- 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:53:53
- 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:55:22
スレ主が凄く頭悪いのはわかった
- 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:55:34
- 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:56:50
サボる子はサボるし体育自体廃止でいいよね
- 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:57:11
水の事故は別に海に行かなくても思わぬ所であう可能性はあるので、よしんば維持の問題で継続的な授業が廃止になったとしても子供のうちの訓練は必要だと思うぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:57:43
スレタイの「けど」の意味が分からん
廃止寸前になってるけど水泳の授業は必要と思う
みたいな書き方に普通ならない? - 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:57:49
暑すぎて水温上がりすぎて熱中症予防のためプールできないとか続くと、1とは違う方向でプールを体育で行う環境が整ってないのでは?とは思う
- 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:57:51
- 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:57:52
また頭悪い学生が自分の嫌いな科目を「いらないよな?」って同意求めようとするスレか…
- 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:58:40
普通に水難事故は毎年結構あるからな
泳げるに越したことはないし - 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:59:34
プールの改修費などが予算で難しくても学校近くにある市民プールを借りて水泳の授業を行う自治体があったりはする
- 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:59:35
- 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:59:57
学校の授業っていうのは基本的に選択肢を与えるor残すことが望ましいので
子供に「海や川で活動する」という将来の選択肢を残せないのは望ましくない - 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:00:19
好きな人も多いけど嫌いな人も多いってイベントは行政はどんどんやりづらくなってるだろうな
- 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:00:26
経験ってのは大事なんだ
水泳授業で泳げるようになるなら万々歳だし泳げず苦手意識がついても自主的に水辺を避けるようになるから結果オーライ - 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:01:08
- 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:01:26
- 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:03:02
陽キャじゃなくても通学路とかで川沿いを通る子もいるから、そこで川や水路に落ちてしまう可能性は少なからずあるはずなんだがなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:04:51
スイミングスクールに委託するとかやり始めてるところはあるぞ
確かに学校でやるより効果あると思うわ - 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:05:40
うちの体育の先生は
「マット運動はとっさの転倒事故で手をついて受け身を取る事を想定してます」
みたいになんでそれをやるか?って説明してくれたな
そういう先生にあたればスレ主もそう思わなかったろうに - 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:05:58
避難訓練とかも無意味と思ってそう
それはそれとして体育は皆分かるしできるよね前提でやるなら要らないと思う - 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:12:05
何時ものことだが廃止される理由もかこうや
温暖化によってプールの授業を強行すれば児童も教員も熱中症になる、人手も金もない
これが水泳を教えることと釣り合ってるかがキモだろう
1 猛暑や雷雨で、屋外プールでは授業を実施できない日が増えていること
2 教員の長時間労働の要因になっていること
3 施設の老朽化が進んでいること
学校のプールが廃止に?老朽化や費用問題などで変わる水泳授業 | NHK | WEB特集【NHK】多くの人が経験したであろう学校の水泳授業が大きく変わりつつあります。学校のプールを思い切って廃止し、学校外の屋内プールを…www3.nhk.or.jp室内ではあったが水中の大人でも熱中症から死亡事例がある
まさかプールで亡くなるなんて…知ってほしい危険性と安全対策 - #学校教育を考える - NHK みんなでプラス【NHK】水泳中でも熱中症になるリスクがあることを知っていますか?いまから10年前の夏、屋内プールで行われた水泳教室の練習中に熱中症になり亡くなった男性がいます。なぜ、プールで熱中症になったのでしょうか?気をつけるべきポイントとは?www.nhk.or.jp - 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:12:26
- 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:13:28
楽しいけどその後に授業があると地獄だから一日の最後に持ってきて欲しい
- 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:14:13
市民プールとかも日程被ると厳しいだろうしな
それにしても多少は泳げるようになっておいた方がいいとは思うが
浮き方を知ってるだけでも生死が分かれることはある - 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:14:28
- 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:16:33
寒いから好きではなかったな…小学校低中学年とかは授業の後自由時間あったけどさっさと上がってタオルにくるまって震えてたタイプ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:17:46
施設の老朽化は結構デカいんだよね
子どもが増えてた頃に作ったプールが軒並みやられてるのに子ども減ってるから新しくするにも微妙
教師の維持管理も大変だからスイミングスクールに委託が一番安牌だが消防水利的にはええんかと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:18:47
- 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:19:52
市民プールやスイミングスクールでやるなら分散せざるを得ないから夏=プールじゃなくなるかもなあ
- 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:19:55
単純に泳げないやつが増えれば自衛隊とかが災害時に救助に向かわないと行けない数が増える 自力で助けれるやつが減るんだよ つまり個人的な好みで国に迷惑をかける事になるんだぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:22:33
- 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:26:19
浮き方とか教わった覚えないな
目を瞑った状態で10mばた足くらいしかやらなかった - 34二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:27:00
- 35二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:29:41
- 36二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:30:02
一方で水難被害者は増え2024年は過去10年最大だったそうで
温暖化のせいでプールが使えず、同時に海や川へ行く人が増えてるのがなんとも皮肉
ちなみに最高温度より夏シーズンが長くなったかららしい
【速報】2024年 全国の「水難者数」過去10年間で最多 9~11月が例年より増加…気候変動で“夏の長期化”が要因か 警察庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース去年1年間の全国の水難者数が過去10年間で最多となったことが、警察庁のまとめでわかりました。9月から11月の水難者数が例年より増加していて、警察庁は気候変動による夏の長期化がその要因の1つだとみていnews.yahoo.co.jp - 37二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:30:24
正直中学校以降での水泳の授業に意味あるか?とは思う
小学生の頃の水泳では泳ぎ方教えて貰えてたけど、中学の水泳って泳げること前提での授業になってるじゃん
小学生の段階で泳げなかった人間がそんな授業受けても泳げるようにはならなくない? - 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:32:18
経済負担もだけど安全の担保がなあ
教師の負担は減らしたいし、最新技術の盗撮から守らないといけないし……
学校より地域のスイミングスクールになるのは自明だけど、今度は授業時間がね…… - 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:33:49
- 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:34:57
- 41二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:35:01
小学生だからこそ風呂でも浮く真似はできるし、全廃はやめてマットレスで浮かび方学ぶぐらいは残してほしいかねえ
あと遠足や社会学習のノリで春秋に屋内プール体験とか - 42二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:36:41
- 43二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:37:49
- 44二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:39:37
- 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:40:28
小学生の時の話なんだが
クラスメイトに水をかけられる
→水かけ合戦(背の高いボッチだったので1対他)
→人の顔なんて覚えてない
(男子か女子かの区別くらい)
→水をかけた人だと思いこみ関係ない人にかける
→気まずい
→高校までひきずる
- 46二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:42:04
- 47二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:44:25
小学校中学校と泳ぎが苦手すぎて夏休みの補習的なやつ毎回強制参加させられてたわ
毎年最後の授業で泣きそうになりながら25mようやく泳ぎきってたよ - 48二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:45:25
泳げるに越したことないしスイミングスクールとかに委託できるならそれが1番いいのかな
着衣泳とか経験としてやっといたほうがいいし - 49二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:47:06
- 50二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:49:59
- 51二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:51:37
- 52二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:52:21
運動クソ苦手で行かされたスイミングスクールもド底辺の落ちこぼれだったけど
なんだかんだ小学校卒業までに近代4泳法は習得した
でもぶっちゃけ息継ぎめんどくさいので背泳ぎだけしていたい - 53二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:53:44
できない事だらけの甘ったれをわざわざ増やす意味なんてあるのか?
泳げた方が泳げないよりいいじゃん - 54二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:55:10
強要すんなよ
- 55二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:57:51
- 56二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:58:34
- 57二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:58:53
自分の小学校は泳げるレベルで数グループに分かれてそれぞれ違う内容でやってたな
泳げないグループは低学年用の少し浅いとこでバタ足とかだるま浮きとかやったりしてたと思う - 58二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:59:51
- 59二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:00:56
- 60二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:01:04
- 61二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:02:39
- 62二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:03:37
- 63二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:04:24
- 64二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:05:42
- 65二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:07:04
意図せず波にのまれることもあるだろ
そういう時は大抵助からないが1%でも生存率があがるならやっておいたほうが良いに決まっとる
第一そういう事故があったとき真っ先に「水泳の授業をしておかなかった教育機関が悪い」と騒ぐバカが出るんだからそういう輩を黙らせる意味でもやっておいたほうが良い - 66二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:07:58
- 67二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:08:36
- 68二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:08:54
- 69二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:09:33
着衣水泳を重点的に教えるにしてもまず水着で浮ける(できればバタ足)くらいにはなってないとプールで沈む
- 70二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:09:58
- 71二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:10:11
- 72二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:13:07
え、まじで着衣泳って人生で一回とかそんなもんしかやらないの…?
- 73二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:17:29
海に隣接してる県出身だがやったことないぞ
- 74二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:25:14
- 75二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:32:23
- 76二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:44:49
小学校で毎年プールやってても着衣やった記憶がない
- 77二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:50:22
海で泳ぐ機会も陽キャ以外は無縁って言う理屈込みでも隠キャよりも陽キャの方が圧倒的に多いんだから教えるべきって結論にならないか?
- 78二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:53:26
陸上や球技は苦手だけど水泳はそこそこ出来たから好きだったな
- 79二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:23:52
水泳自体は嫌じゃないけど学校で水着になるのが嫌って人が多いかな自分の周りだと
- 80二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:55:49
予想外の展開で溺れる危機はやってくるから最低限泳ぎの経験はあった方がいいな
全く水に慣れてないと、下手したら頭から水被っただけでパニックになってアンパンマン化する可能性もある - 81二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:30:59
まぁ水難事故対策のために必要だと言うならばその対策に特化させた方が良くねとは思う
溺れている人を助ける時に巻き込まれるリスクを回避して安全に助ける方法とかもね
競技や遊びとしての水泳をやる時間は削って実用的なサバイバル水泳に特化した方が合理的 - 82二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:52:38
逆に自分は海なし県だったから着衣泳があった…?
- 83二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:05:25
備えってのはそれを一生使わない事が一番良い
一番良いが一生使わないかもしれない事に時間もお金もかけなきゃいけないのが備え
そうじゃないともしもの時に削ったコスト以上の物を命で払うことになる - 84二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:08:45
- 85二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:13:54
強い流れはプロレベルで泳げても基本マトモに対抗するべきじゃないしな
でも確かにどちらかというと溺れないって事に主体を置いてるはずなのに大した事習った気がしないな - 86二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:25:11
プール維持しないじゃん、でまた水泳授業が廃止になった後にデッカイ海難事故があったとするじゃん
じゃあまた復活ってなった時により金が掛かるし廃止から復活に時間が空けば技術教える人も減るんだぜ - 87二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:01:04
そもそもちゃくい水泳って元からある程度泳げる前提でやるよな…?
いきなり服着て泳げは無茶だって - 88二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:05:23
そうだよ
水泳の授業は言わばハイハイしか出来ない赤ちゃんに歩き方教えてるようなもんだ
そこ飛ばして走り方のフォームの話したって意味は薄いよ - 89二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:07:28
運動音痴の俺が唯一得意だったから大好きだったよ水泳
流石に曇りの日とかは寒いから嫌だったが…高校大学だと室内プールがあったし
選択はノータイムで水泳取ってた - 90二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 05:32:19
自分が通ってた高校は25m泳いで来いってだけで先生は割と放置だったな授業期間が終わるまでできなかったら補修だし
- 91二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:47:27
- 92二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:55:21
水泳は1人でできる運動だから彼らが将来大人になった時の健康維持に影響でるだろうね
- 93二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:55:43
学校のプールなんて60年前くらいに作られてそろそろ限界だろ?
教員の負担もだけど、只でさえ近年気温上がりまくってプールに入るのが厳しい日も増えてるのに、コストの割に合うかというと疑問だよなあ
課外学習で水になれる程度に夏に数回屋内プールに行く日があればいいんじゃないかと - 94二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:58:47
今の子ってプール存続危機迎えてんのか、可哀想に
- 95二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:13:16
- 96二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:19:20
小学一年生の頃糞教師に突き落とされて意識失ってから水泳トラウマ
楽しんでるやつ見ると嫌な気分になるから全部廃止しろ
俺も糞だしカスの意見だって分かってるけど頼む🙏 - 97二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:27:11
子どもの人口が多めのところに住んでいるが皆で近くのスイミングスクールのプール歩いて行くって言ってたな
中学校と併設なので今年は中学校が備え付けのプールは使うらしい
個人的には触れられるチャンスがあるなら降れたほうがいいと思う派なんで、小中か中高一貫で設備を共有って有りかたが主流になっていくといいなとは思った - 98二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:34:26
自分のとこは着衣泳毎年あったな…
就学前から水泳習ってたから水泳の授業好きだったけど周りは日に焼けるのと水着なるのが嫌って子多かったわ - 99二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:36:20
- 100二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:40:11
着衣泳の授業というか対策はした方がいいと思う
水着でなら達者に泳げる人間でも全然泳げなくなるからね服きてると - 101二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:11:30
水泳の授業を水難事故の対策としてやるのか
スポーツ競技の一種としてやるのかっていうのがな
クロールなど正しいフォームでやらなきゃ泳げたことにならないというのは競技としてはそうなんだろうが
なんか釈然としなかった - 102二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:36:10
- 103二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:15:06
- 104二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:45:25
『水に慣れる』って個人差あるけど基本的に回数いる&ある程度泳げないと着衣水泳なんて無理
だから結局水泳授業は必須になってくるんだけど…プール維持費がね… - 105二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:46:32
着衣水泳って地味にクロールより難易度高くないか?
- 106二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:47:55
着衣水泳した事あるけど水泳の基礎的な事(潜水とか息継ぎとか)知らないままやるとそれこそ溺れそうで怖いわ
- 107二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:48:48
着衣水泳だけでいい論については着衣水泳こそ水に慣れてからやらないと事故るので普通の授業はいるぞ
- 108二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:49:16
- 109二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:49:32
その水に慣れるのが先の水泳なんじゃねえの?
- 110二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:50:02
現行の水泳授業でも『水に浮く方法』はしっかりやるけどな
それの発展系が背泳ぎ
水に浮きたければ身体を伸ばせって教わったわ
これ知らないまま水に落ちたら溺れると思う - 111二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:51:02
今って地獄の温泉ないんだろ?
- 112二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:51:35
- 113二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:54:19
『水に慣れる』が何を意味するかによる
息継ぎできるとか水に浮かべるとか
あるいは水に入ってもパニックにならないとか
個人的には全て水泳習ってないと出来ない人の方が多いと思うが - 114二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:57:32
- 115二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:01:48
水害増えつつあるし
むしろ防災の観点から水泳授業の必要性は高まっている
プール維持費とか異常な暑さがそれの妨害になってるってだけで - 116二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:04:39
- 117二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:30:17
海水浴なら離岸流で沖に連れていかれたら見つか可能性ぐっと下がるし、川なら淵に呑まれたら水中にトラップされるリスクもある
前者なら流れと横方向泳いで離岸流から抜けたり、後者なら上下の渦から横に逸れるように泳ぐ能力が必要で、浮いてりゃ助かると言うのはウソではないけど、大前提として危険から遠ざかるための泳力は必要
- 118二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:45:13
田舎なんかだと、老朽化したプールを直す予算はないし代わりに使えるスイミングスクールや市民プールも存在しないところが増えていく可能性はまあある
- 119二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:46:11
毎年川で死んでるのは水泳出来たから余裕こいてるやつが多いとは思う
- 120二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:35:50
プール廃止に賛成する理由の一つだね
このスレでも水着を嫌がるコメント多い通りだよ
中学校「プール授業」廃止の陰に「見られるのがイヤ」などジェンダー問題 立ち返るべき「本来の目的」とは(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース 公立中学校のプールの授業を取りやめる自治体が増えている。専門家は、「単にプールの老朽化だけでなく、ジェンダーの問題もクローズアップされている」と指摘する。* * *
■水泳の授業に参news.yahoo.co.jp学校側だけでなく家庭側からも廃止の圧力はあるからね
同じ税金取られても自分の子供は水泳受けれません、に不平不満が向くのも当然ではある
>北海道函館市では、コロナ禍に入ってから3年間中止していた小学校でのプール授業を、2023年度も中止すると6月に発表した。理由は、プールのない学校の子どもたちをプールのある学校まで送り迎えするバスの運転手が確保できなかったことだという。初めてや久しぶりの水泳授業を心待ちにしていた子どもたちからは悲鳴が上がったが、プールのある学校だけで水泳授業を行うと「教育格差が生じる」ことから、全体的に中止という判断となったという
「学校での水泳の授業は必要なのか」60年前に大量につくられたプールが老朽化で維持できない大問題 競技としての水泳も水の安全教育も中途半端プールを廃止する小中学校が増えている。「隠れ教育費」研究室メンバーの、教育行政学者・福嶋尚子さんと公立中学校事務職員の栁澤靖明さんによると、日本の小中学校のプール施設は老朽化が進んでおり、維持管理の負担が大きいうえ、水泳授業の教育的意義を達成するのも簡単ではないという。2人は、学校のプールも水泳授業も、これからは縮小あるいは地域移行させていくほかないだろうとみている――。president.jp - 121二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:39:47
地獄の水風呂だぞ
- 122二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:34:42
- 123二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:49:28
そもそも論を言えば学校教育と泳げる割合からの水難死者の相関性もはっきりはしてないんだな
311から浮かび方に加えて着衣水泳が増えたが、その事故の危険性に対して生存率がどれだけ上がったかは多分測れない
プールに大金かけるより地震などの災害訓練や、そもそも教育に力入れろと言うのも分からなくはない
同時に泳ぐ経験を無理やり叩き込めるのも学校
2019年調査
>日本は欧米先進国と比較すると割合が低く、62.5%と世界39位に過ぎない。
>しかし、学校教育との相関から外れた国も多い。バングラデシュ、タイ、カンボジアなどは学校教育の割に泳げる者が多い。身近に子どもが泳げる川があるかどうかが大きいように思える。
逆に、クウェート、アルメニア、ヨルダン、エジプト、パキスタンなどは学校教育の割に泳げる者が少ない。乾燥地帯の国が多いことから、やはり子どもの頃に泳ぎに親しむ場が少ないことが影響していると見られる。
図録▽世界各国の泳げる者の割合honkawa2.sakura.ne.jp - 124二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:59:06
そもそも泳げない人は海に行かない、川でも泳がないんだよね
プールでは泳げる子が海や川で溺れてると思うんよ - 125二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:05:13
残念ながら水に極力近づかないようにしていてもなんの因果か水場に近づいてそのまま溺れるような事案はある
- 126二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:06:27
うちの学校は最初に泳ぎの形だけ教えてその後延々10mクロールとか平泳ぎやらせてたまに25m泳げるか見るだけで当然泳げない奴は最後まで泳げない下手したら10mすら危うい奴もいるままだったもんでこんなもんやる意味無いだろと思ってたんだよね
世の中の学校はちゃんと着衣水泳とかの練習とかやってるって知ってびっくりしたね
ちゃんと泳ぎ方教えるなたあった方が良いよちゃんと教えるならね - 127二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:34:00
- 128二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:35:38
多感な思春期における異性のスク水視姦体験を奪ってしまったら少子化が加速するだろ!いいかんにしろ!!
ネットでエロ画像だとかAIポルノ動画だとか漫画だアニメだなんてクソよ三次の生体験こそが至高だと学校で教えずして何が教育か?!
そういった理論武装でブルマも復権させよう(提案) - 129二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:38:31
川遊びして溺れて死ぬやつがもう何人も出てるし、着衣泳ぐらいはやっとけ
- 130二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:44:11
生きるために
水泳は学んどけ
岡山 旭川 女子中学生ら3人流される 2人が搬送時意識なし|NHK 岡山県のニュース【NHK】11日夕方、岡山市を流れる旭川で、女子中学生2人が川に流され、助けに向かった成人男性も流されました。このうち生徒1人は自力で岸に上がって…www3.nhk.or.jp兵庫 姫路 川に流された中学2年 13歳の男子生徒 死亡 | NHK【NHK】18日夕方、兵庫県姫路市の川で男子中学生1人が流され、死亡しました。現場近くでは数人の中学生が遊んでいたということで、警…www3.nhk.or.jp奈良 吉野川 川遊びをしていた20代男性 死亡確認 | NHK【NHK】21日午後、奈良県吉野町を流れる吉野川で、友人などと川遊びをしていた神戸市の20代の男性の行方がわからなくなり、およそ2…www3.nhk.or.jp - 131二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:44:48
- 132二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:53:37
それは個別に補習なりでフォローする話であって「意味がない」という意味が分からん。
「台形の面積の求め方が分からない子が体積や表面積の計算ができるわけないから、中学の数学の授業の意味ないよね。」と言われても???だぞ。
- 133二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:16:09
2015−2020水害死者を見ての通り水泳を学んでいたはずの高齢者が多い
そして生存者も水に落ちたのに泳げるから助かった事が多いわけでもない
洪水に流されたら水泳技術より冷静さでもある
水泳学ぶ事が水難死者を減らす事にどれだけ役立つか未だに分かってないから廃止傾向を止められないんだよね
役に立つかもしれないだけの事を全部教えてたら再現ないのも確かなんだ
要は口は出せても人手と金がないんじゃ減ってくことは止まらないと思う
www.jstage.jst.go.jp - 134二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:18:17
水泳の授業で泳げないってわかってから水辺行かないようにしてるからそういう意味でも必要なのかもしれない
授業は苦痛だったがな - 135二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:20:20
ぶっちゃけ水泳学べば生存率あがる事だけ見れば事実で、だからひろゆきも毎度の正論パンチに使えるわけだからね
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202503220000249_m.html
- 136二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:37:20
水泳を学んでだからこの程度で済んでたかもしれないからな
全く水に浸からずに生きてきた奴がいきなり水害に出会して冷静でいられるかはかなり怪しい
それ踏まえてもプール施設の維持が限界になってる点には同意する
- 137二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:38:59
プール授業なくなると下手したら風呂以外で水浸かった事がない奴がたくさん出てくる
そういう人間がいざ水害に出会した時そもそも冷静でいられるか?
そういう問題がある - 138二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:42:12
登山周りの話見てたら『慣れ親しむ』ってのも事故の予防になるんじゃねって思う
今まで一切水に入った事のない奴が海や川や池で『溺れる』危険性を想像できるか?
プール授業で自分はカナヅチだと自覚した奴もいるだろう
プール維持費とか色々問題はあるが少なくとも子供に水泳教えるのは必須だと思う - 139二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:45:32
- 140二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:45:44
- 141二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:47:20
離岸流に流されてとかなら泳げたから助かった例もあるぞ
- 142二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:47:22
- 143二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:49:01
- 144二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:51:56
そらお前泳ぎが達者でもダメな時はダメなのが水害だがもちろん泳げたから助かった事例だってあるぞ
あと水が怖いものだって認識を付けるのも水で慣れ親しむ上での効果だと思う - 145二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:52:44
平泳ぎができるだけでも随分変わると思う
そもそもライフスタイルが多様化したのを踏まえてもプールや海で遊ぶ人の方がまだまだ多数派なんだから税金かける意味はあるんじゃね - 146二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:53:38
水泳習ってなきゃ自分がカナヅチだって自覚ないまま友達とかに海に誘われて…みたいな人は多そうだな
- 147二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:56:06
- 148二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:57:13
念のために書いとくが「プールは不要」とか書いてないからな?
だから「分からない」と書いたんだし、反対なら「分かる」ものちょうだいな
わからない上で、政治家にとっても武器にならない程度に必要としてる市民も限られてくる
共◯党も当然ネタにしてるが金がない問題はクリアできてない
都議からの提言
川や海に囲まれた日本の学校での水泳指導は、呼吸法を身につけ命を守れるようにすることが大事な目的となっており、競泳を中心とした民間スイミングスクールとは異なります。
学校プール廃止により夏休みや地域へのプール開放がなくなり、子どもたちの楽しみや地域スポーツの場が失われることも懸念されます。
学校プールは、老朽化やコストを理由に廃止するのではなく、管理などの教員の負担を軽減しながら、水泳授業の場、地域スポーツの場として充実することこそ求められます。
プールの改築、新築には国から3分の1の補助がありますが、補助率の拡充や都独自の補助なども必要です。
原のり子都議の質問に対し、都は、「国に補助率の引き上げ等を要望している」と答えました。
小中学校のプール廃止の検討状況と夏休み・地域への開放状況について | 日本共産党東京都議会議員団★記者会見する(左から)清水とし子、原のり子、和泉なおみ、とや英津子、斉藤まりこの各都議(2023.10.11) ★発表文書・資料一式(PDF) 小中学校のプール廃止の検討状況と夏休み・地域への開放状況について 2023年10月11日 日本www.jcptogidan.gr.jp - 149二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:58:04
- 150二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:59:42
学校自体選択式にして来たいやつだけ受けたい授業だけ受けるようにすればいいじゃん
やりたいことだけやらせてあとは全部自己責任でいいでしょう - 151二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:00:52
中学校は熱中症警戒アラート出たから今日は教室で保健の授業なーって感じだった
- 152二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:01:13
- 153二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:01:20
- 154二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:03:17
- 155二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:04:52
そもそも体育授業自体いらなくない?
運動不足で不健康になる奴も出てくると思うが自己責任って事でw - 156二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:05:33
- 157二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:06:10
プールできないレベルの暑さだったら体育館が冷暖房完備でもない限りは教室で座学だと思うな
- 158二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:06:31
体に負荷を与えないダイエットで効率いいのはプールなんだし将来の選択肢が増えるように水泳の基礎を万民に教えておくのは義務教育の理念に適ってるんじゃね?
- 159二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:07:38
- 160二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:08:28
キッズが頑張ってプールやりたくない理由拵えてるスレかわいい
- 161二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:08:29
- 162二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:09:00
- 163二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:09:34
自分の好き嫌いと話の分離が出来てないお子さまおるやん
- 164二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:09:35
コスパが悪いんでしょ
それなら別の事に時間と金を充てた方がいい - 165二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:10:43
- 166二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:11:03
プールの無い学校だったから町営のプールで授業してたな
- 167二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:11:47
- 168二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:12:29
- 169二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:12:31
結構進んでるけどもう論点ずらし大成功してるだろうなって思って新しいレスみたら案の定で草
- 170二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:14:32
まぁどんなに頑張っても水泳授業なくなるのは仕方ないと思う
家庭ごとに水泳習うかそれができないなら諦めるしかねー - 171二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:16:33
水泳習う意義はあるけどコスパの問題でこれからは義務教育では教えられないのは確定じゃね?とは思う
子供に水泳教室通わせるの必須になるなぁ - 172二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:18:11
- 173二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:18:52
市営プールを授業で使うという方法で行くしかないのか?
少子化だからな
田舎民は…まぁ…ご愁傷様 - 174二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:20:11
まぁ、その授業で死んでる子もいるしなぁ
- 175二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:21:44
あれは教師不足が原因だったな
もう学校には子供に水泳を教える余裕がないのかもしれない - 176二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:22:57
- 177二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:25:22
国批判ズラシかな
高校無償化に加えて学校で防災対策を教えるなど昔より金使ってるほどだ
割り振りの問題なわけ
学校の防災取り組み事例10選!メリット、ポイント・注意点も解説 | あそび防災プロジェクト本記事では、学校の防災に関する取り組み事例6選、取り組むメリットやポイント・注意点について紹介します。asobi-bosai.com - 178二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:25:39
水害予防云々以前の問題じゃねってのはその通り
全国の教師不足などの学校教育現場の衰退は著しい
それを補うには家庭ごと金かけるしかなくて
つまりそれは格差の拡大に繋がるんだな
現状打開策はない - 179二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:26:07
めっちゃ楽しいし何よりプール開き前に友達とホースではしゃぎながら苔掃除するときが1番青春を感じた
- 180二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:27:18
せっかく根付いた水泳授業が廃止されるとか紫雲丸事故の被害者も浮かばれねえな
- 181二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:28:04
なんか必死に水泳は水害予防にならないから廃止傾向にある事にしたい奴おるが
単に学校がビンボーになった&少子化なだけやぞ
金と教師足りてたらじゃんじゃん水泳しとるわ - 182二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:29:08
- 183二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:30:06
施設老朽化をなんとかする金がない
教師不足
水泳授業減少の要因はこの2つで水害どうのこうのはあんま関係ないっぽい - 184二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:31:56
- 185二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:33:34
金と人手なきゃまともな水害対策取れないってのは田舎あるある
大規模な洪水被害あるところって貧乏な自治体多いよね - 186二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:35:55
教育と災害対策ってのはある程度コスパ度外視しなきゃちゃんとした効果の出ない分野なんだが今それが難しくなってる印象
水泳授業は両方と関係あるから影響がもろに出てるな - 187二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:37:01
- 188二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:37:32
今すげぇ勢いで教師減ってるから将来的に水泳授業どころか普通の授業もだいぶ削られそうで怖いわ
- 189二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:39:13
水難防止のコスパの事で、効果自体ないなんて書いてないよ
- 190二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:39:39
- 191二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:41:17
- 192二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:42:18
水泳授業にかかる費用と水害予防にどれだけ効果あるかないか誰も調査してないからわからん
わからんものについて議論しても意味ない
それよりもどれだけ予防効果あってももはや学校に水泳授業するだけの力がなくなりつつあるって世知辛い話 - 193二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:43:30
韓国なんか割と最近修学旅行生が300人超溺死する海難事故起きて水泳授業義務化してるし
コスパ論は風向き悪いと思うけど - 194二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:43:54
そもそも水泳授業は水害予防としてはコスパ悪いのか?
いや堤防築いた方が洪水の時に助かるが… - 195二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:44:47
プール1個改修するのに億単位の金が必要らしくて、それをやらなきゃいけない学校が全国にいくつあるのか考えると兆に近いスケールの予算規模になってくるんだよな……
- 196二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:45:23
- 197二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:46:02
風呂場で溺れるってのもあるしな
そう言って最低限の予防したけりゃやっぱある程度は泳げた方が…でみんな子供をスイミングスクールに連れてったりする - 198二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:46:44
風向き悪いどころか止まらないのが今じゃない?
- 199二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:46:51
スレ主は陽キャしか海行かないと言ってるけど
大半の人は一度は海行くでしょ?
さすがに「減らす」はあっても「無くす」はダメだと思う - 200二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:47:25
まぁ泳げた方がええのはその通り