久々にドラゴンボールGT見たんやが…

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:55:51

    悟空以外の扱いが思い出の100倍悪かったわ
    ベビー編はそういうコンセプトだからいいけど17号編とか邪悪龍編はもっとこう、、、あったろ!
    あと超サイヤ人4の初登場以降はネットで言われてるほどクールな性格じゃなかった
    まあそれは他の変身形態にも言えるから問題じゃないが
    戦闘シーンで1番良かったのは四星龍戦。スピード感あってかっこよかった

    色々言っちゃったけど最終回でまた泣いたので
    100点満点中1000000000000000000000点の作品です。全人類見るべきだわ、、、

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:59:43

    邪悪龍とか折角7体もいるし実際流れ的に各自で一体ずつ倒す雰囲気あったのになんで全部悟空とパンで処理しちゃったんだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:05:01

    ベジータ、トランクスが邪悪龍倒す展開も見たかったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:05:11

    GTのパーフェクトバイブル?とか言う本で悟空が活躍しそうな話は視聴率が上がると書いてたからそれを制作陣が曲解しちゃったのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:13:50

    ベジータその歳になっても3になれんのかとか、なんで青年ゴテンクスださんねんとか、ウーブは悟空ぬきなら地球最強なはずだろなんでその他大勢みたいな扱いなんだとか、パッと思いつくだけでも不満は多い

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:16:11

    「悟空がやらねば誰がやる!」と少なくとも制作側は思ってた…のかなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:23:53

    邪悪龍で悟空が1人ずつ倒してたもんだから微妙に呑気で緊張感なかったんよね
    パンが死ぬかもって時に両親家でお茶飲んでましたし

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:24:52

    >>6

    アニオリやZ映画がまさにそれなんだ。製作側はずっとその頭で作ってるよ

    鳥山はZ時代はそれとなくブレーキ掛けてたけどGTは完全に手綱を離した結果がアレ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:27:02

    なんか10倍かめはめ波より龍拳のほうが強くない…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:33:12

    >>9

    そりゃまぁ…龍拳つえーんだもん

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:34:49

    悟空の戦闘IQは1番アホやと思う
    ゴリ押しが多い

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:37:04

    粗が目立つものの総合すると良作ではあったから鳥山先生の製作陣への信頼は揺るがなかった
    ハリウッドがやらかしてキレた

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:39:09

    ゴジータの性格がアホすぎてほぼゴテンクスになっててたな
    原作のベジットはクレバーに戦ってて映画のゴジータは舐めプ無しで敵を片付けたのになんでああなったんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:42:22

    地味に悟空が子供のノーマル状態でセルとフリーザコンビを圧倒できるレベルまで強くなりまくってるんだよな
    その割にはあんまり強そうじゃない敵キャラに苦戦したりするからうーんってなってしまう

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:35:32

    >>13

    あの世のシステム暴走させたままで良い訳無いのでさっさと終わらせる必要があった(メタ的に言えば尺が無かっただけ)


    いつでも倒せるとなれば舐めプするのは悟空もベジータも変わらないので、合体したゴジータも当然遊ぶ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:37:08

    そもそも悟空以外の扱いに不満はあるけどピッコロさんが死んだのは未だに納得いかねえよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:30:05

    >>9

    そもそも10倍かめはめ波に活躍が無い……

    1回目の時点で(効いてはいたけど)耐えられて返しのスーパーギャリック砲をモロに喰らってるし

    超17号には結局吸収されてパワーアップされるし

    一神龍には効きもしないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:33:53

    >>8

    サイヤマン路線とかそちらの悶着があったのもあるが、圧倒的人気を誇った筈の悟飯を主人公にしても微妙にかみ合わず

    結局は悟空に回帰したのが原作だったから

    そら「俺がやらなきゃ誰がやる」になる


    主人公である悟空が真打という構図は厳守出来たのはメリットもあった

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:36:16

    ベジータ4は素材と揶揄られるぐらいだからな


    ベジータ4が悟空助けてベビーに完全勝利する話が見れるのはするゼノバース2だけ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 01:41:55

    GTは加点方式すぎる
    悪いところを探すよりも、この展開がもっと見たいって場面が多い。個人的に最終章に入るならもっとクレバーな悟空を見せて欲しかった感がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています