渚カヲルとかいう一話ゲストの超絶人気キャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:16:54

    新映画やグッズとかの扱い見てるとシンジのライバル、相棒的なポジションなのかなと思ったら思ってたより出番少ねえ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:17:45

    トゥ!へアッ!(幻聴)

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:18:38

    最近で言うところのシイコさんやアウラの先駆けにしてぽっと出キャラの最高到達点

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:19:12

    パチンコで確変確定キャラなのでおっさんおばさんにも大人気

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:20:09

    ミステリアスな石田彰とか好きになっちゃうよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:20:54

    ケロロ軍曹の623とかそれこそシュウジとかCV石田彰風の中性的なミステリアス美少年キャラの先駆けだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:27:16

    キャラだけ知ってて後追いで見ててやっと出番来た!と思ったらその話で退場して衝撃だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:30:32

    最後のシシャが放映された後みんなが猛然と同人誌作り出したのを覚えてる
    しかも普段二次創作描かないプロ作家まで

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:43:16

    キャラ自体があまりにも先駆けすぎて脳焼かれてから今でもカヲルの亡霊を求めて続けてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:44:46

    キャラデザとしては普通のイケメンなのにどれだけ影響を与えたか

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:45:35

    新エヴァでだいぶ希釈されたけど
    旧エヴァしかない時代はマジでセリフが全部語録
    カヲルくんの台詞は全部暗唱できるとかザラだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 10:57:23

    >>10

    当時は普通ではなかった

    ゾルトラーク現象

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:04:30

    人外感を醸し出すイケメンって当時はだいぶ珍しいと思うよ
    肌の色とかめっちゃ白いし生気が薄い感じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:05:14

    1話ゲストなの!?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:07:01

    仲良くなった敵スパイだもの

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:08:32

    >>14

    テレビ版に限っては9分くらいしか出番ないよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:18:45

    一話限りのゲストでしかもたった数分しか出番がないのにカヲシンを覇権CPにした男だからな...

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:23:16

    >>17

    まぁガイナックスが商魂たくまし過ぎて色んな派生作品出てたし貞本版もあったからここまで広まったのもあるけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:25:31

    主人公周りがキツすぎて20話すぎてマシになるどころか余計酷くなってエヴァ見てるのが辛い時期でしてねぇ…カヲル君の優しさが視聴者にも染みたんですよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:26:16

    >>11

    第弐拾四話は聖典でした(自分語り)

    カヲル君とシンジ君のセリフは自然と全部覚えた

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:27:06

    1話のみのキャラでこれだけ存在感あって主人公にも影響与えたキャラ他に知らないレベル

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:36:45

    バキ童チャンネルで「1stのシャリア・ブルって他作品で例えるとどのくらい?」って動画があってまさにそこでカヲル君が言及されてたな
    カヲル君の場合は新劇に至るまでの間も人気キャラとして扱われ続けているという違いはあるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 11:38:23

    >>7

    その衝撃こそが人気の根底なんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:10:56

    ネットに浸透しきった頃にエヴァネタを聞き齧ってたタイプだから1話しかいないって知ってめちゃくちゃビビったキャラ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:29:22

    >>10

    好みのタイプってわけじゃないけど世界一の美少年に見える

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:33:38

    みんなから叩かれてる
    主人公の事唯一全肯定してくれるホモだし人気なるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:35:20

    漫画版のカヲルだったら人気出ないよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 12:36:09

    漫画版の人間理解度が低いクソガキカヲル君もイイゾ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:06:17

    >>18

    逆だよ

    人気があったからあちこち出るようになった

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:14:55

    ちょっと口が大きい垂れ目気味のイケメンって目立つデザインではあるな
    昔は切れ長吊り君の目がイケメンのテンプレみたいなもんだったし

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:21:24

    ピコピコ中学生伝説もいいぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:25:23

    最近気づいたけど、カヲルのキャラデザってシンちゃんと対になってるのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 14:31:41

    スパロボでもクッソ重要なキャラやってたなあ・・・まさかマクロスに絡むとは
    そりゃ先史文明の歌に救われる話だけどさ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:01:03

    一応opに一瞬いたり旧劇にちょっと出たりで二十四話以外に全く露出が無いって訳でもない…
    ないけど逆に無理矢理かき集めても登場するのはマジでそれくらいしかない
    伝説の二十四話のインパクトがデカすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:33:59

    視聴者や界隈への爆発的な広がりとか作中や後年への影響のデカさとか媒体関わらずもう二度と再現出来ないだろってレベルのレジェンドオブレジェンド1話ゲスト

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:40:45

    実質24話だけで20年近く保たせた男
    伝説の回だけどラストでシンジ君とスタッフの心が折れる音が聞こえた

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:41:41

    歌は良いね

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:46:27

    >>34

    リリスがカヲルの姿になったのを見て直前まで狂気に壊れる一方だったシンジが安堵の表情になったのを「まあカヲルを見たらそうなるやろな……」と弐拾四話の出番のみで観客や視聴者に思わせるってよく考えると相当えげつないんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:52:22

    少し時間を置いて見ると話してることもわからんし怪しいがメンタル弱ってる時に出会ったらそらヤバいよなというのをとても感じるキャラ
    アニメや映画含む全体として主人公にとってはわりといい人だったのでマシだった

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:53:29

    >>39

    すまん人じゃないや

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:46:49

    >>32

    というかコンセプトが欠点のないパーフェクトシンジ君

    没になったけどシンジの学校に入学して女子からチヤホヤされ人気者になる場面も想定されてた

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:30:15

    こいつTV版で1話しかいなかったっけ
    なんか数話くらいいたような印象あるけど、それほど存在感が強かったんだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:35:59

    テレビ版は今見ると、カヲルくんがシンジくんにベタ惚れしてたのは前提としてそれよりシンジくんの方がカヲルくんにめっちゃくちゃ依存してるな…と思った
    二次創作だと矢印の強さが逆になってるイメージあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています