もしかしてこの時代にさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:03:23

    ポップ(賢者仕様)がいたらほぼ余裕なんだろうか……?
    インフレ激しくない…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:05:14

    初期クロコダインでもガンガディアより強そう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:10:48

    イオだけで全員痛手負いそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:26:19

    >>1

    この時点でのハドラーはダイの初期ハドラーより数段弱い


    この時代のアバン達もアバンストラッシュ未完成で、海破斬とかが決め手になるようなレベル

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:27:15

    >>2

    魔王時代から強化復活したハドラーより初期ダインはパワー上なので

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:28:04

    >>5

    いつ見ても遠距離からの岩くりぬきがやたら強い

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:28:17

    ハドラーなど小物…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:28:41

    ブーメラン…

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:30:16

    >>1

    この時期のハドラー様、自分が最強と思ってた井の中の蛙


    だけど悪辣ながらも威風堂々

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:32:45

    多分ハドラーがアバン倒すために作ったやつ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:33:46

    >>1

    アバン編がDQ1

    ダイ編をDQ3とすると

    ラスボスと戦う段階のステータスが

    下手すると倍くらい違うからな…

    インフレというか時代が違うって感じ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:44:04

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:44:41

    優しさを甘さと思っていた昔

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:54:13

    実際いたらベタンで敵なしよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:40:19

    キギロ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:54:57

    ベタンで大体死ぬ
    マホカンタもないからメドローアでおわり

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:17:54

    本気出したら真バーンとまともに打ち合える老子や極大呪文使えるマトリフが本気出したら幹部ども普通に2〜3ページで倒せるよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:19:34

    >>1

    ク ソ 雑魚だがこのハドラーはバーンがスカウトするのもうなずけるくらいにイケイケ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:22:16

    >>4

    ドラクエ6に対するドラクエ3みたいなもんだよな。

    ドラクエ3だと最強呪文がギガデインでダメージも200ちょっとだけど、ドラクエ6だと強めの呪文くらいでしかないという。

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:25:05

    >>9

    暴走族のトップ → ヤクザの若頭筆頭 → 反目した武闘派派閥のトップ

    みたいな経歴だからな。

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:42:38

    井の中の蛙だからこその大胆不敵さだけど裏を反せばトップの特攻隊長ならすげぇかっこいいヤツ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:50:00

    言っちゃなんだけど獄炎時代のハドラーみたいなのが出るたびに竜の騎士出てきたらマザードラゴンが過労死しそう
    ハドラーが弱い事とカッコいいことは特に矛盾しないので、アバンと華々しい戦いを繰り広げてくれ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:53:33

    ゆーてアバンいなかったら詰んでるくらいには強いから…
    老師やマトリフだとタイマンなら勝てても統制とれた魔王軍全員相手にするのが無理ゲーだから…

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:56:02

    >>23

    ハドラーの方もメキメキ強くなってるから終盤のタイマンだと無理だったんじゃ無いかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:57:09

    単騎の戦闘力なら上は何人もいるけど器なら当時のハドラーは中々だよな
    バーンが将としてスカウトするのも納得

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:01:34

    >>25

    将来性も高いしな

    有望ベンチャー企業の社長だわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:03:37

    >>24

    当時の老師の強さがどれくらいなのかちょっと疑問なんだよね

    真ミストを一方的にボコれる強さなら、1分あれば魔王ハドラーでも倒せると思うんだけど

    当時既に裂光拳も開発していたはずだから、最終戦はアバンじゃなくて老師が1対1で戦ったほうが勝算高かったんじゃね?と

    まぁ、話としては台無しだけど……


    老師もハドラー討伐後、さらに腕を磨いたとかなのかなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:04:59

    >>26

    戦闘力が少し低いから復活ついでに強化してやれば問題無いしな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:06:56

    >>28

    この時代のメンタルのままダイ序盤でアバン死んだ(死んでない)後、攻めてこられたらマジで全滅確定だったもんな

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:01:30

    >>27

    ねえバーン様 どうなってんの

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:49:57

    魔王
    魔軍司令
    超魔生物

    で繋がりながらも全く違うキャラなのが面白い

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:00:18

    >>31

    話がややこしくなったで草

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:48:27

    >>31

    仲間への思いやりはともかく、魔族としての誇りを持った生き方は魔王時代は出来てたんだよなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:04:33

    >>31

    >>33

    魔王時代はこの極端な時代のハイブリッドだった…。武人過ぎず情けなさすぎず

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:05:46

    魔王ハドラーはかっこいいというよりイケイケという言葉のが似合う。恐れを知らず順風満帆だけども井の中の蛙大海を知らずだった。

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:15:13

    自分が地上で最強の存在で限界を知らない若々しさがある(その後、アバンで躓いて更に格上の存在を知り与えられた力に酔って一時期腐ったけど)

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 02:10:44

    >>35

    絵に描いたような傲岸不遜

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:56:57
  • 39二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:59:08

    >>11

    それどころか3と11ぐらい差がある気すら

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:46:28

    アバン先生の仕込みも特別な生まれでもないのにあの強さだったノヴァがこの時代に生まれていたら闘気剣で無双状態な気がする。

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:43:27

    >>25

    言うほど格上いる?

    描写された範囲内のハドラーじゃ多分厳しいくらい強い魔族ってバーンミストロン以外当時居なくない?ラーハルトも増えるけど

    ヒュンケル相手の黒星もやや不利な格闘戦→不意打ち+メラゾーマ+ベギラゴンで追い込む→相打ち狙いのグランドクルスも凌ぐけど無意識の反撃で死亡→ヒュンケルだけなんか元気になってフレイザード戦に参加って流れで100回やったら100回ヒュンケルが勝てる差があるわけじゃない

    そもそもヒュンケルがバケモンな上人間の戦士だから魔界において弱者かの物差しにはならなくない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:54:19

    >>35

    魔王ハドラーをわざわざ復活させて運用

    六大軍団長が外様ばかり

    魔界のモンスター軍団がヒュンケルヒムに無双されたりクロコダインとノヴァ含む地上連合軍に壊滅


    魔界のモンスターや魔王が六大団長&ハドラーより格下でも矛盾はない……というかヴェルザーより格下かつバーンもヴェルザーも知らないってのが大海を知らない蛙そのものなんだけど蛙が大海に通用しない保証もないよ

    バーンヴェルザーその側近(+ロン)を除けば魔王ハドラーが魔界最強なんて言い出されても否定できる材料持ってないんだけどある?

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:59:22

    まあでも本編魔軍指令の時よりはこのときのハドラーの方が強いし大物だったと思うわ
    メンタルは大事ねホント

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:49:35

    敗北を知らないからこそ恐怖を知らない

    だからこその余裕

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:53:07

    ジャンプラで読んだけど大地斬で幹部がやられてるのに対してクロコダインは片目で済んでるのがバーン軍団の強さと差があるの露骨にわかっていいよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:55:06

    >>45

    クロコダインさん自体が復活して強化したハドラーよりも腕力は上だし魔王ハドラーと同格でもおかしくない人物だからな…

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:59:26

    ハドラーに関してだけはベギラゴン使ってる時よりイオナズン使ってる時のほうがずっと強そうに見えるんよな
    あの世界のベギラゴン相当強いはずなのに

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:00:55

    >>41

    >>42

    魔軍司令時代は魔王時代より数段強化されてる。

    その状態で六大軍団長はおおむね同格くらいの実力者かそれ以上の実力者

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:10:24

    なんなら賢者仕様じゃなくてもポップいたらだいぶ楽だと思うよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:15:19

    ポップ肉弾戦も普通にできる詐欺性能だからね

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:15:23

    >>48

    魔王→魔軍司令の上がり幅がまだ分からないだろう

    それに追い詰められたヒュンケルが一か八かのグランドクルスで相討ち狙い→自分は生還して戦闘続行をラーハルト戦同様やってくれてるから魔軍司令の時点で最終戦瞳判定越えかねないくらい強くてもおかしくなくね?


    そもそもハドラーは弱い!wヒュンケル以下!三流魔王!wみたいなノリの人に世界観的にハドラーも六大団長も例外的な怪物で規格外しか本編にいないから戦績よろしくないんじゃないの?って言いたいのが本旨だからハドラーが六大団長より強かろうが弱かろうがどっちでもいいっちゃいいんだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:19:36

    >>50

    ポップが飛びかかった相手に竜魔人と大魔王いるのおかしいよ……


    それはそれとして相当楽になるだろうけど楽勝まではいかないと予想

    ベタンの戦績ドラゴン3匹だけどドラゴンよりは旧魔王軍幹部強いだろうし

    まあ凍れる時の秘宝のとこでハドラー死んじゃうが……

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:38:53

    >>1


    本編初登場時から、アバンの決戦の時よりはるかにパワーアップしているっぽいので実際すごいことにはなる

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:59:46

    収束ギラでもちょっとした必殺技レベルの扱いになるでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:04:08

    トベルーラとかメドローア使える時点でえげつないんよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:32:20

    >>43

    バカにしていた

    誰かを守りたい優しさに救われたハドラー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています