【クロス】シャーレの専属カウンセラー丸喜拓人

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:13:17

    先生の顧問就任から少し遅れる形でシャーレおよびキヴォトスにやって来たカウンセラー
    生徒たちからの評判もよく、先生とは違う形で生徒たちを救おうと日々奮闘している善い大人
    同じ大人として先生の相談役やアドバイザーを務めることもある

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:14:19
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:18:12

    いい人なのは間違いないけど……
    うん

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:18:57

    絶対最終編の後に次の敵として立ち塞がるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:20:29

    原作でも悪い奴じゃないんだけど、だからこそこの人の行いは止めなきゃいけないんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:20:39

    こっちから何もしなきゃ只のいい人だから!

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:20:57

    P5R終了後の可能性もあるだろ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:23:18

    でもアザトースの能力ってキヴォトスにはマジで特攻だと思う
    実際ホシノとかミカとかにはぶっ刺さる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:26:13

    >>8

    なんならほとんどの学園のトップが特攻入りそうなんよな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:29:01

    >>4

    丸喜のいる世界ではカルバノグ2章と対策委員会3章のかわりに丸喜編が始まるのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:31:02

    本編内での望みと能力を持ってる状態とするとアヤメとナグサ…っていうか百花繚乱編がそもそもペルソナっぽさ足せる話だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:34:33

    最終編ラストでアザトースの触手がいきなり現れてプレ先のシッテムの箱を掌握して
    アザトース+シッテムの箱+色彩の力でキヴォトスのテクスチャを書き換えて丸喜編が始まるって感じか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:38:02

    数年前に死んだ人を死んでないってことに出来るぐらいの力あるからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:40:08

    >>13

    という認知を与えてるだけで死んだままだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:44:51

    生徒たちから丸喜先生と呼ばれるが厳密には先生じゃない

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:45:24

    厳密には世界そのものの認知を書き換えてる
    ペルソナシリーズは人類の集合的無意識が神であり世界そのものだから
    丸喜は偶発的とはいえそれをアザトースで改竄して自分の知り得る人間の過去から不幸を取り除いて幸福な世界にした
    だから改竄された後の世界では丸喜と関わりがなかった人や関係が薄かった人は違和感を抱く

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:47:50

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:50:10

    丸喜先生自体がかなり先生と精神性近いからキヴォトスだとマジで先生や生徒から頼られそう
    だからこそ原作みたいにペルソナに目覚めちゃったらアカンことになるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:51:06

    アビドス3章が大変なことになりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:51:08

    >>17

    出たよ気に入らない作品のクロスに湧いてくる荒らし

    原作やってないなら黙ってブラバすればいいのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:52:29

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:52:51

    >>17

    ペルソナとはどういう能力か知ってるのか?

    言いたい事があるならペルソナ5R履修してから来い

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:52:53

    丸喜先生のところに行ったらお菓子くれるからよく行くんだぁ
    おかしおかしー

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:53:38

    >>11

    黄昏もシャドウみたいだったね

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:54:41

    「独善的な思想を相手に押しつける」って見方をすると本当に先生と同類なんだよね丸喜
    先生も外の世界の常識でキヴォトスの生徒たちに精神的マウントを取る一種の洗脳をするわけだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:54:57

    あんま適任じゃないよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:56:42

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:57:01

    シャーレの先生としては間違いなく向いてないけど、先生の補佐役としてはマジでこういう人が必要って感じがする

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:58:36

    実際丸喜がキヴォトスを書き換えたらどんな世界になると思う?
    とりあえずユメ先輩は生きていてアビドス高校にいるし、エデン条約は結ばれていてトリニティとアリウスは和解しているのは想像できる

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:58:37

    先生が例の部屋の客人でさえ無ければ
    今時珍しいタイプのいい人で終わる可能性が微レ存

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:59:59

    >>25

    精神的マウントってのは悪意のある見方だとは思うけど子供が政治とかやらなきゃいけないキヴォトスに「大人と子供」というキヴォトスとは異なる常識を語ってるのは違和感ある

    まぁそれ言い出すと支える大人のいないあのキヴォトスそのものが生物学的にも歪んでるとも言えるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:01:20

    補佐とか一番向いてないぞ!?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:01:54

    ちょっとでも辛いとか苦しいとか思ったらその感情すら消し去るからみんなトラウマとは無縁になるね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:02:48

    カウンセラーだから!!一応この人カウンセラーだから!!

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:03:53

    本編後の丸喜先生から先生や生徒たちとの会話の中で怪盗団との交流を思わせる発言聞いてみたい

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:04:13

    少なくともこの人も間接的ではあるがP5特有のクソ大人とクソ社会の犠牲者だから
    ゲマトリアやカイザーみたいな大人とは絶対に相容れないし、容認しないというところは信頼できる

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:05:28

    >>35

    本編後の丸喜だとカウンセラーじゃなくてタクシーの運ちゃんになってないか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:05:30

    力持った結果究極のいらんことしぃになっちゃった人やしなぁ
    基本善い人だけど正直居ても……

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:07:32

    原作でもダイナミック余計なお世話をした人だからね
    まあ、キヴォトス並みに社会が腐ってるペルソナ5の世界じゃ力得たらああいう人は現れるよねとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:10:41

    善意の暴走に見えて怪盗団相手には猶予あったりするしコープ上げないとしないし悩んだ上で選択してる
    キヴォトスでやったらそのまま通りそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:11:08

    >>29

    絶対に連邦生徒会長が帰ってくるし、そもそも失踪したこと自体がなかったことになる

    だけどそれで会長本人が違和感を口にしてそこから連鎖的に先生とかも世界のおかしさに気づく展開

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:12:02

    >>29

    ナグサは「アヤメの隣に相応しい存在でいたい…」って気負いが無くなって、演じてるような性格に心の内側からなってるとかかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:14:50

    世界改変がアビドス3章後に起きるか3章前に起きるかでホシノはスタンス変わりそう
    3章前に起きたら丸喜側に付く気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:17:37

    >>40

    彼女の事件はしょうがないとしてもカスミと主人公いないとまずやらないというかやれない感じはある

    あと解決に明智みたいに最初から最後まで絶対に丸喜の世界を認めない生徒が欲しいけど多分いない

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:17:51

    この人のダメなところって起きてしまった苦難を乗り越えて得たものを否定してしまうからって部分だし全面的に受け入れるやつはいそうだよな
    知らない願いは歪になるってのも知れば良いわけだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:18:04

    「心に永遠に消えない苦痛を抱いたまま生き続けるくらいなら、最初からそんなものなかったことにしたほうがいい」って考えは
    どことなく地下生活者とは真逆の在り方していると思うわ丸喜先生

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:24:17

    >>46

    丸喜先生の場合『非有の真実は真実であるか?』という問いの答えが

    非有も含む真実を全て消して存在しないものにすればそれが真実になるだから

    確かに地下とはまったく逆方向に突き進んでいる

    同時に怪盗団同様先生には容認できないことでもある

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:26:44

    生徒たちから「丸喜先生」と呼ばれているから、先生とはお互いのことは名前で呼び合ってそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:27:41

    環境がおかし過ぎてあの世界が受け入れられそうなの笑うわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:29:20

    >>48

    “丸喜先生”

    「なんだい? 僕彼女いるよ先生?」


    ※「僕彼女いるよ」が先生の名前

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:29:49

    先生は絶対否定するけど丸喜の世界で幸せになってる生徒にどう折り合い付けるかは気になる
    ぶっちゃけ幸せの総量で考えたら丸喜の世界の方が上だろうし
    怪盗団はあくまで自分達のエゴ貫いたけど先生はどうすんだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:30:37

    >>49

    原作でも怪盗団や明智の視点じゃなかったら改変後の世界のほうが受け入れられそうだからなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:32:20

    >>51

    それじゃあお前が救われねえで行け

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:33:38

    先生は間違いなく生徒たちが苦難を乗り越えた事実すら否定することだからと怪盗団と同じく改竄された世界を否定しそう
    だけど、上で言われている通り世界の改竄がいつ起きるかでかなり苦悩すると思う
    ホシノとかは絶対に対策委員会編3章以前だったら改竄された世界で生き続けるほうがホシノのためになるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:36:10

    ホシノもそうだけどミヤコやユキノといったSRTの生徒たちも書き換えられた世界のほうが生きやすそうだよな
    本編ってどう考えてもアロナ会長によって意図的にSRT潰れるようにセッティングされてるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:40:11

    対策委員会3章編の代わりに入ってもいいかもしれないね
    もう一人の大人とホシノの過去の話

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:41:14

    >>50

    名前で呼び合うって設定なら丸喜先生がプレイヤーネームを呼ぶシーンが頻出するだろうし大喜利がはかどるな!

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:41:44

    >>50

    彼女どころか婚約者いなかったっけ?救えなかったけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:41:47

    先生も全部簡単に解決出来れば良いのに…みたいな願望はあるから丸喜の世界は結構バッチリ効くんだよね
    あと怪盗団と違って「みんなの先生」だから乗り越えられた生徒は良いけどずっと苦境にいる生徒は見捨てんの?てなる

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:44:56

    >>59

    実際先生って基本受け身体質で自分から動かないせいで二者択一の状況になっちゃう展開ばかりだからな

    ナギサとかリオとかカヤ(+ユキノ)とか、結局自分が最初に味方していたほうに終始味方し続けたせいで破滅させた生徒挙げるだけでもそれなりにいるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:46:30

    >>55

    そこら辺の問題は本来丸々会長の責任だからこの場合、アロナ会長に悪意がないとは信じたいけどその問題の皺寄せを丸喜と先生の善人の二人がやってるのがやるせないな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:47:25

    本編で違和感残ってたのは世界の合一が完全じゃない段階だったって言うのは結構忘れられがち
    受け入れた世界だと違和感感じてないんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:50:20

    >>58

    学生自体から付き合ってた婚約者がいた

    けど婚約者とその家族が猟奇殺人事件の被害に遭って婚約者は助かったけど精神を患った

    丸喜は自分が関わっている記憶を全て忘れさせることで婚約者の精神を救ったけど、それで以降自分は独り身

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:54:00

    >>59

    >>60

    全ての生徒の先生を自称している割には自分から問題の解決に動かないから結果的に一つまみの生徒しか救ってないんだよね

    よく言われてるけどミカに対するトリカスのいじめも知っていながらスルーするし

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:55:03

    便利屋がキーになったりするかな。困窮してたり事務所追い出されたりと苦難続きだが現状を変えようと日々好きなことを楽しんでやってるグループ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:58:30

    一番楽なのがお前の言う事に従うのが気に入らねえなんだがな

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:00:04

    >>65

    ある意味怪盗団の代わりとも言えるアウトローグループだからな

    ハルカだっていじめられなければアル社長とは出会えなかったし、ただ悲劇を無かったことにする思想には反対しそう

    それぞれの便利屋結成のエピソード交えて進行すれば良いシナリオになりそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:00:45

    >>66

    先生がそれするのはベアおばみたいに生徒を虐げる奴に対してだけだから

    丸喜みたいに良くも悪くも他人のために行動する奴には絶対にしないのがね……

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:03:24

    >>68

    割と本編でも見たいのよね

    こういう別の視点から生徒を思って対立してしまう良き大人との対決、やっぱり双方の意見が正しいからこそシナリオとしての落とし所が難しくてできないのか

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:03:49

    過去を無かったことにしてぇ~って話はカズサがそのまんまやったなと今思い出した
    レイサの「忘れたい過去の一部扱いされる辛さ」も含めて

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:04:28

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:05:19

    こう言っちゃなんだけど、ブルアカに丸喜先生みたいなキャラが出てきたら先生以上にプレイヤーから共感されそう
    丸喜先生のやってることは生徒の努力とかを否定することになるのは否定しようがない事実なんだけど
    先生のやり方以上に全ての生徒を救う行為ではあるのも事実だから

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:06:32

    悲劇が無くなったら友達じゃなくなるわけじゃ無いんだよな、怪盗団も理由が分からない仲良しグループになってたし
    むしろ変な偏見が抜けて友達増えそうなのも多そう

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:07:56

    >>69

    大人同士じゃないけどパヴァーヌ2章がそういうシナリオじゃね?

    現実的にはリオの選択が正しいんだけど、うるせー知らねーとエゴを貫き通してそれで運よく上手くいったって話

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:13:37

    便利屋以外にも丸喜のやり方に否を突きつけられそうなのはシロコ*テラーとプラナだろうね
    この2人からすればプレナパテスの存在と行いすら否定されることになるし

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:17:31

    >>75

    ただプレ先が生きてる認知にされたら結構厳しそう

    幸せな認知だから割とガバガバな設定でも受け取ってしまうんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:18:08

    >>69

    先生が「俺が正義!」とか「話し合いなんて野蛮だから穏便に暴力で解決しましょう」といった頭キヴォトスじゃないからね

    絶対に無駄なくらい内容がグダグダになるし、先生自体はただ周囲に流されてるだけなのに周りが先生が正しいとヨイショする展開になって荒れると思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:20:37

    >>76

    でも原作でもラヴェンツァは丸喜の影響を受けてなかったから、異世界の存在であるクロコとプラナの認知まで書き換えられるかね?

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:20:54

    プレ先を明智ポジにすればいけるか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:23:22

    >>78

    モルガナも普通に効いてたしクロコは普通に受けそうだけどアロナプラナはどうだろうな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:36:12

    元バージョンにいなかったロイヤルでの追加キャラって部分も含めて「異世界からの来訪者」って属性を強く感じる

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:38:19

    >>81

    其処はやっぱアザトースの仮面を持つ者って感じだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:47:42

    なんとなく丸喜編(仮)のシナリオの冒頭を妄想してみた

    ●原作におけるカルバノグ2章と対策委員会編3章に当たるストーリー
    ●↑にともない原作とはメインストーリーの時系列が変わっている
     (具体的には最終編→百花繚乱1章→丸喜編→百花繚乱2章)
    ●フランシスの意味深な独白からスタート(これによってプレイヤーは今回の敵はフランシスと考えるミスリード)
    ●先生がシャーレのオフィスでふと違和感を覚えることで物語が動き出す
    ●丸喜の一人称がさり気なく普段の「僕」から「私」になっている(プレイヤーに対するメタな伏線)
    ●連邦生徒会に行くと連邦生徒会長が存在し、彼女の失踪もなかったことになっている
    ●違和感を深める先生に、会長自身も今の状況に違和感を抱いていることを明かし、二人は原因を探ることに
     (同時にここでシッテムの箱の中にアロナもプラナもいなくなっていることに気づく先生)
    ●先生が手始めにD.U.を巡っていると「平和過ぎてやることがない」と暇を持て余しているヴァルキューレの生徒たちと出会う
    ●子ウサギ公園では相変わらずRABBIT小隊がキャンプをしているが、なぜ自分たちがここでキャンプをしているのか理由がわからないミヤコたち
    ●そこにユキノたちFOX小隊が学園に戻れとSRTからミヤコたちを迎えに来る
    ●先生はミヤコやユキノたちに今の状況に違和感はないかと尋ねたところ、言われてみればと何かがおかしいと感じるSRTの生徒たち
    ●シャーレの権限と連邦生徒会長の許可を貰い、先生と行動を共にすることになったRABBIT小隊とFOX小隊
    ●一度シャーレに戻ったところ、丸喜から「アビドスから要請が来ている」と言われてアビドスへ向かうことに
    ●先生たちがアビドスへ行くとそこには当たり前のようにユメが対策委員会のメンバーと一緒にいる
    ●先生が呼ばれた理由はハイランダーとの砂漠横断鉄道の計画が再開することになったのでアドバイスがほしいということだった
    ●土地の権利はカイザーが持っているのではと口にする先生に「なぜカイザーがここで出てくる?」と不思議に思う生徒たち
    ●先生が調べてみるとカイザーに売却されているはずのアビドスの土地が全てアビドスの所有地になっていた
    ●ますます違和感を深める先生の前にユメが現れて「誰かがこの世界そのものを書き換えた」という真実を告げる

    ここでpart1が終了

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:50:19

    >>83

    ユメ先輩が明智ポジ?あー明智も…

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:51:58

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:52:19

    >>72

    実際ブルアカで起こる悲劇は色彩とか黄昏とかその他諸々、現実世界のそれより理不尽かつプレイヤー視点でも理由がよくわからないものだから

    それに何だかよくわからないけど青春パワーで乗り越えよう派の先生と元からそんな悲劇が青春にあってたまるか派の丸喜だと後者の方がプレイヤーからも納得されそうなのがね

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:56:14

    アリウスって現在のトリニティとの和解というよりもそもそも分裂・追放自体が無くなってるかもな
    サオリたちもティーパーティーやシスターフッドになってたり?

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:57:13

    >>14

    認知を利用した現実改変だからマジで生きてる状態に出来る

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:57:51

    明智ポジのユメ先輩はちょっと優し過ぎる気もする
    自分が死ぬのはしょうがないと思いそうだけどホシノとかの後輩が楽しそうにしてるのにぶち壊せるのか?と思う
    なんというか皆んなに優しかったり幸せになって欲しいと思える奴ほど効きそうな世界だな

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:00:33

    >>89

    実際ジョーカーもそこ迷ったしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:04:05

    >>90

    死ぬの分かってる明智が最初から最後まで覚悟ガンギマリでむしろジョーカーを全力で後押ししてるからな

    自分のエゴ全開だけどそれくらいじゃないとあの世界の敵になるのは難しい

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:08:16

    >>89

    ただユメって原作でも精神面の芯はホシノ以上に強いってことは描かれているから

    自分の死を受け入れないのは後輩たちのホシノやアビドスへの思いを裏切るのと一緒だとホシノを叱ると思うんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:13:31
  • 94二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:13:46

    >>87

    「スクワッドのリーダーでありながら自分だけ赤点取って補習を受けることになった錠前サオリだ……」

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:19:27

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:20:28

    今さらだけどベアトリーチェって花のようだしまさにBlooming Villainだな

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:22:26

    怪盗団も作られた世界の否定以上に「これこのままだとこの人救われないだろ……」という動機も強くなってただろう位お労しかったな

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:24:55

    まあ、怪盗団も丸喜の世界を否定した最大の理由が丸喜自身が一生救われなくなるだからね
    世界全体よりも身近の奴を救うことを選ぶってところは怪盗団と先生って似ている

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:12:29

    ここは穏やかにカウンセリング室を生徒たちのたまり場にされる丸喜先生を考えよう
    お菓子やジュースくれたりするのは人気出ると思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:18:18

    >>83

    妄想がヒートアップしたのでpart2


    ●ユメから告げられた衝撃の真実に先生は驚きを隠せない。しかし、それで違和感の正体に気づく

    ●違和感の正体に気づいたことで書き換えられる前の世界での記憶が蘇り、早速世界を書き換えた元凶を突き止めようとする先生

    ●だが、ユメはなぜかそれに待ったをかける。まずは今の世界をもう少し見て回ってそれから世界を戻すべきか決めてほしいと言う

    ●承諾した先生はRABBIT小隊とFOX小隊を連れてキヴォトス各地を巡ることに

    ●まずはミレニアムに向かうと、ゲーム開発部のメンバーにケイが加わっていた。セミナーにもリオの姿がある

    ●ケイとリオもユメと同じく今の世界が改変されたものであることには気づいていたが、2人にそれをどうこうする気はなかった

    ●先生が理由を尋ねると、今の世界は自分も含む生徒たちが無意識に望んでいた世界だからだとリオは語る

    ●ケイ曰く今の世界は「生徒たちの集合無意識そのものをテクスチャとしたもの」だという

    ●「世界」と「人」、「全体」と「個人」の境界線が曖昧となっているため、今のような状況になっているとも説明する

    ●また、リオはさすがの無名の司祭でもこのような芸当は不可能だろうという自説を述べる

    ●ではゲマトリアかと考える先生だが、最終編での黒服との会話を思い出し、今の彼らでも無理だろうと結論付ける

    ●ひとまず情報は得られたので場所を移すことにする先生

    ●ミレニアムを去る途中、リオとケイの言っていた「曖昧な状態」というワードを以前何処かで聞いたような気がすることを思い出す

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:19:19

    >>100

    ●今度はトリニティにやって来た先生たち。するといきなりサオリたちアリウススクワッドの面々と鉢合わせる

    ●なぜここにサオリたちがと思う先生。よく見ると、スクワッドのメンバーは全員トリニティの制服を身にまとっていた

    ●理由を聞くとサオリたちは不思議そうに答える。ミカと先生の尽力によってベアトリーチェが倒されアリウスが解放されたんじゃないかと

    ●サオリたちはミカの誘いでアズサたちと共にアリウスに転入し、アリウス復興のためにトリニティとは協力関係にあるとも語る

    ●エデン条約も無事に結ばれたし、今後はトリニティはさらに平和になるだろうと言うサオリたちに先生は何も言えずに黙ってその場を立ち去る

    ●続いてゲヘナへ向かおうとした先生だったが、なんとトリニティの街中で私服姿のヒナと出会う

    ●エデン条約機構が成立したおかげでようやく自分もゆっくりできると嬉しそうに語るヒナ

    ●マコトは相変わらずのようだが、むしろそうでなければゲヘナではないしとヒナは苦笑いを浮かべる

    ●そんな時、ナギサとミカとセイア、ティーパーティーの三人もその場に現れる

    ●お互いようやく余裕ができたと談笑を始めるナギサとヒナ、そしてミカをよそにセイアが先生に語りかける

    ●セイアも今の世界が改変されたものであることには気づいていた。そして、世界を元に戻すべきだとも先生に語る

    ●かつて予知という夢に囚われ現実をめちゃくちゃにする一因となってしまった自分だからこそ、現実から逃げたくないというのがセイアの考えだった

    ●だが、夢は覚めなければいけないと思いつつも、今の夢が続いてほしいという思いもあると苦悩するセイア

    ●勝手なのは承知だが、先生に世界を元に戻すかこのままにしておくかの選択を委ねたいと言ってセイアはナギサたちとその場を去って行く

    ●さすがにこの場ですぐに結論を出せない先生はその日はシャーレに戻ることにした

    ●そんな先生の姿を不審そうな目で見つめるユキノの姿に先生やSRTの生徒たちは気がつかなかった


    part2終わり

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:21:09

    >>99

    カウンセラーだから悩み聞き出すのも言語化させるのも上手いしね

    世間話も楽しそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:21:18

    >>99

    生徒たちの些細な悩み(キヴォトス準拠)を聞いていくうちに「この世界どうにかしなきゃダメだろ……」と思っちゃう丸喜先生

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:28:02

    >>103

    余計なことするな

    ろくな結果にならん

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:30:29

    丸喜からすればキヴォトスの子供が責任背負わなきゃいけない社会のシステムには待てと思うだろうし
    同時に先生や連邦生徒会長といった一個人に全てを委ねるかのような状態にしていることにも内心顔歪めそうよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:35:54

    >>105

    大衆が一個人の持つ責任を放棄した結果腐り切っていたのがP5の世界だから

    それと同じ状況になりつつあるキヴォトスは丸喜先生の善性にはぶっ刺さっちまうわな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:37:38

    特定の個人に任せきりになる事を問題視するなら現状も割と問題なんだよな
    そんで救われる人数なら丸喜の方が多くて確実とシステム的な問題点をつつくのが割と苦しい

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:45:32

    アイリとかive aliveでやった悩みを吐露しそうだ
    普通の子供らしい悩みもあるよね
    それで「部活動で美味しいスイーツを食べてる君たちのお眼鏡に適うようなお菓子、次までに用意しておくよ」みたいな

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:51:26

    サクラコの本心を見抜いて次にカウンセリングに来た時にはミラクル5000のケーキをさりげなく出す丸喜はいる

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:56:54

    でも丸喜先生みたいに先生同様本気で生徒を救いたいと思うけど先生とはやり方が異なるっていうキャラは実際本編に欲しい
    プレ先とはまた違うもう1人の先生的な存在はいてもいいと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:56:57

    デトックスとゾーンとマインドフルネスを今すぐ生徒全員に授けて見せろ!

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:58:55

    ジュンコは何故かいつも食べようとすると食べられないの!って相談してそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:59:51

    キヴォトス自体が一個人でどうにもならないクソオブクソな世界だから
    世界そのものを改変して本来の意味で青春の物語にしたるわは別に間違っちゃいないんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:19:43

    特定の個人に任せてきた尽きとしてどこまでも優しいラスボスが相手ってのはあり

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:24:55

    アヤメは丸喜先生に限らずカウンセリングを受けるべき

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:36:06

    ちなみに普段は裸足にサンダルってスタイルなのはあまり知られてない

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:46:28

    忍者になりたいんです!とか再生数のびなくてぇとか言われてもどうなだめりゃいいんだろうな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:53:16

    >>117

    その方向性なら協力出来そうな人とコンタクト取ったり割と建設的な解決案出して来そう

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:55:27

    個人的解釈だがクロコってこちらのキヴォトスに来てる=自分が居たキヴォトスは滅んでるは成立してると思うんだよ
    でも流石にここら辺の認知変えるのは難しいと思うから
    プレ先とプラナに+対策委員会が生きて一緒に来てた、全員生存してこちらのキヴォトスに降り立ったがクロコに起こる事だと思う

    原作のVSかすみ戦みたいな形でVSクロコがあちらの対策委員会と起こる気がしてならない
    なんとなくだがあの世界を認めるなら借金もノノミのカードとか少しは使う気がする

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:58:22

    >>117

    イズナに対しては「忍者になるだけがゴールじゃないよね?忍者になったら何がしたいのか、最終的にどんな忍者になりたいのかも考えようか?」とか言って上手く回避しそう

    みちぅには「人気の動画を見て、どういう動画が人目を引くのか、人を魅了するのか、そういう技術を盗んでみるのも大事じゃない?」って普通にアドバイスする気がする

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 01:00:15

    被せられた、被ってきた仮面の話ってペルソナだよなぁ百花繚乱編…

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 01:03:26

    >>121

    そしてP5のペルソナは表向きの顔という仮面をはぎ取って本心をさらけ出す力だから本当にナグサとアヤメなんよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 01:26:07

    パレスできそうなぐらい認知歪んでそうな生徒といえば!
    双葉のようになにも他者を害するだけが歪んだ欲望じゃないし

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 01:30:09

    >>123

    アリスクは分からんが

    アリウス生には居そう

    歪んでるってより歪まされて戻ってない子が

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 01:31:01

    ホシノとナギサ(エデン条約編)は自罰的なパレスと周り全てが敵に見えるのを反映したパレスを持ってそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:04:19

    シャドウ桐藤はイスとテーブルごと座ったまま移動してるし、キリフジ・ウリエル・ナギサ戦は砲撃が飛んでくる中でのバトルになる(確信)

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:22:56

    ナギちゃんはパレス生み出しちゃうほど自罰的感情を抱くことになったらその時点で現実で自裁しそう……

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:23:42

    丸喜先生を打倒して書き換えた世界を否定しました
    『成績や素行不良以外の理由で学籍を奪われてしまったけど、もう一度編入できて学生に戻れてハッピーエンド!今度こそ学籍を守り切ってみせる!……と思っていたのにいつの間にかまた学籍を失って無職になってしまっていた』と呆然としながら訴えるモブ生徒達や『アネモネ学院は私の母校なんです!!!廃校なんてしてません!!!!』とか『なんで……なんでリナリア学園がまた閉鎖してるの……』とかほざきながら様々な学園跡地をうろつく不審なモブ生徒が大量に発生しています

    しかし所詮モブなので問題として捉える必要は無くハッピーエンドです

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:29:32

    >>128

    実際こういうことしたのがP5R原作の怪盗団なわけで

    先生の場合、義賊じゃなくて普段から自分が全生徒の味方を公言しているから

    こういう生徒たちを大量に生み出してしまうことを容認できるのかって問題がある

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:43:59

    スオウは何がしたかったんだろう…に対してこうしていれば良いんだよって漠然とした目的だけ与えられてこれあの時と同じじゃんって違和感持って欲しい

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:55:55

    >>129

    原作に確か死んだペットが死んでないってなった子が居たんだよ


    もし、それが解けてそれをやった犯人が先生だと分かったとして

    その生徒は先生を味方だと思えるのだろうか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:27:21

    ……これブルアカで丸喜の世界改変が起きたらそのほうが明らかにハッピーエンドじゃねぇか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:32:50

    >>132

    そうだよ

    現実では物理法則とかその他諸々でどうしようもない悲劇を力尽くで破壊してハッピーエンドになれー!!!って上塗りしてるからね

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:41:11

    上でも言われてるが、クソ大人たちが原因で不幸や悲劇が起きるP5と違って
    キヴォトスでは超が付くほどの理不尽で不幸や悲劇が起きるケースばかりから、丸喜先生のやり方が正解になっちゃうんよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:51:22

    メタい視点にはなってしまうけどキヴォトスをアザトースパワーでなんの事件も起こらない幸せな世界線に改変したら世界線そのものが語られなくなってfgoでという所の剪定事象(世界線そのもののサ終)になりそう

    実際、丸喜先生の提案受け入れるルートだと直ぐにエンディングに入るし

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:55:25

    全ての生徒が文字通り『青春の物語(ブルーアーカイブ)』を描ける世界にするか
    偶然先生に掬い上げられた一握りの勝ち組だけが『青春の物語(ブルーアーカイブ)』を謳歌できる世界にするか
    こう言われたら前者一択だよなどう考えても

  • 137繝阪け繧ス繝ウ繧イ繝シ繝?繧コ25/06/23(月) 04:02:38

    しかしそうなるとこのブルーアーカイブ世界を利用しての金稼ぎができなくなってしまいます
    だからどうにか主人公にモブ達の幸不幸を度外視させて、丸喜の野郎の救済を妨害させる必要が、あったんですね

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 04:03:37

    >>135

    ネットミームとして広まった「剪定事象」(いわゆる並行世界や別ルート的な意味)と違ってFGOでいう本来の剪定事象は

    どんな出来事があっても絶対に人も世界も変化することはなく進化・進歩の袋小路に陥った世界(後退や停滞すら存在しない世界)だから

    ブルアカで丸喜先生案件が起きてしまってもデカグラマトンや色彩や黄昏は残るから剪定事象にはならないと思う

    丸喜先生はあくまでも対象となる人物の過去の不幸をなかったことにするだけで、原因自体を抹消するわけじゃないから

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 04:14:09

    >>138

    解説ありがとうございます

    本来の定義そんな感じだったのか…

    「語られなくなってサ終」的な意味で例に出してしまうのはちょっとズレてたか


    それにしても丸喜先生ルートでもキヴォトスでは内外の脅威で酷い方向に世界線のバランス取れてしまう可能性あるのか…

    ギーツの未来人勢がいう「幸福の総量は決まっている」みたいで嫌だな…


    そうならないよう本編先生は「過去も未来もクソ喰らえだ

    未来は俺たちの手で創るんだ」マインドで生徒を導いてほしい

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 04:59:38

    別に未来に進まないわけじゃないんだよな
    努力して乗り越えたいと思ってるなら普通に努力できる世界

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 05:48:53

    悪い意味で相性が良過ぎる相手だな
    改変した方が幸せな世界と立場的に止めるのはどうなの?てなる主人公

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:01:12

    >>140

    そうかぁ? なんか躓いたらいつの間にか夢が別のものに切り替わってる奴らもいたぞ

    それ以上に問題解決の方法がキモすぎるんだよこいつの世界

    寿命で死んだ愛犬が蘇ったことに違和感持ってなかったり、親友と一人と男を取り合う女子が各々付き合ってる世界を無理やり共存さたり

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:03:02

    >>88

    生きてねーよ

    そう思い込んでる何かがそこにいるだけ

    死ぬも生きるも先生の匙加減な時点でアンデットみたいなもんだわ

    しかも都合が良すぎるんだよ生き返った死人たち

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:12:18

    >>142

    躓いた問題の解消はそれが本人に解決出来なかったりした時だしなんとも言えない

    怪盗団はそこで酷い目にあってももう一度立ち上がっただけだし

    願いの叶え方が歪なものは世界がまだ完成しきってないからで期日を迎えたらそこも解決するって話しじゃなかったか

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:16:30

    >>144

    精神崩壊レベルで狂い始めてるモブとかいたし現実との齟齬で違和感抱えてる奴が続出しててなおそのセリフだからハッキリ言って全く信用できない

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:24:23

    この人に理解を示すのって他力本願というか楽して生活したい怠け者ってイメージある

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:29:13

    細かいことは忘れたけど情熱持っててそれでも夢が叶わない画家志望かなんかの奴がその夢持ってたことすら忘れて虚構の幸せ掴んでるの見て気持ち悪かったことは覚えてる

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:44:04

    世界完成エンドだと完全に平和になってるし違和感とかあるやつもいなくなるぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:47:15

    夢を諦めるのは良いんだよ別に
    折り合いつけるって意味では問題ないんだよ
    その夢すら忘れたりどうでも良いことになってたりするのが駄目なんだよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:48:18

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:51:15

    他人の幸せを勝手に決めつけて勝手に人生決めてくるのは邪悪だと思ってる

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:56:12

    思うんだが認知を弄ったら死んだはずの奴が生きてるように感じるってそれ精神的な病気のそれじゃね?
    統合失調症ってネットではやたら馬鹿にされるけど、あれ当人には「存在しない誰かが本当にそこにいて普段の会話と同じ声量で話しかけてくる」とかのレベルで現実との境界が曖昧になるんだけどさ

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:00:53

    >>151

    丸喜自身が決めてるわけじゃないぞ

    丸喜の改変によって不幸な過去が全て無くなった結果、当人がその残った記憶・過程を前提に今の自分が一番幸福な状態を無意識に定義している

    だから改変後の世界の自分の幸福を決めているのは幸福になった人自身

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:02:56

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:07:11

    頭ン中を変な力で改変されてるものを自分の意思とか言うのはなんか怖いな

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:11:41

    丸喜先生本人が相手の消せる過去を任意に選択できるなら
    最初に改変を行った自分の恋人の過去も都合よく変えられているはずだからな
    自分に関する全ての過去を抹消なんて真似はしなかっただろうし

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:17:37

    >>152

    ペルソナシリーズは人の意思が世界を変えるっていうのがシリーズの根本的なテーマ

    だから人の集合的無意識にアクセスして人類全体の認知を変えている丸喜の世界改変は、本当に死んだ存在も生きているという形に変えられる

    大衆がAという死者を生きていると認識すれば、そのAは本当に生きていることになるのがペルソナ世界

    ついでに世界の終末や破滅を大衆が願ったり考えたりすると本当に世界が滅んだり破滅しかける(2や3の出来事がこれ)

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:19:10

    >>157

    結局それって本物じゃなくてそう思い込んでるだけの空想じゃん

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:27:17

    P5はエアプなんだけど、この人のやってることってまどマギの円環の理みたいなもんって認識で合ってる?
    前提となるものが世界レベルで消し飛ばされてしまったからまた別の歪みを世界に生んでしまってるってこと?

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:30:36

    >>158

    むしろ空想が本物になるので空想ではなくなるが正しい

    ツチノコが実在してUMAではなくなるようなもん

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:34:15

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:35:22

    >>59

    先生と丸喜の対話とか対決では面白くなりそう


    その方が幸せだからで改変して本人の選択はどうする?

    失った物が戻ってきてもまた別の不幸が起こるのでは?

    全部解決する力を持つのが一個人だったらそいつがいなくなったらどうするんだ?

    誰も彼もが幸せになろうと努力して試行錯誤したのが今の現実ならば、悲劇を乗り越えて自分の力で前に進む事も必要なのでは?



    先生には「自分は全てを救えない。だけど君と一緒に困難に立ち向かえば伸ばせる手があるんだ」で丸喜と殴り合いでもして欲しい〜

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:35:46

    まあそうやって蘇って来たものが本物なのかそうでないのかは魂の定義とか命とはなんぞやって話になるから置いとくとして
    いやメチャクチャ楽しそうな議論ではあるけど本質ではないんじゃないか

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:36:43

    偽物でも都合よくてもいいじゃん
    それでみんな幸せならそれを否定する奴こそが悪だよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:37:03

    >>162

    色々全然本人にも刺さる問いかけやね

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:38:13

    >>164

    だからこそ悪を成してでもやりたい事をやる連中に負けたんだがね

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:41:47

    >>162

    それペルソナ5の焼きまわしでは?

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:43:18

    その時たまたま苦しくて辛いというストレスがある状態の中で休憩の意味も込めてそれから離れるって選択を選んでもその夢が辛くて逃げたという判断にされてなかったことにされてる

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 09:43:55

    >>146

    そもそもペルソナ5自体の世界観が大多数の民衆が自らの人生や未来を自分で選択せずに他人に委ねるほど無責任な状態になっているところからスタートしてる

    だからメメントスという人類自体を閉じ込める監獄が認知世界に生まれてるくらい腐っちゃってるというか詰みかけなんだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:09:27

    エデン条約編に丸喜がいたら的な妄想も面白そう
    カウンセラーとして実直にナギサやミカに向き合って信頼される丸喜とか
    ハナコやトリモブたちの私刑を大人としてなぜそれがいけないことなのかも含んでちゃんと叱る丸喜とか
    原作で先生がやるべきだったけどできなかったことをちゃんとフォローして物語を軟着陸させる展開が見たい

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:21:08

    丸喜先生はあんまり出歩くイメージないな、カウンセラー室で生徒が来るのを待ってそう
    ええっ、僕もついていくのかい!? シャーレを空けておいて大丈夫なのかなぁ…とかストーリーで一行に加えられる時言いそう
    先生の補佐として赴任してきたんだからキヴォトスに触れることは必要

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:50:51

    >>170

    カウンセラーという立場や自らの経験上、心を傷つける行為に対しては普段見せないほど憤りそうだよね丸喜って

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 11:56:47

    >>172

    なのでそんなものなかったことにするね

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:05:41

    今まで頑張ってきた努力すら否定されてなかったことにされて
    でもそれは根本的に認知から変更してるから最初からなかったんだよと言われてもクソすぎるだろ
    人格全否定だし自分の人生すらこいつの主観で消されるなんてごめんだわ

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:12:14

    この人は人生で本当に忘れたい酷い目にあったようなトラウマとその時の一時の弱音を同列に扱うから面倒臭い
    誰だって何するにしても苦悩は伴うんだよ
    目の前で人が殺されたトラウマと仕事や趣味に失敗した話を同じにするのは無理がある
    人によって感じ方なんて当然違うし心の強さも違うけど悩んでるからそれは除外しますなんてされても困る本当に困る

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:29:57

    >>166

    結局のところ悪VS悪でより迷いが無い方が勝ったという話

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:30:50

    甦った人は認知存在ではないって本編でも言われてるしな

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:39:11

    認知存在じゃないからって本物でもないぞ

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:12:33

    明智がペルソナ進化までしてるしとりあえず本物なんじゃない?

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:16:17

    >>179

    完全に過去の人物と同一かは置いといて、明確に人格や自我を持った一人の人間なのよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:23:44

    カウンセラーとして個人として向き合っていれば適切に区別できたかもしれない事柄を苦しいことの一言で他人とまとめて処理されるのはちょっとね…

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:23:53

    否定するのはいいんだが明らか本編やってないか
    都合よく悪しように解釈して露悪的に言うのは何だかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:25:38

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:26:07

    ミノリの理想というか幸せな世界がどうなるのかは割と気になる
    労働者の権利と幸福が完璧に保証された世界?
    それともデモ対象に困らないくらい権力者と資本家が腐敗と搾取に満ちている世界?
    もしくは本当に個人的な欲が満たされている状態か

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:38:27

    >>184

    少なくとも今の理想の世界が「そういう風に設定されたもの」と知れば丸喜に対してデモを起こすのは容易に想像できる

    自分たちの力で掴み取った権利でないならいらんとか言いそう

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:39:23

    スレ画を都合よく妄信してる方が怖いというかなんというか

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:41:36

    生徒が頑張るよりゲマトリアとかデカマラとかが協力しそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:43:05

    >>186

    盲信ではなくね?本編でもダメな所は否定されてる訳だし突くならそこだと思うぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:44:19

    裕介の知り合いが別人みたいにされたのを見て「あぁこいつは認めちゃダメなタイプだわ」ってなった

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:46:58

    見てないだろ……
    あくまで祐介の伝聞に過ぎないし祐介本人ですら幸福という観点においては否定してない

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:49:58

    完璧な世界じゃないのはわかるけどあくまでまだ未完成だから変なのがいるのか完成してもアレな人が出るのかでまた違う

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:51:08

    「本当の意味で全ての人を幸福にする方法なんてない」ってのが原作の三学期のテーマ
    それを前提に「悪しき欲望も含んだ個人の幸福」と「全体の安定という幸福」どちらを選ぶかって話
    どちらも決して間違っていないが、どちらも決して正解ではないっていう結局はいつものメガテン

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:53:48

    理不尽な力で人格否定されたり挫折させられたりするのなんて現実でも沢山あるしね
    された後フォロー入って幸福なだけマシな気もするし洗脳されて気持ち悪いとも思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:58:49

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:59:53

    >>190

    いやいや少なくとも自分が理想として描いていた夢を勝手に諦めさせて幸せだから良いなんて他人事すぎるだろ

    これ認めたらもう夢も努力も何もかも否定することに繋がるわ

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:01:04

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:02:06

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:05:08

    そりゃ人間だれしも楽なもの選びたいって時はあるしその誘惑に負ける事だってあるよ
    その誘惑のただ中に放り込まれる世界が素晴らしいって言うのならそれでいいんじゃない?
    遠からず崩壊するだろうけど

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:07:37

    なんか自分の人生に余程自信のある奴がいるな

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:08:08

    200なら>>128みたいな光景が繰り広げられてモブ達は不幸になりながらハッピーエンド

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています