- 1二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:00:58
- 2二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:28:18
お館様殺したの分かった時ドン引きされてたが
かつて鬼殺隊に所属していたことが作中で示されていなかったのならまだしも 作中で裏切り者のヤベー奴ってことはとっくに分かってたから何を今更と思って乗れなかった。裏切ったなら普通手土産ぐらい持ってくもんじゃないの - 3二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:43:56
兄上が裏切りと無惨への忠誠の証明のために手土産としてお館様の首を持っていく行動はわかる
そうでもしないと無惨への忠誠は立てられないと思うから
ただその裏切り行為その物の行動にドン引きしてる
兄上の気持ちは鬼殺隊になかったんだなって
鬼殺隊の方に気持ちの重きを置いているからどうしてもね
でも兄上は鬼ライフエンジョイ勢だったから
兄上にとっては鬼殺隊を裏切って良かったんじゃないかなという気持ちもある - 4二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:03:16
戦国時代に生きるキャラの視点が兄上と縁壱だけだったのが殺人行為を非難されてる原因だと思う…縁壱の人の命を最上のものとして尊重する考え方って時代的にイレギュラーな気がするんだけど、
裏切り者の悪人である兄上と正義の縁壱では縁壱の考え方を当たり前のものだと考えるのは当然だし、人の命の重さが今と違うという発想に至らないのも残当だろう - 5二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:15:11
人を殺したことへの価値観ではくテーマ性の話になるけど、継承と家族の絆がテーマの作品でどっちも蔑ろにしたらそりゃああなるよ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:23:24
- 7二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:32:41
- 8二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:42:28
- 9二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:50:53
何も成し遂げられないまま痣で死ぬのが嫌だったから裏切ったと思ってたわ、妻子を捨てたのはただ強さを求めるためだしそもそも全身生き恥なのはほんとにそう
- 10二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:55:24
兄上が人間としての罪を重ねている事は承知してるし
たぶん2025年の今も地獄で償いをしているんだろうとは思う
それはそれとして推しをヨシヨシしたい気持ちが無いと言ったら嘘にはなる - 11二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:23:19
- 12二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:35:23
武士として家のために戦をして人殺してたことは個人的には罪とは思わない
戦国時代だし
でもそれ以外はほぼアウトかな - 13二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:47:24
ごめん、ややこしいけど1に書いた仲間の裏切りに産屋敷も含んでるつもりだったから自分もそう思う
大前提1に書いたことは許されざる悪として、戦国の人間が自分の為拾ってくれた主の為に人間を殺すことの良し悪しを考えたかっただけなんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:12:49
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:35:48
妻子を路頭に迷わせたわけじゃないなら妻子捨てたのは罪だと思わないな
- 16二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:50:36
日本一の侍になるには縁壱が果たせなかった無惨討伐をすれば叶えられるだろうに、何百年も配下に甘んじて平然としているからね。
主人共々生い立ちは気の毒だけど、生きてはいけない存在に成り下がってしまった感じ。
- 17二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:13:19
戦国時代の武士のあり方が許されるならいいと思うし許されないなら悪いと思う
自分の欲が原動力なことが非難されてるけど身内の為に他人を害するのはいいの?って話になるし、、
鬼を侍という人の枠に当てはめるなって観点だと鬼をほかの生物として扱う時点でさらに殺人の正当性がでてくるからな - 18二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:40:28
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:02:10
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:35:48
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:01:20
鬼になる前に武士として人を殺してただろうことは戦国時代だししょうがなかったと思う
鬼になってからの人殺しは元同族への裏切りという意味で罪だと思う