- 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:10:07
- 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:11:18
- 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:12:19
- 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:17:04
保元の乱後は信西、藤原信頼、美福門院による三頭政治で三者の軋轢が爆発した所に平家が上手く美味しい所を取っていった感じだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:24:37
それこそ頼朝以外にも木曾源氏、甲斐源氏、摂津源氏と複数の勢力が居た訳だし稲沢氏とか佐竹氏とか新田氏みたいに平家方だった源氏も居た訳だし
- 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:29:33
- 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:30:44
清和源氏同士でもあんま仲良くない気が…
- 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:31:48
そもそも平治の乱知ってる外人そんないるのか…
- 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:33:39
- 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:35:24
- 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:35:42
源氏に相当する広い括りでは平氏だって坂東平氏が頼朝方のが多かったように別に一枚岩でもなんでもないですし
- 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:46:10
正直義朝は何がしたかったわからん
- 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:54:34
義朝が最初にやりたかったのは、「自分の立場とか家の確立」じゃないかなぁ
父とも兄弟とも仲が良かったわけじゃないから、身分的にはだいぶフワフワしてたし - 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:57:12
源頼政は義朝の敵に回ってたよね
- 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:57:35
河内源氏内ゲバひどすぎ問題、河内源氏を統一し武家政権打ち立てた源頼朝は偉大よ。
- 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:48:58
- 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:57:35
それでも平治の乱では纏まってる方だろ
- 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:28:58
多いのか少ないのか
- 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:51:00
なんなら源平終わったあとのほうが本番だ
- 20二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:01:55
- 21二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:23:23
平家が政権をとる原因になった戦争だけどいまいち地味だよね
- 22二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:37:04
マジで「平清盛が源義朝を破った」くらいしか知らん
- 23二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:09:34
- 24125/06/22(日) 22:54:26
- 25125/06/22(日) 22:56:00
後はドイツ語版やフランス語版やアラビア語版も読んだかも
- 26二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:55:54
- 27二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:17:41
多分崇徳上皇のお陰
- 28二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:30:45
これが一番しっくりくる
- 29二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:31:48
- 30二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:32:19
- 31二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:35:09
北条氏が平家と、豊臣家が鎌倉源氏将軍家と同じ轍を踏んで滅んだ感じがする
- 32二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:35:50
神護寺「この頼朝の肖像画は誰が何と言おうと頼朝本人である」
- 33二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:36:25
可哀そうだから義朝の息子達の命を奪うのは辞めなさいな
- 34二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:39:18
むしろ外国で平治の乱を名前だけでも知ってるんだ
時代はグローバルだなあ - 35二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:01:21
- 36二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:04:48
初期鎌倉幕府重鎮も平氏が多くて、少々藤原氏もいるって感じ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:12:33
- 38二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:26:42
保元の乱後に急に湧いて来て朝廷の中心まで駆け上がった瞬間に見捨てられて処刑された藤原信頼とかいうわけの分からん奴が平治の乱の理解しづらさを大分上げている
- 39二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:06:51
日本史スレでどえらい笑ったのこのレスが初めてだわ
- 40二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:26:37
実際坂東平氏や北条氏は土着豪族が平氏を自称してるだけ説がある
- 41二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:03:24
- 42二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:20:36
織田信長もそうだったけど、平資盛の子孫を名乗るのが流行ってる感がある
- 43二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:27:51
後者は上でも言われてるように実際は土着豪族の子孫説があるけどね
- 44二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:48:42
- 45二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:53:43
- 46二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 14:32:00
ただ惟康親王は元寇という非常時の中清和源氏の名跡を継ぐという目的もあったんじゃね?という説がある
- 47二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 14:34:48
- 48二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:25:24
- 49二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:33:45
- 50二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:51:40
殺してたね
- 51二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 06:48:48
ちなみに平賀源内はこの時滅んだ平賀氏の子孫を自称してたらしい
- 52二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:04:00
- 53二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:28:35
比較的有名なのでも宇多源氏や村上源氏があるよな
- 54二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:19:35
- 55二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:04:21
- 56二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:08:39
- 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:35:46
- 58二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:37:27
保守
- 59二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:33:44
- 60二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:13:08
源平合戦の時も池家や小松家は別行動取ってたしね
- 61二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:54:16
- 62二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:56:56
- 63二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:23:37
源氏が内ゲバし過ぎ
- 64二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:55:18
足利将軍家は跡継ぎ以外は寺に預けてたから、多少内ゲバは抑えられてたかも
- 65二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:21:40
そうかな…そうかも
- 66二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:25:27
ちょっと話が逸れるけど
とあるアメリカ人は西南戦争を自国における南北戦争みたいだと感じたらしい
そこは南北朝時代じゃないのかと思うけど互いの年代も近いし色々重なる所があるのかね - 67二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:02:46
- 68二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:40:48
確かに
- 69二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:43:21
- 70二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:18:05
保守
- 71二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:36:02
- 72二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:42:13
- 73二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:02:31
- 74二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:53:05
- 75二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:54:37
と思ったけどこの時点では大海人皇子か失礼
- 76二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:01:51
平家はまあまあ団結してたけど、源氏将軍は酷かった
頼朝→一族を次々粛清する
頼家→叔父を暗殺する。自身は祖父と母に追放されて暗殺される
実朝→祖父に暗殺されかけ、甥に暗殺される。その甥も処刑される - 77二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:06:57
当時阿多忠景が薩摩平氏の棟梁で、南九州の有力豪族だった
(出自不明だけど、おそらく坂東平氏)
独自に宋朝と高麗、南島とも交易していてここには朝廷の介入がなかったからかなり儲けていた
太宰府ルートの交易と利益で争い始めたのと、大輪田泊と自分の一門で日宋貿易ルートを独占したかった清盛と対立して、薩摩、大隅、日向の三国で専横したとか難癖付けられて清盛の郎党に追討されて喜界島に逃げていった
尚、鎮西八郎は忠景の娘婿になる
薩摩平氏 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 78二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:24:55
仮説ではあるけど、継体天皇死後に安閑天皇・宣化天皇と欽明天皇が並立していたという説はある。
https://news.nifty.com/amp/item/neta/12205-2024058/
あと、継体天皇と武烈天皇が並立していたという説もあるね。
- 79二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:12:17
自分が教科書を越えて詳細を知ってる戦いは島原の乱くらいだわ
- 80二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:16:12
源氏万歳
- 81二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:22:30
那須与一さんこんばんわ
- 82二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:25:01
- 83二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:26:06
義経は笑いながら殺させた・・・か
行家も殺されてる - 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:52:48
- 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:00:28
- 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:00:15
保守
- 87二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:16:32
- 88二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:45:51
梶原氏族滅、和田氏族滅、三浦氏族滅とかなー
- 89二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:06:11
- 90二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:05:44
まぁそれだけ知ってるだけでも凄いのかな?
- 91二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:20:24
- 92二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:10:19
- 93二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:31:51
- 94二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:48:16
- 95二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:23:46
ノッブが京都では特に規律に気をつかった理由の1つでもある
- 96二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:35:58
教養のなさかもしれないが最悪は皇位継承に口挟んだことなんじゃないか
- 97二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:59:21
そもそも皇位継承に口挟むことになったのは行家おじさんのせいだから
やっぱり最強は行家おじさん - 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:34:31
- 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:45:48
- 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:04:13
- 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:08:53
行家は各方面でやらかしつつも当人はそこそこ生き延びてるあたり
口の上手さや交渉術に関してはかなり優秀だったんだろうな - 102二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:44:37
工作員としては優秀だったっていう評価を見かけた事はある
- 103二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:55:57
範頼まで殺されてるし、義経は何をしてもしなくても粛清されそう。存在自体が罪みたいな
- 104二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:56:28
- 105二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:19:57
全成は軍功が無いからなあ
義経はあれだけ功績あげた時点でどう足掻いても消されてたと思う - 106二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 13:42:32
- 107二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:26:08
実際義経とは違って子供は生き残ってるからね
- 108二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:34:04
そういやこの頃は母親の身分も重視されてたね
- 109二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:45:45
- 110二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:29:25
だから親殺しのケースって暗殺系除いてあんま無いんだよな
- 111二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:34:45
意外と多いのかな?
- 112二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:18:56
- 113二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:04:47
例えば関ヶ原とかな
- 114二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:13:29
- 115二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:47:13
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:08:04
やっぱり、足利氏は河内源氏なんやなって…
- 117二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:58:22
- 118二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 07:47:45
- 119二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 08:38:10
偽源氏!
- 120二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 11:35:21
- 121二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:40:26
- 122二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:41:55
そうかな?
- 123二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:07:31
義経の母親は元庶民だったねそういや
- 124二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 17:34:55
義経といえば梶原親子との対立が有名だけど他の関東武士との仲もあんま良くなかったみたいだね(梶原氏も最後を見るに他の御家人からは嫌われてたっぽいけど)
主に前線に出放しっで手柄を立てるチャンスをくれないので