- 1 125/06/25(水) 01:19:12
- 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:32:00
本
名
! - 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:35:07
意外と本名の名前部分だけ使ったらバレないよ
- 4 125/06/25(水) 01:36:31
- 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:37:00
本名を訓読みしてひらがなorローマ字
- 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:39:07
- 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:41:16
あにまんには教えたくないが
長いと自意識過剰、短いと被るしな…
まあ絶対誰かと被る可能性はあるから諦めろ - 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:43:12
- 9 125/06/25(水) 01:49:56
- 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:54:13
- 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 01:57:56
好きな物の名前
ただしこれやると検索汚染だってミュートされたりブロックされたりするかもしれない
ガキの頃は語感で決めたりもしたな - 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:00:25
†被りが嫌ならこれつけろ†
- 13二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:05:04
子供の頃キーボード見てすんごい適当に付けた名前だけど気に入ってずっと使ってる
- 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:07:43
嫌いな食べ物の対義語
YouTubeのコメント
先生が言ってた言葉
バイト先でよく出る注文
自販機で買ってた飲み物
推し
身体的特徴
性格
TwitterでFFにアンケート取って優勝した単語
当時見てた配儲二人の名前を組み合わせたもの
界隈で流行った戦法の名前の没案
ぬいぐるみの本名
アニメのキャラ
特技 - 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:11:30
名前決める時に飲んでた飲み物の名前
そのままかアレンジするかはその時の気分
やかんの麦茶→麦やん みたいな - 16二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:20:50
昔のネットミームにしてるわ
らん豚とか安藤優とか - 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:41:07
動詞をひらがなにしたやつが一番気に入ってるかな
意外と被らないし - 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:42:15
なんかの単語の語呂合わせとかいいんじゃない?
沈々丸とかどう?海の男って感じあっていいと思わない? - 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:46:38
好きな動物+ニックネーム
好きな動物が犬&山田→犬ヤマちゃん的な - 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 03:40:05
架空の姓名作れば交流する時に相手が呼び方に困らなくていい
ただ本名だと勘違いされると変な人に絡まれやすくなるので音と字面は冗談だとわかりやすいようにしてる
狸と狐を入れて四月一日常人(わ“たぬきつね”ひと)みたいな感じ - 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 04:28:12
好きな食べ物を当て字にしてる
外来語を漢字に無理やり直すと案外良いのができたりするぞ - 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 05:24:06
「あ」で始まる単語で適当に探して決めた
元の単語は五文字だけど今の名前は最初の二文字だけ使ってる - 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:08:48
あにまんでは二次元好きの匿名さんを名乗ってるよ
- 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:32:08
奇遇だな!俺もだ!
- 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:47:18
名前つけてやるよ
今日からお前は「爆乳結弦」だ! - 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:50:26
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:51:49
そういや最近八幡見ねーな
自分が見てないだけでどっかには出没してるのか - 28二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:52:48
ある種の大喜利だよな
- 29二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 07:55:25
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
- 30二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:12:34
日本探せばどこにでもいるような苗字をひらがな4文字で
ちなみに自分の苗字とは全く被ってもいないし関係もない - 31二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:22:08
その時読んでた本からつけたわ
- 32 125/06/25(水) 09:14:22
今起きたで
いろいろ案出してくれてありがとな - 33125/06/25(水) 10:21:36
全然思いつかん
- 34125/06/25(水) 10:26:29
- 35二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 10:29:51
「名無し」かそれを捩ったやつ(7氏とか)
- 36125/06/25(水) 11:52:08
ひらがな数文字にしようかな
- 37125/06/25(水) 14:01:32
思いつかねぇ
- 38二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:08:07
最初の方は適当にその時自分の中で流行ってる食べ物とかにしてたけど今は昔アナグラムで名前感ありつつHNって感じのが出たからそれ使ってる
- 39二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:09:44
狐十子みたいなセンスが欲しい
- 40二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:11:09
大体こういうのは今目に入った物の名前だよな
シコティッシュホールド - 41二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:58:49
食べ物の名前に少しアレンジ加えたみたいな奴一番無難
- 422025/06/25(水) 17:02:10
- 43二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:06:34
好きなキャラの名前をそのまま使うと検索妨害になるからアナグラムにしてる
- 44二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:28:10
思いついた5文字以内の言葉
- 45二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:31:57
- 46二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:40:52
本名のアナグラムにしたらGoogleさんに「攻撃」って物騒な翻訳されたんで
さらに漢字化して中国語のピンイン表記にしたあとフランス語風にしたやつに落ち着いた - 47二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:26:15
自分は誕生日の語呂合わせにしてるよ、適当な例だと28日生まれで「ふわ」とかそんな感じ
- 48二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:27:49
本名をちょっと捻ったやつ、ただ本名がぶっちゃけキラキラなんで多分そのまま使ってもバレない気はする
他の人もなんだかんだ本名由来多いんだな - 49二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:40:57
好きなキャラの名前をごちゃ混ぜにして入れてた
いまはその頃の名残と好きなお菓子の一部分を抽出してる - 50二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:43:30
スマホの予測変換で面白いのがあったらそれにしてる
"いきしちに"→"壱岐市地に"とかね - 51二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:32:19
好きなキャラの名前(漢字)を読み替えたのをさらに別の漢字に変えたやつ
- 52125/06/26(木) 08:48:06
みんな結構考えてるんやな
- 53二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:59:33
たまにのなめって名前でやってる(nonameの読み)
- 54二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:01:07
リセマラしてる→今食べてる食べ物の名前少し名前変えて付ける→お、当たり引いた→ずっとそれ使う
で12年続いてる - 55125/06/26(木) 09:41:38
今日中に決めたいなー
- 56二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:14:31
死ぬほど厨二病ネームにしてイキるといいんじゃないか
- 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:17:50
花の名前は入れたいなと思って、色+花の英語名
- 58125/06/26(木) 10:27:07
花の名前ええな
- 59125/06/26(木) 10:38:25
生まれた日の花にするで
- 60125/06/26(木) 10:52:27
アナグラム結構むずくね?
- 61二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:58:29
昔の偉人のアナグラムだったり
テレストアリスとかトプランとかソラテクスみたいな - 62125/06/26(木) 11:11:09
質問してええか?
名前がひらがなとカタカナで受ける印象って変わる? - 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:51:12
大抵の言葉はひらがなにすると印象が柔らかくなる
- 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:07:28
苗字の最後と名前の最初の漢字の読み方を変えてカタカナにした
- 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:18:01
ひらがなだけとかはものによっては幼稚なイメージ(偏見)持っちゃうかもしれない
- 66 125/06/26(木) 23:50:39
架空か実際にある苗字か名前ってあり?
- 67二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:55:52
本名(下の名前のみ)が読みは普通だけど珍しい漢字使ってるタイプで
名前を普通の読み方じゃなくてその漢字の別の読み方にするとちょっと漫画のキャラっぽくなってかっこいいから昔からそれにしてる - 68125/06/27(金) 09:56:51
いいの思いついたかも
- 69二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:04:49
地名から1文字抜いてその字面に関連しそうな名前なり苗字を考える
姓名で別れてるとオフで会ったとき便利 - 70二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:00:40
本名を漢字に変換して中国語読みを使ったことはある
二郎→アーランみたいな - 71125/06/27(金) 11:16:50
これええな→やっぱりやめようかな
これを無限に繰り返してる - 72二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:31:24
もちとか食べ物系はよくみるよね
- 73二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:35:22
ねななーご
適当に考えたんだがどう? - 74125/06/27(金) 13:19:36
- 75二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:21:55
中学生の頃かな。
友達が個人HPを作って、そこの掲示板に同級生で押し掛けて、HNをその友人に決めてもらったんだよ。
何故か魚類で統一されてて、その魚類の字を使って今のNNを決めた。
もう10年以上使ってるからか、その魚類に親近感すら感じてるよ - 76 125/06/27(金) 20:56:39
保守
- 77二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:56:40
最近はネ友に貰った愛称メインで使ってる
- 78二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:02:39
凝った名前も作れるけどそれやったゲームはなぜか長続きしなくなるので、適当に思いついた食品から名付けることが多い
- 79二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:04:26
思いつかな過ぎてココナラでなんか運勢良い感じのつけてもらったことある
- 80125/06/27(金) 22:31:02
結構納得いくの出来たかも 多分被ってない
- 81125/06/27(金) 22:44:12
HN決まったよ!ここまで付き合ってくれてありがとね🙏