ゲームとかで自分の知識が邪魔してくることない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:45:41

    例えば、歴史人物をモチーフにしたキャラが出てくるゲームで「〇〇はこういう人じゃない…」とか「〇〇には△△という妻がいて、愛妻家だったのになんで主人公にデレデレしてんだ…」みたいな自分の知識が邪魔してきて純粋に楽しめない
    乙女ゲーで歴史人物をモチーフにした評判のいいやつがあるんだけど、自分が既に歴オタだから解釈違いみたいなやつが発生して手が出せない
    自分だけかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:46:57

    ご本人じゃなくてモチーフにしたキャラと割り切るしかないんじゃね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:47:28

    歴史の人物と創作物は切り離して考えた方が良いと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:47:40

    それ邪魔してるのは「知識」じゃなく「面倒な性根」だよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:48:54

    程度による、架空戦記としてifとして楽しめるけど度を過ぎたらまあキツいよね
    大阪夏の陣に実は加藤清正が生きて参戦してたはけっこう面白かった

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:49:05

    そのゲームが自分には合わなかったでいいんじゃない?

    どれだけ世間で人気があるゲームでもそれを遊ぶ義務はないし

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:49:19

    凄い王道な見た目なのに出自不明のマスコット枠見てると『コイツもしかして裏切るんじゃね?』という疑心暗鬼が先に来るようになってしまった事はある

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:50:44

    あくまで創作物だから歴史と違うかもしれかんら割り切ろう

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:51:17

    眼鏡かけた有能ないい人を見ると疑う癖なら付いた

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:51:54

    敵の首とって「敵将討ち取ったりー」ってやる洋装の土方歳三を見て冷めた俺にはよくわかる

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:52:17

    知識というか経験が邪魔する例は最近だとカービィとかがあったね

    創作物に正しい歴史解釈や主流な歴史解釈が当てはまるとるとか考えちゃうのは悲しいが性根の適性がないから諦めるしかないよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:52:33

    ゲームじゃないけどコナンドイルがシャーロックホームズシリーズのこと気に入ってるみたいな描写が出てくるともやる

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:54:17

    >>9

    平均的ファルコムユーザーだなテメー

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:55:41

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:06:40

    架空のトンデモ世界だからと無視しろ
    ただしそのトンデモ世界のことを史実の話題に持ち出すやつが居たら排除していい

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:27:01

    シリーズものだとそのシリーズのお約束的な要素が予想できちゃったりするとかはある

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:06:46

    弓道部警察はいつの時代も生まれながらに可哀想な運命を背負ったミルメコレオだからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:08:03

    >>4

    >>14

    容赦なくて草

    まあお気持ちめいたスレを立てる方が悪いわな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:10:31

    >>1

    いやよく分かるよ ちょっと調べればわかることなのにそれすらしてないのはちょっと…と思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:11:17

    1の話題とはずれるけど翔虫でよく飛ぼうとしてるよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:15:11

    なんというか原作未読の二次創作者に対する感情というか、最低限ここは抑えといて欲しい事が抜けてたりね

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:16:48

    >>14

    なんでいきなり人をクソ呼ばわりしてんの…怖…

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:17:36

    >>14

    流石に人格否定はやめときな

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:18:32

    てっきり前作のシステムを引きずって最新作でもできると思ってたら仕様が変更されてるとかそういう話かと思った

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:22:06

    >>24

    俺もこれかと。

    sekiroでジャンプと回避を間違え、エルデンリングで弾きと間違えてL1連打してた俺の話かと……。

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:22:16

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:23:16

    スレの本筋はあくまで「創作物で自分の知識が邪魔すること」であって

    >>1の場合は歴史物というだけだろ……

    別にそんなもん普遍的な感情で「だから歴史物はクソ!」と憤慨してるわけでもないのに

    お気持ち扱いして人格否定までするのはちょっと短気すぎるでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:25:57

    壁を壊すのに氷のアイテム→炎のアイテムの順でぶつけるってギミックがあった時
    ちょっと前にテレビで見た『石を焼いてから冷水に浸けると脆くなる』って実験の先入観でずっと順序間違えて試してたわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:27:12

    これとか気になったんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:27:24

    >>26

    勝手にクソスレとみなすなや…

    >>28

    あーそういうのあるある

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:30:01

    (♥️11個で止まってんなあ…なんでやろうなあ)

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:31:25

    海外作品特有の忍者と侍とヤクザが闊歩する世紀末国家ジャパンを見て

    一度もツッコミを入れたことのない者だけが>>1に石を投げろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:32:03

    >>32

    笑い飛ばして受け入れてるから投げるわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:33:20

    >>32

    それはツッコミ入れながら楽しむものだと思ってるよ

    >>1も歴史と違うってツッコみながら楽しめってことならその通り

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:34:21

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:35:49

    曹操はエッチ大好きな筈なのに………なんでエッチ大好きじゃないんだ!

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:36:06

    久々に小学生の言い訳めいた荒らしを見た

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:36:33

    >>20

    分かる

    レジェンドアルセウスで翔蟲で飛ぼうとしてしまったことある

    やったあと、しまったモンハンライズじゃなかったとなってブクブク川に沈んでいく主人公

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:42:18

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:42:40

    貶すような内容じゃないならいいかな
    そういう作品で知ってその知識だけで貶すの見てると苦々しい気持ちになるから

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:45:15

    歴史を題材にしたゲームだと、(コイツ史実だと裏切ってたし育てるの止めとこ・・・)とかはある

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:05:57

    BASARAを通ったので名前が同じだけで同一視するのは偉人に失礼だろの気持ちでいる

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:11:57

    コーエーの場合はちゃんと調べた上でゲームが盛り上がるように変えて来るからな

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:17:45

    >>43

    そういうのが良いよね 私ホントは分かってるけど派手派手にしてますよアピールしてもらえるのありがたい

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:21:58

    例えば江戸時代という設定なのに町人が「鎖国」って明治以降に出来た言葉を話すのはうーんとなるけど、新幹線とかスマホとかが普通に出てくるのはそういう設定だなと思える

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:14:58

    自分にとっては気にならないけどミリオタにとっては銃の扱いとかが間違ってるとかそういうアレだろ
    あるあるじゃん?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:37:55

    >>43

    でも伊達政宗だったか徳川家康の子孫に

    うちの先祖はビーム出しません!って怒られてなかったっけ…?


    他の武将も中国の軍師もビーム出さない?それはそう

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:38:19

    でも知識が娯楽の邪魔をすることってあるよ
    イタリア語履修者はオペラがロマンチックに聞こえないとかさ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:41:21

    歴史に詳しい訳じゃないし、割りきって1本歴史キャラを攻略する乙女ゲーで遊んだことはあるけど、基本的には、この人たち奥さんいらっしゃるんだよな。という気持ちになるから手は出さないかな
    割りきって楽しむ分にはいいと思います

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:43:40

    まあ少しはわかるよ
    カインとアベルってキャラがいたら殺しに発展しないか心配になるとかロキっていう名前のキャラの言動は信用できんとかあるよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:48:40

    具体例は思いつかないけどワクチンを治療薬として扱ってる作品見るとうーんってなる

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:00:52

    >>51

    Dead by Daylightの対ネメシス用アイテムであったなあ

    他のゲームでも治療薬とよく混同されてるからもう慣れちゃった

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:03:57

    スパロボでクワトロを育成するのをためらっちゃうあれみたいな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:04:38

    大丈夫?
    Fate/ground orderやる?

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:09:05

    史実が定着しすぎてキャラの幅が狭まって武将ゲーにも乙女ゲーにも出れない武将もいるんすよ……

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:10:43

    知識というか経験で属性攻撃が吸収された経験あると別の作品でも属性武器や攻撃使わなくなる

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:12:03

    >>56

    星のカービィやった時は「炎消化に氷?」と疑問に思いながらやっていたわ。

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:14:08

    >>56

    確かに鳥系の敵に雷攻撃うちたくなる!!!

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:31:57

    >>56

    わかる!

    某ゲームだと鳥系のモンスターには土魔法は無効だけど某ゲームだと弱点とか、ゲーム会社で弱点が違うので初見のとき知識が邪魔したことある

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:49:46

    >>19

    創作だからあえて無視してる場合もあるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:55:17

    ワイ「火は水に弱い!」
    オレカバトル「水は火に弱いんだぞ」

    ワイ「飛んでるやつは弓が弱点!」
    ファイアーエムブレム「ウチだけやそれは」

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:58:57

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:59:55

    >>13

    空→零→閃と、人を疑う事を知るRPG、人間不信になるRPG、もう誰も信じられないRPGとか言われる

    正面を向くが比喩表現に成った、軌跡シリーズには参るね


    其処にお出しされる人を信じる事を思い出すARPG

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:01:08

    ドクターストーンはそれで受け付けられなかったなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:03:34

    次はクシャルダオラか~ とりあえず毒武器持ってこ!

    なんやて・・・

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:05:49

    FGOやってて時々脳がバグる古参FE民

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:16:02

    >>61

    飛んでる奴に弓が弱点は割と皆んなそうじゃね?というか弓以外マトモな攻撃手段が乏しかったり

    スパロボNEOの飛んでる事が新手の自殺扱いだった対空攻撃とか

    キャッスルファンタジアのでぼ雀部隊とか

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:18:07

    PS4とSwitch間で何度でもキャンセルと決定のボタンを間違える

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:18:19

    >>67

    SRPGではそういう系が多い印象ある 

    RPGやアクションRPGでは少なそう

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:18:51

    >>59

    地面は効かないけど投石は弱点なポケモンめんどくせぇ!

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:22:06

    >>63

    ボイスが付いてて、いい人で眼鏡かけてたら3アウトだ。

    でもそんな歴戦のファルコムユーザーも黎のバーテンダーとして潜り込んでたジェラールは見落とした

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:22:25

    大友宗麟、キリスト教繋がりでシスターキャラは割と見かけるけど女好きだから淫乱シスターにしてほしい!!

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:24:07

    >>69

    RPGで離れてるから届かないやられたら面倒臭いからな


    ARPGならデフォルトで離れてたら届かないんだから、そら届く様に出来るならもう其処に差は無いよ(結局飛び道具が手っ取り早くて有効って成ってるの多そうだけど)

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:31:13

    >>70

    イメージとしては鳥は地面無効で岩弱点っての理解できるんだけど!

    どっちもよそでは地属性でまとめられてるイメージだから・・・!!!

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:58:37

    >>73

    これ武器とマテリア選択ミスってバレット以外がお荷物になった

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 01:02:42

    パラセールの要領で自由落下して地面スレスレで再度開けば
    あれ 遅

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:38:53

    >>11

    あれ正直ちょっとネット上だと「裏切るよこいつ裏切るってギャハハ!!」という面白がってのテンプレイジリが行き過ぎて段々ただの難癖暴言と化してた節がある

    もし裏切らなかったら掌返しだの土下座だの前振りネタになるだけだし~みたいなのもあって逆にブレーキきいてなかったというか

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:22:33

    スパロボだと(こいつ原作では途中で死ぬから育てていいのかどうか迷う……でも死なずに最後まで生きてるパターンもあるしなあ……)ってのは多々ある

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:34:32

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています