血統表で同父同母のきょうだいは同じ馬として扱うべきか否か

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:04:40

    ディープインパクトとBLACKタイドの時にもよく出てくる問題だが

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:32:32

    厳密にいえばまったく同じ遺伝子を受け継いでる訳ではないので同じ馬として扱っていいはずがない

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:35:35

    血を扱う点では同じ扱いにしないと危険な配合⚠️になるけど記録を残す面では分けるべき

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:41:06

    >>2

    牡馬か牝馬かが違えばどう考えても同じ遺伝子じゃないしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:46:12

    ・アーバンシックとレガレイラは同父で母が全姉妹なので、
    血統表で同父同母のきょうだいは同じ馬として扱うべきとするなら、血統表的には同血の扱いになる

    ・カレンチャンの娘カレンモエ(父ロードカナロア)→スタミナの無い芝スプリンター
    1歳年上の全姉アーリースプリングの娘テリオスベル(父キズナ)→スタミナ過多のダートステイヤー
    全姉妹が同じ馬扱いならこの二頭って……

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:23:49

    >>5

    母が同じ半兄弟でもテーオーロイヤルとメイショウハリオみたいなのもあるし

    父方が違えば全然違う馬になるのはよくあるこった

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:30:09

    オルフェとドリジャの傾向全然違うしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:41:32

    DNAが必ず一致するわけではないから現実としては同じ馬ではない
    ただ血統表は馬の位置も大事なのでクロスを考える時には同じ馬として扱う が、危険なクロスと呼ばれ始める3×3以上でのクロスのリスクは実際のリスクよりマシにはなってると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています