【鬼人幻燈抄】鈴音「兄ちゃんが、昔、私をイジメてた父親と仲直りして、ぽっと出の義妹と仲良くしてたから、ぶっ壊してやったよ」

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:41:59

    兄ちゃんがお父さんを殺してくれたし、義妹の奴は自分から兄ちゃんと縁を切ってくれたよ
    義妹に拒絶された時の兄ちゃんの顔、あの日、兄ちゃんに憎まれた時の私みたいだったね

    これで兄ちゃんも私たちだけを想ってくれるといいね
    ねえ、姫様

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:46:47

    なお姫様の遺体の使い途

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:49:18

    鬼かおめェ……鬼だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:55:50

    姫様を全身たっぷり、無駄なく利用したよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:57:06

    実際、「ゆきのなごり」が出回り始めたタイミングって、アニメ7話で甚夜とお父さんがいい感じになった直後なんだよね……
    ……鈴音……怖い子……

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 20:58:18

    この子、兄ちゃんもだけど、姫様もかなり好きだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:08:35

    >>6

    だからこそってヤツだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:15:22

    >>6

    兄ちゃんが誰かと結ばれるのは嫌だけど姫様ならまあいいよ…って身を引くこと決めてたくらいにはね…だからこそお兄ちゃんでもない他の男との濡れ場ビジョン見せられてふざけんな!!1!!ってキレたワケだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:23:50

    >>6

    兄ちゃんも好きだし姫様も好きだからこそ

    「兄ちゃんが大好きだけど姫様なら兄ちゃんを任せられるし私も諦められる…

     なんで赤の他人とまぐわろうとしてんだおまぇぇぇ!?ふざけんな!我慢した私がばかみたいじゃない!」

    と大好きだからこそ裏切られたことに激怒よ

    まあ兄ちゃんと姫様は村のために合意ではあったけどそんなの妹からしたら知ったことじゃない

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:29:10

    まあ徹頭徹尾“愛”の認識が兄妹で違っていたというだけなんだが
    兄貴は最後の最後まで気づかないくらい“お兄ちゃん”だったというね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:39:08

    あの姫様の遺体の使い方は姫様の本心を正しく理解してないとできない事だしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:27:22

    実際のところ兄>>>>>>>>白雪>その他全て、ぐらいの認識なので親父殿に関しては特に狙ったわけじゃないんだよね

    酒出回らせたらなんか巻き込まれて鬼化しただけで


    でも奈津ちゃんは妹ポジが被るのであのままだと狙い撃ちされてた可能性が高いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:42:07

    奈津は鈴音の存在すら知らんから普通にとばっちりなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:45:30

    >>12

    父親への復讐の意図は無かったと思うけど、甚夜に構ってほしくてやった部分はあるかもしれんよ

    わざわざ酒屋のクソ店主に強い鬼になるように仕込んでたし、あの絶妙のタイミングで甚夜が駆け付けたのが偶然だとは思えん


    あれだけ「ゆきのなごり」をガブガブ飲んでた親父が、鬼に堕ちる直前まで酒乱化しなかったのも不自然だし

    甚夜に鬼になった親父を殺させるために仕組んだ可能性は結構あると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:14:08

    明治編で○○が鬼になった瞬間に○○○が立ち会ってるから意図的に誘発させることはできるんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:33:11

    >>14

    父親狙い撃ちに巻き込まれたのかな?奈津は


    かわいそ……

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:24:39

    ヤンデレでメンヘラな妹系ラスボス……

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:36:49

    >>13

    彼女は真相知ったら鬼を憎んでいいと思う

    あと親父も虐待は悪いけど真相知ると可哀想になる

    半分愛する人の娘で半分にくき鬼の子供とかどうしたらいいかわかんねえよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:38:36

    奈津は最後には誤解は解けてたっぽいけど本当にね

    ぶっちゃけこの辺の所業がエグすぎて平成編最後まで読んでも呑み込み切れない自分がいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:52:47

    明治までひたすら甚夜の周辺の仲良い奴を狙い撃ちしてるからね
    なんか大正以降は吉隠がそのポジションについたけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:01:08

    >>20

    大正編になってやっと上手くい事があったけど

    それって主犯人が変わったのがデカかったのかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:04:03

    古い時代に混じった由緒正しい鬼の血筋で経緯も美しかったのに
    各社の色んなミスでここまでなったの最近最終回知っても痛々しいものがある
    姫様とか職人とか血筋的に途絶えても残るものがあるということを表してるんだろうけどやっぱり辛いわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:39:55

    >>4

    首から下は酒の出汁にされ、首から上はね···

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:47:09

    >>16

    漫画版の話だけど、簪の魂に憑りつかれた奈津が甚夜(厳密には甚夜の懐の笄)に寄り添って、

    「鳥が花に寄り添うのに、何の理由がいりましょう。兄妹だって同じではないですか。たとえ何があったとしても、繋がりとは断たれぬものです」

    というセリフのシーンで、イラっとしてる鈴音の顔が映る演出がある


    そもそも自分の知らない内にできた義妹が兄ちゃんにまとわりついて、恋心まで抱いてるとか、鈴音にとって不愉快な話だったろうから、奈津の目前で甚夜が父親を斬っる事まで織り込み済みだったかもな

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:16:17

    鈴音の発想がまんまユベリズムなんよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:44:57

    >>24

    うーん、殺されたり鬼にされたりしないだけ御の字か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:00:20

    >>19

    明治編での『夏宵蜃気楼』を観るに、誤解そのものは割と早い段階で解けてたけど、自分を助けてくれた甚夜に、あんな罵声を浴びせてしまって合わせる顔が無かったというのが大きい

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:02:08

    マジで江戸編はまだマシなんだよ。明治編はやり口がこの世の終わりすぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:50:49

    >>28

    コレの記憶を元に戻す方法が存在しない仕様とかいうガチの鬼畜

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:55:41

    >>27

    奈津「私が傷つけてしまった人だから。あんまり、ね」


    甚夜「私が、傷付けてしまった女ひとだ。合わせる顔が無かった」


    この似たモノ兄妹は……

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:07:25

    >>28

    直次→鬼になる

    染五郎→殺される

    野茉里→東菊に記憶を奪われ、甚夜のことを忘れさせられる

    東菊→白雪の首をベースに鬼として作られ、野茉里の記憶を奪う

    箇条書きにするとめちゃくちゃ悪辣だよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:52:33

    でも夜鷹の手記が美しいんだ
    ここまでいって初めて雨夜鷹の価値が分かる

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:52:34

    鈴音が最後の最後まで甚太に対してだけでなく、自身の犯したことに詫びの一つもなかったのがすごくもやっとした
    甚太の記憶が流れ込んできて、それみて苦しんだら少しは溜飲下げたし
    向日葵が甚夜に「できれば想いを汲んであげてほしい」と言われてもまだ納得いったかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:20:47

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:33:05

    共感とかに必要な感情は全部パージしたからね……
    鈴音≠マガツメなのだ

    パージされた向日葵が罪悪感を覚えている、というのが全てではある

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:48:11

    向日葵が最後に希美子達に会いにいく場面好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:33:59

    >>31

    忘れられがちだけど、記憶を消されたのは野茉莉だけじゃないぞ

    東菊と接触した人間全員(平吉だけは例外)から甚夜に関する記憶は消えてる


    野茉莉あんぱんを作った菓子屋のおじさんも、甚夜の幼馴染の千夜も、みんな甚夜を忘れた

    おふうや夜鷹は東菊と接触しなかったから甚夜を覚えてた

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:46:18

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:59:49

    >>29

    記憶消して縁を切らないとあのド外道に子孫を狙われかねないから護身としてはこれ以上無い状態になるの酷くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:00:58

    >>39

    それなくても人間の戦争で血筋途絶えたから

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:50:39

    >>28

    >>31

    鈴音「兄ちゃんなら、血のつながらない娘よりも、姫様を選ぶと思ったのに、姫様の姿と人格を受け継いだ東菊よりも、娘の方を選ぶなんてガッカリです」


    やっぱり姫様も好きなんだよなあ……

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:28:03

    >>28

    >>31

    甚夜が朝顔(薫)に甘いのも当然だよな

    あの幸せだった時間を共有できるのは、もう朝顔しかいないんだから

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:13:20

    >>32

    書籍の書き足しによると、夜鷹は甚夜が鬼という事だけでなく、直次が鬼になってた事も察してた模様

    それに直次の決闘の相手が甚夜なのも全て察した上で、甚夜と気づいてないふりをして励ましてくれた


    いい女すぎる……

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:01:19

    ここまでやられてなお恨むに恨みきれない甚夜、お兄ちゃんすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:13:07

    >>20

    妹である鈴音と違って基本知らない人だし憎悪以外の感情が無いからめちゃくちゃやりやすそうだよね。

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:30:13

    姫様のお酒、貴方には薄かったんだね

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 03:02:44

    理想郷版だとゆきのなごりを呑んだ結果生まれた鬼のうめき声を繋げると
    「甚太、早く見つけて ここにいるから」になっている

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:05:39

    甚太はお父さんのこと嫌ってないけど、(むしろ好き)鈴音を虐待していじめてたことが禁忌沢になってたせいでね。
    重蔵は甚太が物心つく前に鈴音を愛するか自力で○せないなら誰かを雇ってでも〇すかを決めなければならなかった。
    この手の物は虐待して捨てるは最悪なんだよな…。

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:22:14

    >>48

    まあ、ドリフターズの信長も言ってたが、「同胞として愛するか、それができないなら殺せ」の二択が極端なようで最適だからな

    半端は後腐れが残る

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:06:11

    >>28

    作中で甚夜が最も鈴音への憎しみを爆発させたのは、白雪を殺された直後と明治編の終盤だよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:36:01

    >>47

    八百屋お七かよ!?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:02:43

    >>50

    本格的に悪意持って甚夜の築いたこれまでをぶち壊したのが明治編だしな

    蕎麦屋営んでる間に夜鷹母子とは疎遠になってたから再会できて壊れずに大正で新たな出会い見つけられたけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:31:47

    兼臣は刀だったのでカウントされてなくてよかったな…

    でも良妻気取りの会話内容聞かれてたら目の前で砕かれてたと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:14:57

    夜鷹はいい人だけど友の件置いといても、甚夜は夜鷹が少し苦手な人だから狙われにくかったかもしれないよね。

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:57:19

    夜鷹は作中で数少ない甚夜がただ意地張ってるだけの未熟者という点を見抜いて来る女だから
    甚夜からすると苦手意識強いんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:12:59

    >>53

    兼臣は居てくれるだけでメンタルケアになってると思う。特に充知に拾われる迄の10年超迄はね

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:20:51

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:33:58

    >>9

    兄様以外塵芥がデフォの妹がそういう機敏分からなかったんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:36:25

    他人に対して基本的に
    甚太「どうでも良く無い」
    鈴音「どうでも良い」
    がすれ違いの原因だよね。

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:58:10

    鈴音の願い事自体は甚夜も思う所は沢山あったけど、明治でその縁を殆ど全部切った事や予言の事もあり半強制的に時代の流れに適合するっていうのも甚夜の目的である為、それによって甚夜の幸せのあり方が変わったのが一番デカいと思う。

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:44:28

    平成編はヒロインいっぱいだけど甚夜が完全におじいちゃん感覚なので全くその気配がないというね

    若い頃の時間を共有したおふうと朝顔の2人はかろうじて有望ではある…美夜香とアキちゃんは頑張って…

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:49:09

    >>61

    一番過去知ってるの吉岡さん(彼氏持ち)なのはちょっと頑張って…と言いたくなる。

    このメンツにお弁当先輩もインしてきそう。

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:05:02

    >>61

    いつきひめの由来とか知っちゃったら、みやか初め誰とも添い遂げる道を選ばなそうな気が…

    鬼と人の間にできた子が鈴音みたいな鬼になる可能性はあるし

    相手は年老いても自分だけずっと若いままなら他の人間の目がどう見るかもあるしなぁ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:24:59

    >>61

    おふうさんがいいと思うね

    ひっそりと蕎麦屋開こう

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:39:13

    >>64

    さすらいの蕎麦屋やってほしいなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:28:30

    正直アニメのラストは、京都への旅立ちの後平成に移行して『過ぎ去りし日々に咲く花の』だけやるんじゃないかと予想してる

    余韻が非常に良くなる
    ついでに人斬りもといコンビニ店長も出る

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:33:12

    これからグッズ出すならおふうさんは平成バージョン先に出した方が良いもんね(あるものは使わないと)

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:51:39

    >>66

    それやったら完全におふうがヒロインだねえ

    みやかの存在感が...

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:59:46

    明治やるとしても二人静だと半端感があるし朝顔の話やって終わりがしっかりくるから…。うーん親友の方がヒロイン力が上がってしまう

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:44:06

    江戸〜幕末だとまぁおふうがヒロインと言って過言じゃないし…奈津ちゃんは江戸だけだし…
    明治は野茉莉、大正は溜那と兼臣(それと再度野茉莉…)
    昭和は…なんとも言えんな…

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:51:05

    総集編を二話やるから、普通にアニメは幕末編のラストで終わると思う
    明治編までやる尺は残らない

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:21:04

    2週間総集編入れても残りまだ9月最後の月曜日まで放送をノンストップでするなら12話分ある。だからどうなるのかわからない

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:22:11

    >>69

    明治編の一部をアニメでやるとしたら徒花+続・雨夜鷹で〆かな?

    そこまでアニメやれば朝顔や雨夜鷹で甚夜がどんな書き方されてたかが回収されるからキリがいい

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:31:35

    妬心の現身で1話
    飛刃で2話
    天邪鬼の理で1話
    剣に至るで2話
    流転で2話
    願いで3話

    幕間とか平成編とか土浦の過去で名無しのことを回収したりを想定するとこんなもんか…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:51:17

    こう考えると幕末短いね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:01:27

    >>66

    この話だけで平成メンバー顔見せが出来るから良いね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています