次期主力量産機に採用されました。

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:19:34

    ゲシュペンストmark3です、ぜひ乗ってください!

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:20:21

    向こうの世界の連中どれだけ頭マリオン定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:20:44

    ……見間違いじゃなけりゃパイルバンカー積んでらっしゃいます?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:21:14

    向こうの世界だと盾にクレイモアの更に馬鹿な仕様だからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:21:57

    パイロットを全員キョウスケ並にしてから出直せ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:24:26

    Mk-Ⅲの背中周りは綺麗に整ってるからな、制式採用機と現地改修機のリーゼの違いがよく分かる

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:24:31

    >>3

    ついでに肩にはクレイモアが内蔵してある

    機体バランスもめちゃくちゃでエース揃いの主人公部隊でもまともに乗れる人間が専属パイロットやれてる1人しかいない

    しかもその1人も初搭乗時にはクセが強すぎて苦戦してたくらい扱いにくい

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:26:29

    >>7

    クレイモアって只←こっちのクレイモアでいいです?

    いやそれでも大分思い切ってると思うけど……

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:26:42

    専属パイロット以外が食後に乗ると大変なことになるぞ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:26:49

    >>6

    だってリーゼは「デカければ強い デカければ速い デカければ硬い」な頭最高に悪い改修プランだし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:27:59

    >>5

    つまりキョウスケを量産すればいいんだな!

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:29:15

    >>8

    指向性散弾地雷のほうですね

    遠すぎるとバラけてダメージが落ちるし、近すぎると跳弾や爆発に巻き込まれて自分がダメージを受けるし、射角がやたら広いので迂闊に使うと味方を巻き込みかねない、とても扱いにくい武装です

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:29:17

    Mk-Ⅲを人のサイズまでダウンサイジングしたのが無限のフロンティアに出てくるナハトでございます
    腕のマシンキャノンにシールド付いてるし、そのシールド内側からもクレイモア出してくる

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:31:02

    マジで時期量産機計画でアルト出してくるのは頭おかしいって...

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:31:13

    文句が多いですけど、うちのパイロットは使いこなしてますよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:31:58

    >>10

    OGだと20m級のアルトを40m超のソウルゲインに当たり負けしないどころか勝てるようにしてくれなんて無茶苦茶なオーダーで改修された結果だからな……

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:32:11

    >>8

    正式名が「近距離指向性 近接戦闘用炸裂弾」

    チタン製のベアリング弾(BB弾のような丸の形)を近距離からばらまく武装

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:32:36

    >>10

    もっと突破力がほしい→武器もバーニアも装甲も全部サイズ大きくして炸薬も推進剤も全部大増量ドーン!→機体バランス終わったんですけど→飛行用特殊技術を使って無理やり機体のバランス整えたよ!まあ機体制御に全振りしないと動かなかったら飛行モジュール付いてるのにこの機体浮かねえけどな!HAHAHA!


    頭マ印か?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:34:08

    >>18

    やるなら徹底的に、でしてよ



    加減しろ馬鹿!

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:35:00

    アルトのパーツで合体時間に制限あったSRXの問題片付くの大分おかしいよな
    スーパーロボットに必要な関節パーツレベルってなんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:36:02

    >>17

    ついでに機体性能ではないが専属パイロット曰くベアリング弾は1発1発が特注品らしいんで

    恐らくお財布に優しくないブツでもある

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:36:57

    >>18

    飛行だけじゃなく重力や慣性も制御可能なモジュールやぞ

    その機能全部使って機体バランスの維持が限界なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:36:58

    >>17

    近距離でばら撒く割には跳弾の危険性があるという武装

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:37:22

    >>20

    PTで特機に対抗するにはこうして…あれ?これこっちにも使えね?みたいな感じだったんだろう多分

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:37:44

    >>13

    このサイズなら逆に強いんだよな

    生半可な武装じゃ絶対に抜けない装甲と人間程度なら容易にひき肉に出来る拡散弾で対人性能に関しては最強だと思う

    これをPTサイズにすると他の機体や特機がイカれてる環境なせいで途端に中途半端な装甲と大型機には通用しない武装の変なロボットに成り下がる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:38:12

    >>13

    ダウンサイジングというかEFで機体のデータを活用して人型サイズで作られたというか

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:39:10

    勝手に現地人がサイズ変えただけで本来はPTサイズなんだよな...

  • 28二次元好き匿名さん25/06/23(月) 16:39:52

    >>2

    インスペクターにボコボコにされたから有象無象のバイオロイド兵を突っ切って指揮官機にカチコミかけれる機体が必要になった

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:40:29

    実際鉄塊と言っても良いレベルのガチガチの装甲に
    回避機動とか1mmも考慮に入ってない鉄塊が高速でぶっ飛んでいけばそれで良いという高推力バーニア
    それで直線と直線を組み合わせた無茶苦茶な軌道で機体ごと相手に叩きつけてゼロ距離武装ぶち込むとかいうキ◯ガイコンセプトだからな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:40:36

    ヴァイスはまだ分かる
    装甲は紙だけどそもそも当たるような位置で戦わないように距離を取り続ければいいんだしそれが出来るくらい機動性は高いから(マ博士としては想定してなさそうな運用方法だけど)
    なんでアルトが量産機として通ると思った???

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:41:08

    >>20

    だってステークの扱い方から見るに加速を乗せた腕を相手にぶつけても問題ない程度の強度は要るんだろうし…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:41:23

    >>27

    まあ生身で戦えるようなのがいっぱいいる世界で巨大なロボにする意味は薄いだろうしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:42:18

    >>29

    ロケット事故起こして五体満足状態で帰ってきたやつが乗ることしか想定されてないからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:44:10

    漫画の描写がガチでおかしいんだよな
    アクセル踏み込んだら一瞬で敵に接近する推力とか一直線なら空かっ飛んでリオン掴んだりとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:44:56

    >>31

    なんならアニメを見るに本体ごと加速してぶつけた腕の威力>射出機構使って打ち込んだ杭の威力まであるぞ

    なんでこれで保つくらい頑丈にした?ソウルゲインと殴り合えるようにするためだったね本当に実現するなバカ!!

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:47:29

    >>17

    肩の位置にある為、パイロットの声優繋がりでリアルボルテッカとも言われた代物

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:49:03

    >>36

    なおこっちのパイロットはそっちと違って基本叫ばないためがっかりウルフなどと呼ばれていたこともあった模様

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:50:14

    >>36

    これはテッカマンステーク呼ばわりされても仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:51:29

    アルトってカタログスペックだけ見ると
    高火力・重装甲・高機動の夢のような機体だよね
    カタログスペックはね

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:53:10

    >>39

    高火力(短射程)重装甲(可動犠牲)高機動(直線に限る)

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:55:54

    >>15

    ステークを実体剣に変更しろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:57:32

    実際OG1の頃の面子だと普通に強くなかった?

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:58:51

    というかOG1の頃ぐらいしか強いと言える時期がなかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:59:17

    >>41

    頭に付いてるだろ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:59:59

    ある意味似ているのかこいつも?

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:00:17

    >>42

    人同士の戦争でEOTもそこまで使われてない真っ当な兵器の戦いだったからね

    それ以降は異星人来たりするからもうダメ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:00:25

    >>42

    他に尖った連中が少なかったから相対的に強かった

    インフレが進んだのにリーゼで打ち止めなんで以降はどんどん苦しくなっていった

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:00:26

    メインカメラがある頭を切断武器として叩きつけるとか狂ってんのか定期

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:01:19

    >>48

    角でブッ刺した相手跳ね上げるくらい余裕だから平気定期

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:02:35

    技術研究の実験機としてはわかるんだよ
    これを量産とか正式に採用とか言われるとゴミって言われて当然でしょうが

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:03:53

    >>48

    どっちかと言えば弾切れや腕の損傷時の補助兵装の筈の物をブンブン使ってるパイロットの方がおかしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:04:36

    OGが止まってるのは知ってるけど今の扱いどうなの?
    新作が出たら新型に乗り換えたりしそう?

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:06:26

    >>52

    むしろ相方のエクセ姉さんが中の人お亡くなりなった関係とかでキョウスケ関連は動かし難い状況の方が...

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:06:34

    非実体剣が頭部から伸びるとかじゃなくてまじであの頭部装甲でぶった斬ってるからな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:07:22

    >>50

    アルトが正面から大量に突っ込んで来ると考えるとヤバい

    実用性は知らん

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:07:51

    居るだけ参戦よりちょっと目立つ程度で性能は合体攻撃あるからなんとかやっていける
    ライバル扱いのアクセルの方がよっぽど優遇されてる気はする

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:09:01

    >>53

    そういえばそうだっけな

    エクセレンが結婚妊娠で下がってキョウスケ新型乗り換えとかやらんかな

    ヴァイスリッターも機体の扱いがあやふやなんだっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:09:28

    >>52

    無いんじゃね?そのまま2種の合体攻撃が特色って感じで変わらずでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:11:47

    >>57

    アルト改修するなら当然ヴァイスも足並み合わせたいけどそっちはアインスト関連が足引っ張るしで正直アルトとキョウスケよりヴァイスとエクセレンの方が強化するの難しい状況なんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:15:41

    >>52

    それこそ乗せ替えとなるとゲシュペンスト・ハーケンみたいに

    ナハトとアーベントをPTサイズで出したりしないといけないだろうしなぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:19:54

    >>60

    アーベントは出してもそんなじゃね?それならアインスト系のライン・ヴァイスのままの方が強そう

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:20:12

    実際に量産化されたら大体こんな感じに

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:23:36

    >>62

    ………これやるなら鉄血のダインスレイヴみたいなやつをデッカくすればよくね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:25:58

    身も蓋もない事言うとプラズマホーンが刺さるならステーク・バンカーじゃなくても良いのでは?と思ってしまう

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:32:05

    というか角刺さるなら普通にチェーンガンの方で多分倒せる

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:43:06

    見た目変えないまま改修イベントでゲーム上の性能上げちゃえばいいんだよ
    でも中途半端な回避のMサイズ機って30でも使いにくい機体だったし…

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:44:30

    ジークアクスゲルググみたいに
    世界線違いで名称が同じ別機体って訳じゃなくて本当にアルトなのが

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:52:04

    アルト大概だか相方ねヴァイスも頭シュナイダーみたいな装甲だからな、ていうか装甲かあれ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:54:16

    >>68

    頭の部分は普通にアンテナじゃね?

    ヴァイスだと確か空力カウル

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:56:37

    そもヴァイスの装甲じゃ打撃に使っても自分が壊れるだけだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:01:14

    なお、一番イカれてるのはパイロットのキョウスケの模様、なんでアルトの加速に慣れてるの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:04:18

    >>68

    ま、まあ頭イカれた高速射撃型仲間のベルゼも出てきたし…

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:15:57

    当初の敵の指揮官機がフィールド張って飛行機体の推力使ったソニックブレイカーで突っ込んでくるから
    世界観的にマリオン博士だけが突撃脳すぎるわけではなかったみたいだけどエリート量産機以外にはそれをさせない理性は有った

    サイリオンがエリート用じゃないレベルで量産されてるのは…突撃機というより飛行機として優秀な面が強かったんだろう 多分

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:21:12

    >>5

    全員アインスト化すればいけるいける。

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:22:19

    >>74

    世界が終わるのですがそれは…

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:24:28

    鉄血の世界に行っても、戦えるぐらい武装が実弾に偏りすぎてる。

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:26:08

    最初に出た時はクレイモアがメイン(射程2からスーパーロボットの必殺技を援護)だったが、
    いつの間にかリボ払いがメインになった

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:44:40

    とりあえずテスラ・ドライブ載せますね

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:10:15

    反省したのか弟はだいぶマイルドになったもよう

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:11:09

    >>50

    そもそもドイツ語でAltEisen(古い鉄)だからまごうとなき鉄屑なんです

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:20:01

    >>65

    両腕無くなっても戦えるから…

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:21:19

    >>79

    アーマー付ければ満足に飛べず、

    アーマーなければ被弾が怖い、どっちつかずの中途半端

  • 83二次元好き匿名さん25/06/23(月) 19:24:18

    >>82

    いや、普通に飛んでるが

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:27:16

    >>83

    空Bに落とされた地を這う百舌鳥

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:33:06

    改修は限界あるからアルトの血筋の新型作るしかないか
    新作がないのでどのみち希望はないのが悲しい

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:37:39

    >>84

    トドメ演出で墜落するのやりたかっただけじゃねーかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:39:28

    >>7

    でもゲームでは誰でも乗れちゃうのがなぁ…

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:40:00

    正直100人に聞いたら99.3人くらいはヒュッケバイン系やガーリオン系のほうがいいって答えると思う・・・

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:44:59

    そもそもベース機のゲシュペンストシリーズの将来がどんなもんなんだ
    量産マークIIにハロウィンプランで頑張ります、は
    裏を返せば新型は無いよって事なのか

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:45:26

    >>88

    けど向こう側ではブラホエンジンで大変なことになってEOTに懐疑的になったから現実的な延長線にあるMK-Ⅱが正式採用されたんじゃなかったっけ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:46:25

    アルトの妹です、合体攻撃もありますよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:48:45

    まぁアルトアイゼンリーゼじゃないだけまだマシなんかな・・・

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:49:27

    >>90

    向こうの機体なら向こうの機体で普通にアッシュセイバーとかの方が良いんじゃないかな感

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:49:36

    >>91

    野原親子来たな

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:51:02

    向こう側のゲシュペンストは正直言ってこちら側よりかなり高性能なので

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:02:08

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:07:28

    それは強そうですね!・・・大量に並べたバレリオンで波状砲撃します(連邦軍感)

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:09:11

    というかゲシュが採用された向こう側ですら次期主力量産機はエルアインスじゃなかったっけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:09:20

    アルト、ごめんこっちがいい

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:14:30

    スパロボAで向こう側でゲシュペンストMk-Ⅲが制式採用されたと聞いてこんなのが量産されたと思ってたんだよ

    まさかアルトアイゼン量産してるとは思わないじゃん

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:27:44

    マリオン博士が駆動系のエキスパートだからかマシントラブル的な物でトラぶったことがないのが
    恐ろしい限りである……

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:28:06

    アルトアイゼン最大の謎はリボルビングステークで戦艦にダメージが入ることだ

    どう考えても長さ足りねえ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:39:59

    忘れやすいけどアルトは最初のゲシュペンストの一機を改造した機体だからまじで古い。なお教導隊隊長は駆動音で判別できる模様

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:40:07

    >>102

    衝撃の伝播による浸透剄やぞ(

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:41:03

    >>102

    ゲーム的な仕様のアレは気にしたら負けだ

    ガチで考えるなら推進部分狙ってるとかじゃね?

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:09:19

    戦争終了時点でこれ以上無理に維持しなくても新型機でいいってなってくるのが改修機の辛いところだ

    新造したらそれはなんか違う気もするし・・・

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:16:06

    >>102

    とりあえず貫通せずとも刺さりゃいいんだ

    そこにエネルギー撃ち込んでボンっと…なるか…?

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:16:28

    まぁあの世界最初のゲシュもRVで普通に現役だし…
    アルトの辛いとこはマ改造なせいでEOTを使用しづらい点、やっちゃうと機体コンセプトがね…

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:18:35

    発展性の無いどん詰まり感を感じるアルト君改めて考えるとゲシュやヒュッケってとんでもない機体だな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:20:19

    レイオスプランで通常技術になったEOTでアップグレートすればいいと思う
    強化型マジンガーZみたいな感じで

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:21:35

    >>109

    汎用性があるから幾らでも盛れるの便利ね


    だからってハロウィンプランって頭おかしいと思うんですよダンディ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:22:30

    そもそもリオン系とグルンガスト系で連邦軍の需要が大抵満たせてしまうのがいけない

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:27:49

    >>111

    フルモデルチャンジしないといけないリオン系統と違ってフレーム自体は

    改良とかしてるとはいえGとHは基本そのままだからな

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:29:45

    実際の設定は良く知らんけど
    リオン系は胴体や手足ごとにそれぞれ独立した構造な印象
    ゲシュ系みたいな、人体に近い連なった骨格構造を持たず
    目的に応じて丸ごと交換していくイメージがある

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:30:16

    今後レイオスプランがまともに進むと出てくるのはART1の量産型なんだよな多分
    かといって量産性ではリオンに勝てない

    ゲシュペンストの未来はわりと暗い

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:35:30

    >>113

    アーマリオン・シーリオン・ランドリオン「本当にそう思います?」

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:35:44

    右手をGインパクトステークにすれば多少マシになるのではマリオン博士?

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:37:42

    >>116

    海、陸の方はともかく魔改造のはナニそこにいるんだい?

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:38:15

    突貫機なんだからまずバリアつけてあげるべきダロオ!

    >>117

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:48:47

    >>119

    一応ビームコート(対ビームコーティング)は付いてるよ

    ゲームシステム的にはバリアだ(適当)

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:52:24

    目がチカチカするぜ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:57:47

    多分このプランって初手でヒュッケやグルンガストみたいな特機相応戦力のバックアップ体制を壊滅させられた(つまり向こう側の世界や64世界に近い)状況を想定してると思うのよね
    外来技術や先端技術を封じられた状況で一矢報いる戦力を築くための計画
    マリオン博士にとって誤算だったのは最初にやってきたのがエアロゲイターだったこと

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:00:24

    残念ながらマ博士がEOT嫌いなだけだ

    ATX計画の主目的は強襲用PTの開発であってEOTを使わない設計は博士の性癖

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:21:26

    >>114

    漫画のゼンガー用ガーリオンはまさにそういうモジュール構成の賜物だな

    胴体だけ純正品で、頭・腕・脚があり合わせの試作品という

    くっつけてリミッターで丸めるだけで純正品の八割スペックで動くのは凄えよ

    それをリミッター切ってマニュアルでカスタム級に動かすゼンガーの操縦技術は更に変態だけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:26:24

    >>124

    教導隊は化物しかいないからな

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:26:30

    アルトアイゼンをアップデートしようと思うと本当に問題なのは同時運用のヴァイスリッターだよ

    もうどうしようもねえぞアレ

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:30:09

    >>126

    もう半分生物だからねぇ…ラインヴァイス

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:31:39

    >>126

    自己進化するかもしれんから、アルフィミィあたりに聞いてこよう

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:34:16

    良くも悪いも加速しないと始まらないので超インファイトに弱いという、その結果ソウルゲインにボロボロにされた。

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:37:19

    >>129

    両腕両足もがれて再起不能…と思ったらひとまわりデカくなってリベンジしにきたもんなぁ…

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:39:30

    >>129

    なので対抗策として改修機はさらに加速と火力を伸ばしてあたり負けしない機体にしました。なお欠点として機体が終わったのでテスラドライブ(バレリオン等の重装甲機体も浮かせられる重力制御機)をバランサーに使います

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:41:13

    >>131

    まるで子供みたいな発想だな⁉

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:49:42

    ソウルゲインは特機なんだから特機で対抗しろ!なんでPTでなんとかしようとするんだ!

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:54:18

    >>133

    キョウスケが負けず嫌いだから、なおマ博士はノリノリでアルトを改修してリーゼにした。

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:59:00

    まぁソウルゲイン抜きでもインスペクターやら出てきた以上大型相手は遅かれ早かれだし
    OG2時点でもまだ特機って少ないからな

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:02:16

    一応アルトとキョウスケがボロボロにされたのは、アクセルがアルトとキョウスケの闘い方と特性を熟知していたのも大きい。

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:03:57

    本来の想定はヴォイス複数が砲撃して弾幕はってアルトアイゼンが突っ込むだっけ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:41:45

    >>137

    いや?ツーマンセルよ?


    つまり量産アルトを1機生産するとバランス上は量産ヴァイスも1機生産しなきゃいけないんだなこれが(絶対アルトの損耗がかさむのはさておき)

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:46:24

    >>132

    キョウスケ「俺の提出した強化プランとはだいぶ違うみたいですが…」

    マ博士「やるなら徹底的にでしてよ、全体的に一回り大きく突進力を高める為にブースターとヴァイスの予備パーツを使ってスタビライザーなどを追加。

    あと、出血大サービスでテスラ・ドライブもつけました。 これであの特機(ソウルゲイン)に当たり負けしないでしょう」

    キョウスケ「素晴らしい強化をありがとうございます、ラドム博士」


    こんなやりとりだったもんな。本編

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:49:22

    リアル寄りのATXチームの方が実はツッコミ不足してるからな

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:51:53

    戦力バランス的にはPTが束になってかかってきてもボコボコにできるのが特機なはずなんだがなァ・・・

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:57:24

    >>141

    そこはアルトだからできるというのもある、こいつ素体が予算度外視で作った拡張性の塊の初代ゲシュペンストだし

    あれの消息不明になった2号機は後の特機のベースになるぐらいに性能盛れるからアルトもやれなくはないと思うの

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:59:07

    ヤバすぎるATXチームのメンバーを紹介するぜ!!
    エントリーNo.1! ドイツのサムライ ゼンガー・ゾンボルト! スプーン一杯のブランデーで気絶する悪を断つ剣だ!
    エントリーNo.2! 鋼鉄の狐狼 キョウスケ・ナンブ! ギャンブル狂いの大穴狙い! 死んでもおかしくないような事があっても大体生きてる悪運の持ち主!
    エントリーNo.3! 白銀の堕天使 エクセレン・ブロウニング! 軽いノリとネタセリフの宝庫! もうその声の新録が聞けないのが一番悲しい。
    エントリーNo.4! 真面目一筋 ブルックリン・ラックフィールド! ゼンガーの弟弟子で剣の道を行く男! けれど純情ボーイ過ぎて話が進まん!
    エントリNo.5! W17 ラミア・ラヴレス! 人造人間だけど敬語を使うと変な喋りになっちゃう不思議ちゃん!

    ……こうしてみるとツッコミ枠いねぇな、ほんと

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:01:23

    >>143

    メンバーの半数以上がATX計画機に乗ってないんですがそれは

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:05:57

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:06:11

    1.グルンガストorDGG
    2.ATX
    3.ATXというかアインストというか
    4.ヒュッケバインor超機人
    5.シャドウミラー
    純正のATX製1人しかいない

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:07:10

    コレは豆知識だが・・・ATXチームの運用機はATX産よりSRX産のほうが多い

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:43:50

    やっぱりEOT使わないのは無理があったんじゃないですかね・・・

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:53:11

    新教導隊
    カイ、ゲシュペンスト
    ラミア、シャドウミラー
    ラトゥーニ、ラプターorリオン
    アラド、ATX
    ゼオラ、ATX
    なんでこっちのがATX製多いんだよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:00:07

    しょうがねーだろATX計画生産機は4機(しかも1機種につき1機)しかいねーんだから

    むしろ教導部隊なのに正規のリオン系やヒュッケバイン系が1機もないのはいいのだろうか・・・

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:03:43

    >>100

    いや、あくまでAの向こう側の世界で採用されたのはゲシュペンスト"シリーズ"であってアルトを量産したわけじゃないぞ?

    その後の拡張性に優れてたからシャドウミラーが負けたって流れなんでSRX計画とかもやってるし主力は堅実なマーク2だと思われる

    アルト量産したのはOG世界での向こう側の世界だ

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:06:05

    >>150

    い、一応アラドとゼオラの乗機であるラプターとファルケンはヒュッケバインの系列だから…

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:18:32

    普通に考えてATXはもうプロジェクト自体の存続が危ぶまれるというかラドム博士の設計方針とパーソナルトルーパーというジャンルが決定的にかみ合わないというか

    あの人なんで特機やらないのかね?

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:21:26

    >>152

    アラドはビルガーだぞ、そしてビルガーはGフレームでファルケンがHフレームのはず。何でファルケンHフレームなんだろ、ヴァイスの後継機のはずだよね?

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:25:12

    >>154

    ゴメン、なんでラプターとビルガーを間違えたんだ俺は…?

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:27:33

    >>155

    まあラトゥーニがラプター改に乗ってるから勘違いしても仕方ない。しかしラプターも息長いな

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:27:45

    >>154

    Hフレームのほうが軽かったはず

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:34:14

    >>157

    ヴァイスと比べてファルケンが10t近く軽くなってるから割とデカい差かもしれんな…(フレームの重量差)

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:37:11

    >>158

    そんなに違うのか…カーク博士関わってるし流石に空力カウルじゃないだろうって考えるとフレームの重量差やべえな

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:37:21

    >>158

    10tはでかいな…高機動な機体は軽い方がいいからなならヒュッケバインも軽いということか

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:47:42

    いうてgフレームのビルガーもヴァイスより軽いのでたぶんゲシュペンスト系の機体構造自体が重いんだと思う

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:51:40

    黎明期の初期型だから重量バランスとかそこまで考えず安定した機体剛性が得られるような作りにしたんだろうな
    おかげで特機寄りにも高機動寄りにもできる拡張性も手に入ったわけだし判断としては妥当なところだろ

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:54:28

    ちなみにヴァイスとバレリオンではバレリオンのほうが20t軽い

    ガーリオンに至っては倍違う

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:00:48

    >>163

    これはリオンシリーズそのものが軽いのか?

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:02:27

    まぁ元より飛ばす前提の機体だしなリオンシリーズ

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:03:21

    リオンシリーズもなかなかの傑作機だよなあ
    なお製造会社

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:03:55

    >>164

    そもそもが戦闘機に手足とか大砲付けてテスラドライブで飛ばしてるような機体なんでフレーム自体は人型に比べて相当軽いはず

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:04:29

    >>115

    高いレベルでバランスが取れててパイロットに合わせた武装変更も可能っていうゲシュ改の完成度が高すぎてもうこれでいいやってなっちゃうのがね…

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:06:19

    >>166

    完全な敵じゃないのが厄介すぎる、潰すに潰せん。あの女社長、経営に関しては天才すぎる

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:06:29

    >>167

    それでソニックブレイカーぶちかましたり実体剣ぶん回せるんだから頑丈さも申し分ないという

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:07:41

    >>169

    イスルギ潰すと地球防衛は崩壊するからねえ

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:09:45

    >>168

    拡張性も割と限界まで詰めてるっぽいからここから次の量産機作るなら基礎から設計し直して新しく用意した方がいいだろと言われたら否定できないんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:09:58

    あのフラスコの中でアナハイム仕草してんの狂人すぎるでしょ

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:14:41

    アーマドモジュールは軽いからねえ

    見た目からは信じられないがヴァルシオンはヴァイスリッターより軽いのだ

    これがEOTの力だ!

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:16:32

    >>174

    草wビアン博士すげえな!?

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:16:58

    >>174

    Eotはクソ!信頼と実績の実弾武装が正義!

    なおグランゾンもAmらしいです

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:21:28

    ヴァルシオンはコンバトラーVと同じ550トンだったのにOGで十分の一になったんだよな
    ダイエットしすぎィ!

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:26:03

    ビルガーとファルケンはもう1機ずつ赤塗のやつがいたはず
    スタンのビルガーとハンマーのファルケン

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 02:29:16

    >>178

    RとLな

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 05:13:51

    >>176

    グランゾンがAMなの未だに納得いかねぇ…

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 05:14:56

    …特機じゃねぇの?

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 05:17:33

    >>174

    もとはコンバトラーVと同じ数字だったのにいつからか体重が1/10になった

    こっちの方が誤植じゃないかと思うが訂正されないからにはこれが正しいわけで…

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 05:26:07

    >>181

    AMは通常サイズの機体も特機もいる


    たしかPT、リオン系AMみたいな特機じゃないやつの総称がないんで

    こういうとき困る

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 05:30:25

    いっつもゲーム上の数値と劇中内の強さ混同するのしか湧かないな
    この機体のスレは

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:34:59

    どうした急に

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:37:50

    >>178

    ビルガーLは隠し機体だから条件満たさないといけないしファルケンLは月でのインスペクター戦でメキボスの手によって破壊されたよたしか。

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:38:47

    サイズが半分なのに10トンしか軽くなってないヴァルシオーネ
    ヴァルシオンがスカスカなのか、それともヴァルシオーネがむちむちなのか

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:45:41

    >>62

    いやいや、これは昆虫並のオツムしか持たないアインストだからできる戦法なのであって…いや待てよ、あちら側のベーオウルブスのヒラ隊員って全員…

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:50:26

    >>143

    毒汁製造機のクスハも混ぜてやれよ

    どのみちツッコミ役にはならんが

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:15:07

    >>181

    一応表向きはAmにしてるだけと聞いたことがある

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:33:00

    >>91

    フリッケライを見るとリボルビングステークって「使い辛いけど極めれば優秀な近接武装」ってわかるよね。

    だからステークそのものはおかしくは無いんだ。

    アルトがおかしいのはバカみたいな推進力とクソみたいな機体バランスなんだよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:36:29

    >>181

    どうもAMです

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:50:35

    森住寺田両氏でステークの設定が違ってたのよね
    寺田設定は刺したステークをさらに打ち込む
    森住設定は刺した後ビームカードリッジでステークがなんやかんやする

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:56:15

    >>187

    サイズが半分になっても素体はヴァルシオンだし、そこに人工筋肉など増し増しで可能な限り人間に近づけたのがヴァルシオーネだからね

    恐るべきは娘のわがままにそこまでやるビアン博士のぶっ飛びぶりよ…

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 08:28:57

    >>194

    生きてたら兄弟機いや、姉妹機か?が生まれてたかも

    惜しい人を無くした…いや本当に…リュウセイ的な意味じゃなくて

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 08:50:33

    >>195

    α時空からOG時空に連れてこようぜ

    あっちだと存命だし

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:26:32

    >>176

    んまぁ、EOTって基本サイコドライバー(念動力者)が使うのを前提にしてるからそも絶対数が少ないのを広めたとてそれを配備し切れるかって懐疑的になるのも分からんでもない…。

    けど、アルトやヴァイス並みの極端はやり過ぎなんですよラドム博士

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 18:44:41

    EOTは異星人の持つ超技術のことであってサイコドライバーは関係ないよ

    たとえばブラックホールエンジンはEOTだけど使用に念動力はいらないよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:43:47

    なお解析が済んだらEOTじゃなくなる模様

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:45:16

    もう休ませてやってくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています