- 1二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:30:55
- 2二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:34:15
ムサシとフブキ隊員の春風コンビ好きだな
あの頃は良くも悪くも理想主義すぎたムサシと良くも悪くも現実主義すぎたフブキのコンビ組ませたらその結果丁度いい塩梅になってお互い良き理解者同士になったのマジで好きw
コスモスVSジャスティスで春風コンビ観た時は色々な思いが溢れ出して感動してくるものがあった - 3二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:35:18
ファンタジーに特化してる部分あるから妖怪とか田舎舞台の回とかあったな
ヤマワラワの回,ヤマワラワとマハゲノムの回,かわのじの回とか印象に残ってるわ - 4二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:36:15
ゲルワームが好き
次々色んな人に化けるのは不気味だったけど、そういう習性の怪獣なだけで悪意なしってのがコスモスらしい
何の思惑もないのににせヒーローになったやつなんてこいつくらいじゃないかな - 5二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:36:18
トンチキ回転バトル
- 6二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:37:50
コスモスの映画と本編で時々やってたあれねw
- 7二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:38:05
- 8二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:40:51
コスモスの何が良いってさ、夢を追いかけるとか怪獣とかその他との共存共栄とか保護とか語られてるけど
決して夢とか理想とか綺麗事や明るい部分だけじゃなくて
現実とかシリアスな部分とかエゴとか暗い部分とかも普通に描かれてて単なる綺麗事や理想だけで誤魔化してるんじゃないんだなって思ったし感心した - 9二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:42:25
映画はマジで全3作品(厳密には全4作品だが)めっちゃ面白いからな
コスモスの映画って普通に完成度高いよね
全部好きだけど個人的に1番お気に入りで好きなのはコスモス2 - 10二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:44:54
ムードン回の順番に夏季休暇取るが一番最後のやつはスケジュール的に休暇取れないぞってので
フブキまで水着で南国休暇目当てにトンチキな作戦繰り広げてムードン動かそうとしてるのが面白かった
ギャグ回に見せかけて最後のムードンが実体化した絵の子ムードンに再会して砂になって消えるシーンが泣ける - 11二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:44:55
最終テスト印象に残ってる
MVPはフブキ隊員だよね、攻撃的だったフブキ隊員は徐々に成長していってたけどこの回のフブキ隊員はムサシ以外のアイズはガモランになったミーニンを倒す対象として見てたけどフブキ隊員は倒す対象として見てなかったのがほんと良かった
唯一観ててイラついたのがあの宇宙人のクソガキがマジでウザくて腹立ったって事ぐらいw - 12二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:46:31
3話の飛べ!ムサシ
ムサシが1人の人間としてひとつ成長したのとアイズがしっかり初めて成功を成し遂げた良回だった - 13二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:47:18
- 14二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:47:49
コスモスって基本的に明るい作風の作品だから
本編でも映画でもシリアスなシーンとか回やハードな要素でもそんなに重々しすぎなかったのが良かったよね - 15二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:51:39
- 16二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:52:16
ウルトラマン作品あるあるでコスモスにもあったんだけど、たまにどうしようもないクズな人間どもとか出てくる
かわのじの回とか取川村の池で勝手にバーベキューして池にゴミポイ捨てしてたりしたDQN集団がいてそれを村人の老人2人に注意されて逆ギレして老人の1人ぶん殴った奴とかいたよね、あれほんと酷かったよなマジで
そのあとそいつらブチギレたかわのじに襲われると言う自業自得かましてたけどさ - 17二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:53:24
月面の決戦の走りながらルナ→コロナにモードチェンジからのジャンプ一回転着地でのエクリプスにモードチェンジの演出好き
- 18二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:54:17
- 19二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:54:31
時の娘前後編とエクリプス3部作とか言う神回
- 20二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:55:35
確かにあれ?ガイアのあの人にそっくりだなぁ?って俺も思ったw
- 21二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 22:57:17
「ムサシが急に番組に出られなくなった」のあれ
コスモス及び当の制作陣の皆様はいたって大真面目になってましたのを忘れずに
後々にネタにされる結果になったけどもw - 22二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:01:15
- 23二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:01:21
- 24二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:03:49
40話でのカオスウルトラマンとの対決が好き
挿入歌が流れるのも良い - 25二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:04:08
- 26二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:06:10
- 27二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:09:12
- 28二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:09:30
エンディングテーマの君にできるなにかと心の絆もマジで神曲
OPのspiritも神曲だしコスモスって主題歌含め挿入歌とかその他のも含めて曲マジでめっちゃ神曲多いよな - 29二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:11:09
マジでそれな
High Hopeは最後のところで映画1作目のファーストコンタクトのムサシの「嘘じゃないさ!ほんとにウルトラマンに会ったんだって!」のセリフとコスモスの声入れてきたのマジで神だったよな!
あれ素晴らしすぎてガチで泣きそうになる
- 30二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:12:11
- 31二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:13:39
- 32二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:14:07
コスモスは各モードどこに見た目と戦闘スタイルも変わるし声も変わるのが好き
エクリプスモードが個人的に1番好きだしお気に入りよ - 33二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:15:13
観てて思ったのが、アヤノ隊員って普通に可愛いんだなって思った
- 34二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:16:49
アヤノがヤマワラワ的に子供判定なのは…うーん
- 35二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:18:11
- 36二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:19:30
- 37二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:19:54
ヒウラキャップにも見えてたっぽいし純粋な優しさとかを持ってれば大人でも見えるんじゃないか
- 38二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:20:29
- 39二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:20:38
コスモス2ブループラネットでムサシが爆発の中でコスモスに変身するシーンマジで鳥肌立つしクッソかっこよくて好き
エクリプスモードに直接なるのもこれまた良いんだよな - 40二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:22:08
- 41二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:22:09
ガイア世界から進出してきたらくだ便
オーブ世界に進出したキタウラ食品 - 42二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:23:55
龍臣プロのジャスティスへの愛はマジで軽く狂気レベルだからw
- 43二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:25:39
EYES全員に恋愛話で連作させとる
- 44二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:27:02
本編でたまに何回かやってたのと映画ではブループラネットとファイナルバトルでやってた事だけどコスモプラック じゃなくて元の輝石の状態で変身するのもめっちゃええやなって思うんやけどみんなこの気持ちわかってくれる!?
コスモスナイトの朗読劇でも輝石で変身してくれたのめっちゃ嬉しかったんだけど! - 45二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:28:35
ゲシュートの回はストレス社会への警告が今の時代にも通ずる
- 46二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:31:14
映画限定のスペースコロナモードとフューチャーモードも好き
- 47二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:34:03
今はもうネオユートピア計画でリドリアスとかボルギリス,モグルドン,ゴルメデ,あとエリガルとミーニンとカオスヘッダーはジュランにいるけどその他の怪獣はどうなってるんだろうね?
ドンロンとタブリスとヤマワラワとかわのじは絶対地球にいると思うし少しぐらいは地球にいる怪獣とかもいるんじゃない?とは思ってるけど
バデータとかネルドラントとかテールダスあとジェルガとかどうなってるんだろうね? - 48二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:37:10
コスモスが力尽きる演出で透明になってうっすらと消えていくところと、透明になって倒れると同時にパーンって感じで光が散るみたいな感じで消える演出
あれ当時の子どもからしたら割とトラウマだったんじゃない? - 49二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:37:58
「ムサシ隊員は先に救出した」(すっとぼけ)
若干無理矢理でもフォローを入れてくるところで笑ってしまう - 50二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:38:30
- 51二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:38:58
ファーストコンタクトで後半になってからのコスモスのバルタン戦のリベンジでルナ単体でもクッソ強かった上にコロナモードになったら完全に無双してたシーンマジで強すぎて笑うレベルだったわw
最初の方もしかして舐めプしちゃってた?って感じたw - 52二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:40:19
雪の扉名作エピソードだよね
- 53二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:48:53
ギャグ回の時はひたすら笑える回だったからな
- 54二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:55:31
初期の話だけどイフェメラの話メチャクチャ好き
それまでずっとツンケンしてて怪獣に対してもドライなフブキが熱くて優しい面が出てて泣ける - 55二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:58:41
イフェメラの回は俺も好き
あと回を追うごとにフブキの内面とか見えてきたり成長感じるところがあるの好き
主人公のムサシ除けばフブキが1番成長したキャラよね
まさか後にチームアイズのキャップ(隊長)になるなんて思いもしなかったもん
- 56二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:59:53
- 57二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:00:53
High Hopeってある意味君にできるなにかのアンサーソングだと思ってる
- 58二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:02:42
- 59二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:04:20
カオスヘッダーメビュートめっちゃ好きなのにあれなんで当時はソフビ化されなかったのかほんと謎だし納得できない
- 60二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:09:38
何もただの哀しき悪役で終わらなかったのがいいよね。目的が秩序を確立させるためで殺す事が目的じゃないって分かったからお互いに共有できる思いがあると踏んでみせたのが良き。
- 61二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:12:52
本編で使われてなかったけど挿入歌のエクリプスめっちゃ好きかっこいいよね
ギャラファイ3で使われてたけど
当時の本編でも使ってほしかったなぁ - 62二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:16:54
- 63二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:18:11
- 64二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:20:04
- 65二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:21:42
- 66二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:27:28
防衛軍の一部にも佐原司令官やナガレジュンヤみたいに一定落ち着いた人物や御尤もなバックボーンを持った奴がいたのも良かったよね。西条?ククク…
- 67二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:32:43
西条が都合の良い憎まれ役丸出しだったのは残念だったかな
あの手の舞台装置キャラは大概ゲストで消えるから割り切れるんだが - 68二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:41:39
ブループラネットでムサシが満を持してコスモスに変身するシーン大好き
- 69二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:43:32
- 70二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:52:57
- 71二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:55:03
個人的にはネオユートピア計画がゴールじゃなくて、ジュランで人間と怪獣の足並みを揃えるモデルケースを模索していると信じたい
- 72二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:31:53
- 73二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 06:22:54
- 74二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:02:30
それぞれ別物ですよ
- 75二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:26:11
- 76二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:38:40
- 77二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:42:20
純粋に秩序をもたらそうとしてた頃のカオスヘッダーが"光"のウイルスって呼ばれて憎しみの感情を持ったカオスダークネスが"闇"って名前に入ってるのは意図したものなんだろうか
- 78二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:43:21
映画と本編含め
中山エミリ、赤井英和、藤村俊二(おひょいさん)、舞の海、風見しんご、嶋大輔、子役時代の内山昂輝、黒田アーサー、高橋一生、ベッキー、吹石一恵が出てたんだよな
そう考えるとめっちゃ豪華やん - 79二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 13:19:47
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:13:09
- 81二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:14:55
そうだったシゲムラ参謀だったわ、すまん
- 82二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:16:02
少し人間側を悪く描きすぎな部分はちょっとあったなとは思った
スレイユ星人の回ぐらいの塩梅ならまだわかるけど
かわのじの回の時の逆ギレして村人の年寄りぶん殴ったところかわのじに襲われたDQN集団とか
コスモスVSジャスティスの時の街中で馬鹿騒ぎしてた集団とかジャスティス(ジュリ)に絡んできた暴走族とか(全員ジャスティスにボコボコにされたけど)
ちょっと過剰な感じでやりすぎちゃってたところはあったよね
あと防衛軍のシゲムラ参謀とか西条みたいに都合の良い憎まれ役のまま終わった奴とかもいたし
コスモスの世界って基本優しいし温かみが割とある世界だからその中でそれらやっちゃうとどうしても浮いてしまうところがあったんだよな悪い意味で - 83二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:19:08
終盤辺りのエクリプスモードがカオスダークネスにコズミューム光線撃つシーン
その後に消滅するとこ含めて好き - 84二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 15:24:32
- 85二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:38:11
- 86二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:48:55
SRCという何気に珍しい政府だったり国家とは関係なく出来た組織
- 87二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:55:24
SRCが元はボランティアでバルタン星人との戦いからそこから大きく発展してチームアイズとかできたり今に至るって訳だからな
それにSRC誕生の経緯とかタブリスの回で明かされたからな
あと映画ファーストコンタクトでのSRCだった木本博士が開発部門の1番偉いトップの人になっててテックブースター開発に携わってたり
キド隊員が映画コスモス2でチームシーの隊長になってたりしてたしね - 88二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:21:51
確か制作陣曰く人気あるからもうちょっとだけ続けようかみたいになって結果未だにウルトラマンシリーズ史上最多の全65話だからな
それと映画が3作(コスモス2のムサシ13歳編含めると全4作)もあるからな
クッソ長いけどその分観終わったあとの満足感とかもたくさん味わえる - 89二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:29:47
ファーストコンタクトと本編の途中まではコロナモード無双だったけど途中からはエクリプスモード無双だったな
- 90二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:45:45
客演だがサーガにもムサシ出て少しとはいえ映画後のジュランやムサシの子供やカオスヘッダーも出てきたり
2年後のギンガSの映画の十勇士の変身者でもムサシがゲストで来て活躍してたり
オーブのオリジンサーガに出て、ギャラファイでサーガ後のジュランも出てってかなり客演の頻度的に恵まれてる作品だと思う
- 91二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:51:03
4クール始めのカオスウルトラマン前後編でかなり締めに向かおうとしてるけど
その直後にエンディング変更してるのよね
この辺りが延長決定のタイミングか - 92二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:14:54
今見ると怪獣保護路線と長い話数が良い感じに話のバリエーション豊かさに繋がってる
絶対に毎回倒さないといけないわけではなく話数に余裕があるから今までやらなかったことや今作だからやれることを伸び伸びやってる印象ある
1クール延長で後半少し息切れしてる感はあるけど - 93二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:31:46
ムサシの春野って名字はムサシの母と再婚したファーストコンタクトで警察官やってた義理のお父さんの名字だが
宇宙飛行士だった実父に憧れて宇宙飛行士になりたいってムサシの夢を本気で叶えさせてやりたい、それが一番亡くなったお父さんも喜ぶことだと思うって言ったり、
輝石奪った上にシゲムラ参謀に嘘ついたなって詰られてるムサシを庇ったり、
コスモスに攻撃しようとしたシゲムラ参謀と防衛軍を一人で抑え込んでムサシとゴンが止める時間稼ぎしたり
マジで良いお父さんだと思う - 94二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:37:56
ザランガにキレかけるコスモスという珍しいシーン
- 95二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:39:19
確かムックでテールダスの回について「最初は1年間の予定だったからこの辺りから本格的に各々のキャラクターが向き合うエピソードを入れていこうということになった」って話をしてた
- 96二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:47:06
基本強いからこそ、円盤の援護ありとはいえラグストーン・メカレーター戦でボロボロにされ負けるのは印象に残る
- 97二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:00:28
- 98二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:47:54
そのあとザランガが妊娠してるってわかった時に即カラータイマーが鳴り出して焦り出すコスモスには笑ったw
- 99二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:50:07
コスモスってファーストコンタクトと本編は割とファンタジックな感じの作風だけど
ブループラネットとファイナルバトルに関しては割と王道な感じの作風になってるよね
それぞれしっかり繋がってるけど独立してる感じはあるね、もちろん良い意味で - 100二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:52:07
- 101二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:56:14
サーガで久しぶりにコスモス出るって知った時はめっちゃ嬉しかったな!しっかり活躍してくれたのもすごく嬉しかったし久しぶりにムサシ見れたのも良かった上にムサシめっちゃ成長して立派な大人になったんだなぁと感慨深かったよ
ただ不満点を挙げるならばモードチェンジぐらいしてほしかったなと、あれもコスモスの魅力のうちの一つな訳だからせめてコロナモードぐらいにはなってほしかった
あとハイパーゼットンのギガントの攻撃一発喰らってダイナ来るまでダウンした描写はさすがに納得できなかったw
あれ初めて観た時「はぁ!?コスモスそんな弱くねぇだろ!」って思った、コロナモードぐらいになって戦ってればあんな事にならなかったのに - 102二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:57:25
従来のファンや往年のファンからは賛否両論だったけど
メインターゲットの子供達やその親御さん達からは大絶賛だった - 103二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:03:10
まぁ確かにそこら辺はやるとしてもまだスレイユ星人の回とか怪獣密輸の回とかぐらいはまだ丁度良い塩梅だったしまだ良いとは思うけどかわのじの回とコスモスVSジャスティスはさすがにちょっと過剰すぎるところあったしやりすぎ感はあったよな、あそこまでいったら確かにそう思うわ
コスモス世界って基本優しいし割と温かみがある世界線だから尚更そう感じるわな
- 104二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:53:41
防衛軍側だけどなんだかんだで話わかってくれて理解力のある佐原とバックボーンがあったナガレジュンヤはまだ好きだし良かった
けどクッソタカ派のシゲムラ参謀とかクッソ過激派な西条とか明らかに都合の良い憎まれ役で終始ヘイト買っててちょっと脚本の被害者になってるところあるなとは感じた
あと石井とベンガルズに関してはワロガ逆襲の時はまだしっかり良い立ち回りしてたけど、それ以外はあんま良い立ち回りしてなかったからな
ワロガ逆襲でせっかく防衛軍とアイズ協力できてたのにマザルガスの回でまたいざこざ起きてたからな、その後のカオスヘッダーとの最終決戦では協力関係になってたけど
ちょっと残念で勿体無いなと思う部分と良い部分の半々だったな - 105二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:56:00
ブループラネットでのムサシのためにチームアイズの面々が駆けつけてきてくれるところと
ファイナルバトルでフブキ率いる新生チームアイズとムサシとコスモスに救われた怪獣達が駆けつけてきてくれて一緒に戦うところ
そういう系マジで大好きだからコスモスにもそれらがあったの嬉しかったしやっぱ観ててテンション上がったな - 106二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:57:19
- 107二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:02:35
- 108二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:20:57
- 109二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:06:47
- 110二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:05:26
ウルトラエクササイズとかウルトラマンや怪獣達がダンスパーティやってるのとかシュールすぎるよなウルトラマン伝説w
- 111二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:15:11
遊園地伝説
ムゲラの回なんだけどあれめっちゃ感動した
あとはかわのじ回
コスモスとかわのじが相撲対決してたやつね - 112二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:58:56
遊園地伝説で宇宙船で帰っていくムゲラに対してアイズだけじゃなく防衛軍の佐原までも一緒に「さようなら〜」って言ってたのはガチで面白かったw
普通にこの人根は良い人なんだなって思ったw - 113二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:19:19
- 114二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:22:25
防衛軍が出る回は佐原司令官が出てくると単なる善悪二元論に終始しないから好きだった
マザルガスの件は西条が悪い - 115二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:42:03
- 116二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:43:42
コスモスの世界の敵って冗談抜きで強い奴多かったな
カオスヘッダーにサンドロスにグローカー集団とかめっちゃ強かったよな
観てて強すぎだろこいつらって思ったし - 117二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:50:29
マザルガスの件に関してはアイズもアイズでやけになっちゃってたところあったけど1番悪いの誰かって言われたらまぁ西条だわな
佐原はまだしっかり考えた上で色々やろうとしてたけど、西条に関してはダビデス909でマザルガスぶっ殺したくてうずうずしてたのはさすがにやばいなと思った
- 118二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:52:18
コスモスの戦闘スタイルの一種で高速で動いたり回転するスタイル好き
- 119二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:50:23
コスモスは次回予告も良いんだよね。
特に最後の締めの言葉が印象に残ってるの多いな。 - 120二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:58:43
コスモスのナレーションの人好き
確か磯部弘さんだよね
あの人の声めっちゃ印象に残ってるしガイアでもナレーションやってたよね、あとディズニー系とかの番組でもナレーションしてたし印象に残る声の人だ - 121二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:59:24
あれに関してはカチコミに行く前にギガントの『祝砲』から身を挺して拠点守ったばかりだったから…
- 122二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:20:14
その女の子も取り込んでいるから、人間とも融合しているんだよね
- 123二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:06:31
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:16:19
好きな要素で言うと、大体の回が一話完結に収まらず何らかの形でその後の話に繋がってるのが好きだった
- 125二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:21:18
- 126二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:23:34
(まぁ誤逮捕だったんだけどな)
- 127二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:17:33
誤認逮捕だったからノーカンな
- 128二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:26:14
土6枠復活してほしい
- 129二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:19:45
8話のインキュラス回でアヤノを助けるために夢の中に入れないかムサシとコスモスが会話するシーンで
『夢の中には入れるが自分にとっても未体験な空間に入るから危険だ』って伝えたら「コスモス、行こう!夢の世界へ!」って返したムサシに対する
『ムサシ……』ってコスモスの言い方が子供の成長を見た親みたいな感じで好き
コスモスってムサシと友達であるのは前提として親子というか師弟みたいな感じっぽくもあるよな
最終回の一人で飛べるってのも独り立ち見届ける親や先生みたいというか - 130二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:03:25
- 131二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:23:59
コスモス最終回でムサシが「コスモス、僕はもう一度あなたと一緒に飛びたい…子供の頃のように…」って言って
コスモスが「ムサシ、君はもう1人で飛べる」って返し感動したよね
後にそれがファイナルバトルのラストのラストでムサシがコスモノアでジュランに飛び立つ際にコスモスも一緒に着いてきてくれてまた一緒に飛べたってシーンガチで感動もの
ファーストコンタクトでやってた子供の頃のように一緒に飛んでたのをまたやれたの感動するよね - 132二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:27:31
わかる、あれコスモス最終回の「君はもう1人で飛べる」から取ってきてる感あるの良いよね
完璧なアンサーソングって感じで
High Hopeの最後のところでファーストコンタクトでの「嘘じゃないさ!ほんとにウルトラマンに会ったんだって!」の子供の頃のムサシのセリフとコスモスの「ショワッ!」って掛け声で終わるの涙腺崩壊もんだよ
映画のシーンと合わさるところはさらに感動する
- 133二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:56:02
ジャスティスがコスモスと一緒にサンドロス倒した時、あれあの時はジャスティスは人間たちの味方ではなかったしコスモスに対しても別に味方なんて思ってなかった割には見事に抜群なコンビネーションで息ぴったりだなと思ったw
- 134二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:29:42
もしジラースに続いて今後も歴代怪獣のアドバンスが出る予定ならネルドラントとか出しても良さそうかもしれない、来年はコスモス25周年だし
通常、ダメージバージョン、カオスネルドラント、メカレーターと4つの形態を再現できる感じで - 135二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:20:10
コスモス放映時及び映画公開時の時の怪獣ソフビシリーズの復活としてプレバン限定でもいいから全部じゃなくても当時未発売だったコスモスの怪獣のソフビ何体か出してくれ
メビュートとかヘルズキングとかカオスリドリアスとかカオスヘッダー0とかグローカーボーンとビジョップとかギガエンドラとか
値段も当時の700円代ぐらいで発売してくれ - 136二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:22:24
ネルドラントとかのソフビ出てほしいのはわかる
- 137二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:44:23
腕を組んで放つ光線がコズミューム光線くらいしかない珍しいウルトラマン
- 138二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:57:22
10勇士でのギンガビクトリーとの共闘ではルナモードでエタルガーの攻撃を捌いてその隙にギンガビクトリーが攻撃を叩き込むと面白い連携してた記憶
- 139二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:17:38
- 140二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:51:32
やっぱりリドリアスのカオス化浄化
それまでのウルトラマンは敵の手に落ちた存在=倒すしかないってのが多かったから - 141二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:18:34
映画一作目のルナ単体でもバルタン相手に互角にやれるんだなって思ったところ
ネオバルタンになったらコロナモードで対応してたけどその時の無双っぷりがヤバかったw - 142二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:30:15
各モードごとに見た目も変わるし声も変わるけど
テレビ本編と映画はコスモスの声が違う
ルナやコロナにエクリプスですらもテレビ本編と違うけど逆にそれもまた良いからね - 143二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:00:51
コロナモードにエクリプスモード
なんならスペースコロナとかフューチャーモードのとかの力強い声好きなんだよ - 144二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:07:09
コスモスで一番好きな怪獣は性質も含めてリドリアスだが凛々しさとかわいさが両立したデザインが好き
ふわふわぬいぐるみでなくてもマスコットとかゴモラやレッドキングみたいな大きめのぬいぐるみでもいいから
柔らかなリドリアスグッズを出してほしい - 145二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:08:15
キュリア星人、ムゲラ、バデータ、タブリス、グラルファン、ドルバも欲しいなぁ
- 146二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:14:44
別にすべて出してとまでは言わんがとりあえず当時未発売だったコスモスの怪獣のソフビは出してほしい、みんな魅力的な怪獣ばかりだから
当時の怪獣ソフビの復活版として出してほしい
値段も当時のままで - 147二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:55:04
渋だとガオガイガーと並んでエヴァのアンチ作品系として紹介されてたりする。勇気や夢みたいなコッテコテの綺麗事を全く茶化さずに肯定するの清々しく前向きで好きよ
- 148二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:34:24
- 149二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:07:42
- 150二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:12:45
綺麗事で片付けられない壁がそのまま人間が向き合うべき悩みになって話の中で少しずつ前に進もうとする結論にたどり着こうとするのが良い
- 151二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:49:29
心、夢、絆と身近だけど中々深く考えないものをテーマにしてるよね
- 152二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:17:49
ウルトラ銀河伝説にもちょっとだけムサシ出ててあれっ?と思ったけどあれはいわゆる並行同位体なんだな
- 153二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:26:49
- 154二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:08:47
夢や希望を持つ事を当然子供にもしっかりわかる感じで描いてたのが良いよな
理想や思いとか夢も大事だけどそれらを叶える為には困難とか現実の壁とか苦難もしっかりある事を描いてくれたのが良かった
だから大人が観ても安心できるし特に子供がいる親御さんからの支持高かったのも納得だし頷ける - 155二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:09:48
杉浦太陽がコスモス放映時や映画公開時に当時の子供達やファンからファンレターとかお手紙いっぱい貰ったって言ってたエピソード聞いた時は微笑ましい気持ちになった
コスモス好きで本当に良かったって思えた - 156二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:47:43
NHKのスルー・ザ・ミラーでも岡秀樹が「ムサシ隊員の笑顔が素敵です」ていう手紙をもらったって話してる時に涙ぐんでたの印象深い。なまじ序盤は誰が見ても演技がアレな所あったから、報われて良かったって思ったよ。
- 157二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:14:46
- 158二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:35:06
- 159二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:33:29
コスモスの映画2作目と3作目でもコロナモード見たかったなぁと思ったけどスペースコロナモードカッコよかったし好きだからあれはあれでヨシ
- 160二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:52:58
実家が漁師のドイガキ隊員が戦闘機とワイヤーでモグルドン一本釣りしてた一連の流れが妙に記憶に残ってる
- 161二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:19:58
なんかおもちゃのロボットが巨大化して宇宙人の後頭部ぶっ叩く回
- 162二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:42:45
それギギがまた再び現れてリベンジしてきた回ね
- 163二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:44:53
そういや思い出した事だけどムサシ役の杉浦太陽さんのエピソードで子供の頃七夕の短冊にウルトラマンタロウになりたいと書いてその数年後にコスモスの主役に決まってしかもそのコスモスの初回放送日が7月7日の七夕の日って言うめっちゃ運命感じられるエピソード好き
- 164二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:50:37
戀鬼って言う怨霊が出てきた回知ってるかな?
あれ子供は観たら普通にトラウマになるし怖くてビビるしなんならギャン泣きするビジュアルだろw - 165二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:52:02
君にできるなにかは本編と映画全て含めてのコスモスという作品そのもの全てを表してる象徴であるテーマ曲だわ
- 166二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:53:27
ザランガの回好き
ギャグ回でありほんわかする回だし最後のベビーザランガとザランガが地球の海で無事出産して帰っていくシーンめっちゃ和むわ
思わず微笑んじゃう - 167二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:35:03
- 168二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:20:43
- 169二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:07:24
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:30:32
- 171二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:52:21
コスモスVSジャスティスって主役のムサシはもちろんのことコスモスも出番少なめでそれ以外で物語を描いてって内容、今思うと相当攻めてるなって思う内容だな
- 172二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:25:39
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:35:03
怪獣保護だけを考えてたら弱者が犠牲になるって言われたり危険な怪獣も保護できる力を求めたらその力で怪獣を死なせちゃうとか、所々すごいシビアだったよな
だからこそそれでも理想を諦めないムサシと最終回が光るんだけども - 174二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:44:40
ムサシが現実を見ていったり残酷な辛い壁にぶち当たったり試練や困難にぶつかる中でそれでも自分の理想や夢を諦めずに叶えるって話でもあったからね
ムサシ自身も物語前半は確かに未熟な部分が目立ってたけど、元の根本の部分や根っこに関しては既にある程度は完成されてたからね - 175二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:07:01
サーガで緑豊かな惑星になってたジュランの光景がインパクト強すぎて目に焼き付いてる
あの砂漠の星になってたジュランが!?カオスヘッダーさんがあんなに穏やかな表情を!?怪獣たちも同じ種類が複数いるところから見て繁殖に成功している!!
ムサシは夢を叶えて、今もなお前進してるんだって涙を流したよ - 176二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:12:42
- 177二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:18:41
- 178二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:06:57
- 179二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:14:16
コスモス2ムサシ少年編って急遽作った作品にしては割としっかり良くできててびっくりした
普通に面白かったし - 180二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:14:07
正直デラシオン側の掘り下げをしてほしかったなとは思った
ジャスティスの掘り下げはまだしっかり出来てて良かったし、なんならサンドロスの掘り下げとされてたからこそ
デラシオンの掘り下げもしてほしかったなと思った、デラシオン側の掘り下げはなかったからなそこは勿体ないなと思った - 181二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 15:30:00
怪獣保護やカオスヘッダーとの和解とか他の人も言ってるけど単純にあの世界の技術力の高さが見える兵器群が結構好きなのよ
EYESのテックサンダーやテックブースターだけじゃなく防衛軍のイフェメラ回の時の迎撃レーザー搭載ミサイルとか軍事衛星のレーザー砲とかいざという時は使える力が大きすぎるのよ
だいたいそれ以上の力でかませになっちゃうけど - 182二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:22:42
- 183二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:36:21
- 184二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:23:47
- 185二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:43:56
ヒウラキャップが何故ムサシとフフギを春風コンビとしてコンビ組ませたかの理由が2人は決して仲が悪いわけじゃなくて考えは違えど向かう方向性は一緒だからって理由がなるほどそうなんだって思った
そこからムサシとフフギは普通に仲良くなっていった訳だしお互い良き理解者同士になったしお互いの成長にも繋がった訳だからな、ヒウラキャップ見る目あるなと思った
コスモスVSジャスティスでの春風コンビには感動したよ
にしても春風コンビってネーム逆によく思いついたなと思ったけどw - 186二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:45:27
マザルガスの時や最終章ではムサシ以外のEYESのメンバーがカオスヘッダーを倒すことを考えるあまり怪獣保護の使命を忘れてしまってるように思える。だからこそ最終回のキャップの「全ての命を守る。それが俺たちの究極の目的だったはずだ」が光る。
- 187二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:55:56
初期のチームアイズってムサシ以外みんな現実に囚われすぎててどこか消極的で暗かったよね、特にこの頃のフブキとか印象最悪だったしムサシですらもアイズに不信感抱いてたぐらいだったし
ムサシもこの頃は未熟だったとは言えそれでもムサシの頑張りとか活躍のおかげでアイズも明るくなれたし良くなったからね
普通にムサシ(とコスモス)のおかげだと思うし実際ムサシ(とコスモス)がいなかったら詰んでた終わってたって場面多かったからな - 188二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:21:18
- 189二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:21:12
- 190二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:22:33
ムサシもムサシでまぁ物語の序盤とか前半は未熟な部分が目立ってたけど、それでもアイズが良くなったのもアイズの面々や他の人物達にも良い意味で影響を及ぼしたのはやっぱムサシのおかげだしムサシがいたからムサシのおかげでなところもあるのはまぁ事実だしな
実際ムサシいなかったら詰んでたって場面多かったろ
- 191二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:31:14
マザルガスの回と最終章の時のアイズは確かに倒す事だけに固執してたからね
そこからのヒウラキャップのそのセリフが印象に残るよね
あと「少なくとも夢を持たない限り奇跡は起こらない。夢を追い続ければきっと……!」ってセリフも印象に残ってる
- 192二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:35:20
ムサシとコスモスが周りにいい意味で影響及ぼしてきたからこそコスモスVSジャスティスではムサシとコスモスの為に仲間達や怪獣達が奮闘する姿がカッコよくて素晴らしいし光る
ラストの完結編にふさわしかったね - 193二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:17:55
最終回でのカワヤ医師の「だってこいつはウルトラ…ウルトラ…マンモス健康体なんだからよ」ってセリフ言ったシーン好きジワるし笑うw😂
- 194二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:47:33
本当の優しさや強さ、そして勇気や未来を信じるとは何か?と言うのを制作陣なりに真剣に向き合って取り組んだそんなウルトラマン作品だから子供から大人まで純粋に楽しめるし
1番ウルトラマン作品及びウルトラマンとして、ヒーロー作品及びヒーローとしての理想的な解答例のひとつだと思ってるよ - 195二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:52:00
コスモスって理想のヒーロー像のひとつだよねと思う
- 196二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:11:08
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:58:12
一つ面白いと思ったのが、カオスダークネスまではカオスヘッダーの一人称って「我々」だったのよ
「我々こそが秩序を生む」みたいに、あくまで光のウィルスの集合体であるがゆえのカオス=混沌であることを自認しているみたいに
でもカオスヘッダー0になった時「私を包むこの想いは」って、自分のことを「私」って言うのよ
この時初めてカオスヘッダーは本当の意味で一つになり、自分の中で秩序=コスモスが生まれて、ウルトラマンと同等の存在になれたんじゃないかって
だから今の光の巨人としてのカオスヘッダー0が守護神やってるのって、本当にウルトラマンに近いことをやってて、美しいって思っちゃう
- 198二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:12:41
来年、カオスヘッダーをメインにしたスピンオフ作品とか出たりして
- 199二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:18:38
touch the fireの「大地を切り裂き目覚める闇の力」の一節が大好きマン
地底から現れる怪獣としても捉えてもいいし着地して大地を割るカオスヘッダーの事だと解釈してもいい - 200二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:19:56
200ならリドリアススーツのクラファン開始