これはたぬきという生き物

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:17:20

    幻覚を見せて人間を化かすとされている最強の生物だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:18:18

    茶釜に…茶釜になれる!茶釜に…

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:19:50

    きっと金玉もバカでかくて精力旺盛なんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:21:26

    抱きしめたいくらい可愛いがそれやると確実に噛まれる
    つまり騙される

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:22:28

    青くないじゃん騙された

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:22:58

    この前たぬきだと思ったらアナグマでびっくりした

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:25:10

    たぬき…聞いています めちゃくちゃ鈍臭いと

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:25:47

    たぬきとムジナとアナグマの明確な区別が付けきれねえ…
    かわいいのはかわいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:26:01

    狂犬病持ってるぞ
    ブラックジャックに書いてあった

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:27:51

    たぬきはつよい
    外国に放逐したら一瞬で生態系の頂点に立てる

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:29:20

    もうちょい人に馴れる性格ならペットとして悠々自適に生きていける道もあったのにな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:30:26

    飼えるなら飼いたいかわいさ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:32:31
  • 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:32:37

    暑さと寒さに強くて何でも食う、そんな生存戦略

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:34:50
  • 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:35:39

    >>15

    オーストラリアは少し前とレート変わらないならコアラと1対1トレードが出来るぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:38:45

    狸寝入り〜

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:40:01

    た、たぬきはいません
    いませ〜ん…
    いません、いませんよ〜

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:41:43

    肉は極上の美味さらしいな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:43:09

    >>13

    犬猫と違って役に立たないから人間のそばに置いてもらえなかったのかなとか言われてて笑う

    狩猟もネズミ捕りもだめ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:43:16

    海外ではゴミパンダって呼ばれてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:45:31

    >>19

    スペックが低くて美味かったらもっと獲物にされてそうな気もするけど

    鹿猪鴨兎と違って獣肉売ってる店でも全然見かけない

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:45:59

    >>19

    アナグマと混同されやすいから

    実は美味しかったのアナグマ説があったり

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:46:25

    >>19

    そんな話聞いたことないぞ

    むしろまずいって話はきくが

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:46:41

    肉はイケるが調理がめんどくさくてホイホイ食えるもんじゃない

    そのおかげで人間に食い尽くされずに済んだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:47:31

    田舎のおじいちゃんが捨て犬を拾ったから飼うと言い張るけど
    どう考えても狸ってコピペ?写真す?すき

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:47:37

    >>19

    筋肉は美味いが脂が致命的にダメとか美味いっちゃ美味いが強烈なクセがあるとかで一般受けは到底しなさそう

    絶品なのはアナグマの方じゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:51:18

    田舎住まいなので近所に生息してるけど一応仮にも野生動物のくせにまだ明るいうちからのこのこ出てくる
    車を運転してると道路を横切る速度がイタチや野良猫と比べても明らかに遅いので逆に怖い

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:54:00

    1年くらい前帰宅してたら歩道橋渡ろうとしてたわ
    案外かしこいじゃねーか

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:00:47

    YouTubeのたぬき飼育動画みるとかわいいんだけど実際飼うのは難しいらしいね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:56:38

    >>26

    まあイヌ科だからね…ドッグフードで代用できるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:59:22

    たぬきだって頑張ってるんだよォ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:19:06

    狸はすごいぞ聖職者にも化けられるし神様として祀られてるやつもいる
    ただの人間に化けたり神様のお使い程度の狐とは格が違うポン

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:20:21

    >>33

    たぬカスしっぽ見えてるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:23:00

    タヌキなんてブクブク太っていて何が可愛いのかわからんコンね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:24:19

    仲良くしなさい

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:47:50

    >>19

    たぬき汁はタヌキが不味いので代わりに美味しいむじなを使ってたって話を聞くけどこの「むじな」って奴はタヌキ説・ハクビシン説・アナグマ説が有るんだよな

    美味いのか不味いのか

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:50:01

    >>21

    それはアライグマだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:05:42

    >>36

    多分長生きして妖怪になって人間の言葉や文化も理解できるようになったけど、

    ついお酒に釣られて変化が解けちゃった感が強い

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:26:07

    わりと田舎なんで狸も野良猫もよく見るんだが
    偶々同じ場所で別の日に猫と狸にあって逃げられた時があって
    猫がシュタッ(飛び降りる)ササッ(叢まで駆け抜ける)ザザッ(叢の中に消える)って感じだったのに
    狸はドタッ(飛び落ちる)ドタタ(叢まで頑張って走る)ガサガサガサッ(叢の中を頑張って移動)って感じだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:07:11

    >>33

    お坊さんに化けて神様として祀られてるのは狐だと白蔵主が有名

    狂言にもなってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:09:42

    >>33

    玉藻稲荷神社ってのがあってぇ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:37:37

    狸可愛いよね。犬ともまた違う独特の愛くるしさがある
    狐の化かしはホラーや神聖なイメージあるけど、狸の化かしでホラーってあったっけ。のっぺらぼうはそうなんだっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:07:16

    見てくださいよこの穏やかな顔を
    悪さなんて出来るわけないでしょう

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:16:39

    人間よりも狼よりも狐よりも大昔から日本にいる動物なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:25:08

    昔は家の庭にタヌキがよく出現してたな
    なんか俺が電子ピアノの練習すると出て来てた

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:22:15

    >>1

    集団になって密集すると鼻が巨大な目に見えて化け物のように見える

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:27:05

    >>47

    すげぇ

    だんだん怖くなってきた

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:30:09

    >>47

    スイミー的集団自衛

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:31:11

    >>47

    集合体恐怖症的な怖さがある

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:32:12

    知らんかった

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:36:46

    この前町田の公園で休憩してたらいつの間にか後ろにいて驚いたけどタヌキはもっと驚いて俺のペットボトルと弁当蹴って去って行ったわ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:39:00

    >>47

    化け猫の正体みたり!!

    血も涙もないタヌキだったのかあっ!!

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:41:41

    >>51

    もしかしてこれもマンデラ効果?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:42:21

    いつもの

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:53:06
  • 57二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:08:05

    >>40

    ド田舎なので夜に帰宅してると時々野生動物が飛び出してくるんだけど

    ほとんどの生き物はササッと素早く車道を横切って一瞬で横の草むらに飛び込んでいくのに

    狸だけはなんか反応が鈍くさいからすごい分かる

    何なら車に背を向けて逃げ出す奴までいて横に避ければいいんだ!って気付くまで徐行する羽目になる

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:51:02

    >>47

    百目鬼とかの正体ってこれかもしれんな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:08:52

    >>40

    >飛び落ちる

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:57:14

    >>19

    食べてみたいもんだよ。でもなかなか食えるとこがないのよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:00:01

    顔のタイプを表す時にたぬき顔とかきつね顔とか言うけど、実は当のたぬきはきつね顔だったりする
    たぬき顔とは似ても似つかない

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:05:08

    この前バイクで走ってたらタヌキに出くわしたんだけど
    横に逃げりゃいいのにいつまで経っても進行方向に逃げ続けるから暫く並走する羽目になったよ……しかもめっちゃ遅い
    可愛かったからいいけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:07:39

    カチカチ山の印象が強い

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:09:00

    >>19

    たぬき肉を食ってる人の料理動画見たことあるけど脂身部分は濡れた犬みたいな臭いがするし肉自体も臭み抜きしないと食えたもんじゃないらしいぞ

    それに美味かったら日本国内でこんなに生き残れてないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:12:53

    >>54

    多分アライグマとレッサーパンダには縞模様があるのが原因

    主犯はラスカル

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:22:44

    ちなみカチカチ山で有名なたぬき汁は不味いらしい

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:33:58

    >>47

    なるほど…

    幽霊の

    正体見たり

    たぬき鼻


    ということか

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:42:00

    動物園とかタヌキの餌やり見てると野菜から肉までいろんなもの食ってるんだよね
    咀嚼音がまた愛おしい

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:05:44

    目が大きい妖怪とかは狸だったのか…

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:51:21

    学校帰ったら犬が珍しく犬小屋(扇風機付き)から出てた
    「暑くないの?」頭撫でながら小屋に目をやったら狸が寝てた
    小屋バンって叩いたら「なんでそんな事すんだよ」って顔して森に消えてった
    あいつらほんと図々しい

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:54:45

    確かたぬきって妖力持つ動物の中でも下から数える感じじゃなかった?
    どっかで最強のヤツは貂(てん)でたぬきは上から四番目くらいだって聞いたことがあるが

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:08:00

    佐渡の団三郎狸!
    淡路の芝右衛門狸!
    屋島の太三郎狸!

    我ら日本三名狸!!!

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:22:51

    >>47

    やべぇ、怖いはずなのに可愛い

    こっち見られてる感覚があって可愛い

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:21:36

    たまにある謎解き たぬき言葉

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:28:25

    地元の徳島が狸の妖怪とか伝説多いけど
    なんで四国は狸のイメージ強くなったんだろ?
    割と全国でもいるイメージあるのに

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:30:47

    >>19

    いや全然

    猛烈に硬いし臭いぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:38:57

    >>75

    四国からキツネを追い払った弘法大師の仕業だ

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:14:43

    >>15

    珍獣を通り越して架空の動物と認識してる人も多いらしい

    日本でもトナカイを架空の動物だと思ってる人がそれなりにいるように

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:16:12

    >>19

    カチカチ山でタヌキ鍋にしてやるという話は出てくるけど、アレ元々は中国の民話で「狸」はアナグマやハクビシンじゃないかという説があってな

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:20:24

    狸が化かすって逸話はどうも中国発らしいんだなぁ
    しかも中国で狸って字はドラえもんじゃなくて山猫っぽいやつの総称らしいんだなぁ
    化け狸の正体見たり!化け猫のことだったのかぁ!

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:14:30

    田舎だからイタチ、キツネ、タヌキは結構見るんだけど
    タヌキだけ歩き方がぽててててって感じで明らかに速度が足りない
    本当に野生動物かあいつら、かわいすぎるだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:18:48

    >>8

    先日の笑コラで

    現地ロケの一行「あれたぬき?たぬきじゃない!?」

    ワイプの所さん「あれアナグマだよ笑」

    ってやり取りあったな。ちゃんとナレーションでアナグマと補足もついてた

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:21:44

    >>80

    猫→山猫

    豚→猪


    こういう微妙にズレて伝わってる呼称結構あるよね


    つまり山猫なんかいない日本で一番イメージに近い狸にすり替わっていったんだろうな

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:34:26

    善光寺のムジナ灯篭、ムジナ地蔵の話は可愛いぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:53:52

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:00:43

    よくネタにされるタヌキの低スペックぶりも、あくまで人間と生息域が近い故に浮き彫りになってる部分が大きいからな

    しかも単純な身体性能の低さの反面「獲っても美味くなければ実害も低い」で対人間の生存戦略はトータルでプラスになってるまである

    そもそも低スペは裏を返せば身体機能に余裕があるとも言え生命力や適応力とトレードオフな側面もある。外来種として定着してしまうとしぶとい部類なのもその一面
    人間の価値観でよく挙がるハイスペ生物はむしろ欠陥抱えまくりで種としては袋小路気味が多いのよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:51:16

    >>73

    実際見られてはいる

    たぬー

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:09:34

    >>86

    余裕で人が〇ぬ毒物だろうが悪魔の使いだろうが美味しく食べることには全力出す日本人がずっとまずいって言ってる生物だから日本国内で生き延びてる説まである

    たぬきは策士だポン

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:18:32

    >>80

    狸は向こうだとアナグマ

    実際結構そっくりだしね、アナグマとたぬき

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 08:42:11

    >>82

    それを即判別出来る所さんも何気にすげぇ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 09:33:55

    >>82

    近くで見ると割と色々違うから分かる

    遠くじゃ一見分からない


    これは近所の田んぼで見た推定アナグマらしき生き物

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 09:52:51

    >>44

    この画像のお婆ちゃん狸去年亡くなっちゃったんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 09:53:50

    狐は自分の利(おあげがほしいとか)の範囲で化かすから
    人は食べ物を奪われたり肥溜めに落とされたりするけど命は助かる
    たぬきは遊びで人を化かすから
    うっかり崖から落ちたり底なし沼にハマったりして命が助からない

    みたいな話を昔どっかで聞いたことがあるんだけど
    狐派の陰謀かな……

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 10:01:05

    >>91

    アナグマさんは近くで見ると狸の2〜3倍ぐらいはデカいよね

    この動画だと滅茶苦茶わかりやすい

    アナグマ、タヌキに乗っかる A badger and a tanuki (raccoon dog)


  • 95二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 10:26:35

    平成狸合戦ぽんぽこのモデルの多摩ニュータウンは過疎化で狸が増えてるなんて皮肉な話よね

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 10:42:06

    切り傷とか火傷にはよくたぬき油塗ってたな

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:49:57

    人間の指程度なら噛み千切れる顎の力
    同サイズの動物程度の攻撃ならノーダージにできる毛皮と脂肪
    狩りをせずとも落ちてる食べ物は大抵消化できる高い雑食性

    鈍重なのに警戒心が薄いのは「そうする必要が無かった」強者の習性でもあると聞いたことあるな

    問題は、そういった強みが人間とか自分より大きな存在相手には無力なことなんだけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:53:11

    >>97

    人間もだけれど消化器系が強い雑食って強みだよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 13:42:07

    たぬきんぐは猿の仲間

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:30:55

    >>94

    重くて動けなくなってるたぬきカワウソ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 06:30:42

    たぬき汁には実際にたぬきの肉が入っているものと肉の代わりにこんにゃくが入っているものがあるんだとか
    後者は冷凍したこんにゃくをちぎってごま油で炒ったものを味噌汁に入れるらしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:53:44

    >>94

    アナグマがくつろいでて笑う

    タヌキは災難だったな…

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:18:04

    昔、犬散歩中に狸寝入りしてたな
    息はしてるけどいぬが臭い嗅いでも起きなかった
    そして後で行ってみたらいなくなってた

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:32:16

    狸囃子を聞いたことのある者はおらんかね〜

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:43:18

    狐火はばあちゃんが見たって言ってたな

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:32:21

    地面に落ちてるものなら割と何でも食える雑食性
    それなりに大きくて犬や猫では容易には狩れない
    熊とかには狩られるけど肉が臭いので狩ってもうまみが無い
    人間からしてもどんくさいし積極的に畑荒らしたりするわけでもないので「なんだ狸か」程度で済まされる
    生態系に嚙み合って図太く生きている生き物、狸

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:22:18

    >>106

    書き出すと改めてすごいしたたかで強い生き物だね

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:42:10

    頭に葉っぱを乗っけるタヌ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:35:08

    >>106

    田舎の民だけど「なんだ狸か」はよくわかる

    狸は鈍くさすぎて畑や田んぼに被害も無く害獣感がそんなにないかも

    ただしハクビシン、テメエはダメだ

    ハクビシンは木登りが得意だし畑やビニールハウスを荒らして果物とか食べるから絶対に許さない

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:23:14

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:24:30

    皇居に住んでる御方々

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:24:30

    >>106

    本当に進化ってそれが生き残ったから残っただけって感じだ…

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 05:44:56

    東京でも適応できるのが強い

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 05:49:33

    アナグマはめっちゃ美味いっていうけどかわいいから食いづらいよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:54:54

    体感道路で轢かれてる哺乳類の半分以上がタヌキだけどそれでも繁栄してるの強いな

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:00:28

    農民の数多居る不倶戴天の敵のうちの一種

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:22:42

    狐って珍しい動物感あるけど狸って珍しい気もしねえな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:28:47

    >>93

    地元の昔話では狐が遊びや落とし前で化けて騙すから、間違いなく狐の陰謀ですね



    ミミズの蕎麦に木の葉の小判、大名行列、嫁入り行列挙げ句の果てに汽車…

    あな怖ろしや怖ろしや

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:46:07

    >>118

    汽車って事は、長野の方?

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:02:17

    >>119

    信州だもん…

    しまった、『長野』に反応してしまった


    その通り、長野県塩尻市なのです

    狐も狸も見かけるよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:07:12

    疥癬ではげちょろけた狸はかなり不気味だったな…

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:13:43

    アナグマはデカい、ハクビシンは木登りが得意、イタチは細長くてすばしっこい、野良猫も素早い
    みんな長所があるけどタヌキの長所ってなんだろうね

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:19:52

    >>122

    環境への適応力とか

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 05:06:46

    ポテポテしててかわいいところ…?

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:57:12

    もふもふさかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:06:16

    家に不法侵入したたぬきの動画何度も見返してる

    ここ人んちがツボ

    家に侵入してきたタヌキ#タヌキ#田舎の日常#香川県#平成ぽんぽこ


  • 127二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:29:39

    >>126

    ふてぶてしいな狸

    人んちに不法侵入して飯まで食うとは

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:19:37

    換毛期こんなことになんの

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:33:09

    >>80

    うん中華では獣に位階があって

    唐獅子、虎、豹は王君は尊ばれるが

    豺狼に犬は凶暴

    射干に狐は嘘吐き

    狸猫は虐められるポジ


    射干はインドやペルシャのジャッカルが中華にいないから狐とされて虎の威を借る狐とか

    博牙などの獣の両王である獅子と虎を騙して仲違いさせようとした両舌野干の話がある

    というか白面金毛九尾の妖狐が山海経での姿に天狐や白狐と異なり悪者なのは実はペルシャで虎と敵対するシュリガーラ→射干が由来だったりする

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:36:40

    狸て狩りしないの?
    小さい生き物追いかけて噛み付いて仕留めたりしないの?

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:38:35

    >>95

    番組の企画で虫取り用の焼酎に漬けたバナナの罠にやって来たカブトムシをムシャムシャ食べていたな…

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:39:49

    タヌキ・ムジナ事件の様に方言込みでアナグマと混同されるけど
    鋭い爪で穴を掘ったアナグマの巣穴を間借りするらしいねタヌキ

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:18:06

    >>128

    検索すると上半身夏毛・下半身冬毛の画像出てきて面白い

    冬毛と夏毛の違いが半端ない

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:25:54

    日曜に畑に行ったらタヌキがトウモロコシ盗み食いしてるの見たわ
    まだちょっとはえーよそれで良いのかよと思ったけど、ベビーコーン感覚なのかなあ
    とすれば食べる時期や方法を教えてもらった気分ではある

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:26:23

    >>111

    皇居周りのやつは皇居内の林だけで自足できるからか他所の狸と遺伝子が違うらしくて驚いてるのが俺なんだよね

    神気を浴びて先祖返りしたものと考えられる…

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:33:48

    7月からタヌキのアニメの「雨と君と」が始まるから観よう(宣伝)

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:37:36

    >>130

    虫とか野草や果物は食うみたいだけど狩りをするってのは聞いたこと無いな

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:49:31

    白狸

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:58:02

    狐は稲荷様のお使いだけど、狸は民話の中でしか登場しないような気がする
    狐女房の話もあるし狐は美男美女なのに、狸はブサイクなイメージがあるかも

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:28:15

    >>136

    【いぬです!!】

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:58:10

    あまりにもへっぽこ

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:04:01

    >>141

    これほんと鈍くさくてかわいい

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:08:21

    おはよー、たぬき〜

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:28:42

    >>141

    だいたい合ってた

    どんくさいのかわいいな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:54:13

    >>138

    神々しい…

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:21:18

    子だぬきかわいい

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:26:21

    たぬたぬって鳴き声かと思ってた

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:05:37

    野良猫の集会に混ざりたいのかな?

    猫の集会に参加したいタヌキ


  • 149二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:19:04

    混ざりたいけど混ざる勇気がなくてキョロキョロしてる感じがかわいい

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:00:05

    車にひかれてるの見ると悲しくなる

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:36:33

    >>148

    これほんとかわいいよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:32:12

    嗚呼、たぬきはもうだめです


    アニメ化されないかなぁ
    YouTubeとかでさ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:02:55

    >>152

    ショートアニメとか似合いそうな作品ですよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:20:01

    >>139

    というか狐七化け、狸は八化けという言葉があるように狸のが化け上手というか狐は美男美女にしか変身しないけど狸って人以外にも茶釜とか色んなものに変身するんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:18:37

    たぬきの金玉袋は
    丸い尻尾が股の間にあるから見間違えとか
    金箔造りは狸の皮を使うからとか
    たぬき像は縁起物で前金とか

    色々と由来があるが一定しない(多分全部複合した)
    ちなみに信楽焼のタヌキは訪問した陛下が気に入ったニュースでブームになったから、と意外と歴史が浅い

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:20:48

    >>130

    鶏を放し飼いに近い感じで飼育してる人の話だとキツネやイタチみたいな感じでちょくちょく襲いに来たりするんで

    同様の対策が必要的に言ってたのを見かけたことある

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:50:42

    >>155

    かわいい。信楽焼たぬきがいっぱい

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:53:15

    この前弱ってそうなたぬきがうちの畑にいたからドッグフードいくつか投げたがあれで元気取り戻して今も生きているといいが。

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:54:15

    趣味猟師だけど狸は個体差が大きい気がする
    秋に山で獲った奴は少し癖の強いラムみたいな感じで美味かったよ
    おそらく肉や魚食ってるような狸は美味しくないんだと思う あとサワガニやザリガニ食ってるやつは多分不味い

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:55:38

    >>19

    不味いから食われないパーフェクトな肉体

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:59:25

    残念ながらヨーロッパではロシアで毛皮目当てに飼われてたやつらが繁殖して厄介者扱いになってる模様
    溜め糞がね…

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:33:11

    >>154

    狐にも人以外に化ける話あるやろ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 08:42:27

    >>47

    耳の模様も目をむいた様に見える

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:07:31

    >>161

    実はあれ大陸のビンエツタヌキと呼ばれてる狸であり中国から持ち運びされた種なんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:36:24

    >>164

    そもそも大陸タヌキと日本たぬきはDNAからして別物らしいぞ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:50:00

    >>164

    >>165

    別の種類の狸なんですね

    勉強になりました^⁎⓿ᴥ⓿⁎^

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 17:57:57

    「猫とかタヌキとか飛び出してくるから気をつけろ!」と免許取り立ての頃に親から言われたよ
    猫はすばしっこく横切っていくのに、なんでタヌキは車の前で止まっちゃうんだろうね
    徐行してあげるからとっととどいてほしいのに

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:16:01

    >>167

    このスレでもあったけど進行方向と同じ方に逃げていく話とかも鈍くさいというか不器用だよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:07:50

     >>156

    たぬきでも狩りみたいな事するんですね

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:19:03

    >>167

    タヌキは「狸寝入り」というように敵に襲われると身体を硬直させ死んだふりをする習性があるんだ

    問題は車のライトなんかでも狸寝入りしてしまうことなんだが

    擬死 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 171二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 09:38:08

    >>64

    >それに美味かったら日本国内でこんなに生き残れてないと思う


    美味けりゃ猛毒の魚まで食うし、猛毒の魚から取れた猛毒の内蔵すら解毒の仕組みが未だにわかってないのになんか食べられるからと味噌漬けにして食う一族の言葉だ

    説得力が違う

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:44:29

    >>126

    それネコの餌やがな


    ばあちゃんのツッコミスキルが高過ぎる

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:23:43

    >>121

    あれ見るたびチュパカブラだ!ってなる

    実際疥癬にかかったコヨーテだった説が主流らしいが

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:50:26

    どこぞの大学の実験で、山に動物の死骸を置いたときに、真っ先に見つけ出すのが多いのがタヌキだったそうな

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 14:17:34

    馬房で一晩過ごしたタヌキ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:08:51

    犬顔の筈なのに凄く丸いイメージが強い

    …冬毛の所為かなあ?

    ※北きつね牧場に暮らす「ぽこちゃん」だそうです

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:02:33
  • 178二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:19:41

    >>176

    エゾタヌキはホンドタヌキよりさらに丸いね

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:57:59

    >>174

    死骸を見つけるのが上手いから積極的に狩りをするための身体能力はあまりない感じなのかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:01:41

    >>175

    ドトウさんのところのたぬきですっけ?かわいいです

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:28:15

    車から逃げる狸が法面を登ろうとしてそこにあった蔦に捕まってぶらんぶらんしているのを見たことがある本狸は必死なんだろうけど見た目はフックに引っ掛けられたタワシ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:53:44

    >>174

    犯罪捜査に使えそう

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:03:55

    >>174

    そこはやっぱり犬の仲間なのか

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:44:50

    >>33

    「狐七化け狸は八化け」って言葉もあるらしいし化けるの関しては狐<狸かもしれない

    なお貂は九化け

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:45:25

    見てないでどっか行ってくれよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 09:27:45

    逃げろよ!

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 14:05:45

    狸は臭いとトイレさえどうにかなればペットとしてのポテンシャルは相当高いだろう

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 15:35:20

    >>154

    もともと狐は陰の獣、狸は陽の獣とされてきた

    陰の獣たる狐は生命活動に必要な陽の気を自前で生成出来ないので美女に化けて男性の「陽の気」を搾り取るとされる

    いわば和風サキュバスなのだ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:28:46

    >>188

    知らなかった、和風サキュバスだったのか狐!

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 08:48:00

    >>189

    キツネがエッチに見えてくると見せかけて生命が溢れてるタヌキもエッチなのかな?

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:19:27

    >>190

    陰陽で考えるなら女が陰で男が陽だから擬人化するなら巨根ガチムチインキュバスと思われる

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 14:09:44

    >>170

    なるほどタヌキはヘッドライトにびっくりして動けなくなっちゃうんだね

    なんでタヌキ止まるんだよう、ひくぞ、ひくぞ、どいてどいて、あー、って思いながら徐行したっけな

    ハイビームを消したら山へ逃げてったから強い光はビビるんだね

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:12:16

    車に轢かれたカエルとか狙って出てきたりもするんだろうな

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 05:48:17

    昔話とかによく登場するのはどんくさくてよく人の目についたからってのもあるのかな

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 14:54:06

    夜歩いてるとたまに人来たのに気づかないですぐ側でびっくりしてることがある(こっちもびっくりするけど)

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:18:39

    >>191

    だから金玉がでかいことになってるのか?

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 16:45:16

    >>179

    ちょくちょく挙がってるけど体格の劣る生き物相手にはこんなんでも実は優位みたいなのよね

    人から見て頭弱く身体能力がイマイチでも生き残ってる理由、そもそも戦う必要に迫られなかった結果なんだろな

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 22:30:56

    タヌキに幸あれ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 00:01:28

    >>78

    それってホントの話?

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/10(木) 01:12:43

    きつね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています