ネットに出たら消えない←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:02:18

    普通に消える定期

    誰かが保存していた場合があるから完全に消えてるかどうか分からないだけだよな

    まあ保存されて当然の情報とかをネットに流す子供とか分別のできてない人のために言われてるんだろうけど

    時々大人になってもガチで信じてる人が居そうだよな怖いわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:04:22

    googlebot「そうだぞ」
    インターネットアーカイブ「そうだぞ」
    ウェブ魚拓「そうだぞ」

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:04:23

    言ってることほぼ同じでは…?
    というかそういうニュアンスで言われてると思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:04:25

    (いざ消そうとしても)消えない
    だと思ってるわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:05:25

    データは蒸発するんだっけか
    トンネル効果だかスーパーポジションだかで、粒子が箱の外(?)に出ちゃうからだと聞いた

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:06:06

    消したいと思うものにかぎって消えない

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:06:47

    情報開示請求って知ってる?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:07:24

    俺が残しといてやるよグヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:07:31

    ぶっちゃけ何事においても下手に理解したつもりになってる時が
    一番危ないぞ

    説明しても「知ってるから」で聞き流しちゃうからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:08:02

    シャム、野獣、ハッセ「…」

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:08:53

    消しといたぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:08:54

    まあ一生消えないほど記憶と記録に残る強烈な投稿は良くも悪くも凡人にはできん

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:09:06

    >>10

    保存されて当然な隙を晒しすぎだろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:10:15

    >>2

    グーグルでも古い情報はどんどん表示されなくなるぞ

    以前はキーワードだけで出てきたサイトが出なくなったりする

    需要のない情報はどんどん検索しても出てこなくなる

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:10:58

    20年くらい前の個人のエロイラストサイトとかデータ残してる人いるのだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:11:22

    数年前のアニメにはまって当時のまとめサイトとか見ようとしても
    全然検索に引っかからないしな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:11:58

    >>14

    それはページランクの関係で、DB上にはあるんだよなあ

    だからググり方1つで出てきたりするしキャッシュ残ってたりもする

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:12:26

    仮に現実的に魚拓とかとられて消えないとしても人の心からは消えるからな
    だれも検索しない情報なんか無いのと一緒

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:14:00

    良くも悪くも、「現在」を表現するメディアだからな
    過去を掘り起こすのは難しいが、なくなるわけではないから甘く見るなって話だろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:15:01

    >>17

    だからそれはもう消えたと同義なのよ

    そこまでしないと出て来ない情報って価値ないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:15:38

    これ見て思い出した使ってないサーバーの契約更新切るの忘れてたぜ...

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:16:29

    >>13

    シャムは割と消えているから…

    焼肉や洗車はどこや…

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:16:51

    >>20

    いや存在してんなら消えとらんやろ

    あと需要や価値は時折無から生えてくる可能性だってあるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:16:52

    消えると思ってインスタのストーリーに犯罪行為上げたのがスクショ撮られて馬鹿みたいに燃えるのとか散々あったんだよなぁ……
    戒めの言葉よ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:17:37

    どっちしろあまり個人情報は出さないほうがいいと思うですがね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:18:35

    >>22

    まずあのレベルで個人情報が晒されてた時点であかんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:19:02

    悪事は消えないと思っておいた方がいいし
    被害は消えると思っておいた方が良い
    それくらい解釈の幅は持っておいたほうがいいだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:19:30

    >>20

    今までインターネットがどれだけ火のないところから煙を捻り出してキャンプファイヤーしてきたと思ってるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:19:31

    長年お世話になっていたマゾ向け文字コラ画像サイトが突然閉鎖してしまったのとても悲しい
    やっぱ気に入った画像は全保存するくらいじゃねえとな……

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:19:33

    消えないじゃなくて消せないだな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:19:39

    なんの拍子に掘り出されてネットミームになるか分からんからな
    掘り出される可能性が1%だとしても0と1じゃ天と地ほども違うって話

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:20:09

    昔やってたけどサ終したソシャゲの画像とか全然見つからなくて悲しい

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:20:26

    消えてたらだいしゅきホールド発案者があいつということになったまま呑まれてたんだぞ
    冗談でも「消えるぞ」なんて言えねえよ
    馬鹿か?

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:21:20

    実際はどうであれ消せないと思って行動した方がいいぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:21:35

    その誰かが保存してた場合が恐ろしいんだよね
    どこの誰とも知らんやつがその気になればまたネットの海に消したい過去を放出されるの嫌じゃん

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:21:58

    >>32

    それは消える消えない以前に

    オンラインサービスの画面でもワールドワイドウェブに上げとかなきゃ残らないってことだな

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:22:31

    >>1

    こういう知ったかや緩慢で後々下手打ってデジタルタトゥーやっちゃうのが多いから周知されてんだぞ

    ツイとかオープン環境で我出す奴も多いからなおさらやぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:22:52

    消えないってのは自分の意志で消せると思うなって戒め込みじゃないかな
    東京五輪閉会式絡みの騒動なんか十数年前の雑誌記事が原因だったろ?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:22:55

    どっか遠くに行っただけで消えてない場合もたくさんあるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:23:44

    ケツ毛バーガー知らないのかよ
    十数年経って当時の写真がまた出回り始めたりするのがネットだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:24:03

    エロイラストサイト検索してみたら2000年~2005年で更新が止まってるやつも出てくるな
    昔作ってたヤツは見られたくなかったら忘れず作ったサイト消しとけよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:24:27

    >>16

    定期的に記事一気に消すとこもあれば何故かコメントばかり消すところもあったり

    後者はそこまで容量に影響あるか疑問だけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:25:14

    不用意な発信をするなってことでしょ
    吐いた唾は飲めない的な
    別に残り続けないから良いじゃんとかではない

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:25:54

    消える→×
    忘れられてる・出にくくなった→◯

    探そう思えば出てくるものを消えたとは言わん

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:26:02

    見方を変えればただで情報くれてやってるようなもんだからね
    くれていい情報とそうでない情報の線引きは大事

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:26:52

    >>41

    フォレストの黒歴史サイト消したくても

    当時使ってたメアドもパスワードも紛失して絶望してるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:28:21

    >>10

    ただの凡人ならあそこまで有名になれんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:29:24

    消えないってか消せない
    見えない程隅に押しやられてようとどこかには確実に存在するし見えないからこそ自分ではもう消すことは不可能
    ネット人口の多さを考えりゃ今この瞬間にもどこかの誰かが偶然見つけてる可能性もある

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:30:00

    消えるっていうか維持する価値が無くなって捨てられるっていうか何ていうか

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:32:50

    >>48

    こんなのもう現実でも同じだけどな

    卒業文集に書いたイタい事とか同級生の友人の友人から出回ってネットに上がる可能性ある

    もはやこの時代は自分の外に出力してしまったものはいつどこで晒されるかわからん

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:35:33

    >>50

    最初からそれ含めてネットに出たら消せないっていうんやで

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:36:42

    >>50

    因みに長谷川亮太君は卒業文集を同級生に晒されています

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:39:36

    >>50

    卒業文集は同級生の関係者というある程度絞られた範囲になるけど一度ネットに流出したら何処の誰が保存してるかも解らないくらいにはリスクが違うでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:40:38

    web archiveとかが完全に何から何まで保存すると
    今より過剰な期待をされていた時代の言葉ではあるな
    ただ逆にそいつらに捕捉されてると今でも本当に消えない消せない対象にはなってるかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:40:50

    >>51

    それなら最早ネットにだけ特定して標語にする必要あるか?

    ネットに出たら二度と消せない、じゃなくて自分から出たら消せない、つまり覆水盆に返らずで充分だろ

    なんつーかこの発言はインターネットを特別視しすぎてて古さを感じるわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:43:30

    >>55

    え、なに?ネットに出てもいつか消えるから心配しすぎるなってことを言いたいんじゃなくて

    「ネットに出たら二度と消せない」って言葉が嫌なだけなんか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:44:33

    古くないよ
    だって世の中ネット弱者ばっかりだもん

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:47:10

    >>1

    インターネットを万能と信じてる人多いよね。特にあにまんは若い層が大半を占めてるからこの傾向が強いのかね。まあ自分もネット触り立ての頃はここが世界の全てと思ってた時期もあるからあまり責められん。

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:50:26

    ネットが万能だと思ってることと
    ネットに上がったら消えないことは全く関係なくない…?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:51:30

    >>55

    そんな免許取得試験の意地悪問題みたいな主張されても。

    そんな些細なこと気にしなきゃいけないなんて普通に可哀想。

    頑張って生きてね……。

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:53:06

    たとえ数ヶ月で消えますと言われても自分の消したい時に消せないなら意味ないし
    自分の手から離れたらどうにもならない事は知っとけよ程度の意味だろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:55:32

    >>58

    むしろネットに出たものを簡単に消せると思ってる方が万能論だろ。

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:56:00

    >>56

    言葉の好き嫌いはないけど、なんでそんなネットだけに注目するのが謎でさ…

    現実世界でのやらかしも消そうと思ってもすべての痕跡を消すのは無理だと思うから

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:57:38

    現実でのやらかしを消せないのはだれもが周知の事実だけど
    ネットなら大丈夫と思ってる奴が多いからそういう言い方してるんだろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:57:51

    ネットに上がった情報はまず消えないけど今は情報が多すぎて大抵後からは見つからない
    話題になったときは地獄

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:58:09

    ネットを使う上での注意喚起に現実持ち出してくるのはただのアホなんよ。
    言葉の好き嫌い以前の問題だわ。

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:58:56

    昔の小説サイトのデータの数々誰か持ってないですかね…

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:04:37

    >>63

    個人情報を守ろうと法律やらで縛ろうが

    自分たちで簡単に情報流してる最もな例がネットやろ

    だからネットに出たら完全に消せないから気をつけろって言われやすいだけやろ

    なんでそんなことに疑問を持つんですかねぇ…

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:04:55

    トンボ鉛筆の佐藤とか?

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:08:37

    アナログ媒体と違ってネットはばら撒きが容易なのが問題

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:09:30

    流石にネットミーム化するのは稀だしなあ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:10:13

    そもそも、だれもネットだけ気をつけろなんて言ってないし

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:11:25

    >>63

    自宅にある黒歴史ノートと

    世界中からアクセスできる可能性がある黒歴史ノートじゃ感覚は違うし

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:26:11

    >>31

    チー.牛とかまさしくそれだしな

    何ともなしにアップした自画像が罵倒の代名詞としてミーム化した

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:26:53

    もう一回見たいものに限って二度と見られなくなってる…

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:27:45

    いつかは風化するかもしれないが
    一旦燃えて風化するまでの間に社会的寿命をいくつかすり潰してもお釣りがくるなんてシチュはざらだぞ

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:28:21

    アナログ媒体はやらかしても精々学校の文集とかレベルの拡散度じゃん?
    新聞とかは一応精査して載せるから個人でのやらかしが広まる可能性は少ない
    ネットは思いついてすぐ載せれてしまううえに世界中から見れてしまうのがヤバい

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:29:40

    >>75

    もう一回見たいものに限って見れなくなってる✖️

    見れなくなってるものの中にもう一回見たいものがあった、やぞ

    見れなくなってる物は山ほどある

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:34:02

    情報は埋もれてもやらかした事を覚えてる人はいるから
    場合によっては忘れた頃に蒸し返されるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:34:54

    >>78

    Yahooジオシティーズやインフォシークのサービス終了がインターネット老人に齎した悲しみは深い

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:37:28

    >>20

    どんどん自分でハードル下げてるの笑える

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:52:56

    ネットは気が付きにくいだけで全世界の人間に発信してるからな
    学校での作文発表は精々校内で済むがネットは世界の人間すべて相手と言っても過言じゃないくらいに規模が違う

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:58:44

    心配するな。この世の全てはアカシックレコードに記録されている。

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:00:59

    ハセ学履修しとけ

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:01:53

    まあ自業自得でやらかした奴はともかく
    被害者の救済はあって然るべきだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:02:10

    1日程度で消えるストリーですらどんだけ炎上してると思ってるんだ
    SNSが発達してる時代の方がより気をつけるべきなのに
    リアルだってそうだろとか、古くさいとか何言ってんだって感じ

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:06:25

    世界中の人がアクセス出来る環境だって意識しろって話だよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:12:41

    公開は出来ても後悔は出来なかった土竜
    なんで1度痛い目に遭ったのに懲りてないんですか?

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:16:09

    >>88

    痛い目だと思ってなかったんじゃないですかね…

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:17:53

    >>86

    webアーカイブだの魚拓だのに頼らずともスクショでお手軽かつ半永久的に保存されるからな

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:25:54

    ネットって不特定多数の人が利用するもので
    ネットに出すってことは不特定多数の人間に自分の情報を共有してるってことになるのに、現実と違ってそれが目に見えないから気をつけなよってことじゃない?

    そもそも人に情報及びデータを共有することが危険
    分かりにくいけどネットも不特定多数のもの
    みたいな

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:29:31

    >>91

    大抵の人は理解してるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:33:10

    >>92

    それな


    なのに何故か知らない事前提で勝手にマウント取ってるアホが多くて草生える

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:34:35

    1がバカみたいなこと言ってるからだろ

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:43:40

    このスレもネット上に残るから恥を公開してるようなもんだな

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:54:09

    ネットに情報を上げたりするなら聖人じゃないとダメだぞ
    YouTuberを目指すなら人間として成長しろよな!若人達!
    最低でもヒカキンレベルまでだ!

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:01:57

    >>93

    1が理解してないから突っ込まれてるんだよなぁ…

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:03:35

    不用意に自分の個人情報をネットに出さないのは当然として、他人の個人情報を不必要に拡散する馬鹿の逮捕はやりやすく、罰はもっと重くなるようになればいいのにな

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:41:07

    >>96

    真人間はユーチューバーにはなれないぞ

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:11:22

    消えるとしても何時のことになるか分からないからな
    用心した方良いよね

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:02:36

    真面目そうな職業の警察官だって真人間だけじゃないんだからその逆にYouTuberにも真人間いるでしょ
    なるだけなら誰でもなれるし

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:05:50

    >>10

    ゲートルーラーの池田も仲間入りしたな

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:07:19

    このスレだって削除はできるけど既にスクショとか撮られてたりするかもしれんもんな

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:54:29

    マジで>>1はネットリテラシーの勉強した方がいいだろ

    正直このスレでの書き込みだって未来の黒歴史に片足突っ込んでるしな

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:00:03

    じゃあgeocitiesの全アーカイブを屏風から出してくれよおおおお

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 01:35:57

    消したい情報に限って消せなくて
    見つけたい情報に限って見つからないんだよなあ

    みつを

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 01:37:16

    昔と比べて消えたというか簡単に流れるようになったなという印象
    しかし油断してるとある日突然現れて足元を掬われる地雷怖い

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 01:39:04

    ネットに放流した時点で主導権が無くなってるのがその言葉の根幹なのよ
    すぐ消したつもりでも誰かがDLしたかもしれない、そしてそのDLした誰かは自分にとって不都合な情報の扱い方をしないとは限らない
    可能性の話よ

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:52:43

    スレ消して残らないってことを証明したらいいやん
    スクショした暇人がいたら君の負けや

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:54:57

    >>109

    いやスレ消しても管理人が保存してるから絶対に残るぞここのは

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:06:16

    >>110

    手間かかるから掘り返さないだけで、きちんと存在はしてるからな

    本気なら見つけられる筈だ

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:14:43

    ネット上で調子に乗った人を追い詰めるときには既存の情報を徹底的に『武器として』収集&拡散するし
    その収集効率・拡散性がリアルのそれとは比べ物にならないほど高くて実行も簡単だからこそネットは特にそう言われるんだぞ☆

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:16:32

    こうやってネットリテラシー低い人は消えない黒歴史をネットに刻んでいくんだなあと思いました。

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:22:49

    それ位の気持ちでいろってことでしょ
    今の30代以上で自分が若い頃にSNSなくてよかったって思ってる奴いっぱいいるぞ

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:26:43

    >>114

    逆に由緒正しい(?)掲示板文化を経ずにいきなりSNSを与えられてしまった人たちがやらかしてるイメージがあるな……

    だから今の10代と同じくらいにはネット触れてこなかっただろう層の人が年を問わずに馬鹿やってる気がするんだ

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:27:56

    ネット上で迂闊に個人情報晒したらなんかもう、バラマキ、されそうで怖いっすねなんかね(慧眼)

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:33:11

    うおおおおお!!

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:39:21

    >>114

    30代以上の若い頃とかまだ子供がタバコ買えた時代だから飲酒喫煙動画アップする学生とか多そう

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:43:04

    やっぱハセ学って必須科目だわ

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 05:01:35

    炎上・誹謗中傷は絶対消えない、絶対誰かが保存してるし消えたら流すから
    おもしろいコンテンツ・有益なコンテンツは消えた場合保存してた人がいても著作権に配慮して流さないから消える

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:55:55

    >>10

    シャムは復活前の動画のサルベージが困難になってんだよなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:57:32

    ・消したくても消せない
    ・いつ掘り起こされるかわからない
    の2つだよね。
    要は「制御できない」ってこと。

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 07:06:42

    言いたいことは分かるけど、いにしえの高二病が呻いてるだけにしか見えなくて
    なんていうか、その、ダサい

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 07:22:15

    >>1

    俺も君の無知を魚拓してやったぞ

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 07:38:14

    そのくせ必要な情報は消えるか見えなくなるよね…
    キーワードがあれば検索できると言ってもそのキーワードが結局脳の記憶頼りなら事実上ネットから消えてる
    例えば「子供の権利条約の起草者の一人が子供への性犯罪をしていた」事実が検索できない
    「子供の権利条約」も「起草者」も「性犯罪」も検索したい事とは違う意味で使われるのが圧倒的過ぎる
    もっと具体的に名前を思い出したりしないと出てこない、正確に記憶している人にしか検索できないなら存在しないのと殆んど同じだ
    ちなみにこの場合はピーター・ニューウェルという本人の名前を入れてすら犯罪は出てこない場合がある
    犯罪にかかわる検索キーワードが子供の権利条約の中身そのものすぎるから

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:13:53

    >>124

    よく考えるとこのスクショを撮ったって自慢する行為キモいな

    黒歴史が黒歴史を生む無限ループじゃん

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:14:37

    >>126

    これが自慢に見えるのか……

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:15:46

    >>126

    そもそもネット掲示板で書き込みをする行為がキモいぞ

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:18:30

    >>127

    嫌がらせの類だよな、あの好きな子に意地悪しちゃうやつ、イッチは愛されてるなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:19:55

    ノベスタに置いてあった作品もハーメルンのあの名作も消えて読めなくなってしまった…
    なろうとかもいつかは運営が終わって読めなくなったりするのかなぁ…

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:21:55

    >>10

    面白過ぎるのが悪いはこれは

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:22:03

    でもゆっくり映画レビューとか消された動画はもう二度と見れないんだぞ

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:26:19

    Twitterとかに「すぐ消す」って書いて投稿したツイートを収集してるbotかなんかもあるらしいしなあ
    まあ色々考えてやった方がいいよねインターネット

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:29:21

    >>132

    某サメのレビュー動画なら転載されて残ってるんだよ

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:09:36

    残ってて欲しい情報は消えて残って欲しくない情報は残る

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:28:01

    結局1は何がしたかったんだ
    ネットを警戒するなんてだせえよって教えてくれたのか

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:28:20

    その被害者として淫Oの人達がいる訳だから...海外でも晒されてる野獣の気持ちを思うと...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています