今更だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:34:12

    地形含めてフィールドほぼ全て破壊できるってどんな技術力やねん
    それか俺が感覚が原始人並みなだけか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:48:25

    任天堂はたまにしれっととんでも技術見せつけてくる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:49:47

    ロンチではないとは言え初期にこれ持ってくるとかヤバいよね…ロンチに持って来れたけど分散させたんだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:49:54

    何が古い技術や日本一やお前!誇りを持て!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:52:10

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:55:02

    「柔らかい素材ならくっつけて足場を作れる」とかいうのもこの間サラッと出てたぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:02:37

    同様に世界中のブロックを破壊できる7days to dieとか結構処理が重くなってたはずだが
    どうやって処理速度確保してんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:05:40

    これで容量10GB未満なの訳わからん

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:09:08

    任天堂のこの素晴らしき謎の圧縮技術よ......

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:32:00

    最適化も滅茶苦茶頑張ったんだろうな.....

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:13:45

    なんも考えずにドンキーパワフルだなーって思ってたけど
    よく考えたら当たり判定とか接地面的なのどうなってるか全然分からん
    容量も分からん
    ちなみにマリカワールドは22GBぐらい

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:15:03

    「これぶっ壊すときの形で変なの作ってスクショするやつ出てくるだろ」
    任天堂「ですので自由に工作できるモードをおまけで追加します」
    「オイオイオイオイガチだわ任天堂」

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:41:28

    ○○エリア全部ぶっ壊してみたとかやる人おるんやろなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:42:04

    >>13

    そして出てくる隠しバナナ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:43:36

    >>13

    マイクラのチャンク掘り的な需要ありそう

    なんなら1エリア完全破壊RTAとか出てくるかも知れない

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:30:25

    こんなのガキ向けゲームやん

    全人類がクソガキに戻れるゲーム
    早く仕事終わらせてバナンザしよーぜ!!ステージぶっ壊して更地にすんだ!!

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:33:16

    なんか昔ビルでもなんでも全部ぶっ壊してストレス解消しよう!みたいなゲームがあったけどスペックが足りなくて爽快感なかっんだよね
    ようやく時代が追いついたって感じがする

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:37:06

    >>7

    7DTDも10年前だしそこらへんの進化スピードを感じるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:02:26

    >>14

    バナモンドにゴールドに化石にと収集要素が地中にもたっぷりあるっぽいから地形破壊に興味無くても結局更地にしそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:04:50

    地形リセットもあるから好きなだけ粉砕していいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:25:01

    ダイレクト見ててヒットストップ大きすぎない?と思う場面がちょくちょくあったけどちょこちょこロードかましてるのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:27:25

    >>16

    彫刻作成モードで💩作るやつ絶対居るだろうなぁ...

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:59:23

    個人的には地面掘った時の地中カメラ追随が衝撃だった

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:35:51

    昨日から販売店で体験版出来るらしいな
    手触り的にも良さそうだし謎技術

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:48:04

    ドンキーやったことなかったけど壊す映像だけでもう触りたくなってる
    まだ対応ソフト少ないしマリカに次ぐとりあえず買う枠になれそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:17:56

    >>12

    本編の制作で得たノウハウがDKアーティストの制作に活かされ

    そのDKアーティストの制作で得たノウハウが本編の制作に活かされるみたいな形で相互的に影響与えてそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:53:39

    服装の効果に掘ったときの宝箱確率アップがあったから宝箱はランダムっぽいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:55:15

    つまり……掘り得!

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:08:56

    >>21

    マイクラでも爆破時に露骨に処理重くなるから処理上での事情があるな

    ボクセル処理の場合地中のボクセルまで当たり判定してたらいくら処理してても足りないのでボクセル情報をもとに地表の当たり判定を作ってる

    地形が一気に大きく変わるとそこの再計算が大きく発生する

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:14:02

    >>12

    結局みんなが楽しそうに遊んでるのが1番の宣伝になるのはSNS文化が発達してわかった事だわ

    クラフト要素はこれだけ楽しんでますをユーザーが発信するのに最適だって事なんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:15:16

    クラフトしたものをドンキー操作時にも飾れる場所みたいなものもありそうなんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:42:17

    >>22

    チョコソフトクリームですから!(便器型コーンに乗せながら)

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:50:42

    >>30

    ちょっと違うけどFEの風花雪月はテキストが良かったと台詞尽き大量スクショで盛り上がってたけどエンゲージは…って感じだったなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:51:53

    基本的に処理能力でゴリ押しできない家庭用機でこれやるのは凄いな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:31:52

    >>30

    ブレワイティアキンとかもSNSでの賑わいは少なからず盛り上がりに影響してたしそういうとこからしっかり学んでるの抜かりないな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:58:36

    >>30

    〇んこ〇んこ系の、超絶くだらないやつも多そうだけど

    どうやったらそんなの出来るんだな感じのスーパーハイスキルなのもきっとバズるんだろうなあ

    めっちゃ精密な大人ポリーンとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:46:33

    最初のステージで全部ぶっ壊してみてぇ〜〜

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 01:34:11

    スプラトゥーンのインクの繋がりとかを三次元拡張してるんじゃないかなぁ。1ユニットの玉っぽい物体同士が繋がってたら中間を補完して動きを連動させる感じで

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:22:51

    スキルツリー伸ばさないと壊せない石とかあるんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:43:00

    体験会で15分くらい遊べたけどマジですごいぞ!とりあえずすべての殴れるところ殴ろうってスタンスだと次のステージに行けないくらいすべて壊せる

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:06:30

    柔らか素材くっつけてできた地形は乗っても崩れないのかな
    足場として自由に使えたら色々悪さできそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:50:20

    >>40

    いくつか試遊台が大き目店舗で置いてた

    だだしマリカーと選択式なせいで来る人来る人マリカーしかやらねえ・・・

    順番来ても「じゃあ一緒にやろうよ!」(マリカー選択)されてバナンザのプレイすら見れない・・・


    マリカーなら家にあんだよ・・・

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:51:33

    『ドンキーコング バナンザ物理学』を作るのは大変だったろうな......

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:56:50

    >>38

    イカちゃんのインク表現は要はただのテクスチャなので(だから豆腐状態のデモがさっくり出来た)今回のコレとは全然違うと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:21:21

    >>22

    ゼルダロボの系譜

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:07:08

    >>39

    ありそうな気がするけど無い方が良いな.......

    クソ時間がかかるけど初期状態でも壊せると良いな.....

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:35:44

    >>39

    ダイレクトでこうあるから壊せはするけど、ストーリ無視でスキルツリーあげないと、石のツルハシで深層岩掘るくらいの不快感は出るんじゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:39:24

    >>47

    地形の硬さ=RPGの敵の強さみたいな調整あるのかな

    レベルをあげると地形的ショートカットのズルがしやすくなる感じかね

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:40:42

    >>17

    スーパーマリオ64の攻略本で好きに地形壊してそれがそのまま残るようなゲーム作りたいってインタビューがあったな

    約30年経ってようやくできるようになったっぽい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています