- 1二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:36:06
- 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:39:19
こういう生き物だ!しやすそうなのも追加で
- 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:40:34
現物をみたことがない人ばかりだからな
- 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:40:38
銃火器通じないのがかなりデカいよね
どんなに強くても基本みんな銃は刺さるから - 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:43:32
うるティみたいな女子がルフィに力負けしないし内臓まで頑丈になるし安定性は幻獣種より上かも
- 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:43:46
マジで通常種のゾオン系の強みが分からんなこれ見てると覚醒しやすいとかあるのかね
- 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:44:56
ペーたんはほぼ恐竜の恩恵で戦ってる印象強いよね
下に落ちたルフィの気配に気づいていたし覇気も使えるけど - 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:46:05
- 9二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:46:54
恐竜は通常ゾオンの純粋な上位互換だよな?
- 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:47:56
- 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:48:46
ルッチも恐竜の実を食べたら更に強くなりそうではある
- 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:51:32
- 13二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:51:57
古代種は全体的にデカさ故の鈍重さと目立ちすぎる弱点があるとは思う
人獣型になれば問題無い?その通りですね… - 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:52:03
頑丈な共通点があるからプテラノドンとかいう貧弱なトカゲが戦闘機みたいになってるの笑う
あれ普通に強すぎだろ - 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:54:55
- 16二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:03:46
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:21:47
実は恐竜ですらなかったかもしれないスピノサウルス
- 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:39:25
- 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:37:46
恐竜の六式使いとか見たかった
- 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:41:49
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:57:05
普通に氷属性だから元気ってだけだろ。旧三大将で青キジだけ雪の日に元気だったら露骨なage描写とか言っちゃうタイプ?
- 221825/06/25(水) 20:09:03
雪が降ったら犬は庭を駆け回るものだろってだけで変な意図はないよ
大口真神は狼だろってツッコミを待ってたくらいで - 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:11:44
つまりフーズ・フーはこたつで丸くなるんだな…
- 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:13:16
あの世界の鈍りデバフやソマーズの様子見る辺り、耐久力は再生にかまけすぎていると落ちている場合もあるかも知れない
- 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:39:08
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:40:12
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:41:09
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:43:48
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:46:48
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:47:54
カイドウは?
- 31二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:48:44
スマイル…
- 32二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:49:07
ヤマト?
- 33二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:50:44
- 34二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:51:47
エルバフのヘラジカ(?)もピンピンしていたし、そもそもあの世界の恐竜は寒さに強いのかも知れない
- 35二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:52:20
- 36二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:52:53
ゾオンがモデルの弱点引き継ぐ描写ってあったけ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:57:29
- 38二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:12:56
- 39二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:15:14
- 40二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:41:46
あにまんって百獣は〇〇だけどヤマトは✕✕って何かと百獣の面子をヤマトの踏み台にしたがるやついるからしゃーない
- 41二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:16:17
リュウリュウ古代種のはなしに戻すけど人獣型してるときの境目って人っぽい部分は少し柔らかいとかあるのかな
胴体柔らかいのはまずいけど普通のトカゲでも腹側のがふにっとしてるし背中のほうがゴツゴツして堅いし - 42二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:46:21
フランキー将軍の武装がほぼ効かなくなるの強すぎ
- 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:48:43
そう考えると古代種かき集めていたハナフダの影響力はデカいな
- 44二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:52:02
- 45二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 03:34:30
物理攻撃には強いが当たり判定もデカクなるから概念系パラミシアにはヤバイか
- 46二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:46:31
同じ古代種でも恐竜とサーベルタイガー、クモだとかなりスペックに差があるよな
- 47二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:57:19
まあ元ネタより強そうででかい恐竜を軽々と狩る奴らだからね
- 48二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:01:41
すまん重火器効かないのってどこだっけ?
- 49二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:21:47
少なくともスマイリーはパンクハザードの寒冷地で特に問題無さそうだった気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:21:32
雪関係でいえばドレークがカイドウに自分を売り込むために襲撃したのがお気に入りの冬島で、そこも雪が積もってたはず
極端な冷気はわからないけど、冬場や雪の中で恐竜系の能力者が弱体化するってこともないのかな?単純にドレークが弱体化してもそこの守り任されてたスコッチと問題なく戦えるくらい強かっただけかもしれないけど - 51二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:13:10
ブラックマリアは火を吐いたり幻覚見せたり毒針生やしたり普通にやばい定期
- 52二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:46:31
やっぱ悪魔の実の能力の拡張性というかそうはならんやろがをなっとるやろがいでごり押ししてくる相手は強者のイメージあるよな
やはりぺーたんも背びれをチェーンソーにしたり飛べるようになるべき - 53二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:44:17
保守
- 54二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 03:10:21
軍人らしく基礎を固めたアロサウルスくんはもっと面白いことをすべきだな
治療してる間に部下に置いてかれるぞ - 55二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 05:47:14
クイーンはめちゃくちゃ謎
蛇じゃん - 56二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:39:03
- 57二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:00:45
プテラノドンは大当たりだと思うわ
高い飛行性能と頑強さに加えて超火力の頭突きを使えるし - 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:36:06
あの世界の恐竜は元々そういうトンチキ生物の可能性と能力者がトンチキ発想して悪魔の実の中の獣になにそれ知らん…コワされてるのも両方アリなんだよな
プテラの飛行能力は滑空程度だし骨格も肉も軽量化しすぎてむしろ脆いほう…のはずだが素体がルナーリアだからどっち由来の能力なのやら - 59二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:39:20
- 60二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:42:42
コイツらとキングはリトルガーデンに行った事無いんだろうな…
- 61二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:59:22
こう見るとやっぱり素手でドレークを倒したゲルニカやばいな
- 62二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:06:09
- 63二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:52:25
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:54:51
- 65二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:38:00
- 66二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:54:46
- 67二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:53:30
- 68二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:04:57
体のサイズではないか?
- 69二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:13:20
古代種の悪魔の実を食った巨人は?
- 70二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:26:18
クイーンの一撃は初見殺しな上に一撃必殺すぎる
- 71二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:19:24
- 72二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:48:40
ペーたんの体つき考えたら恐竜バフやばすぎるで
- 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 03:15:17
不意打ちでマムの本気パンチくらって死んでないってだけで頑丈さヤバいよね
- 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 05:41:34
- 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:14:19
- 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:15:16
- 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:47:07
古代種コレクターのハナフダが味方に付いたのって、百獣海賊団にとってとんでもない幸運だったんだな。
エースが倒してないと、さらに収拾つかなくなってたのか - 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:04:37
リュウリュウの実の最低値と思われるトカゲですら再生能力と俊敏性は上がるだろうからポテンシャル凄いよね
- 79二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:09:12
しかし、ハナフダは親としてはまともなキャラなんだよな
- 80二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:44:56
- 81二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:54:48
キリンは首を縮めて鼻で攻撃する生物だということは知っているな?
- 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:57:04
カクはキリンのことをなにか勘違いしているのか
それとも知っていてなおカクの頭が柔軟すぎるのか - 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:03:14
ネコネコの実でもチョッパーのアームポイントやホーンポイントみたいに、爪を刀みたいにめちゃくちゃ長く伸ばしたりとか出来そうだと思うんだよね
- 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:57:54
- 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:47:53
- 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:21:16
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:22:57
- 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:27:38
本でしか知らない可能性…
- 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:40:23
- 90二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:46:47
- 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:35:18
- 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:37:32
やはり体格というか質量はパワーよ
狼の群れは熊には勝てても象には勝てない - 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:34:52
- 94二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:14:59
普通のが劣化というより古代種幻獣種が上位なんだろう
ワンピ世界の頂点連中だから沢山出るだけで本来は動物系の中で希少なんだし - 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:22:58
- 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:24:41
ニカのあれは「自分も周囲もゴムゴム(カートゥーン)にする」って特殊能力をもった動物系幻獣種ってことで良いのかな?
- 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:39:41
- 98二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:26:23
- 99二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:23:46
- 100二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:38:07
- 101二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:04:43
リュウリュウの実 古代種 モデル ディノニクスなら鉤爪がヤバそうなイメージ
- 102二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:14:59
恐竜タイプは存在そのものがロマンだけど
通常種タイプで世界の上澄みになるのもロマン - 103二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:37:07
結局のところが青龍がほぼ上位互換ではあるよね
- 104二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:40:49
あたりめーだろ!まあ硬さはカイドウ由来かもだが
- 105二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:54:52
ゾオン系の中で幻獣種>古代種>現生種(?)ぐらいの当たりなんだろうけど現生種でもムシムシやサラサラ、クモクモ、ウオウオなんかは母数が少なすぎて参考にしにくいな
人型サイズのムシムシや間違いなく毒持ちのサラサラ、イトイトまがいのことができる&毒持ちもいるクモクモ、電気ウナギ出せそうなウオウオなんかの現生種のゾオン系どう扱うのか、出ないかもしれないけど
- 106二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 05:44:24
- 107二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:18:00
- 108二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 09:52:14
- 109二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:22:23
ブラックマリアの能力かなり当たりだよな
毒、系、幻術、炎と属性豊富 - 110二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:35:36
外骨格、生命力、速度が手に入るから戦闘としては強いだろ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:44:23
- 112二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:24:22
- 113二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:41:25
油断したなァ!!!恐竜はもともと別に遅くない生き物だ!!!!(それとは別に猫科の反射神経は高い)
- 114二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:22:45
- 115二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:01:45
- 116二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:07:15
- 117二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:09:32
- 118二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:32:23
翼竜も恐竜じゃないけどリュウリュウ扱いだから大丈夫
スピノ水棲生物説が正しいとぺーたんは全力を発揮する機会は無くなっちゃうんだな - 119二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:46:46
スピノは恐竜か巨大爬虫類か
今割と熱い話題 - 120二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:03:07
調べたけど出てこないな…もしかして水棲=not恐竜みたいな話なのか?
- 121二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 18:11:21
- 122二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:22:34
【最大の肉食恐竜】スピノサウルスは恐竜じゃないかも!?最新研究で明らかになった姿とは【科学】
「直立歩行に適した骨格を持つ爬虫類(の中で鳥ではないもの)」を恐竜と呼ぶ
↓
うっわこのトゲがついた化石めっちゃ後ろ足が長いな、このイケメンは二足歩行の恐竜確定!
↓
スピノサウルスよく調べたら四足が似たような長さだったし四足歩行の可能性あるな……
↓
あれ他の恐竜より骨密度高いな……これだけ重いと地上で直立してたっていうより基本泳ぎながらたまに陸に上がってたのか……?尻尾も縦に平たいから遊泳向きだし……ワニみたいな這うタイプの歩き方だったのかも……
↓
ワンチャン恐竜の定義から外れるわこれ←今ここ
でも実物は誰も見たことないから背中の取り外し可能なヒレを高速回転させて斬りつけるぺーたんが居ても何の問題もないでありんす
- 123二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 03:58:51
ミイラでも見つかればわかるんだけれどな
- 124二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:54:08
- 125二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 13:09:04
中間種かもしれないがどっちなんだろう?