なろうフォーマットって言うほど書きやすいスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:16:10

    いやワシは小説とか書いたことないけどよく出てくる要素だけ見てもギルドのシステムだの貴族だの商人だのダンジョンだのに作品ごとの差異はあるし そういう細かい世界観扱うくらいならサックリ現代バトルの方が楽そうじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:17:43

    現代は機械系が発達しすぎててまぁきついっスね
    灼眼のシャナの封絶だとかとあるみたいにそういう町にしてたり色々方法はあるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:18:32

    どちらにせよ終わらせるテンプレがないから完結するのが難しすぎルと申します

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:19:28

    現代バトルは兵器が強すぎルと申します

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:20:20

    >>2

    なんというかそういう問題点を解決できる設定だけ考えればいいのならいくら基盤があるとはいえ世界観を丸ごと作るよりは楽そうな気がするんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:20:28

    そもそも楽というのは他の誰かが作ったモノを模倣して新しく考えて作り出す必要が無い事なんだよね
    その既にあるモノの焼き直しをすれば一定の評価は得られるから無理に挑戦をする必要が無いんだ
    逆を言えば現代バトルでウケるモノを誰かが描けばそれの模倣者が出てくるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:20:53

    ハリー・ポッターと賢者の石みたいにたまに現代的環境に行くってのならいいんじゃないスか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:22:10

    ファンタジー世界にしとけばリサーチした時にまだ門外漢でも理解できるレベルで歴史に学べる事が多いんでなぁ…
    現代だと専門性が高い上に分野によっては日進月歩で更新されていたりするからなかなか厳しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:24:25

    例えば異世界転生を前提にすると文字で街並みを描写しなくとも勝手に読者が補ってくれるから楽、みたいのはあるんじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:26:20

    (スマホは存在が邪魔す)ぎいいいい〜〜〜

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:27:18

    >>9

    ウム…城壁で囲まれている街と書くだけで内側の描写まで殆ど終わったようなものなのはやっぱり便利なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:28:10

    とりあえず魔王みたいに倒せば完結にもってけれるポジションはあるとありがたいのん
    現代バトルは展開に行き詰まるとマジで行き詰まるのん
    はーーっ どうやって終わらせようね〜ん

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:53:52

    初見の小説でも読者と世界観を共有しているッという感覚
    それが重要だと思うのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:55:17

    >>12

    魔王みたいなボスじゃない場合現代社会の倫理観を持ち成立してる組織を潰すのはなかなか大変なんだよね

    おそらく主人公まわりの1代の安全を確保し子供たちに頼むエンドだと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:47:10

    >>14

    いいや 能力の神がやってきてそいつを倒せば異能な消える無惨システムなラスボスは便利ですねえ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:00:16

    現代で下手に政府と関わらすと安っぽくなるけど異世界で王家と絡む分にはそんなには違和感ないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:05:13

    >>12

    そこでだ 闇のフィクサー利用して嫌がらせしてくる親戚のおじさんをラスボスにしてみんなでボコることにした

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:57:12

    ムフッ乙女ゲーであることを忘れてそうな作者に指摘してあげようね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:58:13

    現実は詳しい人がいるからちゃんと調べて書かないと恥かくヤンケ
    異世界は異世界だからで通せるやんか

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:59:32

    ヤンケ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:55:42

    >>19

    言うても小説に限らずザックリとした能力バトルなら有名な作品だって言うほど下調べとかはなさそうじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:04:21

    >>3

    転スラの初期プロの魔王エンドでええやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:07:14

    婚約破棄モノが大人気の理由がわりとこのスレに詰まってルと申します

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:12:37

    >>3

    なろうどころか多くのラノベ作家にささるやんけ

    やめるやんけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:13:10

    細かい差異があるということはその場その場で辻褄を合わせられるということ
    お前は現代を舞台にして「この学生設定なのに勉強してないバカどもは……?」「この無能な警察は……?」と頭を抱えるつもりか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:16:34

    >>1

    楽だから書いてるんやない そのフォーマットじゃないとそもそも誰も見ないから書くんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:18:54

    待てよ現代舞台だと文化レベルや人々の価値観を読者が把握できちゃうから色々と誤魔化しがしにくいけど異世界ならそこら辺は作者の匙加減でどうとでもなるんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:20:02

    >>23

    ウム…とりあえず舞台と風呂敷を広げすぎず最初に明確な敵が現れてそいつを直接でなくともしばきあげればいいんだなァ(ニコニコ)

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:23:56

    というか所謂なろうフォーマットとかもはやなろうでも読まれてなくないッスか?ランキングの大多数が婚約破棄系なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:25:04

    >>29

    ローファンハイファンランキングからはさすがにわけてほしい

    それがボクです

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:48:27

    >>29

    今や「なろう」って言ったら「カクヨムやアルファポリスとかのなろう系」も含むんだよね

    なろうが婚約破棄だらけになったからと言ってなろう系の影響は消えていないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:42:38

    というかWEB小説どころかライトノベルも含んでそうっスね
    いちいちそんな言い方するやつは

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:42:05

    素人のweb小説に細かい整合性求めてる奴は少数派なんだよね その時書きたいものに合わせて描写してなかった部分を都合よく作り出せる異世界とある程度前提がある現実とではやりやすさが違うのだと思われる  

    まっケンガンみたいに突如日本を猿世界にする手法もあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:41:41

    結局自分で世界作ろうとしたらめちゃくちゃ描く時間増えて面倒臭いんだよね
    しかも細々した描写も増える...!

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:02:47

    異世界なら過去編で死んだ人間が「あれから10年…」とかしても"描写してない蘇生魔法があるだけやん…"で済むんだ これは差別ではない差異だ
    もし現実ベースの世界観でそんな展開をしたら…アホほど愚弄され…ネタにされ…一生擦られるんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:08:06

    結局のところ世界観とかの整合性ってつまんねーよだから突かれるのであって面白くて人気があったら細カイ事ハキニスルナで押し通せるんだ 深く考え過ぎない方がいいっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:26:08

    >>36

    世界観の整合性が取れていない方が勢いよく読める作品もあるから難しいっすねb

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:17:24

    最近はダンジョン配信とかの方が楽だから流行ってるんじゃないスか?
    勿論メチャクチャ適当

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:20:18

    現代日本舞台だとスマホや警察が強すぎルと申します
    文明の利器と警察が通用しない理由から考えなきゃいけないんだよね 怠くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:22:08

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:23:58

    >>39

    だからスマホを使えなくする別次元とか展開する理由付けを必要が出てくるんだよねパパ

    まあそれなら異世界と何が違うんスかとかいう思いも出てくるんだがなブヘヘ


    そう思うと灼眼のシャナの設定とかのラノベ黄金期のメジャータイトルって優秀スね

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:24:27

    >>38

    正直流行ってるから流行ってるとしか言いようがないんだよね

    とりあえず人気作の二番煎じ三番煎じで形変えるだけだから何でも書きやすいでしょう

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:24:54

    封絶…神

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:36:31

    >>41

    ローファンタジーは基本的に著しい科学の発展との戦いなんだよね

    公的組織の介入と解決出来てしまう文明の利器をどう封殺しているかに着目すると結構面白いんだ

    まっ 大体は独自の発展を遂げた都市やログアウト無効のVRMMOとか組織介入できない限定的な環境下に置いているからバランスは取れているんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:40:24

    >>44

    わかりました 特に理由もなく高校生がダンジョンに潜れたり一般人がダンジョン配信できるようにします

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:42:51

    まぁ異界とかそういうの発生させるのがいいんスかね
    メガテン式?

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:51:28

    >>45

    実際ダンジョン発生に伴う歴史の変化や国の体制の推移について気になる読者はその手のジャンルに全くいないだろうから戦略的には正解なのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:56:25

    能力バトルさせたいなら異空間でデスゲームさせるのもありなんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:01:32

    現代バトルはですねぇ…ある程度ミリ知識がないと変になるんですよ
    剣振り回す描写は知識がなくてもどうにかなるけどね
    銃やら戦車戦闘機やらを出す時はそこそこ知らないと猿展開を引き起こすの

    見てみい永遠に愚弄される熱膨張を
    まっアレは別方面の知識でゴリ押せてるから問題はないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:06:14

    物理が強い世界線でも、
    魔法が強い世界線でも、
    科学が強い世界線でも、
    人間クソ雑魚な世界線でも、

    とにかくどんな世界線でも極端に破綻しないのが便利を超えた便利
    政治も警察もインフラも倫理も宗教も教育も道徳も適当で済むんだよね、凄くない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:30:30

    ①なろう系はですねえ……服装の自由度が高いんだよ。エロいだけで実用性皆無の服をメスブタに着せられるんだぁ。男もイケるしな(ヌッ)

    ②「先に世界観がある」ってことは「目に付くとこだけ理由付けすれば良い」ってことやん。極論イチから世界観を作ろうとしたら言語とか植生とか宗教とか建築様式まで考えないといけないんだよね、猿くない? しかも割と一つのガバを執拗に指摘されたりする……

    ③漫画は背景で空気感を表現できるけど、小説だとわざわざ尺とって描写しないとならないんだ。なろう系の便利さが深まるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています