任天堂の代表IP

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:41:04

    今まではマリオ、ゼルダ、スプラ、どう森からピクミンが加わったけど
    これからは発売ソフト的にもドンキーとメトロイドを全面的に押し出していく感じか

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:44:48

    スターフォックス…お前はもう帰ってこないのか…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:45:04

    ドンキーはバナンザやらデザイン変更といいかなり力入れてきてるイメージはある

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:48:12

    ポケモンとカービィはないのかって言われそうだけどアイツらは別会社定期

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:53:24

    >>2

    申し訳ないが二度も死んだ奴を入れる訳にはいかないんだ

    そもそも未だに復活してないしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:56:49

    ピクミンは一時期怪しかったけど4で完全復活したな
    グッズとかやたら売れてるらしいし

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:56:55

    ドンキーとメトロイドもハリウッド映画作ろうぜ
    ゼルダは決まってるけど結構先だっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:57:18

    ピクミンはグッズ関連が強すぎる…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:58:47

    ピクミンのチョコエッグちょっと欲しかったけど発売日に近所周辺のスーパー全部枯れててビックリした

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:58:47

    >>1

    これ以外のポケモンとかゼノブレイドとかの任天堂の面子は他の会社とも協力して出してる作品なの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:01:28

    >>10

    ゼノブレのモノリスが子会社

    ゲームフリークは独立会社

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:12:47

    >>2

    F-zeroと一緒に墓場で眠るんだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:19:07

    >>7

    ゼルダは2027年だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:22:17

    メトロイドが生き残ったのは意外だった

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:22:28

    逆に任天堂の有名IPってこんなもんしかなかったっけ??
    なんかもっといっぱいいたイメージあるけどスマブラのせいかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:22:31

    ドレットはVtuberとかストリーマーに案件投げまくってゲームの知名度を上げたら国内売上もかなり伸びたんだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:24:02

    ピクミン4からピクミンブルームが明らかに元気になってるの嬉しいぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:25:52

    USJにマリオランドとドンキーコングカントリーあるのかなりドンキーをプッシュしたいんだなと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:26:40

    ゼルダメトロイドピクミンはswitchで一気にハネた印象

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:28:52

    >>5

    ふざけるな

    スターフォックスはSwitch2で蘇るんだ

    4K画質のエッッッすぎるクリスタルでSNSの話題をかっさらうんだ


    いや真面目に復活して欲しい

    バナンザとUSJで主力IP復帰っぽいドンキーも、初代Switchだとゲームは移植しか出てねえんだ

    Switch2で新作出て、メトロイドやピクミン並にピックアップされねえかなあ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:29:20

    ドンキーは海外人気強いよね
    ケモナー的な意味でも

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:29:35

    >>6

    ゲームとは別に可愛いキャラとしてアピールするのは正解だな

    あいつら着いてくんの愛着湧く

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:29:42

    スターフォックスもSwitchで出てれば…って思ったけど64以外受けてた印象ないな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:30:27

    >>15

    いっぱいあるにはあるけど肩を並べられるほどではないかなって感じ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:30:56

    他の任天堂IPだとFEシリーズもあるけどあっちはIS製作だし一歩引いたポジにいるような気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:31:11

    >>15

    内製って縛りだとまあこれぐらい?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:32:14

    スターフォックス零は宮本茂も枯れたとわかってかなしかったね

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:34:29

    >>8

    チョコエッグとか一番くじ瞬殺だもん

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:34:55

    スタフォは正直スイッチで出てればもうちょいリベンジ効いたと思うけど、ゲームが完全にWiiU専用だから移植できなかったんだろうなあ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:35:59

    >>9

    偶然朝イチで近所のイオン行ったらずらっと並んでて4つ買った

    次の日行ったらもうなかった…

    田舎なのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:36:21

    星のカービィとファイアーエンブレムは違うの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:37:06

    >>15

    1stと2ndで分かれてるので純任天堂となると割と少ないよ

    完全に動き止まってるIPもあるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:37:20

    >>31

    内製ではないですね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:37:31

    >>31

    カービィはHAL研究所

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:38:26

    >>23

    アドベンチャーもアサルトもコマンドも出来がまあまあアレでな…

    当時は荒れたんだ、特にアサルトとコマンドが

    ただ作品自体は零まではコンスタントに出てたんだ

    3DSでも時オカと一緒に即リメイクされたし


    >>29

    それな…

    零、なんだかんだゲームとしてはめっちゃ面白かったんだけど移植不可能レベルでWiiUのゲムパ前提なのがね…

    Switchで出てればワンチャンクリスタル操作の追加モードまであり得たと思ってるよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:39:19

    ピクミンと内製でないとはいえカービィはキャラ商法大成功よな
    可愛いって老若男女問わず好かれやすい

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:42:52

    スターフォックスはSFモノの3Dフライトシューティングという
    世界観を含めたジャンルそのものにどんづまり感があるのが辛そう
    遊び部分はあまりいじらずにストーリーだけ変えて・・みたいなのは
    任天堂はあまりやりたくないだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:56:42

    スターフォックスはマウス機能を活かせそうではある
    それ以外は知らない

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:56:58

    F-ZERO復活ってもう厳しいんかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:57:39

    >>1

    スレ画のニンテンドーミュージックにいずれバナンザのBGMも加わるであろう事が今から楽しみ

    歴代名曲のアレンジやポリーンがボーカルのハイテンションBGMなんてヘビロテ確定だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:00:39

    >>39

    99があるじゃないか

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:08:11

    そろそろワリオかルイージあたりを入れてやれ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:09:43

    >>41

    正真正銘シリーズ最新作なんだけど誰からもシリーズ復活とは見なされない怪作きたな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:12:21

    メトロイドが主力タイトルとしてマリオやゼルダと肩を並べる日が来るとはなあ
    時の流れはわからんもんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:12:23

    スターフォックスはいっそ宇宙エスコンみたいな路線でやるか

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:17:14

    >>41

    また死にそうなのは大丈夫か?

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:58:16

    >>14

    元々スーパーで完結予定だったのがスマブラをきっかけに再開したからなあ

    それがこんなに長く続くとは

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:01:09

    パイロットシューティングはスタフォの担えるところにあるので是非復活して欲しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:04:02

    HAL研(カービィ):元社長が任天堂の社長になったけど資本関係はない。元社員の桜井政博も任天堂の人になったことない
    ゲーフリ(ポケモン):共同出資で㈱ポケモン作ったりしてるけど資本関係はない。他ハードにもゲーム出すことあるし
    インテリジェントシステム(FE):任天堂の敷地内に会社あったり任天堂の開発用ソフトウェア作ったりしてるけど資本関係になったことはない。
    モノリスソフト(ゼノブレイド):元スクエア社員がナムコの出資を受けて設立された会社を任天堂が完全子会社にしたっていう数奇な人生を送ってる会社

    有名どころだとこんな感じかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:09:23

    >>49

    HAL研究所は資本関係は無いけど倒産時に再建協力してるからそれ以上の関係なんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:12:08

    任天堂ショップにカービィはちょっと商品置いてあるな
    ポケモンはポケセンあるからか置いてないけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:19:52

    そのほか1部でも権利持ってるタイトルだと
    カービィ
    ポケモン
    FE
    ゼノブレ
    とかがあるか

    ここに乗ってない内製のシリーズだと
    Fzero
    スターフォックス
    mii系
    らへんがある

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:24:56

    M i iはやりにくい作品ではあるよな
    プレイヤーが作る腕次第

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:31:52

    >>41

    流石にコレだけじゃ厳しいけどマリオカートと差別化の兆しが見えたのは期待しちゃうよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:08:16

    >>8

    日常の片隅にあまりに置きやすい

    ピクミンにはそういう雰囲気がある

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:15:11

    >>2

    だってどう伸ばしていいか分からないし……

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:16:52

    モノリスソフトは今はもう100%子会社だからほぼ任天堂の別部署みたいなもんだな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:18:37

    >>14

    やっぱ1ジャンル開拓した功績がでかすぎる

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:18:44

    実際モノリスはゼル伝チームにも参加してるしな…
    まあそんなこと言ったら開発ツールとか大体ISの手が入ってるけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:22:20

    >>56

    スタフォはなー

    どう進化させるべきかイメージ沸かんのよな

    まあマリオでオデッセイワンダー、ゼル伝でBotW、ドンキーでバナンザお出しする任天堂だからどう化けるか素人には分からんけどさ


    FZEROもそうだけど早く成仏させてやれ任天堂

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:30:13

    Joy-Con2を操縦桿とスロットルレバーに見立ててスターフォックス新作出せませんかね
    F-ZEROは……うーん

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:37:21

    カービィとポケモンはなんというか自前でIP管理会社作って独自展開してるから
    ゲームタイトルとしては任天堂ハードと言えばな存在だけどIPとしてはあんま任天堂の括りの感じしないんよなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:40:17

    >>62

    一応その管理会社に任天堂も噛んでるんじゃなかったっけ?

    まあ目をかけてる外様感するのはそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:51:25

    ポケモンは検索してみたら任天堂は筆頭株主で著作権を任天堂とゲームフリークとクリーチャーズの三社で持ってる状態の作品っていう関係みたいだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:56:07

    任天堂のIPが一見少なく見えるのはマリオシリーズとクラシック部門(レトロゲー全般)の幅がクソ広いからのもある 少なくともマリオシリーズって
    3Dマリオ、2Dマリオ、マリオRPG系(ペーパーやマリルイ含む)、マリオカート、マリオパーティ、マリオのスポーツゲー(テニス、ゴルフ、サッカー等)
    マリオメーカーまで兎に角広い

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:56:34

    >>36

    ピクミンは再生数が頭おかしいショートアニメとかもあるしな…

    音楽以外で億に差し掛かってる動画俺はこれしか知らない

    『PIKMIN Short Movies HD』第3話「たいへんな一日」


  • 67二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:57:44

    カービィ作ってるハル研究所とゼノブレイド作ってるモノリスソフトは完全に任天堂の子会社でポケモンのゲームフリークは子会社ではないみたいだぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:58:51

    >>65

    そこから更にマリオファミリーの外伝作品に派生して ルイージマンション、マリドン、ヨッシーシリーズ、メイドインワリオ(ワリオはドンキーと同じで独立枠って意見も多い)もあってほんと隙がない

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:02:06

    こう見るとマリオって本当になんでもやってるんだなと思う
    アクションはもちろんRPG、レース、パーティゲーム、テニスやゴルフなどのスポーツ、パズル等いろいろと出てシリーズ化もされているものも多数
    マリオにできない、合わないジャンルが別IPとして独立している印象
    それでもゲームを代表するようなIPがゴロゴロしてるのがすごいんだけども

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:04:28

    株ポケは任天堂・ゲーフリ・クリーチャーズの3社、ワープスターは任天堂・ハル研の2社で作って
    それぞれでキャラクタービジネス展開してるので確かにスレ画のキャラ達とは一線を画してる感がある
    株ポケなんかアニメやら海外展開やらでこれはIP管理専門の会社ないとやってられませんわとなって
    既に前世紀の内に前身の会社ができてるからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:15:47

    >>69

    スプラがマリオで作られる可能性もゼロではなかったくらいだからな

    新しいキャラクターでゲーム出す時マリオが大きな壁になってそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:08:59

    >>71

    マリオで発売してても面白いゲームにはなってただろうけど3作も続いてるかはわからんのでイカちゃんたちが生まれてよかったなって思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:56:30

    今月ニンダイやっぱりやらないのかなぁ?そんなにすぐに教えられるわけないのは分かってるけどできたらドンキーコングだけじゃなくてスプラトゥーンの新作の情報もっとほしいからやってほしいわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 03:09:03

    Switch2専用のファーストソフトは貯まってるだろうし早く知りたいな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 03:24:11

    マリオに直接やらせられなくてもヨッシーとかファミリーのしのぎになるの強い

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 03:39:53

    FEの権利って10割任天堂だと思ってたわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 06:28:33

    ドンキーコングはマリオの原点でもあるから任天堂としても大事にしたいんだろう

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 06:34:13

    ピクミンは任天堂内の可愛い系のキャラの中でも特殊な立ち位置してるよね
    可愛いけど容赦なく死ぬし容赦なく殺しに行く

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 06:47:53

    >>36

    内製ではないグッズ的化け物コンテンツといえばポケモン、GOで高齢者にも広まったし

    昔の山内社長の「距離とっとこうね」策も功を奏した感じ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:14:36

    >>55

    ミヤポンがインタビューでこんな感じで言ってる様に

    >ピクミンは年齢や国の設定もなく、地球上のどこかの生き物っていう独特の存在感がある。

    >僕はピクミンって任天堂で一番グローバルなキャラだと思ってるんですよね。

    >「ピクミンは、あなたの近くにいるよ」と言い続けてきました。

    開発者に訊きました : ピクミン4|任天堂『ピクミン4』の開発者に話を訊いてみました。www.nintendo.com

    例えばARだとか、あるいは広大な現実に近い世界だとか、グッズ展開とか、兎に角今やれる事・やりたい事の方からピクミンに近づいてきてくれたなという印象がある

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:19:58

    >>76

    権利としては10割で考えていいと思うよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:22:31

    ピクミングッズって今もまだ品薄状態続いてたりする?

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:31:48

    >>66

    ピクミンって表情豊かで可愛いねえ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:34:18

    >>82

    ものによる

    靴下やタオルなんかは普通に売ってるし

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:53:58

    ピクミンて一匹一匹の外見はGLAYとかエイリアン寄りなんだけど何かかわいい

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:54:56

    ケモナー界隈から出てみるとスタフォは大して人気も知名度もないのが思い知らされる
    特にクリスタルは

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:10:58

    ピクミンは任天堂抜きにしても植物と小人の属性あるのが偉い
    果実や花等色んな植物モチーフのデザインに違和感なく絡ませられるし、小さく隅っこに描くだけも原作から剥離しないでグッズを売り込めるの強すぎる

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:28:20

    >>73

    4月に一応やったしやるとしても単独しかやらないんじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:37:08

    株主総会前にニンダイやるのが定番の流れだけどTodayで細かく情報出してるし、4月にやった、7月にやることもある、新ハード出たばかりの未知数でよく分からん
    やるなら今日告知で明日開催はあり得る

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:40:16

    >>85

    よく分からんけどなんかくっついてきてけなげに尽くしてくれるって言うのが良いんだよね

    と思ったけどたぶんゲーム知らない人にもウケてるからやっぱデザインも絶妙な良さがあるんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:47:58

    頑なにセンターを譲らないマリオ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 10:10:29

    >>2

    今こそスターフォックスアドベンチャーのオープンワールド版を作って欲しい 本当に

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 10:51:55

    昔のピクミンは見た目に反してお世辞にもライト層向けとは言えないような過酷なゲームだったから4でライト層でも遊びやすいゲームにしたのは結構英断だったと思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:12:01

    でも俺ピクミンは1の遭難というテーマをこれ以上なく表現できてる殺伐とした孤独が伝わってくる空気感と生きるか死ぬかのシビアさがすごい好きだったからあの方向性もまたほしいなと思っちゃうわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:20:03

    >>90

    CMで歌ってるのとか、ブルームでちょこまかしてるのが明日中愛嬌あるからかも

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:23:54

    スマブラの功績がデカすぎる
    あれで生き延びたタイトルも多いだろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:33:47

    死んだ作品はコレクションシリーズで出してくれねえかな
    そしたら成仏するよ
    Switchonline?手元に残したいんだよ!

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:07:35

    >>93

    4はそれに加えて洞窟の復活など古参ファンを喜ばせる要素が多かったのも大きい気がする

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:22:26

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:23:41

    >>67

    ハル研が子会社とかどこの世界線だよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 13:06:15

    任天堂純正ならスレ画
    セカンド含むならそこにポケモンとカービィが入る感じ
    ニンテンドーミュージアムのキャラクター一覧もそれらのIPが大きく取り上げられてるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 13:11:37

    サムス、よくもまぁスレ画に入ってこれるようになったもんだな
    プライム4は8年(初報から)、ドレッドに至っては15年(構想ができてから)という半端ない難産っぷりでもファンのためなのか見捨てずに耐え抜いた
    SF繋がりでf-zeroとスタフォもなんとかしてやってくれ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 13:33:47

    >>66

    個人的にピクミンのターニングポイントの1つはこのショートムービーだと思ってる

    それまでのピクミンって「健気についてくるかわいい奴だけど無表情だし実際何考えてるかイマイチ分からない」っていう何とも言えない不思議さというか謎めいた雰囲気があったんだよね

    けどショートムービーでピクミンの無邪気かつ感情豊かな面を重点的に描写した事で親しみやすさがグッと上がったと感じる

    ピクミンが今の地位まで上がってくる上でピクミンってキャラの愛嬌と親しみやすさを押し出したショートムービーの功績はかなりデカいと思うわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 13:35:01

    初代のピクミンは今に比べると基本造形は変わってないのにもっと不気味な感じが強かったからキャラクターモノとしてこんなに強くなるとは思ってなかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 13:35:19

    >>96

    『あ、スマブラにいたキャラだ!』で初対面じゃなくて顔見知りくらいの距離感でダイレクトとかPVにも興味もてるのはデカいなって思う、知らないとまず興味持つところまで行けないし

    知らないキャラやIPを少なくするって大事なんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 13:58:51

    >>96

    >>105

    もう「スマブラ」ってジャンルで見られてる節あるけど分類としては「キャラゲー」だからね、桜井さんも世界一のキャラゲー目指すって言ってたはず(ソースは忘れた、ニンドリ?)

    原作の宣伝こそキャラゲーの大きな役割

    多分メトロイド、FE、ゼノブレ辺りは恩恵めちゃくちゃデカいはず

    あとキャラ単体で言えばポケモンも凄そう

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:25:41

    >>103

    hey!ピクミンでムービーちょこちょこ入るんだけど、ショートムービーみたいに表情豊かで滅茶苦茶可愛い

    あれSwitchでも出せば良かったのに

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:27:54

    >>16

    配信効果があるかどうかってゲーム次第で無茶苦茶左右されがちなんだけど

    メトロイドは明らかに見てて楽しいしやって楽しそうって感想抱ける側だから納得である

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:27:58

    ゼルダとスターフォックスはどちらも64で受けて以降は新しいハードの機能を利用した実験作に使われがちだったイメージ
    ゼルダはブレワイで大きく立て直して今の地位を盤石にしたけどスターフォックスはもう厳しいかもしれん

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:30:55

    メトロイドは海外人気に対して国内は余りにも盛り上がってなかったからようやく評価と認知がされたな印象

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:47:44

    スタフォはモノリスソフトにフィールド作って貰えたらワンチャンあるかな?

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:50:12

    メトロイドはスマブラおかげもあるけどゲームそのものに活力取り戻せたのはサムスリターンズとドレッドの開発したマーキュリースチームのおかげだよな
    その2作品はマジで良い作品だった
    レトロスタジオ開発のプライム4も頑張ってほしいね

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:50:44

    >>111

    モノリスソフトの開発実績に新作マリカ追加されてた

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:52:12

    メトロイドヴァニアの隆盛とそのジャンルの基になったゲームっていう方面で注目度高くなったのも大きいな

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:19:23

    スターフォックスはアサルトがウケてれば対人TPSゲームとしてスプラととって変われてたかもしれない
    ただもう古のスターフォックスファンが望んでるゲームってのは現代の家庭用ゲームに望まれるモノに逆行してるようなものだからなあ

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:22:35

    >>92

    スタフォがゲスト出演した小型宇宙船と言うか宇宙戦闘機乗り込み探索ゲーム、プレイ動画見てたらめっちゃ面白そうでああ言うスタフォなら遊びたい

    別の銀河系へ出張するスタフォもっと見たいんだがな、戦闘機乗り込み3Dシューティングって言えば良いのかな? あれ容量問題とかどうにかすればスタフォ復活しそうなんだけどね

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:25:55

    >>31

    ファイアーエンブレムはインテリジェンスシステムズが作ってるから純粋な任天堂製じゃないんだ、マリオストーリーとかペーパーマリオとか作ってる会社で作ってるんだファイヤーエムブレム

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:29:12

    スタフォの亡霊が続々集結してて草生える
    やっぱ3DSまでは常連みたいな感じで作品ポンポン出せてたのが大きいんだろうか

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:30:20

    >>115

    個人的に64でハマってアサルトは地上戦やフィールド型STG含めて普通に楽しめてから残念

    ただSTGがラスボス戦以外オマケ程度しか無かったアドベンチャーの後で従来のSTGメインが望まれてたから従来のスクロール型STGが少なくてコレジャナイと言う人の気持ちもわかる

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:46:38

    >>119

    スクロールシューティング散々やったし、今更同じことしてもしゃーないからなぁ。スクロールシューティングは最低限にしてっと!


    って感じの開発だったんだろうな、ゲーム会社は基本『前やったのと同じはダメだ』って思考持ちがちだし。特にアサルトは白兵戦メインにしたかったんだろうけど詰め込みすぎたのかステージ少ないし、でもラスト手前はあまりにも長いダンジョンだし

    いや初代と64で『散々スクロールシューティング出したし変えていこう』ってなるの分かるよ、分かるけど。やっぱもうちょっと欲しかったなって3Dスクロールシューティングステージ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:57:10

    >>111

    モノリスさん殆どの任天堂作品に関わってるな 

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:28:59

    >>118

    スターフォックスとFーZEROは任天堂ipだとわりと早いうちからいたのとゲームキューブ、スタフォーはWIIUまでは新作出てたからねぇ 然もスタフォーはWIIU以降は本当に停滞したままだし 後同じく止まってたリズム天国、マリルイ、ドンキー、ピクミンが最近続々と蘇ってるのもでかい

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:40:54

    スタフォみたいなIPの復活も期待してるけど個人的にはarmsの続編を待ち続けてる
    キャラクターもキャッチーだし発想も面白いしで1作で終わらすには惜しいタイトルだと思うんよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:54:26

    >>123

    本っ当に失礼なんだけど「あっ、ARMS忘れてたわ」ってなってしまった

    そう言えばお前スイッチのローンチやんけ!

    なんでこんなに存在感ないんだお前…

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:59:21

    arms2が出たら話は変わるんだろうが
    看板キャラがミェンミェンに変わってそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:07:16

    >>123

    カジュアルな見た目と取っつきやすい操作に反してわりとストイックな格ゲーらしいバランスになってたからなー

    Switch2向けのアプデはあったから何らかの展開をするつもりはあると信じたい

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:26:07

    FE(IS)は家老みたいな立ち位置だったんだけど
    当時の代表者(FEの生みの親)が突如敵国に出奔した上、似た勢力を作り上げて来たんで宗主国(任天)と協力して決別に成功するも
    代表者がいない代わりに任天が後見人になったはいいが徐々に成果が出せなくなってきたからお取り潰しを予告したらなりふり構わない覚醒して盛り返した結果
    堅実なイメージがある親衛隊長にして営業的な鉄砲玉(DLC、同性婚、ソシャゲ)という立ち位置だ

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:30:50

    何言ってるのか滅茶苦茶分かりにくいんですけど…
    FEが鉄砲玉とか笑わせんな
    なんか元ネタあるのそれ?

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:40:42

    >>128

    なりふり構わない覚醒~とか

    DLC同性婚ソシャゲとか角立ててる辺り触れない方がよさげ

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:44:57

    ARMSは全然知らんけど売上とかどうなん?
    Switch2で最適化入ったらしいけど続編とかあり得る感じ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:17:53

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:20:00

    >>128

    FEは任天堂の(有料DLCポ リ コ レソシャゲ絡みの)実験台とかならよく言われてた

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:26:10

    やるならもっと分かりにくくやれ

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:28:33

    >>130

    armsは国内47万本、全世界272万本で国内だとそこそこだけど全世界含めたら初代ピクミンより売上あるしで続編も出せそうなタイトルだと思う

    個人的にはストーリーを充実させてキャラの掘り下げを増やした続編が欲しい

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:42:05

    >>133

    めんどくさそうなのは放置が安パイ

    酷くなるようなら報告しましょ~


    ARMSそんな売れてたんだねえ

    でもSwitchのローンチソフトで出てから八年間音沙汰なしのタイトルだからなあ…

    シリーズ化してくれるかは外様じゃ判断しにくいね

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:58:22

    >>135

    音沙汰なしと言っても発売から一年間は結構な頻度でアプデしてたんだけどね…

    新ファイターの追加とか細かい調整とか色々してくれたから、スプラと同じく任天堂内製の対戦ゲームとして育ててくIPなんだと当時は思ってたよ


    今はいきなりSwitch2アプデしたりよく解らん

    個人的にはARMS2出て欲しいけどまあ出ないだろうなと思ってる

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:19:23

    armsの推しはキッドコブラです
    続編よろしくお願いします

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:44:26

    >>137

    ARMSのイラストいいよね…

    公式アカウントに投稿されるの見るのが楽しみだったなー

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:47:47

    連レス申し訳無いけどマジでイラスト良かった

    うーん続編出てほしい…
  • 140二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:54:15

    スターフォックスやったことないけど、スマブラのフォックスはよく使ってたな
    メタルギアみたいな潜入ミッション+スカイクロラみたいな戦闘機アクションではダメなの?
    白兵戦は世界観が違うのだろうか

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:04:22

    パルテナの鏡の新作こねーかなあ……と思うけどスタフォ以上に厳しいやつ
    リメイクリマスターも難しいみたいだし

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:55:06

    >>137

    >>138

    >>139

    改めて見てキャラ色濃いからストーリーモード向けだな

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:58:56

    スターフォックスはファルコンが変形機構あるし
    いっそロボ形態も追加してカスタムもたくさんできますみたいな
    任天堂産アーマードコアみたいな立ち位置に慣れないだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:09:10

    >>143

    カスタムロボも何年も新作出てねえからな…

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:48:47

    あれこれ言われたりもするが、あつ森は可愛い中にシュールもあっていいよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:55:11

    このスレ見てたら自分がスタフィーの亡霊だったことを思い出してしまった

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:36:46

    >>72

    装備を変更するにあたって「ファッション」を取り入れたキャラメイク要素もイカの強みだからな

    流行りに敏感でノリが軽いイカたちじゃないとこういう要素は……

    と思ったがスプラ出た後あたりでマリオもいろんな服装に着替えるようになったし実はちょっと企画出るの遅れたら危なかったのかもしれない

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:14:20

    亡霊量産代表シリーズといえばスターフォックスとF-ZEROだけど
    フォックスの父親らしきキャラがレースに参戦してたり
    スタフォコマンドの分岐でフォックスとファルコがF-ZEROパロのG-ZEROレーサーとしてデビューするEDが存在してたり
    若干関連あるシリーズみたいなとこあるしいっそ合同の企画立ち上がったりしないかなとか思うことはある

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:02:23

    一番右の超シリアス担当すこ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:30:09

    >>143

    任天堂の場合、自社製で作るとスタッフのやる気に大きく振り回されてる感じが強いからな

    特に大抵のものは『それマリオで良くない?』が罷り通るし、作ってるの見てるとそもそもスターフォックスを作りたいってスタッフがいないように見える。SF系やロボット系はスタフォ以外の方面で抽出されてるしシューティングはスプラが大手に成長したから今作ろうってならないみたいな

    カービィやファイアーエムブレムが四年内に何かを出せてるのは任天堂と違う会社で専用に製作陣があるからとも言えるし

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:07:17

    スタフォの未来予想図で「シューティング+白兵戦TPS」ってよく言われるけどそれ新パルテナが大体やっちゃってるんだよなー
    まあレールシューティングと3Dシューティングじゃ似てるようで違うんだけどさ

    ていうかスタフォって64式のシューティングとアドベンチャー〜コマンド式のTPSアクションでファン層が分かれてるよね
    ガチでシリーズ復興狙うなら対戦要素がっつり盛り込んだTPSが現代ウケは良さそう?

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:26:05

    スタフォの機体デザインはアサルトが一番カッコよかったな
    アーウィンもシャープでスマートだし
    何気に好きなのがエアフォース・バウ(将軍専用機)だな
    ああいう直球にカッコいい可変機戦闘機って後にも先にもコレだけだった

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:32:55

    >>151

    だろうな、スプラがある今だと作りたいって人居るのかとか余程のクォリティじゃないと任天堂は認めなさそうって感じるけど

    乗り物に乗り込むのが前提の対戦型TPSとか? でもアサルトでやって失敗してる部分があるからな、いやアサルトの不評部分それ以外も多いが

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:37:20

    >>151

    対戦型TPSだとイカちゃんが強すぎてなあ…

    発売後二年間フェスとアプデし続けてその度にお祭り騒ぎになるアレと比較されると悲しいことになりそう

    もっと硬派な路線で…いやマリカとFZEROの関係だこれ!

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:39:27

    新規IP作ろうとしても赤い帽子の髭親父でよくない?ってなる問題

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:45:01

    >>155

    ただ売れるから仕方ないとはいえずっとマリオだとマンネリ感といい使い回し感が否めない気持ちが個人的にはあるな

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:50:38

    >>155

    任天堂のゲームシステムから考えていくデザインほんとすき(インクを出して潜れる生物→イカ、ダブルマウス操作→車椅子バスケ、FPS→一人称のメリット→多機能ヘルメット持ちのサムス抜擢)

    ヒゲ親父に出来ない仕事をできるやつだけがIPの看板を背負える…

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:53:53

    ゼルダが主人公になったという記念すべき出来事もカリモノシステムから考えた結果だもんな
    そのくせシナリオや設定も疎かにはしない

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:47:07

    >>158

    主人公であるリンクはプレイヤーとリンクする存在でもあるという由来でつけられた名前なので明確なセリフはブレワイまでは控えめにしていた(スカウォで若干の片鱗はあったけど選択制にしてた)

    それがかりもので主人公じゃなくなった場合喋らせるべきでは?でも喋ったらイメージが崩れないか?と考えた結果

    「あっちの世界に取り込まれたものは意志を失うけどリンクは勇者なので言葉を失うだけで済んだ、言葉を失ったので無口」という設定になった

    最後の演出にもつながるとてもいい設定回しだと思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:04:33

    言い方アレなのは承知の上だけど「スタフォの新作作ろう!」じゃなくて
    「新発見したこのゲーム性に奇跡的にスタフォが噛み合った」以外に任天堂がスタフォ新作作る理由ないんだよね。F-ZEROもそうだけど
    そういう意味ではゲーム性が被らないARMSの方がまだ新作作られそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:33:23

    一つのジャンルに名を冠してる2Dメトロイドはマリオで良いじゃんってならないのが強いな
    長えこと放っておかれたけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:12:26

    >>160

    任天堂のゲーム作りの姿勢とかも見るとそれ以外に無いんだろうなって言う

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:09:07

    ゼルダにピーチにサムスにと大人の女性ヒロインはいたけどロリ枠いなかったから
    スプラトゥーンが入ったことでロリヒロインも任天堂が作ったゲームだけで用意できるようになったからオタク向けとしても強くなったよね任天堂ゲームは

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:13:38

    >>155

    マリオも勿論面白いけど色んな作品増やして色んなキャラをもっと増やしてほしいから個人的にはスプラトゥーンみたいな新しいIPはどんどん増やしていってほしいけどね

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:19:19

    ここまで全然出てないけどMOTHERってどうなん
    ずっっとスマブラにいるけどアレはもう次回作は出ないの?
    やたらグッズ展開だけしてるけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:33:39

    >>165

    MOTHERは忘れろ、あれは任天堂だけど任天堂じゃない


    とだけ言っても分からないだろうからもっと言うと、MOTHERは『糸井重里さん中心の企画』なんだ。言ってしまえば『糸井重里さんが任天堂から出してるRPG』って奴で、糸井重里さんが動かなきゃ動けないシリーズなのさ

    そして糸井重里さんはもうMOTHERを作る気は無いらしく、シリーズ更新停止でグッズ展開のみになっている。まあ熱意溢れる誰かが糸井さんの代わりにMOTHERを引き継げば動くかもだが……それ多分もうMOTHERじゃないって言う


    ……どうしてこうなったMOTHER。いや糸井重里さんはゲームクリエイターじゃないんだから、初代MOTHERが生まれた時から分かってた事ではあるが

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:37:30

    >>165

    開発者自らがシリーズが完結したって宣言してるからな

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:56:56

    >>166

    >>167

    なるほど、丁寧にありがとう

    公式に完結宣言されたシリーズなのね

    本人以外が作っても100%コレジャナイ言われるタイプだろうしどうしようもないな

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:57:12

    スプラトゥーンは新規IPとしては20年に1度ぐらいの大当たりだよな

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:08:07

    >>168

    有志が同人だったりインディーズだったりでMOTHER意識して作りました、ってのは多いけど糸井重里さんのセンスが原液に近い状態で投入されているMOTHERとは別物だからね

    一番任天堂の中でシリーズ更新が確実に無いと言えるシリーズよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:46:33

    >>170

    本人のセンス=面白さの属人性の高いゲームってあるよね…

    文章の言い回しとか演出とか

    他人が作るとどうしても「似せる努力」が透けて見えて逆に冷めちゃうやつ

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:15:41

    レギュラーIP:マリオ、ゼル伝、どう森、スプラ
    主力控え:ピクミン、ドンキー、メトロイド
    他社主力:カービィ、ポケモン、FE、ゼノブレ
    引退済み:MOTHER、新パル

    現状不明:
    ・スタフォ
    ・F-ZERO
    ・ARMS

    任天堂の主力層はこんな感じか(実際はトモコレとかMii、フィットネス、頭の体操系もあるけど)
    こうして見ると尚更スタフォ達が惜しい
    ニンダイでの輝かしい再登場を待っているよ…

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:47:33

    スタフォはまだしもFZEROはもう無理じゃねえかな…
    99除いたら最新作二十年前ですよアレ
    スマブラのせいで感覚バグるけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:45:41

    マリオファミリーのIPだけでも主力〜中堅まで色々カバーしてるよね
    マリオは言わずもがな代表だけどバナンザ登場でドンキーも代表として力を入れていこうとしてて
    ルイマン系のルイージ関連はライト層向けの中堅どころ、ワリオ系もメイワリシリーズはSwitchでも2作出てる
    ヨッシー系はクラフトワールドあるし定番扱いでいいのかな?
    ワリオランド系が音沙汰ないのは寂しいが2D横スクのシリーズは差別化やら目新しさを出すのが大変そうでなぁ
    その辺インディーズとかが強いし

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:19:08

    既存IPもいいけどそろそろ新規IPも見たいぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:20:32

    あまりゲーム業界に詳しくない僕、ポケモンとかカービィとかは入れないの?と真面目に思ってしまう
    そっか違うのか

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:29:29

    >>176

    >>4でも言われてる通り別会社だから

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:38:50

    >>175

    新規IPも育成すべくあれこれ出してたけど大体鳴かず飛ばずなのがね、今はSwitch2で大盛り上がりだから冒険して欲しいけど任天堂の容認ハードル高いからな


    特に任天堂って、あまり新規IPとか気にしていない……と言うか作り手にその意識は薄いって気がする、良くも悪くも『これ作りたい』や『これは面白い』で動いてる人達って感じだし

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:39:20

    >>60

    スタフォやFZEROはゲームの歴史を楽しむ層の為にこれからも存在し続けるんや

    マリオシリーズなんて見てみい

    ポリーンとか言う、うん十年も前のマリオの元カノ引っ張り出して、マリオシリーズの歴史の長さアピしてるやん

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:31:58

    世間では大して話題にならないしコアなファンが多い印象もないんだけど毎回結構売れてるんだよなルイージマンションシリーズ

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:09:18

    >>173

    何かしらゲームの世界に革命的な何かが起きれば復活するんじゃね

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:12:05

    >>166

    リズム天国もMOTHERみたいな持ち込み企画なんでしょ

    最近の任天堂は軌道に乗っちゃって外部に頼る意味しばらく無いんだよな

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:21:31

    >>159

    かりものリンクは「第三者から見た勇者のカッコ良さ」「姫のポジションから見た助けて支えてくれる勇者」を実感できたの楽しかったわー

    囚われてたのに全然リンクの株落ちてないの上手いよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:28:30

    >>151

    パルテナって最初スタフォの新作にする案もあったらしいんだよな

    当時ゼロ作ってて被るから見送られたんだろうけど

    肝心のゼロは絶望的に売れなかったんだろうな、最終売り上げ出てたっけ

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:20:59

    >>184

    スタフォ零は国内売上が4.5万本、世界累計で44万本(世界累計はソースがかなり怪しいんで注意)だね

    正直言ってまあひどい

    国内売上は当時のカラスプ(6万本)下回ってる…


    実際遊んだユーザーの評価は高いんだけどね零

    被りについては零よりも643Dの方が大きかったんじゃないかな?

    新パルとのリリース時期が八ヶ月以内だし

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:11:07

    パルテナは海外人気が結構ある感じ。
    あと据置系じゃなくて、携帯系のシリーズが丸々抜けてる感じ。
    カードヒーローとか

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:29:20

    携帯ハードでもマリオやゼルダは出てるし、Switchから据置機と携帯機の垣根ないから「携帯機発のシリーズ」って認識でいいかな?

    ……正直多すぎて思いつかない
    スタフィーとかカセキホリダーとか…
    初出が携帯ハードで今も生き残ってる任天堂IPのシリーズってどれぐらいあるんだ?
    カービィとポケモンは除くとして

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:09:58

    >>187

    うん、無いな。カービィとポケモンだけ

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:40:20

    >>188

    川島教授&ハカリ先生「は?」

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:16:37

    >>184

    自分もソース忘れたけど確かにあったらしいね

    桜井さんが手がける新作スタフォの未来

    もし現実になってれば今とは全く違う展望になってただろうな

    まあ>>185の言う通り3DS版64を作ってたからありえないんだけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:24:20

    今も生きてるがSwitch世代でなんかしらでたってことならリズム天国と

    >>188

    >>189

    こんぐらいじゃない

    完全新規IPではないけど新規のシリーズならメイドインワリオとかあるけど

    やっぱ携帯機だとミニゲーム系が強いのかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:51:45

    >>180

    ルイマン3は売上本数1000万本超えてるんだよね

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:04:06

    シューティング組はマウス操作でワンチャン期待しとる

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:19:09

    >>143

    >>144

    任天堂版アーマードコアはカスタムロボがその立ち位置というか、AC6がブレイクしたときとそれ以降のニンダイの度にこの機に復活をって期待する声そこそこ聞くようになってたんだけど…こっちも音沙汰ないな…

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:18:15

    >>2

    フォーエバーブルーを後釜に据えるから…

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:22:50

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています