ダクソ2が

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:47:42

    ソウルシリーズのエルデンリングと言われる所以
    武器の多彩さは本当に好き
    実体弓から雷の槍撃てるとかロマン過ぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:03:03

    両刃剣を生み出してくれた功績はデカい

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:04:31

    一つ一つで見るとうん?ってなる要素は多々あるけど物量で無理やり満足させてくるタイプ
    広めのバイキング形式のレストランに近い

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:05:34

    グレートソードくん前作からイメチェンしすぎやろ…
    骨の拳とか面白い武器も多かったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:06:08

    うん?ってなる要素と物量の両方が初心者に勧めづらいって評価に繋がってるのか?(エアプ)

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:19:14

    二刀流すると特殊モーションになる歪んだ直剣くん好き
    しかもゲロ強い

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:20:01

    今でも骨の拳やブルーフレイムに狂ってるやつがいるからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:24:28

    色違いの熔鉄デーモンから色違いの剣が作れるのオシャレで好き
    使いまわしでもああいう感じだと楽しいよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:25:17

    ファッション量はとんでもない。好みの衣装がなにかは見つかるはず

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:26:37

    >>7

    骨の拳難民は影の地で救われたのかな……?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:33:07

    >>10

    元気にカラテしてるよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:37:59

    癖のある仕様はちょいちょいあるけどハイスペック版は普通に面白い
    アクションRPGで敏捷みたいな要素をステに入れるのはどうかとは思うけどそういうのも含めてその後のシリーズ作る上での実験的な部分もあったのかなという気はする

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:41:20

    マデューラとかアマナとか隠れ港とかDLC3種とか雰囲気の良いロケーション多くて好きだったな
    俺が遊んだのは色々修正されたあとのPC版だから初期アマナとかよく聞くヤバいのは触ってないってのも大きいかもしれんけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:54:06

    ヨアの槍とかモーションイケメン過ぎて好きだった
    癖は何癖もあるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:03:58

    サンティの槍とかいうユニーク武器よ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:39:35

    ねっとりしたディレイが何かエルデンっぽい

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:46:04

    やりたいことぜーんぶ詰め込んでみようぜ!って考えからできた意欲的な実験機みたいな作品だからね
    結果良かったものがのちの作品に受け継がれてるし

    逆にエルデンリングは今の技術でダクソ2でやりたかったことを再現してる節もあるのよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:47:34

    熔鉄剣…またお前に会いたいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:19:48

    白王とかいうフロムの中でも屈指の名君
    主人公みたいな経歴なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 04:52:50

    ダクソ2がエルデンに似てるのはルートの豊富さもあると思うんだよね
    行こうと思えばめっちゃ序盤からクズ底行けたりするような作りが本当に良い

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 06:55:33

    無印にも特殊攻撃みたいなのはあったけど戦技みたいなノリで出してくるようになったのは2からよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:18:28

    >>21

    筋技武器に多めに特殊持ちが配られてるのも、スペル使えないキャラの絵面が地味にならないようにという配慮を感じる

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:54:58

    >>10

    正直なんか違うとは思ってるがこれはこれで

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 09:05:26

    今にして思えば別にボロクソ叩くほど悪い作品でもないよな
    無印や3と比べるとってだけで

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 09:10:41

    流石に2の初期はボロクソにされる作品だったぞ
    ハイスペ版で盛り返したけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 09:31:39

    まさにスルメゲー
    一周やるだけなら割とクソよりだが何周もプレイしてシステムへの理解が深まれば深まるほど面白くなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 09:38:06

    ヨアの槍とかいう槍モーションが欠片も含まれてない槍

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 09:41:13

    完成品を見てるから良かったと言えるだけでリアタイのダクソ2はクソ2なのは微塵も否定しない
    どんどんよくなっていったのは楽しかったけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 09:56:12

    >>27

    どういう訳か無印斧槍のダッシュ攻撃のモーションすら持ってきているという

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:52:55

    ハイスペ版で変わったあとやってない人がそれなりにいるので未だに話が噛み合わない

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:08:39

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:16:48

    2では武器が大量に出ると言うことはBloodborne2では変形武器が大量に出てくるってことだよね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:28:03

    何回もプレイしたくなるのはダクソ2とかエルデンのほうなんよな
    一回じゃ回収しきれない要素を隅々まで楽しみたくなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:40:13

    >>31

    ダクソ3が質…?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:41:37

    周回しないともらえないスペルがあるのは不満だったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:42:51

    >>24

    というか無印の最初とかもボコボコに叩かれても仕方ない作品だったので……

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:43:53

    >>35

    っ篝火の探究者


    マジでダクソ2の功績だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:51:46

    煙の騎士嫌いだけど好き
    何度も死んで心折れかけながらやっとこさ倒して二度とやりたくねえって思うけど気が付いたらまたコイツと殺し合ってるんだ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:52:10

    発売当時リアタイしてたんだけど、ハイスぺ版ってそんなに変わったの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 13:14:38

    そういやエルデンリングの二刀流もダクソ2があったからこその要素か

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:15:42

    異種二刀流できるのはコレだけだからな…
    実用性は無視して大剣と直剣の二刀流とかカッコええんだわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:16:28

    >>31

    ブラボとセキロは質ってよりジャンルの違いだね

    ダクソ3も当時としては完成度高いけどエルデンと比べたら流石に古くて粗が目立ってしまうね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:29:05

    松明に時間が設定されててその方が確かにリアル志向ではあるんだけど別に面白さに繋がる要素ではないなと思ったら次から元の仕様に戻してるのとかこの辺も地味にシリーズの知見にはなってると思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:30:55

    最初は「これダクソっぽくないね」って要素が多い上にほぼすべてがクソだったから叩かれて当然ではある
    ハイスペ版はちゃんとゲームとして面白いものになったと思う 

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:32:29

    >>43

    システム自体は別に悪くはなかったと思う

    切り替えたら消えるからこそ灯していって段々明るい範囲を広げていくのは見た目が楽しかった

    アンディールとかロイエスみたいな松明灯すことで起動するギミックとかがもっとあれば良かったんだけど...

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:52:03

    DLC含めないと道中理不尽でボスが緩いステージばっかりなんよな
    その反動かDLCのボスはどいつもこいつもやばいことになったけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:59:05

    スルメ味のガムみたいなゲーム

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:10:13

    篝火の探究者はマジで復活してくれ…
    2週目限定アイテムをフライングゲットしたり、周回しない限り一個限定の装備やスペルを複製したり、単純なレベル上げや、ソウル獲得量で王を倒さずに冬の祠解放出来たりと遊びの幅がめちゃくちゃ増える神のアイテムだったわ。

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:14:16

    ドイツ剣術風大剣という概念を持ってきてくれたゲームでもある
    あと竜血騎士装備、これが生まれたのはめちゃくちゃデカい
    クズ連中だけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:18:47

    デフォルトでファストトラベルできるの地味ながら革新的なんよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:43:16

    >>49

    黒主体金縁赤マントというどう転んでも格好良くなる色合い

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:22:09

    どう考えてもエルデンに輸出されたとしか思えない氷の刺剣好き

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:28:05

    魔術の刺剣出て成仏できるまで長かった

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:42:55

    黒竜装備とかいう実用的かつデザインが神な竜体装備(最大強化した軽装鎧並みの性能)はこれでしか味わえないからな
    何なら覇者限定だけどマラソン方法が確立されてるのも強み

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:08:49

    栄華の大剣とかいうファンサ

    モーションちゃんとカッコいいのよあんた


    >>49

    >>51

    ホンマ所業を除けばクッソイケメンなのにこの装備…

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:13:26

    ハイスペ版しか知らないけどアマナは正直⚪︎ソマップだと今でも思ってる
    これでも初期版よりマシとか聞いたけどどんだけだったんだ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:17:06

    やる人を選ぶゲームなんだけど
    やる人はとことんやるっぽいから中古で見かけないのよね
    PS3版投げちゃったからPS4版でやろうと思ってもぜんぜん見かけない

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:17:12

    敵雑魚装備は異様に多かったから色々と自分で設定考えてロールプレイしやすかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:16:17

    何気に両手持ちしても片方のエンチャが切れない唯一のソウルシリーズ
    二刀エンチャとかいう暴挙に出やすかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:17:52

    ダクソ2だけ杖にエンチャできなかったっけ
    記憶違いか…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:48:30

    属性派生のことかな?
    2だと杖と聖印はエルデンみたいな補正じゃなくてそれぞれ属性が攻撃力として表示されてた
    なので魔力派生にすると魔法の火力が上がったりした

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:51:23

    >>50

    これが一番の功績だと思ってる

    今無印やるとマジで不便に感じる

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:00:40

    初期の出来が悪かったのも原因判明したときは
    谷村さん叩いてごめんなさいって思った 渋谷は糞

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:20:32

    雰囲気がなんか浮いてて2っていうよりダクソ外伝って印象
    でも今でもいろいろ叩かれるほどつまらないゲームじゃなかったとは思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:30:48

    >>59

    ビジュ面で鞘がないの叩かれてたけど、これに気付いてから「鞘ない方が都合良いのでは…?」とか思ったことあるわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:02:42

    正直、ずっとリメイク待ってる
    唯一無二の要素も多いからエルデンリングのシステムをベースに作り直してほしい
    特に白霊も赤霊も特徴的な奴が多くて、ソロなのにマルチやってるように戦えるのが最高だった

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:59:32

    良いところもめちゃくちゃあるだけに鉄の回廊だけは擁護できない
    チャレンジルートという言葉ではフォローし切れんわアレは

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:18:15

    装備の豊富さはマジですごい

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:42:58

    装備がめっちゃ言われてるけど魔法系はどうなん?
    やっぱ変わったの多い感じ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:52:26

    スペルもめちゃめちゃ変なの多いぞ
    無印デモンズしか前が無いとはいえ種類も数も効果もとにかく増えた
    全てのダメージを消す魔術とか敵味方問わず回復する呪術とかモブの死体爆破する闇術とか闇霊の位置特定する奇跡とか

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:58:24

    >>69

    ダクソ3に王たちの化身っているじゃん?

    あいつが空に雷の槍投げたらめちゃくちゃ雷降ってくるやつあるでしょ?あれダクソ2産よ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:15:35

    ソウルの大剣は魔法で作った剣というファンタジーのド直球王道だけど2まで無かったんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:20:18

    ソウルの槍4本同時射出、投擲物みたいなスピードしか出なかった火球系に直線高速超火力追加、めちゃめちゃ避けにくい闇のオーラ散布と封印されるだけのいわくをきっちり持ってるナヴァーラン

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:12:27

    >>71

    アレ別にダクソ2で猛威奮ったわけでもないのに採用してたのなんでなんだろう…って思ってる

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:27:30

    闇術は癖の塊だったな
    そもそもソウル消費して戦いますってのがある時点でもうユニーク過ぎる

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:31:38

    正直ハイスペ版もクソがよ…と思うとこはままあった
    熔鉄城の感知範囲とか 唐突のNPC侵入とか
    DLC2、3で全部許したというか別につまらなくはない
    かなりイライラさせに来ているというだけ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:10:06

    >>70

    馬鹿でも使えるぬくもりの火は革命的だった

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:40:19

    蒼月の大剣が初見時の導きだった

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:56:45

    多彩なスペルとか武器を活かす相手が全体的に弱いのが難点
    マルチはソウル獲得量マッチのせいで死んでるし

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:06:20

    闇術好きだから3で数が激減してたのは不満だったな…
    なので今でも時々2に戻ってしまう

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:22:48

    >>63

    谷村D叩きもそろそろ沈静化せいよ感はあるよな

    つーかそんな無能なら社長と組んでエルデンリング作るはずないわけだし

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:26:47

    初期が悪かったのは事実なんだけどそれは1も変わらないのに叩かれすぎなんだよね
    Switch2でダクソ2やらせてくんねぇかな
    ブルーフレイムでソウルの大剣してぇ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:09:03

    >>80

    というかフロムゲーにおいてどんどん闇術ポジって登場から立場が弱っていってるのよな

    強いには強いけどクセ強すぎて普通の使った方がやりやすいな…みたいな感じになってきてる

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:54:57

    裂かれる雷の槍とか収束するソウルとか闇の踊りとか2で終わらせるにはちょっとイケメン過ぎるのよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:41:41

    >>81

    まあ責任者である以上ゲームの悪い点の責任は背負ってるわけだしなあ

    渋谷の尻拭いでディレクターになったとしても変わらん 

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:14:01

    >>70

    死者の活性?だっけ

    あれ使い所難しいけどマジで「闇術」って感じして好きだったわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:55:57

    なんだかんだダクソ系のゲームで一番周回したかもしれん
    防具や武器がデザイン豊富だから違うキャラでやってる感じがいい

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:01:12

    篝火の探求者はいい発明だと思ったんだけどなー
    ファロスは酷いけど…

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:03:14

    チャレンジルートも内容がアイディア自体は最高だったと思うんだよね、たまたまチャレンジルートのステージが超ド級のクソステしか無かっただけで

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:24:21

    闇属性の神の怒りを撃つ憤怒の斧
    エクス…カリバぁァァァ!!!!!な白の直剣
    モーションに槍の要素が一切ないクセ強ヨアの槍

    DLC武器はちょっと挙げただけでもおもしれーの多過ぎる

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:36:18

    >>90

    白の直剣はあの素敵性能で武器性能割と終わってる寄りなのが悲しみ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:45:34

    ハイスペ版でも言いたいことは色々あったけど
    ボス霧抜けるのに無敵が付かないのだけは何とかして欲しかった
    まぁ無理なのはわかってはいたけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています