黒執事について語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:13:43

    伏線がきれい
    後から読み返すとヒントが隠されている作画や読者が解釈したセリフの意味がよくよく考えると違う意味を持っていたりするなど読み進めるのも読み返すのも楽しくなる

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:33:29

    衣装センスすごいよね
    デザインの引き出しかなり多いし

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:37:33

    分かる
    仕立て屋がきたときは特に何着も描いてるから先生も描くの楽しいのかなって思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:40:12

    レースとか服の模様とか全部手書きだから楽しんでるだろうね
    エリザベスがドレス姿で戦ってるときのフリル描くのも楽しいって言ってたし

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:41:14

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:42:02

    よくあのフリフリヒラヒラ巻き髪を描けるなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:42:07

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:43:08

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:43:54

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:44:03

    最終回に向けて休載してイギリスに取材は行ってたから終わりには近づいてはいると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:47:24

    どんな終わり方になるのか気になる
    坊ちゃんとセバスチャンは復讐を遂げられたら魂をもらう契約だし正直誰も幸せになれなそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:56:09

    >>11

    因果応報をきっちり描く作者だからハピエンにはならんだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:01:03

    エリザベスのこと考えると切ない
    好きな人を見抜けなかった、坊ちゃんがシエルと嘘つかないで帰ってきても喜べたか分からないって発言してて読んでて泣けた

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:22:54

    双子の正体バレの時は本当にワクワクした
    今は…ツイステ頑張ってね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:17:43

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:35:04

    >>13

    これなあ…強いリジーを受け入れてくれたのが坊ちゃんで「リジーは叔母様みたいじゃなくて(=強くなくて)よかった」って言ってたのは真シエルの方だったっていうのもあって、こう…とにかく複雑

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:43:48

    >>11

    アニメ1期のラストはそうだったね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:46:17

    今放送中の緑の魔女編でセバスチャンが涙を流したのが
    テンプレート通りの「人の心を得た」ではなくて物理的な理由なのは斬新

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:22:57

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:22:36

    ヴィンセントは双子に対してどう考えていたのか気になる

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:25:45

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:28:44

    使用人たち中心の話は終わって連載再開してからはシエルとセバスチャンの回になってるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:36:44

    19世紀末の歴史的背景をストーリーにはめ込むの上手いよね
    アヘンや献血、ドイツがイギリスに追いつくのはまだ早い発言から分かる関係性、軍事力など

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:38:51

    >>23

    ヴィクトリア女王、切り裂きジャック、タイタニック号沈没とか豪華な要素てんこ盛り感も好き

    殺人事件の語り部でテンションブチ上がった

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:41:50

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:48:13

    今手元に本が無くて確認できないんだけどシエル(偽)が具合悪くした時にセバスチャンが用意した料理が内容も見た目もシエル(真)と全くおなじだったのアレも何かの伏線かな?
    確か2人ともキノコのリゾットと何かりんごのデザート作ってたような?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:01:51

    >>20

    20だけど

    ヴィンセントはどっちが伯爵に向いてると思ってたのかな

    領主としての仕事を一緒に視察に行った時の2人の様子に対して何か考えてる表情してたからすごく気になる

    坊ちゃんは先を見据えた玩具事業を広げて真シエルは自分だったら鉄道や通信に投資してたって発言してるけど

    双子の違う考え方を持つことがよく分かる描写

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:20:59

    お兄ちゃんシエルが、セバスチャンが有能過ぎてまず屋敷の維持管理の使用人を大量に雇用しないといけない状況なの笑った

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:04:43

    サーカス編の救いのなさが辛かった…当時キッズだったから鬱展開への耐性もなかったのもある

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:30:29
  • 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:26:31

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:23:34

    サリヴァンとヴォルフラムの主従好き
    撃たれて死にかけのヴォルフが「お嬢、あなたは魔女なんかじゃない、普通の女の子です」とサリヴァンに手を伸ばすシーン何度見ても泣ける
    2人ともようやく外の世界に出られたしこれからは平穏に仲良く暮らしてほしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:26:28

    シエルと坊ちゃんの対立になってるけど、シエルは坊ちゃんのこと嫌いではないしむしろ好きで死んでほしい訳ではないんだよな
    葬儀屋もファントムファイヴ家に気持ちがあるみたいだから坊ちゃんも大切だろうし

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:31:27

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:45:27

    個人的にこの漫画が偉大だと思うのは、ソックスガーターを付けたショタ、という属性を二次元に定着させた事。
    黒執事以前はじぶんの知る限り2作品のみで、それもドールと実写映画だった。

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:21:36

    !?
    戦えたのかよ、タナカさん
    格好いいぞ、お爺ちゃん
    癒しポジ枠としか見てなかったからビビったよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:30:30

    >>36

    タナカさん日本人らしく柔道や日本刀使うからいいよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:30:47

    双子バレ後のブチギレ坊っちゃんのシーンこの漫画で一番好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:35:13

    >>38

    落ち込んでて黙ってるのかと思ったらイライラしてるだけだったという

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:11:52

    >>39

    死んだはずの兄が生きてたことに対する葛藤とかも特に無く蘇った兄の亡霊と戦う!の姿勢なの清々しいよ そりゃあこの人の魂は旨いわと思った

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:20:52

    確かに「シエル ファントムハイヴ」の偽物だけど 本物の『ファントムハイヴ伯爵』でもある
    って啖呵切るのはスカッとした

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:23:15

    ファントムハイヴ伯爵として取り組んできた仕事は間違いなく坊ちゃんだもんね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:31:43

    >>29

    だが「悪魔よりも人間の方が怖ろしい」は結構定番のオチだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:32:30

    >>32

    全力で賛成するけど…なぁ…

    インド…、エリザベス…、スネーク…

    「小さな魔女に会いたい」女王陛下…


    ここから入れる保険ってないんですか?(小声)

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:34:06

    坊ちゃんには学園での集合写真を捨てないで欲しかったなあ 
    あの章は好きだったから

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:40:18

    >>45

    アグニが死んだ時に「だから関わるなと言ったんだ」って言ってたし、あまり人と関わりを持って情を持ちたくないのかもね

    ソーマもあいつは愛を受け取らないとか言ってたし

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:45:52

    シエルはなんだかんだで優しい子だから関わった人に結構心砕いちゃうんだよね
    だからこそ関わりたくない、関わってほしくない、巻き込みたくないになっちゃうのかなと
    反対にお兄ちゃんの方はそこら辺割り切りがうまそう
    ここらも対比かな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:47:10

    サーカスの事件の真相がバレたら殺しに来そうなスネークを嘘ついて拾っちゃったり過去編での領民に対する接し方の描写だったりで本来情に深いんだろうなって感じはある

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:52:13

    >>47 >>48

    あーもしかして 「ファントムハイヴ伯爵」っていう裏仕事に関して適性があるのは兄の方だった?

    いや、情がなさ過ぎて不利になったらサクッと国を切り捨てそうだし「国に仕える責任ある立場」の適性はむしろない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:06:53

    坊ちゃん
    領民が暮らしやすくするために希望を聞き入れる

    シエル
    働かせるためにお世話しないといけない

    ヴィンセントはどっちが向いてると思ったんだ!?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:17:33

    >>50

    互いに足りないものを補い合えばいい当主になれるな とかだったりして

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:23:35

    青の教団編のファントムファイヴってあれセバスチャンとシエルで設定作ってるんだよな 誰があのユニット名にしたのかだけ教えてほしい どっちが言い出してても笑う

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:34:54

    >>50

    >>51

    領民を「羊と餌」に例えているが割り切り方としてはおかしくないシエル

    割り切りは苦手そうだけど領民の願いをなるべく聞きたいと考えている坊ちゃん

    どっちも間違った考え方じゃないし二人揃えば確かに最高の領主として上手くやれそうだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:43:42

    親子に翻弄される人物多いよね笑

    ヴィンセントにマダムは片想いしてて夫婦が亡くなった時も姉のレイチェルに対して好きな人と一緒に亡くなって羨ましい的なこと呟いてたし
    ファントムハイヴ家に陶酔した気色悪いケルヴィン男爵もいるし

    ヴィンセントも双子も容姿優れてるもんな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:11:07

    結局ファントムハイヴ家襲撃事件の黒幕って誰なんだろ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:42:11

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:43:23

    >>55

    女王陛下説あるけど、どうなんだろうね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:40:57

    >>50

    >>53

    ヴィンセントの見方はともかく、世間的には真シエルが次期伯爵なのは既定路線だったと思われる

    長男ってことだけじゃなく、エリザベスっていう正式な婚約者(しかも従姉とは言え格上の侯爵令嬢)がいるわけだから

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:05:15

    サーカス編の後書きにて、
    「美」と「悪」の魅力に脳を焼かれて憧れが止めらなかった()ケルヴィン男爵は作者なりに入魂のエピソードだったらしいのだが、当時読者のリアクションはそちらは全くの無風で初登場のシエル父:ヴィンセントのキャラデザで持ち切りだったと零してたのが印象に残ってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:46:25

    >>55

    タナカさんが言ってたシエルは坊っちゃんには酷すぎるみたいなのがきな臭い 伯爵になりたくないフラグは建ってるしどっかで噛んでる可能性はあると思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:49:00

    >>60

    考察で事件の夜、坊っちゃんは怯えてるけどシエルはそんな様子で描かれてないってのがあったな

    表情は硬いけど割と落ち着いてる感じだとか

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:27:38

    シエルは事件の何か知ってそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:02:20

    そう言えば死神って自殺者の成れの果てなんだよね。もしかしてグレルって好きだった男にフラれて自殺したのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:39:38

    マダムレッドの殺人に協力してたあたり性別関連のことではありそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:41:25

    なんか長年の担当編集者がめちゃくちゃ有能と聞いた

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:10:01

    あの時代の話なのにホームズ出てこないの珍しいと思ったけどアーサー先生がコナン・ドイルなんだね 一歩間違えたらあの世界のホームズがナイフ投げの達人とかになってたかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:28:08

    豪華客船編でリジー好きになった
    それまでシエルのこと大好きな天真爛漫な女の子って印象しかなかったから、実は剣術の天才でとんでもなく強いってギャップにやられた
    女王の番犬の妻になる覚悟と決意をしていたのが明かされてキャラに深み出たよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:37:10

    サーカス編まじでつらかった
    みんな好きだったから
    でも使用人達のバトルもめちゃくちゃ格好良かったから複雑
    マダムレッドしかり黒執事って結構ラストが心に来るんだよなあ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:53:48

    >>67

    めちゃくちゃかっこいいよね!!!

    自分もそこで大好きになっちゃった

    だからこそ双子バレの展開はしんどかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:42:26

    帰ってきたのが弟の方だと分かってたら素直に喜べなかった程なのに、入れ替わってても気づくことすらなく、そのまま結婚して幸せに暮らしていただろうと確信してるのがキツいな
    兄の方に寄せていた恋心も何だったの?ってなるよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:25:39

    入れ替わりに気づいてたのタナカさんくらいだろうからなあ
    瓜二つの二人の双子で本人がシエル名乗ってるなら疑う理由ないし
    叔母様二人も気づかなかったしエドワードも同様

    それとは別に双子バレしなくとも坊っちゃんの魂はセバスチャンが回収するから、リジーの幸せな結婚生活なんてのは存在しないだろうと読者には確信できてしまうのもきつい

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:10:46

    「ただのアーサー」がコナン・ドイルってみんなどこで気付いた?
    自分は最後のシーンまで気付かなかったわ(屋敷から逃げ出して数十年後の風貌に変わるまで)
    一応ポプラ文庫版ホームズ(児童向け)嗜んではいたから(ホームズの話っぽいな…)とは思っていたけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:16:30

    >>71

    成りすまされたら気づかないくらいにリジーにとって両者に違いが無いのに弟が帰ってきたら喜べないと思うほど兄と違いをつけてたのはなに?ってこと

    結局シエルの方が親から決められた婚約者で、弟より明るく自信があってしっかり者だから、みたいな表面的なものでしか惹かれてなかったのかなって

    まあ幼い恋心なんてそんなものだろうけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:46:52

    >>72

    坊っちゃんが話しかけた時に「ただのアーサー」って言った時にもしや?と思い、その後の会話で、坊っちゃんが読んだのは緋色の研究だなと仮定して読み返したら序盤のモノローグに眼科医で作家とあって確信した

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:53:22

    >>73

    事件前にリジーと双子揃っての交流がどれだけあったか分からんし何とも言えんね

    その区別できなかった事実にもショック受けただろうし

    ただ事件前のシエルへの矢印は幼い恋心だとしても、事件後の坊っちゃんへの「嫌われたくないけど彼を守れる女の子になる」って決意は幼くはないよなとも思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:02:25

    >>30

    緑の魔女編はOPもめちゃくちゃ良い

    後半の坊っちゃんと使用人たちの所好き

    アニメ『黒執事 -緑の魔女編-』ノンクレジットオープニング映像【Cö shu Nie feat. HYDE「MAISIE」】


  • 77二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:15:49

    >>75

    うん

    だからシエルへの想いは恋に恋した幼いものでも事件後に坊っちゃんと過ごした数年は本物だったんじゃない?って思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:20:42

    序盤にあったリジーがファントムハイヴの指輪を雑に扱っちゃうくだり、今見ると坊っちゃんが激昂するのも分かる
    めちゃくちゃ大事だし、えげつない方法で取り戻した品だもの
    でもその後でリジーに対して指輪なんかいらないって強がったところも、泣いてるリジーをダンスに誘ったのも坊っちゃんの意思なんだよなと思うと2人には幸せになってほしい感じはある
    上でも言われてるけど坊っちゃんとリジーが過ごした日々は勘違いしていたものであろうと本物なんだからさ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:29:40

    結ばれるのは無理だろうけど、成りすましに気づきもしないリジーを陰で笑っていたのではなく、坊っちゃんなりに真摯に向き合って本気で守ろうとしてたんだって気づいて欲しいな

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:52:13

    坊ちゃんとシエルは2人とも同じぐらい大事にされていたんだろうけど、
    坊ちゃんの幼少期の回想を読む限り、自分はシエルのおまけで優しくて強くて笑顔なのはシエル
    次男だから爵位を引き継げないけどシエルに何かあったら継がないといけないけど病弱で荷が重い

    劣等感的なのを抱いてたのが伝わってくる
    幼少期を考えたら今の坊ちゃんすごく頑張ってるよ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:58:22

    >>59

    ヴィンセントのビジュに破壊された人間です…

    美形で色気ムンムンでミステリアスな雰囲気がもう…

    個人的には涙ボクロが性癖ぶっ刺ささり

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:06:33

    >>59

    そりゃ主人公の父で先代「女王の番犬」かつマダム・レッドが恋した人の顔出しとなればそうもなろう

    しかも期待に違わぬ(どころかそれ以上の)イケメンだし

    後々の要素も含めて色々と濃すぎるんだよヴィンセント

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:15:58

    あの事件の後に色々あって生き残ったのは坊ちゃんとタナカさんだけどさ、
    タナカさんよく生き延びたなって思うの私だけ?
    しかも他の人が言ってるように
    シエルは坊ちゃんには酷すぎるとかいう意味深な発言もしてるからまだ描かれてないだけで何か知ってそうなんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:20:48

    >>72

    タナカさんにバーティツ!?詳しく聞かせてください!みたいなこと言ってるところ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:45:28

    >>59

    あれ感情移入して貰いたい悪役として描いていたのか

    なんか唐突に生えた雑魚ラスボスにしか見えんで

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:39:20

    クッソ地味だけど一番好きな伏線回収が豪華客船でリアンが「騙したのか!」って叫ぶシーン
    初見の時はこしゃくに「(ゾンビ止めるつもりなんてなかったのに色々言って)騙したのか!」かなと思ったんだけど、なんとなく文脈合わずモヤッとした
    二周目でこしゃくの横で爆笑してる葬儀屋に言ってるんだと気づいたとき疑問が全部解決して衝撃を受けた

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:04:06

    アニメのアレを見るに『シエル』の声優は沢城さんか···兄弟揃って声が凄い

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:09:05

    >>28

    しかも家業の都合上、使用人達には戦闘力が求められるから更に狭き門になる

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:29:52

    >>85

    感情移入というか美と悪に焦がれた愚かな男を力いっぱい表現したとかだったような

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:40:20

    >>59

    キャラとしては良かったと思うケルヴィン男爵

    奥さんとの関係良好でマジで優しい人間だった男爵があんな風に落ちていくのかと思ったわ

    ファントムファイヴ家と関わらなかったらシンプルに良い人って感じの人生送ってたんだろうな

    サーカス組も幸せになってそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:55:53

    カレーの話めっちゃ好きだった
    すっごい美味しそうだったし笑いもあって良かった
    女王がカレーパンを選んだ理由も良かったよね
    まさか女王陛下があんなに怖い人だとは思わなかったな
    ソーマとアグニ周りの話も良かったなあ
    どうしてこうなった

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:06:28

    サーカス編は陰惨な話だったけど使用人たちが壊した屋敷をその後セバスが
    執事の仕事をしながらコマの隅っこで手作業で修繕してってるのが好き
    木材運んだりセメント固めたりしてる

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:56:54

    各章のラストなら学校編の最後が印象深い
    芝生は芝生だよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:18:33

    >>66

    book of murder編は真相おもいっきり「まだらの紐」だし、ジェレミーさんはまんまホームズモチーフだしね(ジェレミーはグラナダ版ホームズの役者さんからとってるだろうし)

    名前はともかく、あの世界のアーサー(コナンドイル)はジェレミーさんのキャラクター(バリツ含め)をもとにホームズを描いたんだろうね

    そう考えると、そんなキャラクターを死なせてもなお蘇らせなければならなかったアーサーの心労ときたら…と同情してしまう

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:24:01

    >>72

    「歴史小説が書きたいけど売れなくて…」みたいな話でん?とはなってた

    ジェレミーが出てきた瞬間ビジュがまんまグラナダ版ホームズだったので笑ったな(知らない方はジェレミー・ブレットで一回検索してほしい マジで似てるから)

    直後に披露した推理でアーサーが「ベル教授にそっくり」みたいなこと言ってたので、「そこも情報出してくるんだ!」って感心した覚えがある(アーサー・コナン・ドイルはコナンドイルが教えを受けていた先生で、ホームズのモデルと言われている)

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:26:09

    >>90

    「醜い妻は出て行ったが用はない」みたいなこと言ってた時に背筋に冷たいものが走った覚えがある

    人間「美」に狂わされるとここまで反転しちゃうものなのか…って

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:27:39

    女性の衣装とか装飾がマジで美しくて可愛くて好き
    レースとフリルもりもりで服のセンスがバチクソいいから心の幼女が大歓喜してる

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 04:43:49

    >>49

    たぶん兄の方が父親似なんだと思う

    医者であるマダムレッドが身体の弱い弟より兄の方を可愛がってたのはそういう事なのかなって

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 05:06:31

    >>63>>64

    「アタシも赤ちゃん欲しいのに男ってだけでダメ」ってマダムと出会った時言ってるからそれかもね

    最初はオネェだわセバスチャンに即アプローチするわマダムあっさり始末するわで「1人の女に惚れ込んじゃった」って嘘つけよ単に暴れたかっただけだろお前、って思ってた

    豪華客船編でマダムの事引きずってたり死神として葬儀屋に憤ってる描写見て結構本気で言ってたし処罰覚悟の上で共犯やってたんだなって

    それだけにマダムの「この子だけは殺せない」発言は許せなかったのかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:50:22

    坊っちゃんは今のシエルを兄本人ではなく兄の死体で兄のように振る舞うゾンビくらいに思ってるのかな、肉体と記憶だけで魂はないし

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:16:40

    >>100

    まああれだけゾンビ見せられれば似たようなもんって思うだろうしな

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:56:03

    ケルヴィン男爵は今思うと確かに作者入魂やろなとは思う
    でも中学生くらいの時に読んだから表情が入魂すぎて生理的嫌悪感が先立って(所業も所業だし)シンプル無理の感情しかなかったなあ…
    他の章は好きなところ多かったし使用人たちの活躍も大好きなんだけど最後の孤児たちが見せ物でどんどん使い捨てられていくシーンがかなりきつかったわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:06:48

    それまでは特に何の感想も持ってなかったサリンを(こんなものを密室(電車)でばら撒いたのか…)とドン引きさせられたな

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:51:11

    >>27

    坊ちゃんもシエルもこの先腐らない事業選んでるよね

    エリザベスの意見取り組んでより可愛いデザイン選んでるし

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:54:17

    バルドの過去話は結構きつかったです
    先住民からしたらこっちは侵略者なんだよな
    理解はできたけどしんどすぎる
    使用人の過去は皆結構くるものがあったけど
    バルドのは幸福から落差が大きくて泣いた

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 01:29:46

    葬儀屋とクローディア(シエル達の祖母)の関係が気になる
    遺髪入れを宝物にするほど親しい間柄ってなんだ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:41:26

    >>91

    慈悲深く上品なだけの御方が絶頂期大英帝国の陛下なんぞやれる筈もないから、ある意味で説得力と整合性は取れてるんだよなぁ...

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:33:05
  • 109二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:42:44
  • 110二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:48:35

    舞台配信見てすげーとなった

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:10:17

    好きな作品だけど一個だけ不満がある
    アグニ殺す必要なかったでしょおおおおおおおおおおおおおお

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:35:24

    >>111

    逆にあれで、「あっこの物語マジで地獄を描き切るつもりなんだな」って思ったよ

    インド組は勝手に安全圏だと思ってたから、そこでさえああなるってことはもう誰が殺されてもおかしくないからスリルが増した

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:44:18

    アグニが殺されて人生初めてのロスを体感したわ
    推しという程ではないけど昔から知ってる近所のお兄さん的な存在だから、情が湧いた分ショックも大きい、なんなら今もまだ飲み込めてない
    まぁこのダーさもスリルも含めて好きな作品だけどね。先生って本当にキャラ描くのうまいんだなと感じた

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:10:53

    >>111

    アグニは王子のためとはいえ殺人してたから作者の作風から因果応報は絶対あるだろうとは言われてたな

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:02:38

    >>114

    王子の前でも一応犯罪はしていたな

    何の犯罪だったかは忘れたけど(死刑執行直前の話)

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:39:44

    本編で描かれるか分からないけど個人的にはタナカさんの過去が気になる
    あの時代で日本人が英国に渡って伯爵家に仕えるってそれだけでも漫画になりそうだし
    それに作中の存命キャラの中で一番ファントムファイム家についてよく知ってる人だと思うから

    そもそもどういう経緯でファントムファイム家に仕えることになったのかめちゃくちゃ気になる

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:12:18

    「あなたの執事は、幸せでした」

    いやさ、普段ギャグキャラなやつがシリアスだと滅茶苦茶カッコいいのはいいんだ。
    大好きだよ。
    でもさぁこう救いのあるシリアスってあるじゃない
    なぜ地獄絵図にフルスピードで突っ込むのか
    それはさておき、ソーマを守るアグニの独白が本当に尊敬してたんだなっていうのが伝わってきて大好きです

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:52:11

    今まで読んできてぬるいことしなさそうなの分かるから坊ちゃんの最期が今から怖い

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:33:30

    >>111

    インド組は本当にね……

    セバスチャンが珍しく一目置いていた相手だよね。アグニ

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:42:07

    ソーマは本当にこれからどうなっちゃうんだろうな…
    もともとインドには居場所なんてないようなもんだしアグニを失いファントムハイヴ家にも居られず
    かといって別に坊ちゃんを恨んだり敵対してるわけじゃないしどう物語に絡んでくるのか…
    ろくなことにならないのは確かだけどこの漫画キャラを無駄にしない作品だというのはよく分かってるから(寄宿学校編でソーマ活躍したし)ソーマの末路が楽しみなような怖いような

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:10:55

    子供の頃から追ってる漫画で思い入れが強いわ
    ラストどうなってしまうのか楽しみでもあり怖くもある
    シエル大好きだけどハッピーエンドには絶対ならないだろうしね
    長期人気漫画ゆえに何回もアニメ化されててクオリティ高いのもありがたい(最初のシリーズのアニオリ展開と2期は無かったことにされたけど)

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:42:58

    アグニの死はまじでいきなりぶっ刺してきたよね、アグニは死ぬ前に写真見て多分坊ちゃんは双子の1人だと気付いてたから殺そうとしてきたのは坊ちゃんじゃないと分かってそうだけどソーマはそんなの知らないから坊ちゃんが犯人だと思ってるのがな…
    闇堕ち的になっちゃったし今後どうなってしまうのか…

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:16:58

    >>114

    え?たしか貴族はパンイチで逆さ吊りにされただけで殺されてはなかったよね?

    まあ元死刑囚だったし過去では何かしらそれなりの事やらかしてそうだけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:47:12

    作者のお気に入り寵愛枠だとか読者人気が予想を遥かに超えて高くなっただとか、そういった事で作中で割り振られた「役割」「命運」を歪めることはしないんだろうなと思う
    描き下ろしへの抜擢とか、大局には影響しない範囲で枝葉の出番が少し増える程度のサービスはあったとしても、そのキャラクターに遣わされた末路は変わらないし変えられない
    どこまでも真摯に、いっそ残酷なほど誠実に、この物語を描き切ってほしいものだぜ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:55:40

    >>124

    坊ちゃんが双子だったこととかかなり初期から丁寧に伏線仕込んであるもんね

    絵の美麗さがまず目を引くけどストーリーの質も高いわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:31:58

    黒執事って確か最初は短期連載だったよね?
    ここからこんなにストーリーの展開を描けるのすごい

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:29:59

    なのでゲームがあったのは気のせいなんだ(?)

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:31:53

    やっと緑魔女編最終回みれた
    これアニメの続きやると思う?

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:58:35

    >>128

    時間はかかるかもしれないけどやると思うな(信じたい気持ちがでかい)

    もしくは劇場版のパターンもある

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:36:07

    アニメ最終回Cパートあったからワンチャン次回作の予告くると思ってたんだけどなかったなー
    でもいずれそのうち絶対やってくれると思う
    緑の魔女編の気合いの入れ方すごかったし製作側にもファンがいるんだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:46:00

    次からは準備相当いるだろうしなぁ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 04:49:50

    緑の魔女編めちゃくちゃ良かったから
    青の教団編も何年掛かっても良いからしっかりアニメ化して欲しい

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:35:01

    順当に行けば次はイースターエッグの回からの男子アイドル編だっけ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:07:48

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:10:06

    イースターエッグは豪華客船と寄宿学校の間なのでとっくに終わったあとなんだ
    むしろ寄宿学校の一話をイースターにしてほしかったくらいなんだ

    青の教団は曲の準備もしないといけないうえに切りどころが難しそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:06:09

    久しぶりに劇場版を観てる
    リジーに対して何に変えても守って見せるって言ってるのは本心なんだろうなと思えて悲しい
    婚約者としてはともかく人として最大限に想っているのは本当でしょうに
    上記のインド組もそうだけど、平時の会話に含まれた布石的セリフを見る度辛くなる
    みんな幸せになって欲しいよ……

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:11:27

    寄宿学校編と緑の魔女編を間隔あけずにアニメ化してくれて嬉しかった

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:26:42

    坊ちゃんの人の良さが分かってるからこそ、この後が辛いよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:40:10

    このスレ見て久しぶりに読みたくなって調べたらピッコマで3巻まで無料だった
    今読むとマダム・レッドの走馬灯に伏線張られすぎってなる

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:12:06

    >>59

    このエピソードめちゃくちゃケルヴィン男爵にピッタリだね

    どれほど努力しようとも何かを切り捨てようとも本当の美には敵わない

    丁寧に人生を掘り下げられた男爵より話題を掻っ攫ってしまったあまりにも美しい人

    男爵は憧れて手を伸ばしたけど結局何も掴めず手に入らなかったね

    ただただ美しさに焼かれてしまった哀れな人

    表情や心の動きとかも丁寧に描写されていていいキャラだとは思うけど、やってきたことが酷すぎて複雑な感情になるなあ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:45:42

    >>32

    あの二人はお互いの存在があったからこそ「戦争の為の操り人形」から「血の通った人間」になれたのだと思うね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています