オバロの人類(現地人)ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:17:05

    マジで終わってない?
    種としての完全上位互換が複数存在する上に技術も大した差がないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:20:18

    亜人種や異形種は最終的な強さだと人間種に劣るらしいし、完全上位互換ではなくね

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:29:31

    正直亜人なんて大半が手先が器用でない奴ばっかだろうから(ド偏見)技術や工術などの方面にスキルツリーを伸ばせばよかったんですよ
    そのために戦闘がおこりづらい安全な地域と資源いっぱいの地域を与える必要があったんですね
    なんか腐った…。

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:29:41

    法国、ひいてはその創始者であるプレイヤー6人がいなきゃ滅んでたからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:33:47

    数は人類の方が多いんじゃない?
    正直個々の能力なんて大差ないんだから最も重要なのは数だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:37:05

    ・亜人の方がステータスの伸びがいい(うん)
    ・人間種の強みであるスキルの数が活きるレベル帯より人類ほぼ全てのレベルキャップがずっと下(はいクソ)
    ・しかもレベルキャップも亜人の方が全体的に高い(聳え立つクソの山)

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:40:10

    ゲーム的には種族レベルなくて職業レベル盛れるから強いけど、
    あの世界だともっと低いレベルでやりあってるから成長と共に種族レベル伸びてステータスアップしてく亜人種異形種のが強いっていう

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:40:35

    >>4

    ついでに八欲王が種族単位で力落ちるほど殺しまくってなお現代軸という事実

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:43:06

    八欲王がWI使ってやるべきだったのは始原の魔法封殺するよりも現地からレベルキャップという概念を抹殺することだった説出てきたな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:45:38

    ゲームの仕様から人間種って弱いし…。
    法国は頑張ってるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:46:59

    >>9

    八欲王「そんなことしたら俺たちが相対的に弱くなって強さに任せたハーレム作れないじゃないですか」

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:50:00

    竜王国なんかビーストマンごときに滅ぼされかけてるし
    オバロ世界の人間はマジでほぼ詰んでる
    法国は嫌いだけど人間が力を合わせなきゃいけない時に王国は何やってんの?
    って人間を守るために頑張ってる法国がそうなるのも仕方ない

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:00:53

    >>5

    大陸の端っこに追いやられてる人類が中央列強に人口で勝ってるとは考えにくいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:07:42

    キュアイーリムが始原の魔法1発使うだけで数カ国消し飛んで何百万以上がアンデッド化するぐらい脆弱よ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:08:53

    >>13

    一応大陸中央の人類は人間の中でも魔法に秀でた人種とかあるし、割とちらほら英雄級とか逸脱者級はいるっぽい

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:12:59

    文明の発展で対処するしかないんだが肝心の文明が中世レベルだし魔法の利便性で止まってる(王国に至っては脆弱扱い)からもうどうしようもないわこれ
    パワードスーツとか銃みたいなユグドラシルのアプデ後要素持ってこない限り劇中世界だけでの人類じゃ話にならなさそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:17:40

    知れば知るほどあの世界の人類の詰みっぷりよそりゃ魔導国はありがたいわ…()

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:19:50

    プレイヤー次第で行末変わるからそりゃスレイン法国からは神扱いされるし竜王からは侵略者扱いになるのも残当だわな(だいたい竜帝のせいだが)
    レベル100が集団で来ることによる世界への影響デカすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:27:35

    >>14

    そいつは色々例外だろう…!本体強いし魔法の範囲もユグドラシルではありえないレベルじゃん…!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:29:33

    >>6

    ほんとレベルキャップ低いのがクソさに拍車かけてるわ

    プレイヤーと交わる以外で解放条件ないのかな…それこそ某二次創作みたいにウロボロスに願うとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:03:13

    100年単位でくる転移プレイヤーが皆人類に有益なことしてくれたらまた違ったんだろうけどね
    六大神はめちゃくちゃ有益なことしてくれたけど、その後は暴れまくって最後は内紛で消滅の八欲王とかアンデットで人間の存続にはまったく眼中にないモモンガみたいなのが来てめちゃくちゃよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:27:53

    技術レベルも中央列強にはケンタウロス型ゴーレムとかあるし普通に負けてる可能性が高いと思う
    亡国で出てきた国も発展してたし

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:47:41

    >>22

    中央のビーストマンの国だっけケンタウロス型ゴーレム運用してるの

    人を食料にするくらいしか情報ないけど如何にも脳筋っぽい感じなのに意外と技術的にも発達してそうよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:48:48

    このままナザリックが勢力を拡大していくと竜王国の代わりにビーストマンの国と対峙することになるんだろうけどぶっちゃけどうなんかね
    現れたソウルイーターをどうにも出来ずに都市を放棄したってレベルなので大したことないんかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:34:38

    人類にも天才が産まれてきてるのに大抵は犯罪者になるのはおかしいですよ!?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:22:28

    >>25

    王国以外ならちゃんと重宝されるよ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:23:05

    >>25

    だって少なくとも王国では、最強の実力があって運に恵まれても尚、騎士の位を与えられず戦士長なんて特例枠を作ってもらって宮仕え出来るけど、そこでも平民だの成り上がりだの軽んじられるからなあ

    そりゃ裏社会へ人材は流れるよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:31:27

    >>21

    八欲王はむしろ今の人類に一番貢献したぞ。アイツが大暴れしてくれたから結果として辺境なら人類国家が複数生まれた。


    200年前のプレイヤーも普通に友好的だったんじゃね?英雄として凄い人気だし。

    魔神が暴れてた時代らしいから多分現地勢が一丸で立ち向かってた時代で種族間云々言ってる場合じゃなかったとか


    アインズの場合は王国聖王国が貧乏くじ引いちゃったけど、魔導国に恭順する人類なら大手を振って中央大陸歩けるようになると思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:45:21

    たしか憤怒の魔将が動くだけで周りの兵がとんでもないことになって絶命してた筈だけど六大神とか八欲王はよくクッソ脆い現地人と子作りできたな
    調子乗って腰振ったらそのまま竿が相手の体突き破って絶命しかねないやん

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:01:51

    八欲王の拠点があった方には人間種の国や神人それなりにいるんじゃね?
    時期的に六大神より血が濃いし、法国でも八欲王の子孫は認知されてるし
    終わり方がアレだったんで後に国家の形で残せるてか怪しいが

    亡国時空では大陸中央でも人間種は残ってるようだし、作中の人間が弱いってのは只の人間だけを指してるのかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:08:26

    地球人類が地球で繁栄したアドバンテージを完全に失ってる上に上位互換が幾らでもいる世界だからさもありなん

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:13:36

    同じレベル1戦士でも華奢な少女と大柄なマッチョだとマッチョが強いから低レベルな内は素の肉体性能が響いてくるんだよね
    身長3メートルの筋肉ダルマや筋肉再生ダルマ、肉食獣プラス人間みたいな連中に勝つのは難しい

    しかも連中には種族レベルがある

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:54:05

    >>2

    100レベなら人間が一番強いよね

    ただどんなに頑張っても50レベ以下なのが現地人類なんで

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:57:11

    100レベルでも現地でレベルアップするとビルドが非効率になるから異形種相手にアドバンテージがそこまであるかというと…

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:59:35

    現実的に考えると人間並みの思考力と猛獣の肉体盛ったらエネルギー消耗ヤバくて生物として失敗作だけど
    あの世界かなりファンタジーしてっから両方の利点得られるのずるいよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:03:14

    二次創作でどうにかする方法をいくつか考えたけどマジでパワードスーツ増産くらいしか方法がない
    地力が違いすぎるから大量生産によるコスト低下で補うしかない

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:03:21

    クアゴアとかいう肉体性能はそこそこだけど成長の燃費悪い、頭悪い、魔法使えない、光に弱く地上で生活出来ない
    生態がどうあがいても頭打ちな人間より弱き者も存在する

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:05:56

    >>37

    地下の覇者にはなれるかもしれないから……(震え声)

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:19:32

    対人間で考えれば金属武器耐性はかなり強いんだけどな
    傭兵兵士冒険者で骨や木、石の武器使ってる奴ってほぼいなさそうだし

    日光下で盲目になるのも夜戦要員的に考えれば……坑道戦術でもやらせるか

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:48:04

    >>37

    だから滅びた

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:01:30

    種族単位で言えば人間はほぼすべての職業に対応できるのは強みではあるな
    亜人は種族的に特定の職業に特化してる分、それ以外の職業を修得するやつは少ないみたいだし
    あと事前知識あれば耐性と弱点がバレバレなのもちょっと

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:10:05

    >>41

    アンティリーネとか多分野に成長ツリーを伸ばしてて凄いよね

    亜人や異形じゃああはならん

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:15:16

    >>42

    いやあれはむしろ典型的なダメビルド…

    まあ単純に強さを求めるなら何か一つに特化した方が良いけどサバイバル的な要素の強い現地ならそれこそプレイヤー関連とか真なる竜王と会敵でもしない限りは器用貧乏でも出来ること多い方が便利なのか…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:32:58

    番外ちゃんは状況対応力優先ビルドにしても、そもそものレベルの高さに加えて
    無法なタレントのおかげで擬似的に特化型並みの殺傷力出せるんで、相手がよほど悪くなければ悪くない選択だったかと……
    (なお本編)

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:43:16

    >>28

    それで言うと常闇の竜王に殺された300年前に転移してきたプレイヤーが一番何もしてないことになるか

    口だけ賢者もミノタウロスの国での人間の地位を食料から奴隷にまで引き上げる結果を出してるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:53:44

    >>15

    大陸中央にも奴隷じゃない人類っていたの!?

    設定としての人類種ではなくいわゆるヒューマンが

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:59:03

    >>45

    あれ下手したら生存競争という意味では転移者の中で一番影響力高そうではあるのが困る

    まぁリアルにおける家畜ポジではあるんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:59:24

    ホモサピエンスは存在したけど生存競争から淘汰されたっぽいしな

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:17:08

    >>45

    口だけの賢者ってマジで有能じゃね?

    八欲王みたいに武力だよりじゃなくてちゃんと国の文化を変えて人間を保護してるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:25:01

    >>49

    自分の武力だよりじゃなくて(当然強さも利用してるんだろうけど)人間の強みを見抜いて、自分が居なくなったあとも問題ないようにしてるからマジで有能なんだよね


    それだけにお労しいが

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:52:46

    法国はプレイヤーの遺産に頼り切りにならずちゃんと自力も育ててるのが凄いと思う
    結果として六大神関連抜きでも法国以外の人間国家全部を敵に回しても勝てるぐらいの国力があるし
    叡者の額冠とか漆黒聖典は周辺国と比べオーバースペックすぎて、もはや他の人間国家が弱すぎるんじゃないかと錯覚するわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:57:45

    >>46

    エルフとかじゃない”人間”のカテゴリーの中にも人種みたいな様々特性を持った人間の国家とかがある。

    イビルアイの実家(?)とかがそんな感じで、大陸中央の人間は本編地域の普通の人間と違って魔法に秀でてるっていう特性持ってたりするから本編地域の人間はあの世界の人間の中でもかなり劣等種

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:04:54

    案外、種族としての人間って頑張ってんだな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:20:47

    百年の揺り返しを上層部だけ認識して人類の守り手してきた法国は本当に頑張ってる
    人類生存権にわざわざ仮の拠点として評議国建国してきたツアーさんは胡散臭い
    法国からすれば人類生存権を一致団結さけましょうの嫌がらせでしかないよ本気で

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:30:19

    ブレインとかガゼフとかガガーランとか四騎士とかでも正直カスとしか言いようがないレベルなの人間という種族が弱すぎるとしか

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:33:35

    >>40

    勝手に滅ぼすなw

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:35:28

    >>55

    一応、戦士兵士が概ねそこらへんなら大陸中央でもそこそこやれそうではあるんだけどな…

    少なくとも竜王国に来てるビーストマン勢力なら真正面から戦争できるレベルだからカスっていうほどでもない

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:36:15

    人間はどの役割でもそこそこできるのが強みで一種族だけで戦士に魔術師、生産職まで幅広く熟せる
    実際法国が上手いことやって英雄級集められてる。ただし王国などが人材無駄遣いして足引っ張ってる
    人間国家が200年前から連携取れてれば今頃アベリオン平原を平定できてたんじゃねえかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:40:10

    エルフ王が居なけりゃ法国主導で結構な勢力作れてそうではある
    なお評議国

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:52:46

    地味に200年前の魔神騒動が結構な悪影響を残してそうではある
    あれで法国以外の人間国家が滅んだらしいし
    法国も国力向上に専念できず自国と周辺国の立て直しに大分労力を割かれたんじゃないかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:55:29

    エルフ王の件は強いガキ作りてえ、レベリングしてえって要望をうまく手玉に取って
    こっちから女送り付けて戦争は敵対的亜人とやってもらうとかできただろうか
    信仰心あるから許せねえ…!ってなってるし、神人ポコポコ産まれたらツアー黙ってないだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:01:07

    ツアーの存在が大分ノイズになってるよね
    大陸の中でも強さに関しては特にぬるい地域なのにその中に世界トップと言っても過言じゃない竜王がいるってさ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:06:52

    まさに法国が神人量産してライン越えの軍拡始めないように睨み利かせてるとかなのか
    それとも他の竜王が出張って来ないよう牽制する意図でもあるのか……世界盟約も詳細よく解らんしなあ
    まあ評議国にツアー本体が常駐してるわけではなさそうだが

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:07:58

    >>62

    ツアーの厄介な所は人類の協力者がいる事

    アズスとか思いっきし法国に喧嘩吹っ掛けたりリグリットも法国に懐疑的だったり

    あいつら普通に人類の裏切り者だよな普通に同族を守ってきたの守護者に取る態度じゃない...

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:13:32

    レベルで思ったことがあるんだけど、ユグドラシルの感じ(95まで簡単)でレベル上がるなら
    現地民が適正レベル帯で戦ったら、十数週や数カ月で限界レベルにならない?

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:18:47

    リグリットは200年前の他種族が協力して戦った十三英雄世代
    アズスは一応貴族出身で極悪非道な魔王軍攻めてくるのに報告が地元戦力引き抜きって地雷ムーブかましたのもある

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:21:15

    Lvが簡単に上がるんなら王国vs帝国の戦争なんかペナルティの割に恩恵多くて万々歳なんだけどね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:27:18

    十三英雄と魔神、たぶん作者の経歴からしてもロードス島戦記の六英雄&魔神戦争が元ネタだと思うんだけど
    そうするとリーダーや彼が殺したらしいプレイヤーも加味したツアーの推定ポジションが
    「フラウスを犠牲に魔神王を倒したベルドを暗殺(?)した竜王マイセンが二百年後までカーラみたいなバランサー役をやってる」
    というわけわからんものになって非常に妄想を掻き立てられる
    何がどうなったらそういうこじれ方をするんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています