背景かける人凄くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:25:59

    俺絶対無理やぞ、尊敬するわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:31:44

    わかるわ、アイビスペイントのパースとか何もわからんもん

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:39:40

    抽象背景ならなんとかなる

    具象背景は無理 建物とか

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:41:25

    俺好きなゲームのやつキャラクターが可愛いなーとか思ってたんだ。視野を広げたらこの背景やべーな美しすぎない?ってなったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:42:13

    空しか無理

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:43:10

    人工物を描くのがほんと難しいんだが

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:45:51

    ベンチに座ってお弁当をあーんしてるところを描いてくださいとかいう激ムズなお題

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:51:35

    週刊連載でビルがたくさんある街とか地下鉄構内とかで派手に動き回りながら戦うシーン描けるのどうなってんだとよく思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:58:47

    むしろ生き物がかけん

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:00:17

    尾田っちだったかな?
    最初は興味なかったけど、アシスタントとして描いてるうちに楽しくなってきたみたいな流れがあった
    やってれば人によってはどんどん上達するものかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:01:48

    建築学科ぼく、パースだけはいっちょ前

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:02:50

    こういう絵に漠然とした憧れがあるのに一度もまともにビルを描いたことがないのが我ながらダメだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:09:32

    こんな構図でもサラッと描ける人間になりたい

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:10:23

    >>4

    わかる、俺これ描きたいけど無理だわ

    こんなに情報量すくねぇのに…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:18:38

    >>14

    ソシャゲは同じキャラを使う分背景に力入れるから…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:24:36

    むしろ絵の才能がないからこそ背景よりキャラクターが描けんわ
    背景はある程度正しい描き方が決まってるから練習すれば描けるけどかわいいキャラクターは個人の美的感覚によるものなんだ
    背景無しキャラクターのみで評価されてる人のほうがすごい才能なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:25:14

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:29:13

    背景未だに描けないけどめんどくさすぎて努力する気が起きないし
    まあ一生描けなくてもいいかなと思ってしまってる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:30:33

    漫画家だって背景はアシスタントやぞ
    書かなくてええねん

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:32:14

    最近はAIが背景作ってくれるらしいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:32:19

    背景描ける人って今までどんな練習してきたんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:34:02

    背景描く練習してきたんだろう……
    描いてみないことには始まらないのはキャラも背景も一緒だよね……
    なんか好きなキャラ描けたら、それに合わせたコンセプトの背景をちまちま描くべきなのかなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:48:20

    キャラクターの身長とか考えてガッツリ矛盾しないように描くのがま〜〜〜神経使う

    畳とか大きさ決まってるものがあると特に

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:54:09

    けどさぁ背景かけたらかっこいいじゃん…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:55:29

    ガッツリ背景描くのは流石に無理でもせめて椅子とかちょっとした家具を自然に描けるようになりたいなー

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:57:40

    >>19

    描かないのと描けないのは別物だろ……

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:01:44

    「AKIRA」や「甲殻機動隊」を支えた高畠聡先生だ
    面構えが違う…

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:05:36

    >>24

    小学校の休み時間自由帳広げて「絵うま」って言われることに快感を覚えてた人間からすると非常に分かる

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:07:49

    練習しようと思ってるけど
    またキャラ絵に逃げようとしてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:08:29

    子供のころからずっと思ってるんだけど、メカとか車とか描ける人やばない?
    ガワだけでも難しいのに、内部構造とかあるじゃん?
    動かしたり、壊したりすると、その部分まで書かないとダメで・・・
    そんなんムリに決まってるだろ!!!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:09:33

    普通の三点透視で描くと違和感バリバリな画面になるのも苦手意識もつ人が多い原因なのでは
    パース線を歪ませると良いよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:10:32

    なんつーか人体はある程度歪んでも誤魔化せるけどカッチリした立体物ってそこまで矛盾が許されないじゃん?

    だから苦手なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:15:44

    メカ絵は情報量エグ過ぎて見てるだけで気が狂う

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:17:39

    たしかスパイダーバースの制作風景で、3D使ってるんだけど絵として映えるように背景のビルのパースとか正しさを無視しまくってレイアウトしてたりして、見栄えのいい絵って理屈をわかった上で壊すセンスが必要なんだな…って気が遠くなった

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:19:05

    ゲームの背景作る人はめちゃくちゃすごいと思うと同時に自分もデザインとか勉強して作ってみたい気持ちも出てくる

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:35:51

    現実もパース線引いてみたらきれいに整ってる方が珍しいしパースなんもわからん

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:42:53

    気が狂う

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:43:57

    >>1

    この本役に立つのかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:17:00

    背景はバンドで例えるならベースだな
    キャラはギターボーカルドラムはライティングとかあたりか

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:19:12

    絵ってほんとに果てがないな
    背景も人物もさらさら描ける人って俺とは流れてる時間が違うんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:38:33

    NARUTOとか見返したりするとでえっぐい背景見るとこれが週刊連載……?ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:32:52

    >>27

    ヒェ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています