ここだけジオン残党兵たちの裏スレ15

  • 1MS乗りのカミヤ25/06/24(火) 17:53:49

    此処では本スレの為の打ち合わせ、オリ設定の書き込み、整理など
    本スレに書き込む前にいろいろな話をするための裏話スレになります
    露骨な否定、批判はなるべくせずに建設的な意見を出す努力をいたしましょう

  • 2MS乗りのカミヤ25/06/24(火) 17:54:52
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:15:46

    新しく描いた小惑星
    名前は未定

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 19:17:16

    ☓新しく描いた
    ◯以前描いたのを発掘した

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:59:56

    拾い物だけど、伯国のエンプラ級はこういう感じに白い部分が赤くなってます
    この画像は後部は白いままだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:00:54

    前スレ>>200

    了解です

  • 7バーベンベルク伯配25/06/24(火) 22:02:54

    そういえば、ドッグキャッチャー/ラー・ホルス隊の戦力編成って明記した方がやりやすいですかね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:07:35

    まぁいずれにせよ状況次第ですね。続けられそうなら続けるし、無理そうなら終わって残りは自分が小説で続けるし、というところ


    >>7

    自分的にはどちらでも構いません

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:50:42

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:51:51

    このレスは削除されています

  • 11バーベンベルク伯配25/06/25(水) 01:34:16

    >>8

    なるほど、今晩は時間が時間なので、明日以降女伯さんのお返事を見て記載するかしないかやります。


    ええとあと、女伯さん!

    本スレの方、フランチェスカからの感応波の追加による出力増大で撃退して良い感じにしましたです。

    やっつけていただければ!ここはダメージを与えて撤退という感じを希望しますが、よろしいでしょうか?

    (そこが済みましたらOVA版エピソード1相当分シナリオ進行の描写を入れてエピソード2相当分シナリオ進行に行こうかと思いますが)

  • 12バーベンベルク女伯25/06/25(水) 10:25:35

    >>11

    了解しました!それから、>>7は明記していただければ助かります!

  • 13バーベンベルク伯配25/06/25(水) 21:35:37

    >>12

    了解しましたっ。ここまでの登場分はこんな感じです。撃破数などは後に表で描写します。

    ・ドッグキャッチャー/ラー・ホルス隊

    改カイラム級機動戦艦ラー・ホルス(改造内容=ネェル・アーガマ用ハイメガ粒子砲搭載)

    イオタプラス×1 スイープ・ジェガン×3、スナイプ・ジェガン×3、スターク・ジェガン×3、リゼル・ディフェンサーaユニット×3(うち1機C型)、リゼル・ディフェンサーbユニット×3(うち1機C型)

    クラップ級巡洋艦ラー・アサル

    ガンダムGセカンド×1、ダッフル・ジェガン×5

    クラップ級巡洋艦ラー・アセト

    ガンダムGサード×1、リゼル・ディフェンサーaユニット×3(うち1機C型)、リゼル・ディフェンサーbユニット×2

    ・輸送船団ナイトホークⅡ

    アンティータム級補助空母ゲティスバーグ

    スレッドガンダム×1、GFブースター×3(O型/N型/S型)、ドーラ・カール13型×3

    アイリッシュ級高速戦艦バルディッシュ

    ジェガン重装型×3、ジェガン装甲強化型×3、ダッフル・ジェガン×3

  • 14バーベンベルク伯配25/06/25(水) 22:29:35

    >>12

    >>13

    あと、戦闘開始時の味方の編成はこんな感じです。一話の締めくくりめいて本スレで彼我の損害を描写してから、次エピソードの描写に入っていきますが、戦いと戦いの間の描写はご自由に入れてくださいませ。こちらも入れたりしますので。

    ・特務艦隊ワイルドハント

    改エンドラ級巡洋艦ヴァルハラ

    バダルウ・ゾンム

    ドライセンⅡA型

    バウ・ゾウム×3

    ドライセンⅡB型×3

    改後期生産型ムサイ級巡洋艦グリトニル

    バウ・ゾウム×3

    ドライセンⅡB型×3

    改二型ズワール級高速巡洋艦ユーダリル

    ガ・ザルパ×6

    改パプア級特設空母レスクヴァ

    ガ・ザルパ×9

    ラクシュミー・パドマーヴァティー

    ムサカ級巡洋艦コールガ

    ザクⅥ改

    コア・ドーガ

    シュタルク・ヴォルフ×2

    ギラ・ドーガ×2

  • 15バーベンベルク伯配25/06/25(水) 23:59:51

    >>12

    >>14

    女伯さん、今晩はやや早めに本スレでの描写はここで終わります。エピソード2相当シナリオについては明日描写開始予定とさせていただきます。エピソード1と2の間のフリードリヒや本国(ヴィクトリア)の描写ありましたら適宜宜しく御願い致します。

  • 16バーベンベルク伯配25/06/26(木) 22:45:27

    >>13

    >>14

    分かりやすくエピソード1終了後の戦力数を整理するとドッグキャッチャー隊が艦船3隻MS26機(内ガンダム3機)、ワイルドハントが艦船5隻MS32機(内巨大MA1機ガンダム1機)というわけなので、寧ろ増援を呼ばれる前に会戦を志向する戦力比な訳ですね(本スレ)

    まあその前にイベント(それいるろわいやる隊の捕虜救出)が入りましたが。

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:52:58
  • 18バーベンベルク伯配25/06/27(金) 21:36:15

    あ、女伯さん。
    フリードリヒくんがミラージュ・アイルへの帰還について何度か言及している件についてなんですが。
    ミラージュ・アイル帰還でやりたい描写あったりする感じでしょうか?
    本来の予定だと一旦帰還するとしたらOVA版UCでいう5話あたりのイメージだったのですが……大丈夫でしょうか?
    もしもっと早く帰還してやりたい事があったら今回の偵察戦が終わった辺りで何とか挟んでみようと思いますので、ご希望ありましたら内容と併せてご相談お願い致します。

  • 19バーベンベルク女伯25/06/27(金) 22:26:21

    >>18

    急ぎではないので大丈夫です!ペーター・シュトラッサー艦隊を一旦、どこかのタイミングで合流させたいと思っていただけですので。帰還の予定があるのなら、そのタイミングで構いません!

  • 20バーベンベルク伯配25/06/27(金) 23:15:10

    >>19

    ありがとうございます、それでは現行の予定で参ります、合流までの間にこちらでペーター・シュトラッサー艦隊の設定を記載いただければ描写の参考になりますので重ねて宜しく御願いします。

  • 21MS乗りのカミヤ25/06/27(金) 23:48:01
  • 22MS乗りのカミヤ25/06/27(金) 23:59:26

    あれ?スレッドガンダムってサイコシャード搭載してるんでしたっけ?
    だとしたらやめてほしいですね。あれはフロンタルがこの世ならざる知識で創った代物ですので

  • 23MS乗りのカミヤ25/06/28(土) 00:07:01

    まぁフロンタル云々は袖付き内の噂であって、ユニコーン開発中に偶然発生したというのが実際のところらしいけど。どのみちネオ・ジオング以外が搭載していい代物ではないというのが自分の考え

  • 24MS乗りのカミヤ25/06/28(土) 00:45:01

    スレッドガンダムの設定見返してみたけど、サイコシャードは書かれてないな⋯⋯
    ってことは、表スレのは誤記ですかね

  • 25バーベンベルク伯配25/06/28(土) 15:45:11

    >>21

    おっと、ありがとうございますっ。

    >>24

    あ、すいません!本スレ>>78のサイコシャードはサイコスレッドの誤記です!

    本スレでも次の書き込みの時に()でその旨記載しておきます!

  • 26バーベンベルク伯配25/06/28(土) 22:03:32

    ・カミヤさんへ相談
    少し先に巨大MAの敵を出す事を考えているのですが、流石に「未完成状態で放棄されていたのを回収され完成させられたディガンマ・アジール」はトライエイジ出身なんで拙いですかね?拙いなら他の候補を考えます。
    ・女伯さんへ相談
    敵ガンダム3機のパイロットに関する描写と戦闘が一段落して、エピソード2後半へ移っていく感じですけれど、サン人のガンダムパイロット「バン・セネルチカ」「アラスター・ブル」「エント・S・トーリ」について、設定とか裏スレであるていど開示した方が描写しやすいでしょうか?

  • 27MS乗りのカミヤ25/06/28(土) 23:06:47

    首都防衛艦隊のうち、グワーリア、エンプラ級、エンドラ級、アージル級(0110年〜)を、国家親衛隊とします

    更にそのうち、グワーリア艦載MS200機中、50機ほどを近衛騎士団とします

    近衛騎士団の構成MSは、ガルスSをベースに軽量化・推進系の空間戦闘用への変更を施した〝アサルト・ガルス〟という機体です



    >>26

    ダメですね。トライエイジだからというわけではなく、公式が拾いかねないからです。未建造とされていたガザレロですら『ウェアヴォルフ』で建造されたことにされたし

  • 28バーベンベルク伯配25/06/28(土) 23:35:12

    >>27

    ああそっか、こっちで出した後に公式で別の所に出たら拙い事になりますね……

    となると「複数居ても問題無い既存機体の独自バリエーション」が丸い感じかな。

  • 29MS乗りのカミヤ25/06/29(日) 00:03:47

    【アサルト・ガルス】
    開発:ジオン=バーベンベルク伯国
    出力:3,050kW
    推力:182,700kg
    全備重量:70.6t
    装備:サイコフレーム
       シールド
    武装:ビーム・アサルトライフル×1
       ライフル付属ビーム銃剣×1(選択)
       ライフル付属ヒート銃剣×1(選択)
       シールド内蔵メガ粒子砲×4
       ビーム・サーベル×2
    概要:ジオン=バーベンベルク伯国の国家親衛隊に所属するMS隊のうち、中核を担う近衛騎士団を構成するMS。
       本機はジオンマーズの親衛隊所属MSであるガルスSをベースとしており、陸戦用MSであるガルスSの推進系を空間戦闘用に変更。本機に用いられるメインスラスターは、地球圏のツィマット社内部の反連邦派の協力のもと開発された強力なものである。更に携行武器をヒート・ランスからビーム・アサルトライフルに変更し、両肩のロングホーン形状を廃してガルスS(中距離支援装備)の形状を採用することで、軽量化を果たしている。
       シールドには小型のジェネレーター及びIフィールド・ジェネレーターを内蔵。機体全体を保護することはできないが、シールドでビームを弾くことは可能となった。また、4門のメガ粒子砲も内蔵されているが、こちらの使用の際にはIフィールドを展開することができない。
       コックピットに組み込まれているサイコフレームは、パイロットの微弱な脳波を感知して機体制御機能を高める為に使用されている。
       アサルト・ガルスは0096年から0097年にかけてに70機前後生産され、約50機が総旗艦グワーリア級超大型戦艦〈グワーリア〉に、約20機が首都〝イデアル〟に配備された。君主を護るために開発された本機は、ガルスS譲りの高い運動性を活かし、近衛騎士団の役割を全うしたのであった。

  • 30バーベンベルク女伯25/06/29(日) 00:13:10

    >>26(・女伯さんへ相談……)

    そうですね、その方がやりやすいです。設定の開示、お願いします!

  • 31バーベンベルク伯配25/06/29(日) 00:47:40

    >>30

    了解しました。ガンダムパイロット3人の設定を開示します。今後も適宜いいタイミングでキャラクターの設定を可能な範囲で開示していきますね。


    ”ドッグマスター”バン・セネルチカ

    30歳。男性。スティーブン・ヴィンセント・ビストの盟友にして場合によっては取って代わらんとしている野心家。

    イオタプラスのパイロットにしてドッグキャッチャー隊長。階級自体はラー・ホルス艦隊司令マルタ・ララ大佐と同格だが、スティーブン・ヴィンセント・ビストとの関係から事実情の指揮官として越権専横を為している。

    アナハイムに出向しセンチネル計画に関わった技術者であり、イオタプラスを操るエースパイロット。

    NTを感性に振り回される劣った変種と見下し、自らを天才と豪語する機械と理性の怪物。

    スティーブン・ヴィンセント・ビストの権力を利用し、オークランド研究所の技術やTR計画にもアクセスしている。イオタプラス、Gセカンド、Gサードの設計者。スレッドガンダムにどの程度関わったかは現状では不明。


    ”亡霊散らし/真鍮の星(ブラスター/ブラス・スター)”アラスター・ブル

    40歳。男性。大尉。Gサードのパイロット。かつてコア3の戦い中乱戦の中偶然バダルウ・ゾンムの手を落とし、撃墜を主張し英雄になった。

    技量優秀な古参兵だが凡夫故に手柄に恵まれず、その名声に固執しており、フランシス・フォン・バーベンベルク・デレクの命を狙う。

    ”悪夢の亡霊”を撃墜した英雄としては”亡霊散らし(ブラスター)”と呼ばれているが、実際を知る者としては黄金(ほんもの)ならざる紛い物として”真鍮の星(ブラス・スター)”と呼ばれている。

    それを知りつつも戦争から手を引けず悪あがきを続けるくたびれた中年。


    ”否定者”エント・S・トーリ

    スレッドガンダムに乗り換える筈だったGセカンドのパイロット。

    16歳。准尉待遇。テロリストとしてしかジオンを知らない若者。NT能力者。スティーブン・ヴィンセント・ビストとバン・セネルチカに見いだされ、権柄ずくで徴用された。

    「どうせ」が口癖の冷めた性格。高いNT能力のため大雑把に地球圏の未来とそこに至る歴史の流れを見ており、それに従い淡々とジオン系組織を殲滅し続けていた。その過程で”否定者”の異名でジオン系組織に恐れられている。

    その中に無かったジオン・バーベンベルク伯国の存在に心を乱され執着する。

  • 32バーベンベルク伯配25/06/29(日) 00:52:59

    >>31

    余談ですが、エント・S・トーリについては、バナージ・リンクスが「話・Links=話を繋げる者」であるのに対し「エンド・ストーリー=話を終わらせる者」というネーミングとなっております。

    ウッソ・エヴィン(嘘・鋭敏)に対するフォント・ボー(本当・呆)的な。

  • 33MS乗りのカミヤ25/06/29(日) 01:01:47

    なるほどなぁ
    地球圏の未来は見えても、外宇宙の伯国は見えないわけですか

  • 34MS乗りのカミヤ25/06/29(日) 11:23:02

    要請があって、且つ他の人も書き込める状況なら立て直します

  • 35バーベンベルク女伯25/06/29(日) 12:57:50

    >>34

    以前言った通り、せめてUC.0100年の終わりまでは続けたいので、立て直しをお願いします。

  • 36MS乗りのカミヤ25/06/29(日) 14:45:17

    15時までに誰かがこのレスに返信したら立てます。スレ立っても誰も書き込まなければ落ちるし

  • 37バーベンベルク伯配25/06/29(日) 15:21:53

    >>34

    あれ、本スレが落ちてる!

    立て直しをお願いします!

  • 38バーベンベルク伯配25/06/29(日) 15:26:35

    >>36

    すいません、15時には少し遅いですけど立て直しをお願いします!

  • 39バーベンベルク伯配25/06/29(日) 15:35:47

    というか、16:30迄に新スレが立たなかったら、いっそダメ元で私が建てます。

  • 40MS乗りのカミヤ25/06/29(日) 16:16:13

    >>39

    今立てるので

  • 41バーベンベルク伯配25/06/29(日) 16:19:12

    >>40

    ありがとうございます!ほっとしました。

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:31:58
  • 43バーベンベルク伯配25/06/29(日) 16:35:23

    >>42

    新スレありがとうございます!

  • 44バーベンベルク伯配25/06/29(日) 21:59:45

    昼にたまたま用事があったりPCがなんか様子おかしくなって、ルーターをチェックしたり再起動かけたりなんだりしてたせいで色々遅れた結果えらいことになったけど、まあ、無事にスレが再開してよかった……

    >>33

    ちなみにエント・S・トーリについてはまあ劇中世界ではNT能力における直感や探知力の限界という感じなんですけど、イメージ的には「公式正史しか感じ取れない」という感じでした。拙いようでしたらあくまで裏設定というか没設定というかイメージに留め表ではあまり深く突っ込みませんが、先読み力が高いけど正史しか感じ取れないんで「どうせ」が口癖になるくらい閉塞感を感じている&公式正史では存在しなかった伯国という独自の歴史を独自の未来へ向けて歩いていくに至った存在に混乱し独自の未来に敵愾心を抱いている、という感じです。

  • 45バーベンベルク伯配25/07/01(火) 00:02:44

    本スレで暴れてる異常激強ジムⅢは一帯どういう機体なんだろう。ジムⅢエウリュアレの御先祖様とか?
    ともあれあれだ、明日からUC時間軸におけるエピソード3に移ります。
    エピソード3ではネェル・アーガマによるパラオ襲撃が発生しますので、「アクシズ在住」さんにおきましては適宜反応をお願い致します。

  • 46MS乗りのカミヤ25/07/01(火) 15:14:37

    キリマンジャロを制圧したのはルイ・バザールの隊ということが明かされましたね
    汎アフリカ解放同盟も出てきて面白くなってきた

  • 47バーベンベルク女伯25/07/01(火) 18:13:49

    >>46

    えー、キリマンジャロ関連について公式から爆撃を受けましたが、まぁまだリカバリー可能です。絶対的にヴィクトリアの部隊がキリマンジャロ基地を落とす必要はなく、あくまでも本スレではヴィクトリアがキリマンジャロ攻略をしたという形で進めるというのもあるので。ただ、もしこれを全て採用するのであれば、ヴィクトリアはルイ・バザールのキリマンジャロ攻略部隊を護衛していた、という形でどうにか整合性をとれるかなと思います。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:24:21

    エーデル・ゲルググⅢの概要に

    「また、0111年に火星独立ジオン軍が開発したRF高速機動型ザクで使用された、機体制御のほとんどをコックピットのサイコフレームによるサイコミュ制御で行うシステムを導入している。これにより、一般人用サイコミュと併用することで、オールドタイプでもある程度脳波による機体制御が可能となっている。」

    という文章を追加しました

    それぞれの技術を組み合わせるだけで無法になるの草


    >>47

    まぁ細かく描写はしてなかったですしね

  • 49バーベンベルク伯配25/07/01(火) 21:32:57

    >>46

    知らないディジェがおる……

    ディジェのバリエーションも増えたよなあ、ジョニ帰でちらっとSE-Rみたいな頭部が部品として出てたし、ガンダム製作界隈にディジェ好きがいると思われるが。まあ、私も好きな機体の一つなんですが。

    >>47

    まあ解釈の余地があるなら大丈夫でしょう。気にしないでいきましょう。

    ところで女伯さん、ラクシュミー・パドマーヴァティーですけど、大気圏内飛行も可能だとしても、流石に大気圏突入は出来ませんよね?

  • 50バーベンベルク女伯25/07/01(火) 23:15:21

    >>49

    流石に無理ですね。ミノフスキークラフトもないので。

  • 51バーベンベルク伯配25/07/02(水) 00:58:56

    >>50

    了解しましたっ。


    ちなみに、こちらが本スレで出たザクⅥ改二です。


    機体名:ザクⅥ改二

    分類:ミキシングビルド・ハンドメイドMS


    型式番号:MS-06×3+γ

    全高:23.36m


    頭頂高:19.75m


    本体重量:52.25t


    全備重量:81.85t


    装甲材質:ガンダリウム合金+サイコフレーム(コックピット周辺のみ)


    出力:3230kw

    推力:179500kg


    センサー有効半径:16400m

    固定武装:ビーム・ガン兼用ビーム・サーベル×2、有線サイコミュ・クローアーム×2

    装備武装:試製90mmトグルアクションハンドガン、ヒート銃剣付ビームライフル、シュツルム・ファウスト、ヒート・ナイフ×2(銃剣の予備)


    開発:ムサカ級巡洋艦軽巡洋艦コールガ整備班一同

    所属:ジオン=バーベンベルク伯国→?

    概要:中破したフリードリヒ専用ザクⅥ改を、大破したガ・ザルパ複数機のパーツを使って修復した機体。

    両腕を失ったザクⅥ改の腕部にガ・ザルパの腕を付けたのだが肘から下とウィング・アーム・シールドを失っていた為、代わりにMA形態時に腕部になるインコム・クローアームを肘から下に装着、肩にビーム・ガン兼用ビーム・サーベルを搭載した本来バックパック用のアーマード・ウィング・バインダーを装着したもの。

    推力の増加と本来インコムだったクローアームの有線サイコミュ兵器化を行ったが、クローアームが元々武器を扱える程に器用の為傾向武装の使用に問題が無いとはいえ、ファンネルを失った弱体化を補い切れているとは言いがたい。

    元ソレイルロワイヤル隊の少女、イシュ・ガーリールに強奪されるが……?

  • 52バーベンベルク伯配25/07/02(水) 21:56:00

    サブヒロインを追加投入してフリードリヒとフランチェスカの仲を刺激しようと思ったらフリードリヒがめちゃくちゃかっこよかったおかげでサブヒロインのヒロイン力が予想以上に上がってきてさてどうしようか(週刊少年漫画家がしばしば陥るジレンマ)
    ……ともあれ、今、宇宙ステーション・ラプラスでもアンジェロが誘い込まれたりバナージ君聞こえているなら止めろだったりするあたりだったりかなとこちらでは考えています。
    ……要するにスレッドガンダム編もスレッドガンダムによる大気圏突入イベントをやる感じで、突入するハメになったらエピソード3終わりな感じです。そちらを優先してるのでフランシス直卒部隊VS傭兵部隊よりなるたけ前に進めてる(合間合間に書き溜め準備はして公開時期を見計らってる)感じですね。宜しく御願い致します。

  • 53バーベンベルク女伯25/07/02(水) 22:04:11

    >>52

    なるほど、了解しました。では、ある程度進んだらこちらで大気圏突入の描写を入れたいと思います!

  • 54バーベンベルク伯配25/07/02(水) 22:52:29

    >>53

    裏スレ補足要素としては

    ・UCシステムはスレッドガンダム、Gセカンド、Gサード、イオタプラスに搭載されている。

    ・UCシステムはある種の特殊能力を持つが、Gセカンドの場合それはサイコハンマーを通して発動する事が基本となるなどUCシステム単体だと能力は一定に限られ、また、まだ本スレでは描写されていない特殊能力とはまた違う要素も存在する。

    ・イオタプラスはUCシステムに加えN×T(ネクスト)プログラムというものが施されており、非NT能力者パイロットでも疑似サイコジャックを試みられるような、UCシステム単独に勝る機能を持つ。

    ・スレッドガンダムはUCシステムに加えM×WL(マクスウェル)プログラムを有し、これはUCシステム単独の特殊能力やUCシステムの追加効果に優越し、パイロットとそれと呼応する存在の感応波の力にも依るがN×Tプログラムに対抗が可能である。

    ・UCシステム、N×Tプログラム、M×WLプログラムには一応ちゃんと略称に呼応した意味を持つ正式名称がある。


    あと相談なのですが、大気圏突入について、ランダムイベント要素(ダイスマクロで結果が左右される奴)入れますか?そこは安定を優先しますか?一応ダイス的なネタは考えてありますが……

  • 55バーベンベルク伯配25/07/02(水) 22:56:06

    >>54

    あとあれです。スレッドガンダムはサイコスレッドの効果により、ニュータイプの感応波があればサイコフィールドで大気圏突入と大気圏内飛行くらいは何とかなります。第4.5世代MSは伊達じゃない!

  • 56伯爵令息(フリードリヒ)25/07/02(水) 22:57:36

    >>54

    >>55

    UCシステム及び大気圏突入にについて、了解しました。また、ダイスロールについても、やってもらって構いません!

  • 57バーベンベルク伯配25/07/03(木) 00:09:32

    >>56

    判定しました。ややこしい出目となりましたが……要するにフリードリヒとイシュが一緒に降下、フランチェスカも大気圏突破に成功するも離ればなれ、という感じで、地上編はフランチェスカ捜索編になる感じですがOKでしょうか。

    OKでしたら適宜描写を行いつつ地球編に入ります。

  • 58バーベンベルク伯配25/07/03(木) 00:23:23

    >>56

    >>57

    あ、大気圏突入中の描写は、可能でしたら出目結果の範囲で御自由にお願い致します。

    一定以上描写がない場合、こちらから描写いたしますが、問題ありとされた場合、こちらからの描写は削除しますので、適宜ご相談ください。

  • 59バーベンベルク女伯25/07/03(木) 01:53:08

    >>57

    >>58

    すみません。遅くなりましたがダイス結果、把握しました。地上編に関してその様な形で大丈夫です!朝にフリードリヒの方、描写したいと思います!

  • 60バーベンベルク伯配25/07/03(木) 07:52:03

    >>59

    すいませんなんかややこしいダイス目で。

    把握ありがとうございます、宜しくお願い致します!

  • 61バーベンベルク伯配25/07/03(木) 23:56:47

    イシュ・ガーリール、名前が「イスカリオテ」をもじったものであるように最初からあの展開を予定されたキャラクターで、選択や描写次第では死ぬ可能性も結構あったんですけど、今の所生き延びる可能性が出てきてますね。まだどうなるかは完全には確定していませんが。

    ちなみにフランシスが戦った”傭兵部隊”は、描写は省略しましたがスティーブン・ヴィンセント・ビストがコネで呼び込んで向こう側も技術強奪を目的に話に乗った”バーナムの森”の一部隊で、編成はこんな感じのイメージです。
    改アレクサンドリア級護衛艦ザムス・アン
    バーナム・ジェガン×10
    ガンダムAG-03”ガヴェイン[ガラディン]”
    オークランド研が入手しグリンブルスティ開発に用いていたGP03ステイメンの近代化改修機。
    レーザーロケットとシャーマンフレームで強化されプロト・シェルフノズル付フルアーマー[ガラディーン]を装備している。AN-01トリスタンのある意味兄弟機のようなもの。
    ギャプラン・ラグネル[ベルシラック]
    ”強化改造が施されたギャプラン。SFSとしてMSを二機搭載可能、ブースター追加で更に2機搭載可能。
    またブースター搭載の代わりにAN-01トリスタンのクレヴェナールの系列機であるアームドベース[ベルシラック]と合体する事が可能であり、フランシスとはこの状態で交戦した。
    バイアラン・イゾルデのある意味兄弟機のようなもの。

    あ、あと、金曜深夜と土日午前中は出来るだけ努力はしますが書き込めない可能性がかなり高いので、何とか保守宜しくお願い致します。

  • 62バーベンベルク伯配25/07/04(金) 12:59:36

    >>59

    あ、女伯さん。

    フリードリヒをアドルフ・フランケル艦隊が救出に向かいますが、フリードリヒの気絶から回復したあとの描写があってから艦隊の描写を入れたほうがいいでしょうか。

    それとも、艦隊の短い現地接近描写→フリードリヒがその後どうしていたかの描写&合流描写という感じのほうがいいでしょうか?

    お好みに合わせますのでご希望宜しくお願い致します。

  • 63バーベンベルク女伯25/07/04(金) 13:35:11

    >>62

    先にこちらが目覚めた描写を入れるので、その後にお願いします。

  • 64バーベンベルク伯配25/07/04(金) 16:09:10

    >>63

    わかりましたっ。御返事ありがとうございますっ。

  • 65ユーコン級グレイフィッシュ艦長25/07/04(金) 19:42:49

    ちなみになんで陸戦用百式改かだって?ギレンの野望でそうだったからだよ

  • 66バーベンベルク伯配25/07/04(金) 21:59:47

    >>61

    金曜夜と土日午前については、厳しいですがコピペして投稿するだけの準備をしておくなど出来るだけ頑張ってみます。ただ、それでも念の為可能な限りの投稿と保守をお願い致します。

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:05:52

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:13:51

    【ドライセン・ディフェンダー】
    開発:ジオン=バーベンベルク伯国(ザハロフ家)
    出力:3,130kW
    推力:109,900kg
    全備重量:87.9t
    装備:Iフィールド・ジェネレーター
       大型シールド
       サブアーム
    武装:高出力ヒート・ランス×1
       135mm大型ガトリングガン
       トライ・ブレード×3
    概要:ジオン=バーベンベルク伯国貴族のザハロフ家が、独自にドライセンをベースに開発した超重MS。大型化した腰部フロントアーマーとリアスカートにより、全体的なシルエットはドム・バラッジを思わせるものとなっている。上半身は胸部装甲が増設され、肩部はドムⅢのものに換装されている。ドムⅢの肩部に搭載されている大型ブースターは、ドワッジ改から発展した化学燃料式大型ブースターであるが、本機はこれを熱核ロケット・エンジンに変更している。
       武装の中でも一際目立つ、右腕の高出力ヒート・ランス、左腕の135mm大型ガトリングガンは非常に強力だ。大型ガトリングガンは装弾数100発のドラムマガジンを備えており、撃ち終えるとその場で腰部左右に懸架している予備弾倉と交換することが可能。その際には背部から伸びるサブアームが弾倉を交換する。
       本機は重装甲による実体弾への耐性が極めて高い上に、機体前面にIフィールドの展開が可能である。また、大型シールドにはビーム撹乱膜が充填されており、戦闘時にはこれを散布することでビーム兵器を無力化、強制的に実体兵器による戦闘へと持ち込むことができる。この大型シールドは通常時は右腕のマニピュレーターで保持され、ヒート・ランスの収納ラックとして機能するが、戦闘時にはサブアームによって保持される。
       この重装甲と機体形状により、機動性と運動性は極めて劣悪と言える。しかし、複数機で連携して敵に対処することで、この欠点を補っている。
       本機はザハロフ家の私兵部隊に20機前後が配備され、ザハロフ家の反乱時には近衛騎士団のアサルト・ガルスを苦戦させた。

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:40:44

    誰かアルタイル隊と戦いたいと言う人とかいませんよね……?
    ・小惑星基地
    ・L5、L1、L3
    この後行った場所ですのできをつけて下さい

  • 70バーベンベルク伯配25/07/05(土) 21:56:41

    >>69

    流石に私はポートモレスビー作戦に関する描写で殆ど手一杯ですね。

    >>63

    女伯さん、ポートモレスビーの戦いの進行についてですが、何か希望とかはありますか?

    ペースとしては現状今晩から明日昼(明日午前中はまた何とか努力しますが書き込み出来るか分からないので皆様適宜保守お願い致します)にかけて主にフランシス派地球駐留部隊とスレッドガンダムOSを通じて状況描写を整えていく事を考えておりますが、そこらへんのペースも含めて。

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:10:48

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:12:07

    Q.アルタイル隊と戦うとどうなるの?

    A.全滅かほぼ壊滅するよ!生き残れたら相当運がいいよ!

    Q.なんでそんなにつよいの?後強いMAなんかで倒せばいいじゃん

    A.元ネタの連邦兵スレのキャラだから絶対殺すことができないぞ!なんなら被弾描写が一切ないので一方的になぶり殺されるよ!

    Q.なら他のクルーや機体を狙えば……。

    A.他コテハンのキャラもアルタイル隊にいるから迂闊にてをだすことができないぞ!

  • 73MS乗りのカミヤ25/07/05(土) 22:17:20

    >>69

    こちらの組織はアルタイル隊に対抗できなさそうなのでそこには行かないようにします

  • 74MS乗りのカミヤ25/07/05(土) 22:22:28

    てかアルタイル隊って連邦兵スレのだったんだ。あっちは全然追ってないから気付きませんでした。まとめwiki見てこよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:28:15

    Q.アルタイル隊の母艦のサラミス改級アルタイルってどんな船?
    MS搭載数70機、惑星間航行可能だぞ!ただし旋回能力がゴミだぞ!ついでに核ミサイル搭載しているぞ!後艦長がやばいぞ!

    Q.艦長がどんなふうにやばいの?

    A.サイアム・ビストと知り合いでスレ内で普通にメガラニカに言ってたりするレベルで信用されているぞ!厄ネタ満載だな!

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:29:39
  • 77二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:32:27

    >>76

    ちなみにヒノト大佐の欄がないから自分で全部の連邦兵スレを見る羽目になるから注意

  • 78MS乗りのカミヤ25/07/05(土) 22:34:45

    現在はアルタイルⅡなのか

    そういえばいつからここのスレに来ました?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:36:46

    >>78

    確かグリプス戦役末期にヒノト大佐は初登場だった筈……。最初はコテハン違うから注意。

  • 80MS乗りのカミヤ25/07/05(土) 22:42:51

    >>79

    じゃあ結構前からジオン残党スレにいたんだ⋯⋯


    ところでサイコ・ドーガは再生産機ですよね?元々はワンオフ機だし

  • 81死にかけのギラ・ドーガ改乗り25/07/05(土) 22:43:32

    >>80

    普通にレプリカですね。

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:47:37

    Q.でも艦隊で囲んでアルタイル単艦なら……。

    A.今回が運がよかっただけで普段はアイリッシュ級2隻とサラミス改級2隻が随伴艦としているぞ!

    Q.勝てないだろこれ。

    A.幸いUC0096なら40超えてるから退役したらワンチャンあるぞ!

  • 83MS乗りのカミヤ25/07/05(土) 22:53:21

    クールグラスで射程圏外からなんとか小さい的に当てないと勝てなさそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:54:28

    Q.クソ強ジムⅢのパイロットは?どれくらい強いの?

    A.若干改造したジムⅢでザクⅢ改乗ったマシュマーにオカルト無ければ普通に勝てるレベルの強さだぞ!

    Q.ネモのパイロットおかしくない……?

    A.かなり上澄みなだけで他の連中はそこまで強くないと思うぞ!多分!

  • 85バーベンベルク女伯25/07/05(土) 23:08:00

    >>70

    大丈夫です!特に希望はありませんので、そちらにお任せします!

  • 86バーベンベルク伯配25/07/06(日) 00:26:42

    >>85

    了解しました。合わせて、地上編ボスメカのデータを記載します。


    機体名:ガンダム[エムブラ]

    分類:特殊MS

    型式番号:ZBORX-189

    頭頂高:21.1m

    本体重量:23.0t

    全備重量:58.2t

    装甲材質:チタン合金セラミック複合材+ガンダリウム合金

    出力:4,380kw

    総推力:122,300kg

    センサー有効半径:19,700 m

    特殊装備:サイコフレーム、サイコ・アンテナ、内蔵式レーザーロケットエンジン、ウィング・バインダー

    固定武装:60mmバルカン砲×2、ビーム・サーベル、ウィング・バインダー内蔵リニア・ガン、ビーム・ガン兼用ビーム・ブレイド×6

    装備武装:近接防御シールド、ビーム・マドゥ、メガ・フェダーイン・ライフル、ショットガン

    開発:ティターンズ+ジオン・バーベンベルク伯国→バン・セネルチカ技術大佐

    所属:地球連邦地上軍本部ポートモレスビー基地

    概要:大気圏突入成功後追って突入したGセカンド、Gサードの攻撃で鹵獲されたコア・ドーガを、ティターンズ時代にオークランド研究所で作られていたガンダムタイプ系列機の部品などを用いて解像したMS。

    [ハティ][グリンブルスティ]の後継機になる筈だった機体[エムブラ]の部品だけではなくバン・セネルチカ技術大佐の遠隔指示によって[ケストレル]とその追加装備や過去の機体であるガブスレイ[フギン][ムニン]にした新装備、GセカンドやGサード用のセンサーなども加えられた。

    コア・ドーガの動力炉に加え換装したバックパック[エムブラ]の動力炉を追加搭載した双発機で、高い出力を用いて多数の兵器を搭載している。

    対ミサイル弾・ビーム攪乱膜弾を備えた近接防御シールドとNTや強化人間の能力でもって適切に用いればビームライフルを阻止可能なビーム・マドゥ、接近を拒む機体各部からビームの棘を展開するビーム・ガン兼用ビーム・ブレイドと、防御力も高い機体。

    バックパックに搭載したレーザーロケットとウィングバインダーで短時間なら大気圏内飛行も可能。

    だが最大の機能はガンダム[スコル]とMA[ハティ]の関係を更に強化したサイコ・アンテナであり、この機体は言わば僚機であるサイコ・マタ・ビリ[アスク]を巨大なビットのように遠隔操作する事が可能なのである。

    (行数制限分割)

  • 87バーベンベルク伯配25/07/06(日) 00:28:00

    >>86

    機体名:サイコ・マタ・ビリ[アスク]

    分類:強化人間用試作モビルフォートレス

    型式番号:ZBNRX-133

    全高:25.35m

    頭頂高:22.65m

    全幅:152.1m

    全長:75.05m

    本体重量:559.0t

    全備重量:1059.3t

    装甲材質:ガンダリウム合金

    出力:63,700kw

    総推力:10,541,600kg

    センサー有効半径:23,800m

    特殊装備:サイコ・フレーム、ミノフスキー・クラフト、Iフィールド・ジェネレーター、サイコ・ナビゲーター、サイコ・アンテナ、再調整プログラム

    固定武装:拡散/収束選択式大型メガ粒子砲、多連装ミサイルランチャー×12、ハイド・ボンブ・ファンネル×12

    開発:ティターンズ→バン・セネルチカ技術大佐

    所属:地球連邦地上軍本部ポートモレスビー基地

    概要:ニューギニア基地で製造されていた試作モビルフォートレスのマタ・ビリを参考にオーガスタ研究所がNT・強化人間用機として製作していたが未完成で終った機体を、バン・セネルチカ技術大佐が近代化改修を施し完成させた機体。

    原形機と違ってサイコミュによる一人乗りを想定していたものを、更に[スコル][ハティ]のデータを元に発展させサイコ・アンテナにより[エムブラ]からの遠隔操縦に発展させており、それに加えてこちら側に装備された再調整プログラムにより[エンブラ]に登場する強化人間をあらかじめ入力した命令に強制従属させる事が可能。

    またサイコ・ナビゲーターも[ハティ]のサイコミュ感応アンテナの発展系であり、感応波を遣ってミサイルを誘導する事を可能とする、ファンネルミサイルに近いが原理が異なる装備。原理が異なる為、指定した一定範囲へのミサイル射撃しか同時には誘導できず、全方位発射の同時誘導は不可能だがそれでも指定範囲では恐ろしい命中精度を持つ。ただし、感応波に干渉出来れば照準を反らせられる。

    ハイド・ボンブ・ファンネルは機体周囲を周回する自衛用の空中機雷であり、自発的射撃を行わず飛行に動力を全て用いる為大気圏内でも飛行させる事が可能。


    遠隔指示とあるようにバン・セネルチカとイオタプラスは地上決戦には参加しません。但し通信越しに登場はします。

  • 88バーベンベルク伯配25/07/06(日) 00:35:48

    >>86

    あ、ごめんなさい、ガンダム[エムブラ]の設定に一部間違い・漏れがありました。

    本体重量:33.8t

    全備重量:74.9t

    本体重量と全備重量の部分を上記に修正し、設定に下記の文章を追加します。

    増大した出力と総推力で自壊しない為に、一部装甲を張り替え、その上からフルアーマーユニットを接続している。

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 01:41:01

    ・ポートモレスビー襲撃参加ジオン系組織戦力合計

    高機動型アッザム×1
    グラン・マラサイ×1+ザメルMLRS装備型×1+ザクマリンタイプ×3+ユーコン級潜水艦×1
    ディジェ×3+ストライクマラサイ×2+バーザムコマンダーカスタム2号機×1+ユーコン級潜水艦潜水空母型×1
    ギャンクリーガー×1+陸戦型ゲルググ×1+ペズン・ドワッジ×1+ギャロップ級陸戦艇&カーゴ×1
    ズサ改×3
    陸戦型リゲルグ×3
    陸戦型高機動ザク×3+ドワステザート×2+ケンプファーカスタム×1
    グフフライトタイプ×3

    公式機体も改造機体も入り交じっております。艦の全てと機体の過半数は独立戦争中の機体です。まあ高機動型アッザムはなんかかなり強力な機体になっていますが。

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:48:26

    連邦兵スレは姉妹スレとはいえ迂闊に出さない方が、俺ツヨイしたいのって思われかねんし

  • 91MS乗りのカミヤ25/07/06(日) 11:27:11

    >>90

    連邦兵スレを見たらジオン兵やりたい人がいる感じだったから立てたというだけで、姉妹スレというわけではないです(ところどころしか内容知らないし)

    あと去年の夏に立てたジオン残党diceスレが落ちたから、そのリベンジも兼ねて

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:23:31

    ・各地ジオン系組織ポートモレスビー襲撃部隊残存機数
    高機動型アッザム×1
    グラン・マラサイ×1
    ザメルMLRS装備型×1
    ザクマリンタイプ×3→0
    ディジェ×3→0
    ストライクマラサイ×2→1
    バーザムコマンダーカスタム2号機×1
    ギャンクリーガー×1
    陸戦型ゲルググ×1→0
    ペズン・ドワッジ×1→0
    ズサ改×3→1
    陸戦型リゲルグ×3→1
    陸戦型高機動ザク×3→1
    ドワステザート×2→1
    ケンプファーカスタム×1→0
    グフフライトタイプ×3→0
    合計30→12機

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 20:56:56

    >>92

    ・連邦地上軍本部ポートモレスビー防衛部隊残存機数

    バージム×18→11

    ジェガン×18→11

    リゼル×9→6

    アンクシャ×9→7

    量産型キャノンガン×3→2

    アクアジム×3→0

    マリンハイザック×3→0

    Gセカンド×1

    Gサード×1

    ガンダム[エムブラ]×1

    サイコ・マタ・ビリ[アスク]×1

    合計67→41機

  • 94バーベンベルク伯配25/07/07(月) 00:27:57

    >>63

    女伯さん、フリードリヒとエント・S・トーリについて、ちょっと相談お願い致します。

    Gセカンドを撃墜し、フリードリヒがエントの死を確信する描写がありましたが……

    コアブロックシステムでギリギリ脱出したことにしてエントを生存させても大丈夫でしょうか?

    (死んだ事をフリードリヒが確信した事についてはクロスボーンガンダム鋼鉄の七人で影のカリストがエウロペの生死を誤断したような感じで処理するイメージで)

    駄目であればここでエントは死亡したことで処理しますが、OKであれば(イブリース派の狙撃でバックパックを損傷しているので)戦闘継続不能ですが辛うじて生存した事にします。

    ご判断御返事御願い致します。

  • 95バーベンベルク女伯25/07/07(月) 08:04:43

    >>94

    OKです!

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:28:40

    >>95

    ありがとうございます!

    まだやりたいことがあったので……

  • 97バーベンベルク伯配25/07/07(月) 23:00:54

    >>96は私でした。名前を変更するのを忘れてた……

    本スレ39の>>164の「」は”再調製システム”の暗示ボイスな訳ですが、このボイス、スティーブン・ヴィンセント・ビストのものであってもバン・セネルチカのものであってもどっちでも因縁的においしいなと思うので、そこどっちにするかは御自由に決めて描写していただいてOKという感じで解釈を委ねたいと思うのですが>>95どうでしょうか女伯爵さん。

  • 98バーベンベルク女伯25/07/08(火) 00:40:45

    >>97

    バンはもっと味のあるオッサンキャラがいいかなと思うので、スティーブンにヘイトを集中させる為にも、ここはスティーブンのセリフと言う事でお願いします!

  • 99バーベンベルク女伯25/07/08(火) 08:38:31

    >>98

    深夜なのもあって独自表現で書いてしまいましたが、ここで言う味のあるオッサンとは、100万人を虐殺する事を救済と言い出す人や、いきなり「愛してるんだ!君たちを!」とか言ってくるちょっとテンションがおかしいオッサンの事です。

  • 100バーベンベルク伯配25/07/08(火) 12:38:06

    >>98

    >>99

    はい、ではそのように!

    実際まあスティーブン氏がセネルチカ技術大佐(彼は彼でバン・セネルチカというフルネームが「センチネルバカ」のアナグラムでだからSガンダム系の自機を最強と言い張ってるという面白裏設定の持ち主なのですが)に命じて進めている「真のUC計画」(真の、は対抗意識からの自称)も大概やばいのでご期待ください。

    本スレでの描写=劇中人物の認識と裏スレでの設定に実はちょっとした違いがあって、それがそのうち本スレでも明らかになるという感じの筋立てを考えております。

    本スレでの笑い方も長谷川裕一先生の漫画の悪役の笑い方(吹き出しではなく背景に描き文字で”はははははは!”って長々書いてあるアレ)をイメージしてみたり、面白くなるよう頑張ってます(あくまで再調整プログラム越しですが、ガンダムのお約束として通信で会話してもいいと思います、今後の因縁の為にも)。

    あとガンダム[エムブラ]につきましては、負荷がかかるのはサイコ・マタ・ビリ[アスク]のせいなので、そっちを何とかしたらガンダム[エムブラ]はそのまま回収して伯国のものにしちゃおうかと思います。

  • 101バーベンベルク伯配25/07/08(火) 19:13:18

    ・連邦地上軍本部ポートモレスビー防衛部隊残存機数(第二段階)
    バージム×18→7
    ジェガン×18→9
    リゼル×9→4
    アンクシャ×9→4
    量産型キャノンガン×3→0
    アクアジム×3→0
    マリンハイザック×3→0
    Gセカンド×1→0
    Gサード×1→0
    ガンダム[エムブラ]×1
    サイコ・マタ・ビリ[アスク]×1
    合計67→28機

  • 102バーベンベルク伯配25/07/08(火) 19:14:57

    >>101

    訂正

    合計67→26機

  • 103バーベンベルク伯配25/07/08(火) 19:24:45

    ・フランシス派地球駐留部隊残存MS機数(第二段階)
    ”ツィオルコフスキー・ガーズ”
    ドライセン×6→3+中破1
    ”ラーヴァナ団”
    リゲルグ・フラッテン・マリーネ×4→3
    ガザDD×4→3
    ”新黒旗軍”
    リゲルグ・フラッテン×1
    ガルスF2→1
    リックドムⅢマーメイド×1
    ガルスM2→1
    ”アドルフ・フランケル艦隊”
    カプール×12→9
    ”イブリース派”
    ガルスN×3
    ”追加降下部隊”
    ザクⅥ改二×1
    スレッドガンダム×1
    合計37→28

  • 104バーベンベルク伯配25/07/08(火) 20:00:06

    >>100

    ”本スレでの笑い方も”は、”本スレでのスティーブン氏の笑い方も”、でした。脱字してましたね。つまりセネルチカ技術大佐が”味のあるおっさん”で、スティーブン氏が”長谷川裕一笑いの似合う悪役”ということです。

  • 105MS乗りのカミヤ25/07/08(火) 20:49:07

    対立煽りしたいやつが

    もしかしてなんだけどさ……|あにまん掲示板連邦ってわりとクソ…?bbs.animanch.com

    を立てたから、ジオン残党スレ浮上させないほうがよさそうです


    ちょっとでも変なの暴れたらこっちが犯人扱いされかねないので


    というかこのスレもろに対立煽りだから削除申請したほうが良さそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:05:46

    >>105

    こちらのほうへの書き込みは大丈夫そうです?

    あと、今更新順を見てきた範囲では今んところ本スレも目立ってないようですが……

    件のスレはあと80くらいで終わりそうですけど

  • 107MS乗りのカミヤ25/07/08(火) 22:22:13

    >>106

    裏スレは大丈夫です


    あと、おそらく〝ペタペタくん〟と推定される奴が別の叩きスレ(高機動型ケンプファーのやつ)を立てたのでキツいです

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:46:21

    ・各地ジオン系組織ポートモレスビー襲撃部隊残存機数(更新)
    高機動型アッザム×1→0
    グラン・マラサイ×1→レジオン・マラサイ×1
    ザメルMLRS装備型×1→0
    ザクマリンタイプ×3→0
    ディジェ×3→0
    ストライクマラサイ×2→1
    バーザムコマンダーカスタム2号機×1
    ギャンクリーガー×1
    陸戦型ゲルググ×1→0
    ペズン・ドワッジ×1→0
    ズサ改×3→1
    陸戦型リゲルグ×3→1
    陸戦型高機動ザク×3→1
    ドワステザート×2→1
    ケンプファーカスタム×1→0
    グフフライトタイプ×3→0
    合計30→8機

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:52:54

    >>107

    とりあえず裏に貼っておきたかった集計結果を掲載しましたが……

    本スレ、スレ落ちについてはどうしましょう。

    「スレッドは7/9 07:14頃に落ちます」とありますけど、日付越えてからいっぺん書き込んで良い感じか、深夜は寧ろ危険か、とはいえ朝書き込みだと少なくとも私はちょっとまにあわないかもですが……悩ましい……

  • 110MS乗りのカミヤ25/07/08(火) 23:23:47

    >>109

    今なら大丈夫です

    好機

  • 111MS乗りのカミヤ25/07/08(火) 23:24:56

    嘘嘘嘘

    >>105浮上してきやがった

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 23:36:49

    >>111

    少なくとも高機動型ケンプファーのスレは00:38で落ちそうではあるが

  • 113MS乗りのカミヤ25/07/08(火) 23:37:59

    >>112

    保守しやがる奴がいない限りはね


    とりあえず今なら大丈夫そうなのでお願いします

  • 114伯爵令嬢25/07/08(火) 23:55:25

    >>113

    投稿しました。その、分割投稿になっちゃったんですけど……今夜中にあともう1回投稿しても大丈夫です?ヤバげなら明日朝投稿にしますが。

  • 115MS乗りのカミヤ25/07/09(水) 00:04:15

    >>114

    明日でお願いします

  • 116バーベンベルク伯配25/07/09(水) 00:10:53

    本スレ、皮肉な話だけど、スティーブン・ヴィンセント・ビストはジオンの戦いをある意味誰よりも真剣に捉えてるというか、無意味だと口が裂けても言えないんだよな。“箱の解放”を恐れて本気で蓋をしようとしているんだから。そしてそれはコロニーレーザーまで使おうとしたマーサ・ビスト・カーバインもそうである。ジオンは世界を覆す力を確かにその手に握り、しかして、“許す”のだ、と個人的には思っている。
    余談だが「我がビスト家千年の」は鉄仮面オマージュなんだけど、スティーブンもカロッゾも婿養子なのよね。

  • 117バーベンベルク伯配25/07/09(水) 00:11:56

    >>115

    ともあれ、了解しました。今晩はこれにてで、ではまた!

    >>98

    女伯さんー、進行遅くなってすいませんー!

  • 118バーベンベルク女伯25/07/09(水) 00:46:02

    >>117

    いえいえ、全然気にしませんとも!とりあえず、荒らし対策もあるので続きは明日にしたいと思います。

  • 119バーベンベルク女伯25/07/09(水) 02:21:53

    家系図作成アプリでちゃちゃっと作った、ヴィクトリアの家系図(仮)です。ちなみに母方の家系が本家と言う設定で、父方の方は分家です。

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/09(水) 07:57:10

    >>115

    >>118

    翌日になりましたので続き書きましたけど大丈夫でしたでしょうか。大丈夫でしたら続きお願い致します。

  • 121バーベンベルク伯配25/07/09(水) 08:15:53

    >>118

    ひとまずサイコ・マタ・ビリとフランチェスカについては次のそちらの書き込みで好きにしていただいてOKです女伯さん。

    >>120

    あ、名前変更し忘れましたがこちら私の書き込みです。

  • 122バーベンベルク女伯25/07/09(水) 11:42:04

    >>120

    >>121

    了解しました!

  • 123MS乗りのカミヤ25/07/09(水) 12:26:53

    GO!GOGO!!

  • 124MS乗りのカミヤ25/07/09(水) 12:33:17

    とは書いたけど、もう本スレでも書き込まれてたか

  • 125バーベンベルク伯配25/07/09(水) 14:41:09

    本スレのイシュの発言は、「例え『私の王子様』じゃないとしても」的な、こう、ね、そこら辺を二人の思いを一時的な強化による感応で知ったからこそ思いを告げずに身を引くけど、貴方は素敵な人だったしこの初恋は秘密の宝物だよ的な青春ってやつです。

  • 126バーベンベルク伯配25/07/09(水) 21:35:31

    OVA版ユニコーンはエピソード4とエピソード5が割りとシームレスな感じだけど、スレッドガンダム編はこのあたりでエピソード4が終わりエピソード5に行く感じですね。
    エピソード5は地球脱出までで、比較的あっさり目になりそうかも。

  • 127元狙撃手のジャーナリストさん25/07/09(水) 22:46:19

    そういえば、「フル・フロンタルとミネバ・ラオ・ザビが、”箱”の扱い方について対立している」件についてですが。
    この掲示板ではどう扱ってほしいとか、要望とかありますでしょうか?ご意見があれば聞いてみたいというか皆様の考えと摺り合わせはしておきたい。
    あとそろそろスレ末尾が見えてきましたけど、流石に今晩中に次スレって感じではないですかしら?それとも今晩中に次スレまでいきます?

  • 128MS乗りのカミヤ25/07/09(水) 23:26:52

    >>127

    次スレは明日です


    ラプラスの箱に関しては、袖付きがやってることなので関係ない陣営である伯国が関わる必要はないかと

    あまり介入すれば「袖付きの活動の支援」から逸脱するし

  • 129MS乗りのカミヤ25/07/09(水) 23:31:11

    あとミネバの演説に関しても、地球圏全域に放送されるものだし、火星経由で放送はイデアルにも届くからわざわざ掲示板で報道する必要もないし

  • 130元狙撃手のジャーナリストさん25/07/09(水) 23:38:43

    >>128

    >>129

    了解ですっ。

  • 131バーベンベルク伯配25/07/11(金) 01:15:03

    >>122

    女伯さん、ひとまずここからのスレッドガンダム編の予定はシベリアへ移動して打ち上げ、という感じなので、そのあいだに潜水艦内でフリードリヒがやっておきたいことがありましたら適宜描写いただく感じでどうぞです。

    やりたい事や描写のために必要なこちらからの演出などありましたら、ご相談いただければ対応いたします。

    そしてもう打ち上げに移行してOK、という感じでしたら、こちらにその旨書き込みいただければ助かります。

  • 132バーベンベルク女伯25/07/11(金) 15:17:37

    >>131

    打ち上げOKです!

  • 133バーベンベルク伯配25/07/11(金) 18:48:46

    >>132

    了解しました、御返事ありがとうございます。

    それでは適宜進めていきますがそれはそれとして準備描写など幾らかありますので、反応したい書き込みがありましたら(例えば本スレのさっきのフランシス派の書き込みはフランシスとヴィクトリア宛だったりします)その時はご遠慮なくご自由にどうぞ。

  • 134バーベンベルク伯配25/07/11(金) 22:55:02

    土日午前中は努力しますがまた来れるかわかりません(すいませんが改めて宣言しますと基本毎週土日祝日そうです)ので、保守よろしくお願い致します。

  • 135MS乗りのカミヤ25/07/11(金) 23:46:02

    毎日確認して、落ちそうなら保守してますよ
    前回は偶然に偶然が重なって保守できなかっただけです

  • 136バーベンベルク伯配25/07/12(土) 15:21:17

    >>135

    ありがとうございますっ!

  • 137MS乗りのカミヤ25/07/13(日) 10:36:55

    浮上禁止令発令

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:28:32

    一応解除

  • 139バーベンベルク伯配25/07/13(日) 14:50:27

    >>138

    解除ということですので書いていきますね。

    それはそれとしてこちら地球駐留部隊を吸収し損耗を回復したワイルドハントの現在の編成となります。纏めるのがかなり大変だった……


    ・特務艦隊ワイルドハント

    改エンドラ級巡洋艦ヴァルハラ(搭載数8機)

    バダルウ・ゾンム、ドライセンⅡA型、バウ・ゾウム×3、ドライセンⅡB型×3

    改後期生産型ムサイ級巡洋艦グリトニル(搭載数6機)

    バウ・ゾウム×3、ドライセンⅡB型×2、ガルスF×1

    改二型ズワール級高速巡洋艦ユーダリル(搭載数6機)

    ガ・ザルパ×5、ガルスM×1

    改パプア級特設空母レスクヴァ(搭載数22機)

    ガ・ザルパ×6、ガルスN×3、ドライセン×3mガザDD×3、リゲルグ・フラッテン・マリーネ×3、リゲルグ・フラッテン×1、レジオン・マラサイ(元グラン・マラサイ)×1、バーザムコマンダーカスタム2号機×1、ズサ改×1

    ムサカ級巡洋艦コールガ(搭載数6機)

    スレッドガンダム×1、ガンダム[エムブラ]×1、シュタルク・ヴォルフ×2、ギラ・ドーガ×1、ザクⅥ改二×1

    +ムサイ級巡洋艦ブラウメル(搭載数4機、ドヴェルグの護衛として後方待機)

    カプール×1、ゲルググ×3

    合計48+4機

    パゾク級輸送艦ドヴェルグ(下記はドヴェルグに戦闘使用不能の貨物状態で搭載)

    ギャンクリーガー×1、リック・ドムⅢ(元リック・ドムⅢマーメイド)×1、カプール×8、ストライクマラサイ×1、ゲルググ×3(パイロット無し)、(他MSを持たないパイロット1、中破~大破状態のドライセンⅡB型、ギラ・ドーガの予備部品等搭載)

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:37:47

    もう一回規制

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:33:20

    解除
    なんですぐ叩きたがるのかなぁあいつら

    とりあえず各々でロボカテの様子を観察しながらやってください

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:50:06

    >>141

    とりあえず解除済みかつ更新順を見た結果多分大丈夫と判断して本スレ投稿します。

    スターク・ジェガンみたいなジェガン系の派生機とか連邦系のデータを作るのも若干楽しいのでついついやたら増える○○○○・ジェガンシリーズ(今回はそれだけじゃないけど)、明日以降こちらにデータ記載していきます。

  • 143バーベンベルク伯配25/07/14(月) 22:40:21

    時系列的にはOVA版UCで言う所の第六話あたり、女伯さんと前相談した一度ミラージュ・アイルに戻る話、遅くなったけどココが最後のチャンスなんでねじ込む。なので女伯さん、ミラージュ・アイルでやっておきたい描写がありましたらここで御願いします。以下敵新型機達。

    機体名:ジェクス
    型式番号:RGM-91XX
    全高:20.6m
    本体重量:26.6t
    全備重量:61.4t
    装甲材質:チタン合金セラミック複合材+一部ガンダリウム合金
    出力:2790kw
    推力:91880kg
    センサー有効半径:14600m
    武装:ビームサーベル、ダガーナイフ、ビームライフル、ハンドガン、ファイアナッツ、バズーカ、2連装ミサイルランチャー×2付シールド
    解説:ジェスタの製造中に製造されコンペにかけられた機体。ジェスタより出力・推力で勝るが軽量化に失敗し推力重量比では劣ったので採用されず、試作機3機が実戦投入された。

    機体名:スリング・ジェガン
    型式番号:RGM-89DI
    全高:19.0m
    本体重量:22.7t
    全備重量:55.1t
    装甲材質:チタン合金セラミック複合材+一部ガンダリウム合金
    出力:1980kw
    推力:76600kg
    センサー有効半径:16800m
    武装:バルカンポッドシステム、ビームスプレーガン、インコム、ミサイル×4、ビームサーベル兼ビームキャノン、ビームライフル、ハイパーバズーカ
    解説:D型のバリエーションの一つ。量産型νガンダム・インコム装備型用の装備を施した機体。核融合炉を出力に勝るA2型のものに換装しているがそれでも足りず、ビーム兵器は同時に二種類しかドライブ出来ない。対サイコマシンを想定した訓練のアグレッサー機として用いられていた。
    (後半に続く)

  • 144バーベンベルク伯配25/07/14(月) 22:48:02

    >>143

    (ガンダムタイプについては後日)

    機体名:ストライカー・ジェガン

    型式番号:RGM-89DT

    頭頂高:19.0m

    本体重量:30.3t

    全備重量:64.8t

    装甲材質:チタン合金セラミック複合材+一部ガンダリウム合金

    出力:1870kw

    推力:96530kg

    センサー有効半径:16800m

    武装:バルカンポッドシステム、ツインビームスピア、グラップシールド、スパイクシールド、ビームガン兼用ボックスタイプビームサーベルユニット×2

    解説:ストライカータイプの設計思想を継承した機体。射撃戦に対応しまた懐に飛び込まれた時の隙を無くす為腕に固定された盾の下にツインビームランサーを持ちつつ使用出来るビームガン兼サーベルを装備している。


    機体名:ストッパー・ジェガン

    型式番号:RGM-89DG

    全高:19.0m

    本体重量:21.3t

    全備重量:60.2t

    装甲材質:チタン合金セラミック複合材+一部ガンダリウム合金

    出力:1870kw

    推力:96530kg

    センサー有効半径:16800m

    武装:パルスレーザーポッドシステム、ビームガトリングガン×2、ビームガン兼用ボックスタイプビームサーベルユニット×2、ガーディアン・シールド改

    解説:ガードカスタムの設計思想を継承した機体。誘爆を避ける為実弾武器を排し一部の武器は百式改のもの。盾はバルカン砲を搭載しない代わりに五種六層の装甲板全てに耐ビームコーティングを施し戦艦の主砲にも耐える。

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:51:15

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:53:18

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:56:01

    (修正)

    【メリュジーヌ騎士団国】
    国土:小惑星メリサンド
    首都:メリサンド
    建国:宇宙世紀0107年
    経済:資本主義
    思想:ジオニズム
       貴族主義 / ノブレス・オブリージュ
       外宇宙主義(アウト・オービティズム)
    宗主:ジオン=バーベンベルク伯国
    同盟:火星独立ジオン軍(ジオンマーズ)
       レガシィ
       ジュピター・ファントム
       公王制復古軍
    敵対:地球連邦
       コスモ・バビロニア
       ザンスカール帝国
    中立:ジオン共和国 / サイド3
       木星船団公社 / 木星帝国(ジュピター・エンパイア)
    人口:5000人(0107年)
       2万人(0120年)

    その起源はネオ・ジオンの部隊〝メリュジーヌ隊〟にまで遡る。ネオ・ジオンには〝アクシズの騎士〟と称される士官が多数所属していたが、その中でもメリュジーヌ隊のメンバーは隊長のカトリーヌ・アルメを筆頭として女性のみであった。
    第一次ネオ・ジオン抗争後、メリュジーヌ隊は小惑星都市イデアルに撤退したネオ・ジオン残党艦隊と合流。宇宙世紀0091年のジオン=バーベンベルク伯国建国に伴い、メリュジーヌ隊は規模を拡大して〝メリュジーヌ騎士団〟へと再編された。
    騎士団はメリュジーヌ隊とは異なり、女性のみならず男性も所属しているが、構成員は全員貴族階級出身である。
    0107年、メリュジーヌ騎士団は開拓小惑星を買い取り、〝メリサンド〟と名付けて領有を宣言。バーベンベルク家との協議の末、カトリーヌ・アルメを元首として属国という形で独立国家となった。
    保有兵器はR・ジャジャやバウなど、騎士を思わせるMSが主流。

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:57:26

    またミスった

    メリュジーヌ騎士団国
     ↓
    アクシズ・メリュジーヌ騎士団国

  • 149バーベンベルク伯配25/07/15(火) 22:46:29

    >>147

    おおー、国が増えたっ。

    実際アクシズから移民した人の描写とかちょくちょくあったからなあ。ハマーン様ファンクラブとか。あと、多分マシュマーに濃い思いを抱いてる人とか。漫画作品だと「機付長」でも元マシュマーのハンマ・ハンマを整備してた人もいたしね。ハンマ・ハンマは騎士を思わせる機体に含まれるだろうか……

    と、その上で、すいません、本スレでの描写についてですが。

    >>128>>129>>130を踏まえた上で「それを前提とはした上で、私としても、己ならばどうするだろう、と考えるところはある。伯配と言っても私はあくまで一介の武弁、詮無い事とは思うが、あくまで思考実験として。……一人一人がジオンを担うべきだと、そう、言った身だからな」とあえて描写した点についてですが、これはまあ、フランシス自身のRPとして、「ミネバ様の箱の解放をどう受容するかの描写」の前振りとして考えた上で必要かなと思ってした感じですが。

    女伯さん……ヴィクトリアやフリードリヒとこう、そこら辺を論じるのは大丈夫ですかね?

    実際に論じるかどうかは女伯さんがそれをやってみたいかどうかですし、その場合裏スレで論をすり合わせてから本スレで描写するかどうかなどもありますが。

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:00:49

    >>149

    それは大丈夫ですよ。あくまで報道する必要はないってだけなので

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:01:51

    アクシズ・メリュジーヌ騎士団国の国旗

  • 152バーベンベルク伯配25/07/16(水) 00:55:28

    >>150

    ありがとうございますっ。

  • 153バーベンベルク女伯25/07/16(水) 11:41:45

    >>149

    いいですね!やりましょう!

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:32:33

    0118年からはティグリスⅡを運用するメリュジーヌ騎士団

スレッドは7/19 15:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。