- 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:07:54
- 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:09:27
負荷が弱ければいくらでも練習できる
カロリーゼロ理論みたいなもん - 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:09:30
- 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:10:33
- 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:12:39
熱中症みたくなりやすかったっていう話は読んだことがある
- 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:12:56
アーモンドアイは強いけど体質が弱い
↓
クロノは頑丈でアイよりよりトレーニング負荷をかけられる
ってとこで「クロノにも勝機がある」って話の流れなんだけど
ウマ娘のアイって放っておいたら永遠にトレーニングしてそうなキャラなんだよな……
1回のトレーニングでの疲弊が大きいみたいな印象がまるでない - 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:13:48
実際の馬にとって砂浜調教は脚の負担を抑えることが出来るので…
- 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:16:13
実際のアーモンドアイはあまり体質が強いタイプでないのは確か
そこを話に落とし込んでクロノが勝る部分ってするのは分かるんだけど
ウマ娘のアイって負けず嫌いキャラなのもあってとにかく自分が納得するまで練習しないと気が済まないっぽいので
スレ画みたいにむしろ同期より練習してない?ってなるんだよな - 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:20:56
- 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:27:26
まあほら表に出してないだけで自分のシナリオでは描写するかもしれないから……
- 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:27:52
多分ウマ娘のアーモンドアイは「質より量」のトレーニングをしているのだろう
一つ一つの負荷が他ほど強く出来ない分、数をこなそうとする - 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:36:19
実馬の話を持ち出すにしてもアーモンドアイは天栄でのトレーニングで活躍した馬だからクロノのシナリオがちょっとズレてると思う
- 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:38:19
- 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:48:48
本人に育成ではとにかく練習したがりなのをトレーナーが論理的に説得することになりそう
- 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:50:12
隣に自分より負荷をかけてキツいトレーニングをしている奴がいればいけるいける(暴論)
- 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:50:41
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:52:40
でもドンナさんの鉄球持って重いって言ってたから一応規格外レベルではないんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:54:26
本人のシナリオで本当は「負けず嫌い」じゃなくて「負けるのが怖い(から府中ばっかり選んだ)」って言うかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:57:01
アイは「生まれ持った才能」に関しては並(どころかむしろ弱いぐらい)だったりするのかもしれない
それを負けず嫌いから来る鬼のような努力のみで覆しているような感じ
その辺は本人の育成が来たら語られることだろうけど - 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:59:57
アイは体が弱くて強いトレーニングが出来ないから練習ジャンキーになってしまったのさ
- 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:01:08
ドンナさんがパーフェクトプレイヤーとして描かれてたのに対しアイちゃんは努力と持ち味を活かして頂点と戦う挑戦者って感じ
アイシールドの進とセナみたいな - 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:01:23
ウマ娘基準のキツいトレーニングって砂浜ダッシュするときに後ろにタイヤ付けたり重り背負ったりとかた分そのレベル
- 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:01:48
腕立て伏せ1000回するタイプなんだろ
ベンチプレス1トンを10回するのがジェンティル - 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:02:32
じぇんちるはベンチプレス1トンを1000回するぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:03:33
既に時代を切り拓いた者(のうちの1人)とこれから時代を切り拓く者の違いとも言える
- 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:04:05
「他のウマ娘が出来るトレーニングが1だとして、自分は0.5のトレーニングしかできない」
「それならそれを倍の数こなせばいい」
「…いや、勝つためにはもっと何倍もの数をこなさなければ」
こういう発想になってるような印象 - 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:32:41
カナロア産駒は暑さに弱いからね…
- 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:55:48
現実で考えるとプール調教を10倍やったところで坂路の完全な代替にはならない気がするんだよな
- 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:00:58
普通のウマ娘なら耐えかねるようなハードトレーニングでも耐えて重ねてそのぶん確実に地力を伸ばしてくるキタちゃんみたいなもんかしら
- 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:01:51
高負荷のトレーニング出来ないから低負荷のトレーニング沢山しますてのも代替にはならんと思うがな
1キロ走れないから10キロ歩きますにした所で使う筋肉は違うし=にはならないのと同じで - 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:02:59
普通の人間がマラソンランナーかというくらいの速度(大体キロ3分前後)のランニングすると2km持つかどうかだけど、キロ7~8分のロングスローディスタンスだと10kmは持つみたいな感覚でとらえてる
しらんけど - 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:11:37
低負荷トレーニングが意味ないみたいな議論になってるけど
実際にそれで当代最強にまでなってるんだからどういう工夫してるとかは本人シナリオ来ないと分からなくね - 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:31:42
負荷の少ないトレーニングをどれだけ数こなそうと負荷の高いトレーニングの代わりになるワケじゃないのはそれはそう
どちらかというとアイ自身の負けず嫌い精神から来る考えというか精神面でのあり方というか
「負荷が足りないなら数をこなさないと」というある種の強迫観念的なものというか
…もしかしたら育成において「がむしゃらにやればいいわけじゃない」的なお説教を自身のトレーナーにされるような展開があるかもしれない