CardWirth(カードワース)について語るスレ その22

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:58:07

    groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです

    公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫

    一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入れてね


    前スレ

    CardWirth(カードワース)について語るスレ その21|あにまん掲示板groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:00:24

    夏は暑い、暑いと言えば肝試しだ
    「恐怖!冒険者の宿の怪談!~亭主と娘の幽霊が出た~」

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:03:35

    冒険者の宿が恐怖なのは今に始まったことじゃないだろ
    むしろ通常営業が怪談よりも怖い節すらある

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:13:24

    レベル1からアンデッド全体消去の技能が買える世界で幽霊とか怖くないだろうな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:19:50

    つ 聖水
    つ 亡者退散
    つ 居合い斬り
    つ 掌破

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:35:36

    真夜中の保守

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:43:48

    スレたて乙

    スケスケの親父さん娘さんとは・・・w

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:50:32

    聖水をぶつける保守

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:54:12

    あれ、10レス行ってないけどスレ落ちが10時間後になっとる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 03:28:58

    ジョワ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:13:41

    カナン様には聖水が効くと聞いたんだけどマハガスにも効くの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:29:11

    キーコードガードはされてないし効く。
    デフォで抵抗+3だからマハガスよりレベル低いと効かないってなる可能性あるけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:36:55

    聖水は回避属性だから当たれば効く
    もちろん生前のマハガスには効かないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:40:33

    聖水は回避属性だったか…ゾンビマハガスは回避-3だからむしろ当たりやすいかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:31:57

    恐怖か…そういえば、「恐怖の塔」なるシナリオが配布されていたのでやってみた
    最初絵柄を見てよくあるNPCがひたすらサムいコントをするのを見てるだけのシナだと思って
    思わず初見バイバイしてしまったが、やってみたら意外と丁寧な作りで中々面白かった
    冒険者のふざけた行動にもちゃんとツッコミを入れてくれるし、プレイヤーを遊ばせてくれる良いシナだった

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:19:59

    霊圧が薄い……

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:22:24

    >>3

    親父「またあのパーティがゾンビだの幽霊だの魔族だの連れ込んで冒険者にしとる…」

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:25:08

    2025年CW推しシナリオ紹介週間ってのでおすすめされてた
    「天空には楽園があった」やってみた

    CW世界であまり見ない古代文明(空)のお話、
    地の文から冒険者たちの困惑やわくわくが伝わってくるし
    プレイヤーにはピンとくるものも冒険者たちには「なんだこれ」ってなるの面白いし
    キャンプご飯で歓声と阿鼻叫喚になるの笑った
    調査してもなかなか進展なくて時間だけ経っていくのがやきもきしたけど、結末まで見るといいお話だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:53:43

    >>15

    やってきた

    ドタバタコメディ大好きな人にはたまらんなこれ


    ところであのお土産屋の剣をちょおつよつよアイテム(必中全属性吸収)に化けさせるコンジュすげえ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:36:36

    >>17

    幽霊な連れ込みってあったっけ…

    ゾンビ…トルジェ(哀歌)

    ゾンビに近い状態(生命力が低い)…シア(硝子月)

    魔族…ヒルデガルト(銀色の夜) はパッと出てくるんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:53:17

    「宝石は記憶を刻む」で位置も条件も分かりづらいチンピラ幽霊がいたはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:08:55

    異端審問官「ここが曰くつきの冒険者の宿か…」

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:24:28

    ぽおしょんのみせのごおすと とか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:37:19

    エーベの生霊も(アナザエンド)

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:58:06

    >>24

    付帯召喚なんだなこれ…

    これ生霊にしないで生存ルートあるんか…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:07:35

    >>22

    異端審問官

    「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

     おれは#Yの前で異端を取り締まる決意を固めていた思ったらいつのまにか冒険者になっていた…

     な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…

     催眠術だとか超展開だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ…

     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:12:20

    >>25

    ないと思う

    冒頭で死亡するし、死亡しないと話が始まらないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:15:33

    実際幽霊キャラを連れ込むのって難しそうだよな
    幽霊ってことは普通に考えると物理無効なわけだが、物理無効なPCってさすがにどうなんだ強すぎないか問題があるし
    幽霊を浄化せずに宿に連れ込んで冒険者デビューさせる話運びがぱっと思いつかないしw

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:38:33

    ゾンビだの幽霊だの魔族だの天使だのゴーレムだの人造人間だのを連れ込むシナリオは
    例の喪という場所が一番充実しているのだが…あそこで生産されたシナリオは性癖語りが5割、
    設定語りが4割、名作シナリオが1割というワケの分からん場所なんだよな…
    配布ロダも分かりにくかったし…色々な意味で話題に出しにくい場所だというのはよくわかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:51:50

    >>26

    #M「冒険者にならないか?って聞いただけなのに」

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:51:51

    不浄属性で一番連れ込み件数多い種族たぶん吸血鬼だよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:53:41

    夜半の辻斬りのウンブラ…は付帯だっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:00:59

    荷物袋の中にゾンビや幽霊がいる時点で異常だということに気づいて

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:18:31

    荷物袋に建物とか船がそのまま入ってることもあるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:51:49

    >>27

    だよね…

    しかし付帯召喚として持ってると攻撃してくれるらしいけど、スカばかりで全然効果が出ないなこの子…


    >>29

    テーマがなんであれ誰かの性癖にブーブー言わない、皆自分の性癖に正直なコミュだから…

    自キャラの設定語り云々はnoteやXやブルスカ、多分discordでもやってる人いるよ

    シナリオで表現するかポストしてるかの違いだけよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 18:55:07

    >>28

    いざダメージ受けたときに回復する手段も少ないという欠点もあるな

    癒身の法は肉体属性限定の回復だし

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:01:44

    pyの吸血鬼スキンで吸血鬼PT作った時に思い知らされたやつだわ
    まずやったのがいい感じの全属性回復技能探しだった

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:11:05

    肉体属性無効は毒や麻痺が効かないメリットはあれど、癒身の法傷薬ウンディーネ諸々が効かないデメリットのほうが遥かに大きいよな…
    精神属性無効も何気に祝福カキーンしちゃうのが割と不便

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:35:01

    たまに聖水や亡者退散でシュッと消されるしシナリオ内で用意されたアイテムとかの救済措置が機能しなかったりもするし不死者は何かと苦労するよな
    毒や麻痺が肉体無効バリアを貫通してきたけど解除手段を持ってきてないとかもあるある

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:45:00

    >>38

    >>39

    うむ…俺「はらりと舞う忘れ雪」の技能に何度助けられたかわかんねえもの…

    (全属性で体力も麻痺も中毒も回復できるが冷気属性の中毒やダメージがデメリットとして付く

    吸血鬼はだいたい冷気無効なのでデメを踏み倒せるのだ)

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:47:11

    肉体無効の幽霊連れ込み、生命低めなら傷薬効かない問題とあわせて強すぎとは思わんかな
    システムのこと理解して採用できる中上級プレイヤー向けではあるが…
    そもそも連れ込みはプレイヤーが各個判断で使うか選ぶものだから強いのも弱いのも選択肢があればあるだけ嬉しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:02:35

    魔法の矢とか居合切りは普通に食らっちゃうし使ってくる敵も公式エネミーに普通にいるし、回復手段がかなり限られてることを思うと物理無効の幽霊でもそこまであれではないか…なるほど
    オーガとかミノタウロス等々脳筋系エネミーは完封できてしまうのでそう考えるとやっぱ強いがw

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:11:59

    リューンのスキル見ると神聖属性と魔力属性はかなり強めの効果設定なんだよね

    「普通の敵には一切効果なし」+「これが有効な相手はだいたい肉体や精神を持っていない」という事情を考えるとなるほど納得なんだけど、いざ食らう側になると大変手痛いのである…

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:15:58

    物理無効の連れ込みも珍しいが、魔法無効な連れ込みなんてさらにレアもレアだよな
    一人いるんだが使ってると召喚技能を使わせてアレ?ってなったり回復技能もろくすっぽ通じないで
    利点よりもむしろ運用上の欠点に苦しむハメに

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:34:52

    神聖属性に関してはLV1の時点で全体即死があるもんなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:23:58

    「碧眼の瞳」はじめてやってみたけどこれ凄い、面白かった
    ループもので、周回を重ねて状況把握や視点整理したりよりよいエンドになるよう探っていく作り
    単純に選択肢を選ぶだけじゃなくアイテムで他人に問いかける手段が用意されてていつ誰に使うかが重要なのが秀逸(回数制限があるのでよく考えて使わないといけない)
    バッドエンドとノーマルエンド(かな?)2回を通過してトゥルーエンドに行けた
    トゥルー行けた時点で済印つけたけど個人的にはヒューズが気に入ったのでそのうちヒューズのエンドも見たいところ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:02:55

    >>39

    敵の冒険者パーティと戦うとか邪教徒討伐の依頼とかが危ない

    僧侶役がフレーバーで聖水や聖印、亡者退散を持ってたり、邪教徒の場合も亡者退散の互換スキル持ってたりする

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 04:01:36

    でも人外PCのクーポンが拾われると嬉しいから人種のサラダボールみたいなPT組んじゃうぜ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:40:36

    サラダボールを見てサラダボウルは眠らないを思い出した

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:22:48

    >>21

    1人拉致られて水攻めされた挙げ句、人外にされてしまったわ…ちょっとやり直してくる


    >>23

    名前はゴーストだけど肉体無効だけだと幽霊感ないね…

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:18:42

    >>47

    MUSAN氏の黄金姫で戦うヴァルキリーのオリジナルスキルが全体攻撃+亡者退散みたいな効果あって

    連れ込みした不浄属性のPCがいつも対象消去されてた

    ストーリー的には協力を求める前の腕試しなのにここが一番の難所になってしまったぜ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:22:08

    itsuka氏の新作『みんなでポテチたべよう』をやってみた、これはたぶん今現在(2025年)に
    遊ばないと最後に配布されるクーポンを見て得られる衝撃は味わえないし理解しにくいと思う
    時事ネタの使い方が上手いのは流石ベテラン、格が違った

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:47:03

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:10:55

    >>53

    平均レベルで敵キャストのレベル変動するから、そういう目にあったってことは偏ったキャラで挑んだんじゃね?

    全員のレベルを高い方か低い方で揃えると良いよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:16:48

    キーレまでの護衛、やっと良い感じのENDにたどり着いたぜ
    ネタバレ回避して新宿作るたびに試行錯誤してたが、序盤の宿でのやりとりで細かく分岐してたんだな~
    内部を見たりしなかった甲斐があった。自力で解けて嬉しい。
    ENDナンバーとしては4番目だけど、少年を助けられてお礼の手紙がもらえるから充実度はNO1やな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:50:40

    >>39

    元ネタのターン(ニング)アンデッドは死者を恐れさせて逃げさせるか行動にマイナスのデバフが付く程度が標準の効果で

    破壊まで行くのはレベル差がかなりあるか、出目が良かったときだけなんだけどCWだと効く→破壊だから凄い強くされてる

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:51:01

    CWの亡者退散はドラクエの二フラム相当なのかも
    あれ、経験値が入らなくなるんで、覚えても使わなかったけど、CWでなら強力だよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:59:30

    >>57

    敵倒してもお金や経験値手に入んないもんな つまり実質欠点なしのニフラム

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:36:58

    Lv1から使えて敵全体アンデッド対象消去の亡者退散、
    同じくLv1から使える掌破、
    威力命中共に優秀な居合斬り、
    回避属性だから亡者退散が効きづらい敵に刺さる事がある聖水……。

    これら4つの亡者特攻カードが売っている交易都市リューンは、実は亡者絶対殺す都市リューンなのでは?(錯乱

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:39:01

    あまりにも亡者可愛そうな調整ではあるけど具体的に敵が亡者退散使ってくるシナリオまでは思い出せんな

    いやまあ亡者対策してるボスは探せばいるだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:05:03

    「カガミノ中ノイクサ」に亡者退散使う聖職者出てきたなたしか

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:12:56

    聖水や亡者退散はカナン様も消せるから恐ろしい
    レベル差やら抵抗補正やら飛んでたりでどっちもかなり成功しづらいからバランスは保たれているが

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:42:25

    死霊王の城でボスのリッチがこっちの不死者や死霊術師にめちゃくちゃデバフかけてきたな
    カナンの剣で殴るとイベントで弱体化したり死霊術師PCがタイマンで倒せばお土産色々貰えるから挑戦しがいはあったけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:17:19

    >>59

    メタ視点で考えると「墓守の苦悩」「賢者の選択」はゾンビやゴースト系メインで

    対処の手段を多めに用意しておかないと突破できない(しづらい)からじゃないかね

    ゾンビ系は群れる&「賢者の選択」はカナンの両腕取るまで無限エンカだし


    「墓守の苦悩」の聖印は回数10あるけど成功率-3だし、入手し損ねる可能性もあるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:26:15

    寝る前ザクッと吸血鬼狩りの吸血鬼が吸血鬼のくせに亡者退散使ってきたおかげで5人パーティーにされてしまったことがある
    いや流石にロードしたけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:40:53

    「CLOSED」という店シナで買えるロザリオを使ったら敵のアンデッドもろとも味方の吸血鬼が石化した事件を思い出した
    エディタで見てみたら双方全体絶対成功の神聖属性石化というトンデモアイテムだった

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:31:28

    殺戮都市リューンはリューンスキルと戦闘するから亡者退散が亡者退散使ったはず

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:34:28

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:02:23

    敵キャストの手札に亡者退散は通常パーティーにとっては弱体化みたいなもんだからなー

    作者としてはキャラ付けと割り切るか>>51のように他の効果も持つオリスキルじゃないと入れる余地がなさそう

    でも種族対応ってだいたいのシナリオだとフレーバーかプラスの効果だから、稀にアンデッドPCがジュッされたりすると一周回って嬉しくなるんだ(ロードはする)

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 04:16:29

    >>69

    亡者退散が敵キャストの手札にあっても通常パーティ相手に役立たずなのは自分も思う。

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 08:31:55

    メタ的には効く対象がいれば使う仕組みになってるわけだけど何を思って亡者退散を使おうと思ったのか考えるとすごく楽しくなる

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 09:08:45

    まあでもそれなりにいるとは言えピンメタっちゃピンメタだから亡者退散を他の技能の枠潰して入れるかは悩む

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 09:40:14

    アンデットボスに対象消去通るとえっ!?いいの!?ってなるけど
    完全無効化されたりするのはそれはそれで釈然としない
    心が2つある

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 10:22:03

    何らかの方法でこっち側のパーティに「不浄な存在」がいるって判断されたらイベント発火
    「#Tにはアンデッド/吸血鬼がいるぞ!」「亡者退散かけろ!」
    次ターンまでに魔法無効or術者を倒さないと対象消去されるぞ!とかなるなら
    ボス側のカード枠圧迫しないですむかも?

    プレイヤー側の難易度が爆上がりするけど。

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 10:47:01

    >>74

    相手が不浄と判明→特技変える演出(ここまで1ラウンド)

    魔法薬飲んで使用回数回復演出(ここまでで2ラウンド目)

    (↑のどちらかで内部的に特技を手札に直接配布)

    3ラウンド目にやっと使用開始ってするのはいくら敵でも悠長に見えるか…?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:31:50

    亡者退散を無効化するアンデットボスはよくいるけど、祈りしもので手に入る「無垢の祈り」のような
    召喚獣付与型の亡者退散スキルを無効化できないのはシステム的に無理ということなんだろうか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:48:53

    ありゃあ召喚獣側に「浄化」KC、特技側は「アンデッド昇華」「祈り」KCしかないから
    「対象消去」「神聖な攻撃」「亡者退散」あたりのよくあるKCへの対策をすり抜けるんよな

    敵に付与した召喚獣から対象消去された場合ってダミー噛ませて即戦闘が終わらないようにして…
    そのあとなんかやる(知識の限界)で対策できたっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:58:27

    識別用のクーポンをボスに持たせボスの死亡時イベントでクーポンのフィールド選択でボスを選択状態にできなければ対象消去されたと判断して戦闘を仕切り直すなりフラグで別のキャストと差し替えて戦闘続行すればいい。選択状態にできればボスは健在なのでついでに麻痺状態かどうかも判定して麻痺KCを弾かずに麻痺対策ができる

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:58:34

    >>77

    (対象消去をKCで弾く戦闘で)対象消去KCが無い対象消去を判定する方法なら、

    ボスに専用称号(例えばボス名など)を付けておいて、戦闘終了時にその称号を持つ者がいるかどうか判定を行うという方法がある。

    戦闘不能などなら場に残るから称号持ちは存在する判定となり、対象消去で消された場合は存在しない判定になるから、それでKC無し対象消去が使われたかどうかを判定できる。

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 14:14:22

    >>75

    相手が不浄と判明→特技変える演出(ここまで1ラウンド)

    魔法薬飲んで使用回数回復演出&カード配布(ここまでで2ラウンド目)

    ってすれば2ターン目からカード使うよ


    何なら1ラウンドでカード入れ替え&精神力回復&カード配布できるから

    「不浄な存在検知できれば」イベント発火したそのラウンドから使わせられる。

    行動順とか検知タイミングもあるから実際には2ラウンド目以降になるかな。


    ただここまですると敵側にキーコードガードなしとか(≒1ラウンドキル想定)

    呪縛・眠り・麻痺など手札破棄や行動不可の異常を通しやすくするとかしないと

    アンデッド/吸血鬼PTは即消去されて勝てない難易度になりそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 15:48:55

    >>69

    消されるとなんかうれしくなるの分かる

    それはそれとしてロードはするのも分かるw


    明確な弱点が存在する人外はそこ突かれて困ったり対策考えるのも含めて好きなんだよな

    強力だけど魔法生物やアンデッドのPCにはちょっとデメリットがある技能とかどう運用するかと考えるのも楽しい

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 18:44:04

    なんか不浄な存在のPC作りたくなったけど、そうか、傷薬とか癒身の法とか使えねーんだった……

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 18:46:16

    あくまでもフレーバーに抑えておくとか死霊術系の回復技能を探すんだ!

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 18:59:46

    でも吸血鬼はクーポン拾われる率高いから楽しいぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:17:30

    リューンで吸血鬼冒険者を見つけたら、あと20人はいると思え

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:23:41

    吸血鬼は対応多い印象だけど次に多いのは何だろうエルフあたり?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:30:06

    エルフより死霊術師の方が対応多い気がするのは自分がDLするシナリオの傾向のせいかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:42:52

    >>82

    なんか適当に自分で納得できる設定や理屈でっちあげられれば、不浄PCだけど肉体精神あります!!ってやってもいいんでないかなーと思う。

    CW界広いから既にどこかにそういう連れ込みNPCいそうな気もするしw

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:45:33

    >>88

    半妖とかそういう感じなら行けそうかもな

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:46:47

    職クーポンだと死霊術師と精霊術師の2トップだと思う
    種族クーポンだと吸血鬼がやっぱ頭抜けて多くてエルフ水棲族獣人有翼人辺りがたまに反応するイメージ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:49:07

    自宿の吸血鬼PCはごく普通の宿帳作成PCに種族クーポンつけただけなので正常な肉体も精神もあるし不浄な存在でもないが別に気にしないで遊べているので、あんまこだわらなくてもいいんでは?という気がする。

    もちろん、肉体精神無効不浄のデメリットも込みでがっちりアンデッドRPを楽しみたいならこだわるのも大いにアリだが

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:53:14

    意外とエルフやドワーフが反応されないんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:53:45

    吸血鬼対応はかなり多いよね 昔軽い気持ちでちょっと吸血鬼PC作ってみたら対応多くてびっくりしたなあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:07:38

    シナリオで🪞が出てくるとまあまあな割合で吸血鬼が映らない会話差分挟まるよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:44:32

    フレーバークーポン拾われるのは楽しいからな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:55:53

    ごく稀にコボルトがふかふかのわんこ扱いされると嬉しい

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:56:46

    多分局外者の影響やろなぁ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:56:56

    Nextが主流だった時代は局外者経由の不浄じゃない吸血鬼PCが多かったという印象
    というかPyの種族システム以前は連れ込みしかいなかったんだもんな

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:26:51

    Pyスキンで作れるタイプの不浄種族も正常な精神はだいたい持ってる気がする
    眠りの雲とかに対するバランス取りもあるだろうけど「PCになりうるキャラクターの精神が正常じゃない」はなんか違和感あるよね(機械とかならまだわかるが)みたいな

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:50:18

    ワーシストなら自宿に吸血鬼と死霊術キャラがいて当たり前、むしろ居ないほうがおかしいという風潮はあった気がする

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:55:11

    精神無効は祝福効かないの割と困る 全属性の祝福互換も無くはないけど、やっぱオリジナル準拠で精神属性のやつが多いのよな
    眠りの雲弾けるのは強いんだが

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:11:57

    昔が吸血鬼なら不浄だろと思っていたが、
    シナの盛り上がりどころと違う部分で苦労するの楽しめなかったから
    局外者経由の吸血鬼でいいや…となった

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:14:21

    この見た目でゾンビだったら意外性あって面白いかも!とノリでアンデッドにしたPCが精神無効だったことをだいぶ後になってから知った
    精神がない人が一番社交的なんだこのパーティー……(交渉役)

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:06:49

    社交的…つまりパリピゾンビだな!精神無効のパリピって響きがもうずるい


    >>101

    Pyで作った炎無効の炎魔法使いに炎属性祝福互換を持たせて自分にだけ効かない遊びをしてたことある

    PCの設定にこだわりたい人は昔からエディタで色々作ってたんだろうけど、Pyスキンでそこらへん手軽になって嬉しい

    種族も属性無効や弱点も試したい放題だぜ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 05:27:26

    >>103

    ちょっと面白い

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:30:11

    CardWirthでロボットやサイボーグ的な冒険者向けの技能売ってる店シナリオって何かないですかね?

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:50:31

    >>106

    ギルドにある学術都市シュノーア にアンドロイド用のスキルがあるって

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:55:44

    カードワース世界でロボットというとやっぱり機甲の兵士?
    でもあれってロボット…なのかなあ? 一種のゴーレムのような気もする

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:58:44

    >>106

    天の環オーリオール:メカ義手技能

    機甲の乙女:内蔵武装技能

    機工秘密結社:操縦ロボ技能(説明文的にはアンドロイド等が使っても特に問題なさそう)


    あたりはどうかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:57:29

    >>104

    社交的なゾンビと言うとスレイヤーズ短編で登場したちょっと小粋でアドリブの効くゾンビさんを思い出すな

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:53:15

    フレーバークーポンに反応するっていうのは、言わばシナリオ作者とプレイヤーの対話みたいなものだから
    面白くない訳ないんだよな。mahipipa氏のシナが人気なのも、こっちのフレーバークーポンに対して
    丁寧に応対してくれるころが理由の一つなんだろうな (実際、この作者さんのシナ以外で21世紀地球の記憶&
    異世界出身クーポンに反応してくれたシナを見たことがない)

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:17:00

    >>108

    魔法生物だからゴーレムなんじゃない?

    …と思ったけど古代文明は鋼鉄の箱あるから機械と魔法の複合なのかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:14:10

    >>111

    「古城の追撃」は21世紀の記憶に対応してるセリフあるぞ(倭国出身でも反応するはずだけど)

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:17:31

    クーポン対応は台詞だけなら評価メンバが楽なのかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:58:54

    こんなもん拾われねーだろってクーポンが反応すると凄い印象に残るよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:29:31

    自分の中のキャラ設定程度の気持ちで付けたマイナーなやつが対応してるとびっくりする
    そこまでのマイナーじゃないけど、今のパーティに仮面付けてるのいるからたまに対応してると嬉しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:56:08

    医者クーポンに対応あるとうれしくて毎回スクショ撮っちゃう

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 02:19:51

    新規で作ったコッテコテにフレーバークーポン付けた異種混合PTでごく普通のゴブ洞!
    これね!

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 02:42:24

    クーポンいっぱいつけてごく普通のゴブ洞と月がきれいなのでを通過するのは鉄板だよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:57:40

    俺の場合、作りたての段階では深い設定は考えないようにしている
    実際にいくつか冒険してみて各PCの方針が決まるというか
    フレーバーをつけすぎたら元々の味が分からなくなるというかで

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:59:34

    俺もそうなんだけど今は

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:01:04

    途中送信してしまった

    >>120

    俺もそうなんだけど

    今は >>118 みたいな楽しみ方が主流になってるぽいね

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:29:16

    ふと思いついてつけてたサディスト、マゾヒストが「征けよ旅人、口笛と共に」のボスに対応されて笑った
    エディタ見たらロリ、ショタなんかまでテキスト差分あって手が込んでるってレベルじゃねえ…ってびっくりした

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:53:13

    カードワースのコンセプトがTRPGの再現だからフレーバー対応がGMとPLの関係に似てるってのはわかる
    その辺の反応が薄いと吟遊GMっぽく見えてしまうってのも、まあわかる。よく考えたら、かの「竜殺しの墓」だって
    盗賊役の活躍シーンがあったし、カードワースもGMとPLが一緒に遊ぶようなシナのほうが受けるのかもな…

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:37:05

    フレーバーの対応はともかく、PL側に花を持たせるのは大事だと思う
    パーティ6人全員を対応させるのは無理でも、特定のキャラがカッコよくなるシーンを入れたりとか

    ただ、うちの子語りができる場所が少なかった昔は「うちの子はこういうキャラでこういう設定なんです!」というのをシナリオで表現してた
    そうなるとプレイヤー側を盛り上げるよりも作者側の自己主張に走ってしまう傾向にある
    ちょうどいいバランスをとるのは難しそうだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:32:37

    だから盗賊役や参謀役みたいな与えられる役割と立ち回りが明確なポジションはぼんやりとしたパブリックイメージが出来上がっていくのだなあ…

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:00:12

    そういえば参謀役と魔術師、魔法使いは何でイコールにされがちなんだろな

    参謀=知恵袋=頭のいい人=魔法使い、なのかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:21:49

    参謀僧侶とかかっこいいと思うけど回復役ということを考えると混乱しづらいアホ僧侶のほうが都合がいいんだよな
    優しきモンスターみたいな豪傑型醜悪僧侶なんてマジで強い

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:37:00

    魔術の才能はあるが冷静な判断や機転効かすのは苦手~みたいな魔術師PCは時々作るけど、シナリオ上で魔術師ポジとして活躍させるのはまあ…うん…はい…なところあるな…w

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:35:34

    冒険者なのに参謀ってのもなんだか不思議な呼称だな
    なんでそう呼ばれるようになったんだろう

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:03:06

    確かに参謀の発祥シナは気になるな、とはいえ参謀以外の呼称となると「軍師」「サブリーダー」
    「副官」「副隊長」「マネージャー」あたりかな?…なんかピンとこない気がするけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:04:46

    「知恵袋」という表現もわりと見かけるけどどうしてもおばぁちゃん感が付き纏うな

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:13:02

    具体的に「参謀」と表記されたキャラが立ち回るもの…
    俺の手持ちだとアモーレ・モーテ(2001年9月公開)、次点でミエナイトモダチ(2002年9月公開)がリドミに「参謀」と表記されているが、もっと古いものはあるかね?

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:09:04

    役割設定のあるシナリオで特に古いのというと「霧の街」「霧の古城」が浮かぶなあ。
    ただ「参謀」表記ではなかったな
    直情(熱血、お人よしな言動多し)見者(盗賊ポジ)軍師(いわゆる参謀ポジ)だったっけか

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:12:41

    >>127

    まあ参謀と言われて馬鹿はなかなか想像しないし、リューンの知力スキルはみんな魔術だから…

    ユーザー店シナが溢れてる現在は魔術師じゃない知力キャラの選択肢も多いけどASK公式のイメージはやっぱ大きいね


    ところで「バベルの図書館と意味のない本」は挙げときますね

    このシナ大好き

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:14:15

    >>134

    統合リニューアル版の「霧を抱く…」が2000年リリースで、オリジナル版の霧二作はそれよりもっと…と考えるとかなり古いな

    これが役割制の先駆けの可能性ほんとにありえる?

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:14:54

    リーダー(その時々の状況や個々人のプレイングの影響が出やすい為ある意味一番人格が不安定なポジションかもしれない)
    盗賊役(調査役、役割が役割だけに反社会的な行為も特に気にしない人)
    参謀(頭脳労働役だからかだいたい魔術師が担当する、基本陰険)
    マスコット(ムードメーカーかつトラブルメーカー、社交的な変人)
    聖職者(存外求められることが少ない役割、宗教スタンスは保守的だったり寛容だったりする)
    先鋒(脳筋、空気だけどたまに活躍する)
    会計(財布、空気)
    個人的には各役割はこんなイメージ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:22:11

    >>135

    他のRPGとかだと魔力が魔法使いの力量や素養なこと多いけど

    CWのリューンスキルは知力で一括りだもんね。

    知将型・策士型のテキスト見て魔法使いにする人多いだろうし

    魔法使い=頭いい人=知将・策士→参謀ってなるのはまあ自然か……。


    >バベルの図書館と意味のない本

    本・調査・思考とかのカード右クリックするとPyがエラーはく…なんでだろう

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:54:27

    参謀と魔術師が別にいるシナリオ初めて見たかも

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:04:38

    >>138

    前に遊んだ時はそんなことなかったからおま環やろと思って試したら自分の環境でもエラー吐いた

    同作者さんの他シナでもなるな 何故

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:09:14

    参謀ではなく魔術師指定のシナなら「赤い花は三度咲く」も好きだった
    (参謀と両方いるわけではないが)
    この作者さんのシナは全体的に魔術師に重点を置いてる気がして嬉しい

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:51:42

    もういっそのこと参謀ポジがリーダーやればいいんじゃね?

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:01:33

    遊ぶ宿の設定や作るシナリオの構成を他人にどうこうしろというものじゃないよ
    みんな遊びたいようにしか遊ばないし作りたいようにしか作らないから

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:21:09

    参謀といえば名探偵ですよね!

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:49:02

    参謀といえば全裸で推理ですよね!

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:03:55

    参謀といえば腹パンですよね!

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:28:56

    参謀に対する歪んだ愛というか癖というか そういったものを感じる

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:02:53

    微妙にニッチなカードワースあるある、竜殺しの墓でもらった魔法薬が倉庫シナリオで収納できなくて困る

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:49:48

    なんか賢い人がしょうもない目に遭うのおもろいからしゃーない

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:54:04

    >>148

    あれは「魔法薬」じゃなくて、「魔法薬 」(末尾に全角スペースが付いている)という別物だから……

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:03:51

    >>150

    これってインポートせず手作業でやったとかで意図しないミスだったのか、それとも仕様なのかどっちだっけ?


    そこそこ知られてて昔からあるシナリオの割には言及してる人が意外と少ないし謎すぎる

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:20:52

    >>151

    Xに作者アカウントがあるから直接聞いてみたらどうだね

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:02:02

    「遙か久遠に」みたいにカード名とキーコードで一部検索して対応すれば(py限定)
    「魔法薬 」「 魔法薬 」とかでも格納できるね

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:06:07

    ふと気になったんだけどみんなの宿のリーダーってどんな人(人外)? 悪役PTとか、そのPTのテーマにもよるだろうけどなんとなくの傾向が知りたい
    うちのはほぼ「カリスマ光属性(戦士寄り、頭冒険者)」「常識的苦労人ムーブしといてPTで一番狂人(参謀寄り、頭冒険者)」に二分された

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:29:42

    >>154

    ・厚き信仰持ちだけど軟派で愛に生きる知将型プリースト♂

    ・金に汚いけど誠実なお人よし万能型剣士♂

    ・硬派で勤勉だけど猪突猛進に愛に生きる無双型戦士♀


    気づくとうちのリーダーPCは大抵お人好し・誠実・愛に生きる辺りを持ってるな

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:33:51

    今うごかしてるのは前衛♂がリーダー張ってることが多いなうちは
    ・ふつうパ:無想剣の体得を目指すお人好し好青年の大剣使い、川の乙女やら辻斬りの霊やらなんか人外にばっか好かれてるような…
    ・吸血鬼というか耐冷PT:紅玉血族のバトルジャンキー好色♂、ゴッペルゲンガーに出会いゴリラになりかけて以降剣を捨てステゴロの道へ
    ・悪役PT:好色で金稼ぎに貪欲なドラゴン♂、駆けクエのときは青さ全開だったのにのう…
    ・掌破オンリーパ:敬虔な聖北信徒の有翼人♂…だったのに掌破の洞窟やったのが運の尽き、今では頭掌破筆頭

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:58:30

    「無口で考えてることが分かり難いが真面目でお人好しな性格なので比較的信頼のおける人物だったから(若者♂)」
    「他が交流下手だったり自由人過ぎて消去法的に一番マシだったので(若者♂)」
    「唯一の若者で他が子供だったので(若者♂)」
    「性格は悪いが規格外の実力者で周りを引っ張る気の強さもあったで(若者♀)」
    「本人にその気はないが、仲間全員がリーダーと関わりがあって結成したPTなので(若者♂)」

    大体自分のところは適性があるわけではないけど成り行き上でいつの間にかリーダーやってる感じになってる

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:49:57

    手癖で選択肢選んでるとお人よしリーダーになりがち
    明確な指針があれば違うんだろうけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:10:58

    うちのリーダーは最初特にキャラ付けしていなかったけど、プレイしたシナリオを参考に色々後付して
    キャラを完成させていったな…主な参考シナリオは『拝金悪鬼』『何故、剣を執った』『雲間遥かなり』
    『雪原の鈴音』『みえないともだち』『狩る者を狩る者』『狩人は二度眠らない』『めのう巡り(貧乏くじ)』
    『悪夢の地』『そして荒野に錆剣のしるべ』のおまけモード等、これらで描写されたキャラの造形(戦闘力は除く)に
    妄想力と「ひねくれもの」を加えて出来上がったのがうちのリーダーである

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:17:19

    お人好しなリーダーはあちこちでよく見かけるんだけど、そういや自宿にはお人好しリーダーがさっぱりいないなあと気づいた
    かといって別にひねくれてるわけでもなく、歴代リーダー全員そろって中庸で、狙ったわけでもないのに我ながら妙な偏りだなあw

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:29:30

    複数の宿で色んなパーティを抱えているけど、豪傑・勇将・万能・策士・知将・標準と満遍なく色々なリーダーがいる
    物によっては一般的には参謀ポジや盗賊役に該当するキャラがリーダーしてる場合もある
    それでリーダーと参謀が兼任できない場合はサブリーダー枠にリーダー役をさせたり、サブ参謀に参謀をさせたり…
    ただ盗賊リーダーは替えが効かないから大変だったなぁ

    ちなみにだけど、ジジイやババアをリーダーにするのはマイナーだったりするのかな?

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:42:47

    ・無鉄砲だが並外れた行動力と決断力があり、そこから自然とリーダーになった勇将型若者♂
    ・↑の老後、多くの冒険を経て冷静さを身に着けたり、いい感じに渋み出てイケ爺になって_秀麗ついたり、掌破が白丸になったりした勇将型老人♂
    ・吟遊詩人としての修行とネタ探しのために冒険者になり、明るくひたむきな性格から周りに認められ自然とリーダーになっていた標準型若者♂


    _大人や_老人のPCを使ってるうちに若かりし頃を妄想するようになって、それが高じてナウなヤングで駆け出しだった頃のPTを作って遊んでいる今日この頃

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:54:50

    メタ的な話だけどある程度他人の事情に首突っ込んでくタイプじゃないと話広がらないからね
    だからお人よしだったり好奇心旺盛な人になりがちなんじゃないかな
    まあ貪欲とか利己的とか付いてるタイプも損得天秤にかけてそういう選択するかもだけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:55:25

    自宿のリーダーたちは割と年代も素質もばらけてるんだけど、豪傑型や策士型のリーダーがまだいないことに気づいたのでいつか作りたい

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:05:18

    ジジババは先任リーダーとか師匠とかで使いやすいから代替わり前のリーダー役としてなら作ったことがある
    経歴はリーダーから会計係になったムードメーカーの特徴:姿を変えられる持ち竜族(実年齢:1000歳以上、
    外見年齢:10~70代)心の闇:消滅願望を持つ金の亡者で迷子常習犯の大酒飲み聖央教徒(聖北教徒)のババア
    ちなみに、これらの経歴は「クーポンマガジン CW増刊号」ですべて追加できる

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:38:52

    大体いつもうちのリーダーはお人よしで貧乏くじ引く青年
    職業は戦士or魔法剣士が多めだなー
    無難にいろんなシナリオに合わせやすいのと、自分が基本お人よしムーブ選びがちなので動かしやすいのが助かる

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:48:06

    熱血漢っぽい青年リーダーと冷静で思慮深い老女リーダーを両方用意してシナリオの雰囲気によって使い分けている
    たまに読みを外して熱血ババアになる

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:37:37

    みんな頭冒険者とか頭掌破とかこえーのよ
    お人好しが多いのは人情ものや勧善懲悪ものへの適正が高いからだろうね
    じゃないシナやルートも作者が作ってくれれば遊べるのがカドワのいいとこだが、人情や勧善懲悪はやっぱり物語の王道

    うちのリーダーは毎回傾向変えてるが3/5がお人好し系だった
    ・武人気質で判断力ある戦士
    ・穏やかお人好し魔法使い
    ・世のため人のため戦士
    ・カリスマ切れ者な魔法使い
    ・ストイックで善人な僧侶
    合わなそうなシナをやるときだけは他キャラにリーダーの称号が生える

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:09:28

    我がパーティーのリーダーが冷静沈着のはずなのに三日ぐらいでアラクネのお姉さん連れて帰ってきてスピード婚してたからPCの自己申告は信じないことにした

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:02:02

    硬派でダーディな姉御キャラを目指そうとしたウチのリーダー、やたら子供を連れ込むのでオカンみたいなキャラになってしまった…

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:24:03

    個人的にひねくれもののリーダーが好きなのだが、大体どのシナリオでもリーダー(あるいは一番左)が
    お人好し系として扱われるから多少もやっとしていた頃もあったけど『征けよ旅人、口笛と共に』で
    「やる気がないように見えて積極的、さてはひねくれものだな!」というセリフで設定が上手く固まった覚えがある
    遊んだシナリオによって作ったキャラクター像が変わっていくのもカードワースの魅力なんだろうな

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:15:40

    自分の宿のリーダーPCは盗賊なり参謀なり僧侶なり兼任してることが多くて
    役割設定の時に困ることしばしばだったので、最近ではサブリーダーのPCを決めておいて
    役割の重複設定ができない時そのPCにリーダー役やってもらって
    本来のリーダーはもう一個の役職に専念してもらうということで解決した。

    実際こうやって時々役割代わってもらうと、いつものリーダーPCがリーダーしてる時とは違った味わいがあってこれはこれで面白いんだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:08:06

    リーダー完全流動PTがひとつだけある
    ジョブ的な職業はそれぞれあるけどリーダー、参謀、盗賊(ジョブではなくダーティポジの意)などはシナに合わせて毎回設定
    フレーバー的には「掲示板から貼り紙選んで持ってきた奴が今回のリーダーな」で言い出しっぺが責任取るシステム

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:01:59

    清風りちあさんの新作「ストロングれいかんスプレー事件」やってきたよ

    このシナリオが作られた経緯からもう草なんじゃが散りばめられた小ボケと(犯人の倫理観含め)ゆるゆるな雰囲気が
    暑いなかでだらっとやるのにちょうどいい感じのコメディシナでした
    そうだよねー用法用量ガン無視する方が悪いよねー でもボコしてしょっぴくね…
    (見逃したり先手打って申し開きさせるルートもあるよ)

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:05:25

    暑くなってくると15年と7日がやりたくなる
    ギャグだけどしんみりもさせてくるしそうめんが食べたくなる

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:35:52

    ストロングれいかんスプレー事件、見直したら
    ルートは見逃す(申し開きさせる)orボコって突き出すの2択でしたすまんす

    色々こまごまとネタ仕込まれてるのでボコすなら暴露手段あるといいすよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:39:32

    「ストロングれいかんスプレー事件」面白そうだからやってみた
    このシナリオはストーリー上にキャストを自由に割り当てる珍しいシステムなのだが
    暑い中仕事を受けるうちの真面目な参謀(誠実で冷静沈着、保守派でやや無頓着だが勤勉で
    上品かつ繊細な愛に生きる秀麗女性)が何故か犯人扱いされるのは非常に遺憾であるw

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:54:40

    れいかんスプレーは標的も狂ってたけど
    アレが街中に現れてもパニックにならないリューン市民もだいぶ狂ってると思うの

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:16:11

    >ゴブリンシャーマンはゴブリンがシャーマンなのに、死霊術師は死霊が術師じゃないのねー

    魔法使いも 魔法が「使う」側じゃないでしょ…ってツッコミ入れてしまったし

    エネミーのバンシーについてたクーポンもやかましいってなった


    面白かったなれいかんスプレー事件

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 04:26:57

    ほしゅ

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:53:00

    海中が舞台のシナリオはいくつか思い出せるけど水没した建造物が舞台のものはあるかな
    沈んでない屋上から出入りするようなの

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:15:30

    >>181

    「錆びの街バレナソット」がまさしくなシチュだな

    息継ぎできないとこだと沈黙+だんだん大きくなる固定ダメージ

    沈んでるよくわからんもんを拾って復元依頼で組み合わせることでクセつよ武器になったりもあるよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:43:26

    あと10レス位で次スレかな

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:25:46

    Jim氏の「城は海へと溶けゆく」なんかも該当するかもしれないが…何か昔にそういうシナリオプレイした覚えがある
    全体が水没してて町人が水上生活してる町で、金髪エルフから依頼受けて水没した塔を探索するシナリオなんだけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:15:18

    たぶんハチミツ氏の「大海魔」

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:18:16

    でもこれ潜水服着て海に潜るシナリオだからちょっと違うかもしれないな

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:26:39

    タイトル忘れたけど女性だけの水星種族の町で依頼受けて水没遺跡の魔物を退治するシナなら覚えが…

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:21:49

    「水の都アクエリア」かな…?
    地上部分の人間の街と水中部分のマリナーの街とでそれぞれ連きもの依頼を受けられる

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:22:02

    保守っておこう

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:43:13

    街シナでよければ湖水都市カスケードで水中の区域があった
    水系技能とか売ってたよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:56:36

    もうそろ次スレが欲しい

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:25:43

    関係ないけど海シナって名作率高いよな

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:54:00

    海シナか
    アケロンの渡し、深海の盟主たち、海のハイエナ、夢は南海を駆ける、アゼリナを翔る者達
    あたりが浮かんだ

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:08:59
  • 195二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:06:44

    虹色の魚、海へ、冒険シナリオじゃないけどリラクシアで素潜りとか

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:13:31

    旗を掲げよ風は碧なりも好き

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:18:34

    海シナか
    悪役向け「オーシャンドレッド」でガチ海賊やるのも乙なもんだぜ

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:56:37

    海シナの名作『深き淵から』は他シナリオでのクロスオーバーも多いからお勧めですぞ

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:55:28

    海を出さずに海を語る「今はない海」も静かな名作だぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:48:59

    最後まで出なかった「青に遺す心(食物繊維版)」はスキルが便利だぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています