するための描写だろうなってのは分かるが流石に圧倒的過ぎでヘラクレスファン嘆いてたからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:04:03

    魔力無限メドゥーサと腕士郎が協力してもヘラクレス倒せるとは思えないし黒王が勝てたのは相性だな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:06:11

    そもそもセイバーオルタは士郎相手には手加減してない?
    それも相性と言われたらその通りだが

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:08:14

    >>30

    セイバーオルタを倒すための条件はエクスカリバーに打ち勝つことで、ヘラクレスを倒すための条件は十二の試練に打ち勝つこと

    セイバーオルタには十二の試練に打ち勝つ力があった

    士郎とメドゥーサにはエクスカリバーに打ち勝つ力があったが十二の試練に打ち勝つ力はない

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:08:39

    >>1

    エミヤは「どれだけ相性良かろうが実力差あり過ぎれば普通に負ける」って描写じゃない?

    バサクレスの一番の理不尽ポイントである12の試練の耐性がエミヤ相手だとほぼ意味ないわけだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:09:41

    >>31

    あの場面じゃエクスカリバー使ってるから手加減もクソもない

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:10:38

    まず今回のでヘラクレスの何を再確認してその認識をsnに持ってきたんだよ
    全く関係ないじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:13:21

    >>35

    ヘラクレスが推定マルミアドワーズと推定ナインライブズを構える姿を見せてくれたのは収穫だがバサクレスに何かしらの変化があったわけではないな

    他クラスならめちゃくちゃすごい武器持って来れそうってのはワクワクした

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:32:22

    >>26

    バサクレスとフェイクのアルケイデスで能力値はあまり変わってない気がするけど泥にステータスアップ効果ってあるのか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:36:55

    >>1

    あの~僕達は?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:38:16

    >>37

    泥で受肉したら魔力的な制限がなくなるってだけよ

    アルケイデスは受肉してないし泥より元々の神性の方が強いから弱体化してる

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:39:53

    >>38

    お前らメガロス倒してないだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:41:07

    >>35

    ヘラクレスのカッコ良さかなあ

    改めて見る映画の戦闘シーンのヘラクレスの迫力


    こんなのが向かってきたら俺ならちびる

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:56:21

    映画のセイバーはそもそも硬すぎるように見えた
    バーサーカーの残機はサクサク消えていくのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:00:09

    >>38

    ごめん完全に忘れてたよ

    倒したはずなのにどうやって倒せたのか覚えてない

    主のレイジイを倒して魔力切れで消滅だっけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:38:37

    >>42

    バーサーカーは殆どオールAのステータス+狂化のバフを盛った状態での攻撃なのに攻撃を受けたセイバーは顔の鎧にひびが入ってる程度しかダメージ受けてないんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:44:06

    >>23

    ハサンはそこまで弱ってると思ったけどそうでもなかった


    >「―――無様だなアーチャー。

    > 正純の英霊では、アレの呪界層には逆らえん。

    > 今の貴様は、この森に満ちる怨霊と大差がない」


    >「ヌ――――貴様、何故動ける……!?」

    > 渾身の一撃を斬り落とされ、後退しながらアサシンは声を上げる。

    > それを。

    >「知れた事。

    > 私は他の連中のようにまっとうな英雄ではない。

    > 正純ではない英霊ならばあの泥と同位。

    > つまり――――」

    > 勝機と見たのか、アーチャーは逆走する形で踏み込み、

    >「おまえほどではないが、この身も歪(いびつ)な英霊という事だ…………!」

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:26:26

    結局エミヤが6殺できたのはなんでなんだろう
    相性が良いと言ってもステータス差があるし、勝ち筋のあるイリヤ狙いもギルと違ってしなかったんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:12:36

    >>46

    いつかどんな武器を使ったとか明かして欲しいな

    毒付きの宝具を投影したのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:33:59

    >>46

    エミヤ側はイリヤを狙わないけどヘラクレス側はそれを知らないから自然とカバーするだろうし、イリヤはイリヤで慢心が酷いし

    あとは単純にめちゃくちゃ相性がいい。ただしどんだけ相性が良くても地力が低いから6で止まる

    って感じな印象

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:31:59

    >>5

    バーサーカーって狂化を抑えると大体オールBまで落ちるのか

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:51:31

    >>49

    強化前って説とAから強化してもAのまま説がある

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:56:17

    >>49

    それは強化前のステータス

    そのステータスが判明してから全ステ強化される場面がある

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:56:31

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:59:06

    >>50

    >>51

    あっそうなのね

    ならオレンジ色のバーと赤色のバーって何だろう?

    士郎がバーサーカーに殴られて血でステータスバーが赤く見えてるのか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:03:54

    >>53

    赤色が普通のステータスだよ

    オレンジ色は何なのか不明だが、ギルガメッシュのステータスの宝具欄も全部オレンジになってるし表示以上の強さに強化できるとかランク以上の力秘めてるみたいなバグ表示なんじゃね

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:18:32

    英雄王は宝具欄が全てEXやね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:28:38

    >>54

    その説ならギルみたくステータスバー全てがオレンジ色表示になると思うわ

    個人的には狂化をコントロールして理性強くした時のステータスだと思う

    理性強くした方が技量は若干上昇するみたいな

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:02:54

    >>56

    ヘラクレスの場合はカンストステから更に狂化でワンランク上がるだけだから各ステのオレンジバーが一つで

    ギルガメッシュはエアがバビロンの宝具群からのバックアップで更にワンランクどころではない上昇するので宝具欄全てオレンジなんじゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:14:58

    >>57

    カンスト表示なら幸運Bがオレンジ色表示は変じゃね?

    幸運ステータスが赤色のままか幸運ランクがAもしくはEXになってると思う


    公式が何を名言してるのか知らないから予想だけど

    セイバーオルタ戦で泥やら影で弱体化した時のヘラクレスのステータス表示なんじゃ無い?

    映画見てるとヘラクレスとセイバーの耐久に差がありすぎるように感じたわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:07:21

    >>48

    そのアーチャーがバサクレスに対して相性が良いって公式設定?マテリアル発の情報?



    個人的にはカリバーンやエアのような大火力で残機を一気に削れる宝具や契約の箱のように致死性の高い宝具を持つサーヴァントが天敵と思うんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:07:08

    >>59

    劣化天の鎖戦法ができるんで普通に相性いいですね……

    問題はステータスがカスなのと剣以外のラインナップはギルガメッシュ以下なのがね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:24:54

    アーチャーがヘラクレスに相性が良いって公式が発信してた設定だったのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています