推しの子序盤ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:15:48

    シリアスとギャグが面白かった

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:17:14

    ルビーの出番がね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:21:31

    序盤って何編までだ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:32:08

    推しの子宣言まで序盤ってことで良いんじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:34:03

    >>4

    あんたの推しの子になってやる

    はおおっと思ったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:34:26

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:40:32

    かぐや様も推しの子も序盤のストーリーが面白いのは間違いないんだ
    終盤に入ると総崩れになっていくだけで…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:41:53

    アクアがちゃんと主人公してたからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:45:25

    今ガチ編は作者公認のウルトラC級の出来栄えだった

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:47:03

    ヒロインレースがウケてたと思ってる人が多いけど、アニメ放送前の売上のピークが5巻だったことを考えると、本当にウケてたのはアクアがちゃんと主人公してた期間なんだよね
    舞台編でだらだらヒロインレースし始めた当たりから既に失速してる

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:59:07

    有馬かなだけじゃなくてルビーもアイドル活動やるって期待があったし、当然アクアの復讐にも期待されていた
    期待感で詰まってた作品で期待されたものが何一つ出てこないなんて誰も夢にも思わなかったし、当時のアンチですらそんなことは言えるはずがなかった。そんなことするはずがないんだから。普通に考えたら

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:00:04

    1巻で心掴まれたからゴローみ溢れるチビアクアと健康な体に戸惑いながらもママ命で頑張るチビルビーと…
    子育ては決して上手くはないけど子供達の事を一生懸命考えて最後に愛をしるアイが今でも1番好きだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:03:11

    スピンオフで「ほし⭐︎のけ」描いてくれよ
    なるべく原作者が関わらない形で

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:04:46

    メンゴ先生こんな子も描けるんだ!と思ったのに……😭

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:07:19

    今日あまで重曹、今ガチであかねやったから、JIFはルビーメインにして、
    そのルビーのパフォーマンスにさりなを重ねるアクアを描くのが王道だったと思う
    まぁ散々言われ尽くしてることだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:47:14

    今ガチくらいの時期に「アイを刺殺したストーカー男は実は旧B小町メンバーと付き合っていた。ゴローを殺したのはそのバカップル二人。旧B小町メンバーの方は現在もアイを超えうる才能の持ち主を殺し続けている。ちなみにメンバーと男の繋がりは壱護も把握していた」ってネットに書いたら無茶苦茶すぎて相手にされないんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:00:40

    >>15

    思えばあそこでルビーが踏み台にされたときに嫌な予感を覚えてた人結構いたんだよね

    ヒロインレース関係なくもう一人の主役であるべきルビーがおざなりにされたのがシナリオ崩壊の序曲だったな結果的に

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:08:28

    >>17

    ルビー動かしたら物語が動くからしょうがないんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:12:28

    >>18

    サブキャラメインとかやりようはあったでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:13:29

    >>18

    ファーストステージを重曹メインからルビーに変えたところで何が動くの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:14:29

    >>18

    鬼滅のもう一人の主人公だった禰豆子が活躍しても別に問題ないどころか話が動いて良かったやん

    この作品の場合単にアイドルとして段階を踏んで駆け上がるパートを描けなかっただけっぽいし

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:39:23

    >>15

    病弱なさりなしか知らないのにどうやって重ねるんだ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:39:44

    >>17

    ファーストステージで

    え、タイトル回収かなちゃんなん?ルビーじゃないんだ?

    的な感想はたまに見かけたな、少数派だったと思うけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:40:15

    物語動かな過ぎて空中分解したように見えるけどこれで良かったんですかね・・・?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:43:14

    結局ため息しか出ないな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:46:59

    >>20

    これすぎる

    まーファーストステージが重曹でもアイドルパートがその後もあるって期待はあったよね…ていうかそう信じてた

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:48:33

    >>22

    いつも笑顔のさりなちゃんが歌ってる姿を想像して重ねるんじゃないか?

    これ言っていいならスピカで病室でゴローとさりなちゃんがB小町の歌を2人で歌ってるシーンはあったからその時の姿を重ねる

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:49:21

    ルビーを描きたくないのではなく、話をまともに動かす能力がないからルビーも描けないのではないだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:52:02

    >>28

    それだったら最終回や描き下ろしでルビーを描かない理由にならないので単純に筆が乗らないだけだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:52:26

    >>25

    多少ガバくてもアイ刺殺→復讐を決意→アイの携帯の連絡先にあった鏑木Pと接触→アイのトレースが出来るキャラを獲得→妊娠前のアイが出入りしていた劇団に参加~と序盤は話のテンポも良かったからな

    そんで普通にアイドルデビューをルビー中心に据えてれば「この子がもう一つの軸になるんだな」って読者に思わせられただろうし

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:54:35

    >>29

    重曹の卒業ライブすらダイジェストなんだぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:55:39

    >>31

    これがあったためにアカ先生がアイドル描写やる気がなかったことが証明されたな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:55:58

    >>30

    こうして見るとこの辺まではちゃんと復讐に向かって進んでる感じになってるんだな…

    やっぱり本来の読者が求めてたのはヒロインレースではなくちゃんとしたシナリオだったんだなって

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:58:24

    舞台編は舞台始まってからが長いから5巻までが人気なのも理解するわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:58:56

    ルビーが復讐者モードになった時はめっちゃワクワクしたんだがな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:00:15

    アカ先生ってただただ順当にオッサンでしたってだけなんだろうな
    女の子がわちゃわちゃしてて
    中でも好みの娘が1番目立って
    面倒臭くてよく分からない所?ダイジェストにしてシラネでポイ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:00:33

    俺の中では序盤でアクタージュみたいに原作者が捕まって未完で終わった作品だと思いこむようにしてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:00:59

    >>37

    現実を見ろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:01:43

    >>37

    新連載始まってるんで(無風)

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:03:01

    FS編終わったあとはアイドル編が本格的に始まるんだろうなと当時は思ってたので舞台編で肩透かしくらったのが懐かしい

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:03:47

    あかねちゃんが真相に辿り着くとこ好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:05:38

    宮崎編はアイドルパートちゃんとあったけど、あそこでブーストかかった後の躍進期の半年を全カットしたのがなあ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:06:34

    >>33

    舞台の描写も「過去の失態というネガティブをバネに感情を演技に反映させるメルト」を前哨戦に「アイの死のトラウマに向き合って在りもしない救いを再現するアクア」の部分が肝だからな

    重曹劇場がテンポ感を阻害して一番伝えたい部分がボヤけてしまったのは否めない

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:07:55

    アイドル描きたくないのにアイドル題材にするとか思わないじゃないですか・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:08:41

    >>43

    今となっちゃトラウマとかいらんからさっさと姫川に接触しろやとしか思わんけどな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:10:36

    >>43

    しかもその重曹劇場で太陽の演技を取り戻してこれから演技の仕事が増えて

    アイドルを優先して欲しいルビーと衝突するんやろなと思ったら

    なぜか仕事増えないで枕営業仕掛けに行ったのは笑ったわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:11:07

    >>44

    まぁメインはアイドルではないから…

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:12:08

    なんかファンスレの流れじゃなくなってきたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:14:43

    いつもの推しの子スレだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:18:16

    むしろ序盤のファンほどその後の展開に失望してるだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:21:04

    アカ先生が芸能人を題材に描きたいことって「ネットや大衆に叩かれるけど頑張ってる」でしかないんだろうな
    だから仕事そのものよりもネット上で何言われてるかの方が詳細に描かれるしその部分は割とリアルだったりする

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:21:49

    >>41

    真相辿り着くシーンなんかないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:24:01

    1の言うとおり序盤のコメディなノリ好きだったわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:27:23

    真面目にフリルやみなみがルビーと絡んで一緒にもっと出てくるものだと思ってた

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 21:38:14

    >>45

    本来なら復讐に傾倒する破滅的な面と他人同士の疑似家族に救いを感じていた面の二つがアクアの核になってるはずだったんだよ

    そういう意味でも後半に効いてくるシナリオのはずが、ヒロインレースもどきに塗り潰されてしまったって意味でアカンターニングポイントその2になってしまったと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:39:54

    正直赤ん坊時代が1番面白かった

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:40:51

    >>56

    1巻が完成されすぎてた

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:46:31

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:47:41

    >>52

    アクアがアイの子って気付くシーンの事じゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:19:27

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:24:45

    自分5巻までで単行本買うのストップしてて、スキャンダル編で持ってるのが嫌になって売りに行ったんだけど、もしかして同じムーブした人結構多いんかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:26:17

    >>1

    その前にイッチよ、その「序盤」とやらは単行本で何巻までの話を指すのかね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:27:41

    4巻までじゃね

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:28:41

    アニメ1期の勢いは本当に凄かった

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:34:20

    >>61

    売上の経緯的に同じムーブしてる読者は結構いる

    アニメ主題歌バズらなかったら竜頭蛇尾で終わってた

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:35:58

    5巻がピークなのわかるよ、6巻が出た頃は本誌では舞台編本番やってて、休載と本筋と関係ない過去話乱発でテンポクソ悪くてゲロゲロだったからそこで継続して買うの躊躇った人いっぱいいたんだろ
    アクアの感情演技の話でやっと読みたかった推しの子が来たって壺の方でみんなが話してたのよく覚えてるよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:49:58

    前世の経験も活かしながら大人でヒーローしてるアクアが良かったんだよね
    メンゴ先生の画力も相俟って素直にカッコいいと思える主人公だった

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:54:32

    結局どのキャラも序盤のシーンが一番インパクトある
    ルビーは序盤に活躍しないから中盤から後半にいいシーンが集中してるけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:13:17

    幼少期のルビーは見ていて微笑ましいものよ

    乳児期
    「娘の私がママのおっぱい吸うのは自然の摂理なんですけど」
    「与えられた当然の権利なんですけど」

    1歳児の頃
    「ママァ!」「ママァ!」
    「よしよししてえ!」

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:21:17

    >>69

    アイの裸にハァハァしてるルビーはキャラ濃くて好きだわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 00:26:38

    ずっとアイドルを目指してたルビーがなぜか音痴設定にされて重曹がセンターになった時点で嫌な予感がしてたぜ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 03:04:00

    アイドルよく知らんのだけどセンターって歌が一番うまいメンバーがやるもんなん?
    そら上手いに超したこたないけど、一番華があるとかステージパフォーマンスがいいとかそういうとこが決め手になるんじゃないの?と思った

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 03:18:26

    当時はかぐやで荒れてたから5○hでまともに推しの子語れなくて、し○らば掲示板で語ってたけど、今日あまから今ガチあたりの勢いはやばかったし、あかねの自殺未遂あたりでTwitterのトレンドとかにも載るようになって、盛り上がりが加速しているのは実感できた
    だけど、ファーストステージ編はなんで重曹メインなんだ、ルビーパートじゃないのという意見がちょいちょい見られた記憶ある

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 03:44:49

    FS編がルビーメインじゃなくてもその次の章がルビーメインだったら何の問題もなかったんだよな。だけど次の章はよりにもよってあのクソ長い東京ブレード編でルビーの出番ほぼないというね。
    じゃあ配分的にどう考えてもFSはルビーメインにするべきだろずっとなりたかったアイドルの話だしって普通はなるんだがアカ先生はならないんだよな。

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 04:22:02

    >>73

    かぐやの反転アンチが「【推しの子】もいずれこうなるからな」って荒らしててファンからフルボッコにされてたのはよく覚えている






    なお結果

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 05:41:33

    >>46

    仕事増えなかった理由も

    「演出家の意図を無視して勝手やった挙句他の役者にフォローさせるようなやつは使いにくいから」

    「劇団の看板女優に嫌がらせして月9俳優の善意に泥を塗りたくるようなやつとは仕事したくないから」

    とか言われてて笑ったの覚えてるわ

  • 77125/06/24(火) 07:50:25

    >>62


    アンタの推しの子になってやる までくらいかなと


    アニメ一期の範囲にもなってるし


    この辺りまでを序盤と認識してる人が多いと思うし

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 11:18:31

    >>44

    役者の方が描いてて楽しいならアイとルビーの仕事もそっちにすればよかったのにな

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:04:11

    やっぱアイドルパートのルビーと役者パートのアクア、それに二人に振り回されるも頼れる理解者のみやこできちんと話を進めてれば順当に纏まった気はするよなぁ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:06:54

    >>17

    かぐや様後半の悪評は聞いていたから

    FS編ですらルビーにフォーカスしないってことは必要なバランス感覚が欠如しているか萌えダメ作家かのどっちかで

    ここ以降は徐々に壊れていきそうだな途中まで面白かっただけに残念だなって思ったよ


    その後壊れすぎて変な意味で面白くなっていってしまって終盤とかめっちゃ楽しかったわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:13:52

    >>80

    金輪際現れてほしくないあにまん民のアイドルと、根幹から纏まらなくなってホワイダニットも電波受信してるとしか思えないサスペンスパートの破綻で、突っ込みながら見る分には面白かったよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:46:50

    >>80

    わかる。推しの子は序盤はもちろんだけど終盤も面白かった。楽しみ方は全く真反対だけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 15:12:16

    >>82

    どこまで作者は無様晒すんだろうってネガティブな期待感が凄かったね

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 15:19:56

    >>83

    その期待感には天才的な才能を発揮してたと思う

    正直誰にも予想つかなかったし

    全ての擁護できる解釈を潰しきってた

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 15:25:33

    >>79

    それが出来る作者だと思うか?

    作者も作者だが手綱を握れない編集もどうかと思うから推しの子に関わった人間全員ダメだったんだよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:43:24

    名作になり損ねた 駄 作
    それが【推しの子】
    序盤のワクワクを物語が進むにつれて「呆れ」に変わっていったのだからね

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:11:49

    >>1

    スレ画のあたりから謎のヒロインレースが勃発し始めておかしくなった気がする

    恋愛は添えるだけで基本ミステリーで良かったのに

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:29:23

    終わってから読み直すと1話のゴローのアイにさりなちゃんを重ねてや夢見た道を歩く姿を見届けたいは最後に回収できたのかな?って
    でも何気にずっと待ち受けにしてたり話しかけたり(アクアになってからも)の中々の壊れっぷりは好きだったな

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 09:17:21

    >>87

    ミステリーなんて書きたくても書けない作者だってもうわかってるだろうに

    じゃあそもそもそんなジャンルに手を出すなよって?そうだね

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:25:03

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:33:29

    ちなみに推しの子の終盤って期待しないで読んだら少しは面白かったりする?

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:43:28

    >>91

    ガバい展開連打に耐性があるならハードル下げまくって一気読みすればどうにか楽しめるんじゃない?

    少なくともここの人らはリアルタイムでツッコミながら読んでただろうから一気読み派と感想を共有するの難しいと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:46:18

    >>92

    あんがと

    かぐや様の時みたいに期待しないで楽しむことにするわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 02:00:44

    元12歳児です

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:24:24

    >>94

    これ今見ると本当に12歳の子なのか?って思うななりきってるし

    でもそれだけ前世で満たされなかった気持ち…ゴローにさえ見せなかったさりなちゃんの感情が爆発してると思うとちょっと許せるかも

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:38:01

    >>89

    別にミステリーって推理物みたいな頭使う話だけじゃなく初期のアクアがやってたみたいな情報持ってる人に近づいてお使いクエスト繰り返しながら犯人に近づいていくだけでもいいし才能はそこまでいらないんじゃない?

    単にアカがヒロインレースの方が盛り上がると思っただけで

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:04:49

    >>96

    書いたそばから設定を忘れていくタイプで確認作業もしてなさそうで

    何を言わせちゃいけないのかすら理解してるかどうか怪しい人には無理だろう

    「知ってたよ」とかビビったわマジで

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:09:44

    >>94

    人生の半分以上を病院で過ごして親に愛されなかった子供だぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:13:38

    >>98

    今世でも大好きだったゴロー先生が自分のために死んでしまうし

    この子前前世でなにやらかしたんだろうと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:26:10

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:28:37

    生憎だけどミステリー物は設定を自分自身もしっかり覚えた上で、調査でそれぞれのキャラが把握してる事とかをちゃんと整理出来るし脳内でごっちゃにならないっていう人しか無理なんだわ。

    あともう言われてるが、味方キャラに言わせて良い事、悪い事だって当然ある。


    それが出来なかったのが推しの子だし、原作者が前々からシリアス向いてないって言われてる理由。


    何なら得意だと豪語してた恋愛面のヒロインレースだって、「言わせたら駄目な事」「やったら駄目な事」が分かってないから、明らか日常ヒロインに向いてない性格のキャラを無理矢理立たせようとして他ヒロインを犠牲にするから破綻を起こすし。


    ライバルヒロインに厄介ファン設定を盛ったり、応援団化だったりとライン超えの当て馬ムーブをさせまくったのも論外だよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:14:19

    >>101

    その作家にしか書けない個性「作家性」やろなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:21:41

    >>72

    グループもののアイドルは大抵センターがビジュ担当

    メインボーカルは端にいたりする

    AKBとか乃木坂は大抵これ

    ただ最近の6人くらいのアイドルはセンターの子が一番歌ってたりもする

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:55:41

    >>1

    むしろ幼少期ルビーが良いキャラやってる所が面白かった

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:34:43

    連載初期当初がルビーがアイの後継者として描かれる事を期待していた読者も居たからね


    なお結果

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:42:00

    実際後継者みたいな事は言われてて最後はそうなったでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:47:03

    >>106

    その記事コミケから半年経過してた事になったりガバガバどころかスカスカだから…

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:42:21

    あんなダイジェストでそうなったんだよと言われてもね…

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:31:13
  • 110二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:50:48

    >>101

    黒幕がいるはず!って結論もリョースケが家を知ってるはずがない!ってのが振り出しだしな

    それがリョースケはアイと同じグループのメンバーと付き合ってましたは

    話が根底からひっくり返る超ド級の馬鹿ムーブ

    それ以外にも時系列がでたらめと言っていいレベルでおかしくてキーパーソンの姫川夫妻が二回死んでるとか

    もはやサスペンスと名乗ること自体がサスペンスへの冒涜

    特にこの漫画は序盤に「この後どうなる!?」って期待値をカタに借金してたようなもんだから

    終盤になってゴミになったら序盤のアレはなんだ!みたいな話に

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:36:43

    >>110

    >>「この後どうなる!?」って期待値をカタに借金

    >>序盤のアレはなんだ!みたいな話に


    推しの子の伏線と言われるものって隠れてないからほぼ予告みたいなもんだし

    それ回収しないでぶん投げるとか個人的には控えめに言って詐欺にしか見えなかった

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:52:35

    >>97

    バイトのアレは作者だけしゃなく作画もアシも編集も指摘できなかったのがヤバい

    誰一人としてミステリの勘所がわかってなかったってことだし

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:02:29

    言わせる必要のない台詞を何故か言わせた結果物語がぶっ壊れたからなあれは
    回避可能なものだったのに関係者の誰にもツッコまれることなくそのまま誌面に載ってしまったのは悪い意味ですごい

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:24:43

    >>112

    サッカーで言うたら手でボール持つレベルの禁じ手だしな

    例えばバイトがこれを知っててアイの事件直後にニノを問い詰めたら口封じに殺されたとかならまだ話の筋は通る

    それでミヤコさんに遺書として残してて何か二人の思い出的なモノの中に隠してあったのを何年か後に発見したとかだったらむしろ株は上がってた

    重要情報を握ってた人物がそれを誰かに打ち明ける前に殺されるのはサスペンスやミステリーだとそれこそ王道中の王道なんだがそれすら出来ないのかと

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:39:43

    アクアとあかねが何故かゆらさんの件を知っている
    二人はどうやって彼女の事件を知ったの?
    なぜカミキやニノが関わってるって断定出来るんだ?

    サスペンスとしては思いっきり破綻しているのがウマシカでも解かる罠

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:39:53

    >>112

    アシスタントが指摘するのは流石に無理だろう

    ただでさえ雇用・師弟関係なのにプライドが馬鹿高いアカに意見できたらよっぽどの大物だよ

    アシスタント以外については仰る通りとしか言えないがな!

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:15:35

    「なぜか知ってた」とかではなくちゃんとミステリーしてるアクルビとかあかねとか見たかったのはそのとおり。
    せっかく頭いい設定なんだし、ルビーもファッションおバカで実際は頭いいし

    小説第三弾がミステリー作家に書かせたスピンオフなら買いたい

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:16:28

    麻耶雄嵩が書くなら買う

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:52:46

    知ってたよ言わせてイチゴの株を上げたかったのかね

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:01:37

    >>119

    意図としてはそうなんだろうとは思う

    実際にやられるとあまりにも馬鹿すぎてドン引きだが

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:18:16

    アカ先生に描写できるシリアスの限界値がスレ画の章ってイメージ
    理屈っぽさ、どんでん返し、人間関係、倫理観、全部が最小限の破綻で済んでる
    多分少しでもズレれば大崩壊を起こしただろうし、その後は実際にそうなる

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:57:47

    >>109

    お母さんとは呼べなかったけど結構ミヤコさんに甘えてる所あって可愛かったよね

    この2人のシーンは癒し枠

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:22:11

    >>121

    こう見ると序盤の面白みを支えてたのはほとんど掴みの幼少期編と今ガチ編になるんだな

    今日あま編は主人公が活躍して章ヒロインが惚れるっていう手堅い作り以上のもんではないし、逆に手堅くやるべきFS編からは逆張りの片鱗がすでに見えてるし

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:54:35

    グラビア編とか見たかったなあ~!!

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:58:19

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:11:57

    >>116

    >>112

    特にアシの1人だったシロ先生についてはあれでも間違いなく前の原作者よりかはマシって立場だしな

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:40:25

    >>109

    丸々カットされたけどアイが亡くなったあとミヤコさんと双子がどんな風に頑張って暮らして行ってたのか見てみたかった

    ちょっとだけミヤコさんに抱きしめられているルビーはあったけどもっとみたかったな

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:42:11

    >>109

    何せ「永遠の12歳児」だからね

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:04:20

    補修

  • 130スレ主25/06/29(日) 10:50:33

    まだこのスレ生きとったんかい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています