スパロボN 完走(クリア記念)スレ Part3

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:57:41

    前スレ

    スパロボN 完走(クリア記念)スレ Part2|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/5079267/というわけで2スレ目です。語りきれなかったことやまだまだ語りたいことを語りましょう!bbs.animanch.com

    というわけで3スレ目です。まだまだ語り足りないことを語り合いましょう

    「世界、時代、種族を超えて、鋼の絆で未来を掴め!」


    参戦作品 ☆→完全新規参戦、○→家庭用新規参戦

    ・ビーストウォーズネオ☆

    ・勇気爆発バーンブレイバーン○

    ・ガイキングLOD

    ・シドニアの騎士☆

    ・ARMORED CORE VERDICT DAY☆

    ・秘密結社鷹の爪団☆

    ・真ゲッターロボ 世界最後の日

    ・マジンガーZ

    ・住めば都のコスモス荘☆

    ・鉄のラインバレル

    ・楽園追放

    ・ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON☆

    ・機動戦士ガンダムサンダーボルト☆

    ・ドラえもん 鉄人兵団☆

    ・グリッドマンユニバース○

    ・機動戦士Gundam GQuuuuuuX☆

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:58:47

    頂いた設定
    敵組織
    ・ウルタルス
    ドラえもんよりもさらに未来の世界出身の猫型ロボットとその配下のロボットからなる組織
    彼らを作ったのはウルタール社という未来の会社である
    世界が混ざってしまった事態には一切関知しておらず、むしろ巻き込まれた側なのだが、ある目的のために世界をこの状態に留めようとしている

    ・ブバスティス
    ウルタルスの首領である未来の世界の猫型ロボット。ただしドラえもんと違ってリアル頭身でメカメカしい外見
    ドラえもん同様にメネスという少年と親友の間柄だが、そのメネスが混沌とした世界……非日常の永続を願ったために、これを叶えようとしている
    ユニクロンやマッドオリジンが倒れた後は、彼らの残した力を吸収し世界に混沌を齎す第三のカオスブリンガーとして、そして最後の敵として自軍の前に立ちはだかる

    ・メネス
    ウルタールの真の首領と言える存在。のび太たちやオリ女主人公と同時代の某国に暮らす少年
    生まれつき身体が弱く入退院を繰り返しおり、芸術方面に素晴らしい才能を持つ
    だが周囲の大人や同年代に理解者がまったくおらず、彼を助けるべくやってきたブバスティスだけが唯一心の支え
    世界が混ざった後は、その影響で身体が回復し、他の世界の優しい人々と仲良くもなれた
    ブバスティスの陰謀には一切関わっておらず、自軍を無邪気に応援している
    多分、雑魚はころばし屋とかゴルゴンの首がモチーフ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:59:54

    オリヒロイン
    ・バステト
    少女の姿をしたウルタール社製お世話ロボット。バスト90cm
    世界の融合後、混乱する主人公の前に現れ、彼(彼女)を非日常に導く
    曰く主人公を幸せにするためにやってきたのだとかで、かいがいしく主人公のサポートをする。主人公機も彼女が持って来た物
    当初は主人公が自軍に加わるのを「危険だから」という理由で難色を示していたが、自軍メンバーとの交流を経て考えを改めていく
    ブバスティスの妹に当たり、彼が起こすだろう種々の混乱からウルタール社社長の先祖を守るのが真の役目
    ドラミちゃん枠


    ※だいたい全部の元凶案
    ・ウルタール社社長
    22世紀よりも先の未来に存在するロボット企業ウルタール社の経営者
    先祖の親戚にあたるメネスの作った芸術品を相続したのだが、この時代ではメネスの作品は非常に高額で取引されていた
    そのためメネスにより多くの芸術品を作らせて自分の相続分を増やそうという、極めて身勝手で浅はかな理由からブバスティスを過去に送り込んだ
    その際に時空の混乱から自身が生まれてウルタール社の社長になるという歴史の流れが消えないようにバステトも送り込む


    後に主人公はこの人の先祖ではなかったことが明らかになるが、バステトは自身の意思で主人公と共にいることを選ぶ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:01:17

    オリ敵雑魚ユニット
    ・スカラベ
    ウルタルスの機動兵器。一般兵ポジション
    ズングリとした胴体に昆虫を思わせる四脚、テンガロンハットを思わせる頭部が特徴
    右腕と一体化したビーム砲が特徴。腕をバズーカ型やスナイパーライフルに換装したマイナーチェンジ版もいる
    最下級で緑色のX、Xと外見は変わらないが飛行可能になったY、高い能力を持った指揮官機で紫色のZ、と種類がいる
    一山いくらの量産機ではあるが、いずれも敵をどこまでも追いかけ決して諦めない不屈の闘志の持ち主
    モチーフは「ころばし屋」

    ・カノープス
    ウルタルスの戦艦
    巨大な円錐台型で敵と撃ち合いをする戦艦と言うよりは、兵器を戦場に運ぶ空母や揚陸艇に近い扱い
    とは言え未来製ゆえに十分な性能を持ち、内部から発進した無数のスカラベとの連携で死角をカバーしている
    名前の由来は「カノプス壺」モチーフは「宇宙救命ボート」

    ウルタルスの機動兵器
    ・メジャイ
    ウルタルスの機動兵器。上級兵ポジション
    スタンダードな人型のロボットで、シャコー帽を思わせる円筒形の頭部と一つ目のカメラアイが特徴。色は赤
    翼はないが胴体部はほぼスフィンクスと同型
    武装は両肩に六連装のミサイル砲とスフィンクスの物より大型で銃剣を備えた対機ショックライフル。この銃剣で格闘戦もこなす
    高い戦闘力と判断能力を併せ持つが、コストの都合からスカラベに比べて数は少なくブバスティスの(そしてメネスの)親衛隊として重要な作戦に投入される
    名前の由来は古代エジプトの精鋭「メジャイ」モチーフは「おもちゃの兵隊」
    ・ウレトメジャイ
    メジャイのカスタム機。有人機であり洗脳されたサブ主人公が乗り込むことになる
    背中に大型スラスター、カメラアイの下にカイゼル髭のようにも見えるV字アンテナが追加されている
    武装はメジャイの物に加えてサーベル型の実体剣
    ウレトは古代エジプト語で「偉大な、重要な」という意味らしいので名前は「偉大な兵隊」とでもなろうか(古代エジプト語ニワカ並感)
    モチーフはおもちゃの兵隊の隊長

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:02:20

    主人公機
    ・スフィンクス
    主人公機でありウルタール社製の最重要人物警護用機動兵器。複座式(重要)
    ライオンの意匠を持ち、背中には翼があるヒロイックな外見。見た目通りの高機動型。ピンチに陥った主人公を守るためにバステトが止む無く四次元から引っ張り出したが、彼女としても「こんなもん使うことは、まずありえないはずだった」という代物であったらしい
    目的が目的だけに、とにかくパイロットの生存性に重点を置かれた設計だが性能は高い
    本来なら武装は目から放つビーム「メジェド・ヴィジョン」と両腕両脚の甲に備えた鈎爪「スフィンクス・クロー」のみだったが、バステトが他の道具を流用することで補った
    武装
    ・ライトニングボルト・ケペシュ
    エジプトの曲刀ケペシュを模した二振り一対の実体剣。本来人間用だがビックライト的道具で大きくした
    名刀電光丸のケペシュ版とも言うべき武器で、剣自体が最適な動きを考えてくれる……のだが大きくした関係でバグが起きたのか上手く機能していない
    ・対機ショックライフル『アンク』
    スタンダードなビームライフルで稲妻状の光弾を発射する。主人公の「取り回しの良い武器」というリクエストを受けてバステトが取り出した。モチーフは一応、ショックガン
    ・プラズマキャノン『オベリスク』

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:03:50

    条件を満たすと分岐する、いわゆる困難ルートのラスボスポジション
    ・フェイスレス
    ブバスティスとの和解に成功した自軍の前に現れた、謎の存在
    姿は主人公機スフィンクスその物。だが全身が漆黒で顔部分は目鼻口のない仮面状のパーツになっている。またメネスやブバスティス、主人公たちの姿を取ることもある
    芝居がかった理知的な口調で話すものの、性格は極めて悪辣かつ冷笑的であり、あらゆる存在を嘲笑し、世界を破滅させようとしている
    決戦ではネオジオングよろしくスフィンクスをより巨大な戦闘ユニットに接続し、自軍の前に立ちはだかる
    その正体はユニクロンが敗れた後も残留していたアンゴルモアエネルギーに、マッドオリジンのバロックパールの欠片を介してあらゆる世界の負の情動が流れ込んだことで疑似的な自我を得た、新たなる生きたカオスブリンガー現象。それがスフィンクスの平行存在を依り代にしているのである
    世界が融合している状態だと時間や因果関係すらある程度無視でき、時折主人公の前に現れる他、ブバスティスやメネスに干渉し自身が誕生するようにそれとなく誘導していた(なお通常ルートだと誕生できずに消滅する)
    ……だが、その人格や言葉はマッドオリジン同様に様々な世界の知性体の感情を写しているに過ぎない
    いわば混ざり合った世界その物の影であり、故に誰でもあって誰でもない、千の貌を持ちながら自身を持たない無貌なのである
    モチーフはニャルラトホテプの異名の一つであり、顔のない黒いスフィンクスの姿をした化身「無貌の神」
    まあクトゥルフ神話ネタ出したからには、最後はこいつだよなって

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:05:32

    主人公案
    ・カーティス・ランダー CV小林裕介
    クーラと敵対する某国の外人部隊に所属する兵士。20代半ばくらい
    明るくお調子者に見えるが正義感や良識は十二分にあり面倒見も良い
    意外と良いトコの出で礼儀作法や一般常識も身に着けている
    世界融合や巨大ロボットの戦いに巻き込まれてもすぐに順応し、敵であるクーラに共闘を申し出るなど柔軟性もある
    一方で戦争によって心に傷を抱えており、時折シビアな思考や深い自己嫌悪を垣間見せる
    昔は作家志望で雑誌に作品が載ったこともあるが、戦場を知ったことで空想に耽る自分を恥じて筆を置いた
    バステトからはご主人様と呼ばれている……かもしれない

    ・クーラ・セレファイス CV内山夕実
    カーティスと敵対する勢力の特殊部隊に所属する女性兵士。19歳~20代前半くらい
    冷徹なほどに任務に忠実だが、それゆえに四角四面で融通が利かない面があり、当初は世界融合や慣れない巨大ロボット戦に四苦八苦することに
    実は特殊な薬品や暗示によって身体能力を強化している上に過去の記憶を封印されている
    しかし本来敵であるカーティスとの呉越同舟、バステトや自軍メンバーとの交流を経て、記憶と本来の優しく仲間想いな性格を取り戻していく
    とある自然豊かな農村の出身で、手慰みに漫画的な絵を描く癖がある
    なおスパロボ女性キャラの宿命としてバステトほどではないが、揺れる
    薬品への依存とかはバステトやレオナルド博士やドラちゃんがなんとかしてくれました
    バステトからはお姉さまと呼ばれている……かもしれない

    ちなみにバステトのCV は小原好美

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:07:15

    支援機
    ・ヌゥト
    サブ主人公が乗り込むスフィンクスの支援機。
    男性主人公の場合はブバスティス、女性主人公の場合は先祖に言いくるめられたバカ社長が用意した
    巨大なジェット戦闘機を思わせる姿だが人型ロボット形態に変形可能で、夜空のような濃紺色の機体が特徴
    火力に乏しい(はずだった)スフィンクスを護衛するために対機ショックバルカン砲はじめ二門の大型プラズマ砲『ネオ・オベリスク』や『ロゼッタストン・ミサイル』など多くの武装が備え付けられている。ロボット形態では両腕に備えたブレードも使う
    飛行能力は見た目の通り非常に高く、単体ではもちろんSFSよろしく上にスフィンクスを乗せた状態でも驚異的なスピードでの飛行が可能で、またデルタ翼機型、双胴機型、全翼機型の三機に分離することもできる
    ……が機体性能をフルに発揮するためには同系統の機体の操縦に慣れた優秀なパイロットを必要とする、ある意味本末転倒な機体(これがサブ主人公を洗脳した理由)

    そしてスフィンクスと合体することができるが、これは本来スフィンクスになにかあった場合に無理矢理にでも危険から遠ざけるための機能だが……

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:08:26

    主人公機の合体形態
    ・スフィンクス・ホルクアティ
    スフィンクスにヌゥトが分離した双胴機が両脚、全翼機部分が左右に二分割されて両肩から両腕、そしてデルタ翼機の機首が胸、それ以外が背中に合体することで完成するスーパーロボット
    なおヌゥトの操縦者はスフィンクスの操縦者の前方に新たに現れた席に移動する
    その巨体と重量にも拘らず、身体の各所にあるスラスターにより機敏な動きが可能
    両足のプラズマキャノン「ネオ・オベリスク」両肩の10連想ミサイル「ロゼッタストン・ミサイル」などヌゥトの武装を引き継いでいる
    また眼から放つ熱線はより強力な「ホルス・ヴィジョン」にパワーアップし、全翼機部の翼は一部を取り外して双剣「メアンジェット&メセケテット」として使える
    必殺技として「ニトクリス・デヴァイス」と呼ばれる装置により実体のある分身を二体作り出し攻撃する「ニトクリス・ミラーフォーメーション」がある
    ヌゥトの説明にあるように本来なら逃走用の形態であるがバステトがヌゥトの制御を奪うために各回路や動力系を繋げたため、想定を遥かに上回る性能とパワーを発揮している
    だがその高い性能と膨大なエネルギーはそれを制御するバステトに多大な負担をかけるため、彼女に自身のアップグレードを決意させることになる
    ホルクアティとは「地平線のホルス」「地上のホルス」みたいな意味なので、名前は「地上のホルスたるスフィンクス」とでもなる
    エジプト神話の主役とも言える太陽神にして英雄神の名を冠する、エジプト神話系ロボの一つの到達点
    バステトは大人化+バストが120cmに

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:09:43

    ・アメミット
    ブバスティスが主人公の上官に(その上官が敵対勢力側だった場合は寝返ったと偽って)与えた超巨大機動兵器
    人型ではあるが大きさはスフィンクスの三倍はあり、武骨でズングリとした姿はいかにも兵器然としている。頭部は前に突き出てワニの顔を思わせる形状になっている
    全身に無数のビーム砲やミサイル砲、機関砲を搭載しており両腕にも五指の代わりに鋭いクローを備えるが、最大の武器はワニ顔の"口"を開くことで露出する超大型プラズマ砲「ソウルディバウラー」
    サブ主人公を奪還した主人公を抹殺するべく圧倒的な火力とパワーで(ついでにサブ主人公側の上官を吹き飛ばして)暴れ回るが、主人公たちとアップグレードしたバステトが駆るスフィンクス・ホルクアティにあえなく敗れ去る
    上官がこの兵器に乗って暴れている、もしくはこれに気を取られている間にブバスティスはまんまとメネスを奪還したのだった

    バカ社長の名前がと実在のファラオのバカ王から取って『バッカス・カー』
    先祖にしてカーティスの元上官がバカ王の先代でラヴクラフト作品にもちょっとだけ出てるカフラー王をもじって『ガフラス・カー』
    そしてメネスのフルネームが「ウルタールの猫」の登場人物とエジプト統一王メネスとクトゥルフ神話に出てくる暗黒のファラオ、ネフレン・カのトリプルミーニングで『メネス・レン・カー』
    困難ルートの真ラスボスは「世界融合や歴史改変が起こらなかった本来の時間軸から魂だけで襲来したメネス」

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:11:05

    ウルタルスの本拠地案と人間大の兵隊
    ・ピュラミッド・ウルタール
    ウルタルスの本拠地を兼ねる移動要塞
    その外観は巨大な長方形のプレートの上に機械仕掛けのピラミッドを中心とした古代エジプト風の建造物や庭園が広がる空中都市とでも言うべき異様な物。艦橋などの内装も古代エジプト風
    主な武装は大型プラズマ砲や対空ショックバルカンなど
    内部は異空間になっており外観以上に広く、機動兵器の格納庫や完全オートメーションの製造工場を備えている。
    そらエジプト風敵組織の本拠地なんだからピラミッドであるが、モチーフは「ドラえもんのタイムマシン」
    ・ウルタール兵
    ピュラミッド・ウルタールのブリッジクルーや艦内の警備、その他雑用などを担当する猫型ロボット兵
    大人の男性と同じほどの大きさで、対人ショックライフルやライトニングボルト・ケペシュで武装している
    機械的な外観に反し人間的な情緒を持ちブバスティスへの忠誠心は厚いが、総じてマタタビに弱い
    原典のウルタールは猫がたくさんいる街で猫による軍隊まであるので、皆猫型。多分ドラえもんが彼らに仲間と勘違いされるイベントがある

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:12:39

    ・オブジェクト
    混沌とした世界にあってなお、今の世界と時代に明らかにそぐわない異常な物体の総称
    この世界融合の秘密を解く鍵になると考えられており、善悪問わずいくつかの勢力はその行方を追っている
    一応にも出所が判明していたり、他の時代や時空からやってきた物であったり、起源不明であったりと内実は様々
    シャロンの薔薇、アンゴルモアカプセル、ラインバレルのマキナ、シドニアのカビがあった構造物、ACVDのタワー、ブバスティス&バステト、ドラえもん!?などが該当
    実際この内のいくつかは黒幕たちによって世界に影響を及ぼすために利用されており、あるいは逆に善なる上位存在たちの息がかかっている
    自軍の当座の目標と言うか、とりあえずこれらを調べに行ったり、これらを巡って色々起こったりするマクガフィン的なもん

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:13:43

    頂いたイラスト

    クーラ・セレファイス

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:23:50

    気づいたけどクーラちゃんってSEEDの生体CPUに近いタイプの強化人間だったりしない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 19:34:38

    マチュ「シュウジ!!」
    シャリア「大佐!!」
    エア『レイヴン!!』
    のび太「ドラえもーん!!」
    ブレイバーン「イサミィィィーーー!!!!」

    サブイベで叫ぶパイロット達とロボット

  • 16主人公ズ考えた人25/06/25(水) 19:36:52

    >>14

    実際そんなイメージです

    融合なし改変なしの主人公とメネスはポケ戦+強化人間+全滅エンドのガンダム系悲劇の詰め合わせセットみたいな感じで、そんな悲劇を未来から来た猫型ロボットたちのおかげで回避と言うのがコンセプト


    ちなみに薬物系強化人間なのは名前の由来である原典「セレファイス」のクラネスが薬物中毒者だから(眠って夢を見ると異世界に行ける→長く眠るために薬物を頼る)

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:30:42

    ビオネズの公式配信見て思ったんだが

    ビオネズユニクロン:かつて宇宙を滅ぼしかけたが宇宙中のサイバトロンが力を合わせて倒した。残骸が残ってる

    ザ・ムービーのユニクロン:宇宙を滅ぼすまではいかないしセイバートロン星付近のサイバトロンだけでなんとかなった。残ったのは首だけ

    この矛盾もすでに歴史改変を行っていたからということで解決できるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:05:57

    歴史改変および世界線移動に伴う弊害

    ・ユニクロンの脅威レベル
    ・アムロ・レイの存在の有無
    ・メカトピアの過去に現れたインセクトロンによる支配
    ・デスドライヴズの残数の変動
    ・マキナによる絶滅戦争の内容?
    ・ミケーネの民とダリウス地下帝国の繋がり?

    まぁなんか他にも色々ありそうだけど、こんな感じかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:28:36

    これまで相性の良さが何回か言われたグリユニとジークアクスだけど眠った状態で(おそらく)無意識に世界に創造するって本当にグリッドマンユニバースみたいなことしてたんだな薔薇ララァ
    そら相性もいいはずだ。なにせよく似た構造の物語だったんだから
    違うのはそれを悪意を持って利用していた黒幕の有無だけ。そしてこのスレではその黒幕をマッドオリジンがやってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:31:33

    サブイベントで起こる予算…もとい資金がカツカツになった自軍
    このステージは敵を倒せば倒すほど『バジェットゲージ』が回復し、資金も手に入りやすくなった戦場だぞ!
    ただし、あまり大技を使い過ぎると『バジェットゲージ』が減少し、いくら条件を満たしてても使用不可になる武装制限が生まれるので注意しよう!

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:32:46

    >>19

    なるほど、周回中にシャアの乗る機体が時々トンチキだったのはマッドオリジンのせいなのか…




    マッドオリジン(知らん…なにそれ…怖……)

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:52:38

    >>20

    敵側の技でもバジェットゲージがゴリゴリ減るので、派手な技を使う奴を速攻で倒すのが定石

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:41:21

    とりあえずシュウジは自軍に馴染めそうだ
    意外と裕太と波長が合うとこがありそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:25:36

    シュウジはハインラッドとも相性良さそう
    二人ともなんか性格が似てるし向こう側から来たシュウジとベクターシグマの指示でビッグコンボイ達と一緒に行動してたハインラッド、てところでも似てる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:29:30

    >>20

    オールレンジ攻撃とかえらい速度でゲージが溶けそうだ

    そして……


    「予算がぁ~一瞬で蒸発するでしゅ~!!」

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:32:58

    あとまだ比較的話題に上がってないのはガイキングかな?
    プロイストの話はあったけど、大空魔竜隊の方はまだあんまりのはず

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:32:37

    イオマグヌッソの情報を南洋同盟に流したのはやっぱりシャアことシロウズなんだろうか?
    あんなパッカーン!する仕様を誰にも悟られず一人で仕込むのは無理あるし、南洋同盟の人員を自分と同じく建設スタッフに潜り込ませたか、あるいは建設スタッフを南洋同盟に宗旨替えさせて利用したとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:35:57

    イオマグヌッソの元はクトゥルフ神話で炎の神クトゥグアの召喚に失敗すると現れる存在
    ガイキングLODにおいて炎はガイキング等ロボットを動かす動力

    繋がったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:49:32

    >>20

    今回に限り出禁になるゲッター組とシドニア組、AC組


    ハイクオリティCGでゴリゴリ予算が削れるシドニアとAC

    言わずと知れた今川監督作品のゲッター

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:37:08

    >>28

    眠ったまま夢として宇宙創造してるグリッドマンはアザトースっぽい

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:56:54

    >>23

    >>24

    このスレのシュウジは裕太やハインラッドで説得などの条件を満たすと向こう側のおっちゃん共々自軍に加わるタイプ

    なお原作再現で武装はビームサーベルとハイパー化のみの浪漫仕様

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:00:19

    >>31

    エピオンみてぇな武装構成になりそうで扱いに困る…

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:18:28

    ビームサーベル:射程1~7
    ハイパー化(仮):射程1~3

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:55:30

    そういやシドニア人って長道以外みんな光合成できるんだよな
    ルビコン人にその技術を提供できれば食糧問題は解決できそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:01:44

    マッドオリジンはメタフィクションな部分にまで踏み込んでるタイプなので、スパロボ時空だといずれ必ずガンダムゲッターマジンガーの御三家を中心とした部隊が現れることは分かってたんじゃないかと思う
    だから御三家を弱体化させる方向にかじを切って、アムロがいない世界を作りマジンガーを初代にした。ゲッターはあれでも”ゲッター”の中ではマシな方だし

    なんか思わぬ形でアムロがすり抜けてきた
    あと比較的弱いと言うことはここから強くなれると言うことだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:17:53

    >>35

    マジンガーZが初代仕様なのでオリジナル版マジンカイザーに進化するって前々スレで見た

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:46:09

    >>28

    GQのキラキラは別の世界から流れ込んだミノ粉をNTが光として認識している物と判明したけど、ガイキングLODの炎の力も類似の現象になるんだろうか

    出力の仕方が違うだけで根っこの部分は同じ的な

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:54:25

    賑やかしに前スレにあった「魂だけで襲来した本来の世界のメネスがラスボス」という案を発展させた困難ルートの真ラスボス案、その2

    ・ナルメル
    時折主人公たちや裕太、のび太、浩一、マチュ、スミスらの前に現れるメネスによく似た謎の青年
    時間と場所を問わず時には人の夢の中にも平然と現れ、予言のような謎めいた言葉を口にする
    正体は「世界融合や歴史改変が起こらずカーティスやクーラと死に別れた、本来の世界のメネス」がその短い人生の最後に積もり積もった怒り、悲しみ、苦しみ、そして絶望の全てを込めてバロックパールが埋め込まれたキャンパスに描き上げた絵画『N』が怪獣化した存在
    つまり本質はメネスの姿をした怪獣なのだが、その残留思念を取り込んでいるためある意味でメネスが転生した存在とも言える
    しかし自分はあくまでメネスの作品であるとして自身が作られた目的……すなわち世界を呪ったメネスの怨念と悲嘆にどこまでも忠実であり、それが自分の存在意義であると定義し世界を滅びに導こうと暗躍する

    名前の由来はメネス王と同一視されることもあるエジプトのファラオ、ナルメル王
    巨悪と言うよりは「オリジナル勢の種々の因縁の結実」「被造物のアイデンティティという裏テーマに沿ったボス」「メネス自身が超えなければいけない試練」というコンセプト
    最後は迎えにきた本来の歴史のカーティスとクーラと共に光の中に消えていく
    あくまで怪獣なので戦闘時も自身が怪獣に変身する形をとる

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:12:12

    設定を練るのが上手い人がいると助かるわね……

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:10:17

    >>36

    DLCとして来そうだな、オリジナル版マジンカイザー…

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:18:54

    >>35

    マッドオリジン「よっしゃ!スパロボ御三家のナーフに成功したぜ!これでグリッドマンは私のモノだ!」


    マッドオリジン「ドラえもんと鷹の爪が新条アカネとベクターシグマの手によって介入してきた…」


    マッドオリジン「おま…!アムロ・レイ貴様ァ!?その方法はズルだろ?!」


    マッドオリジン「くぅ…!『世界最後の日』ではなく『G』か『ネオVS真』ぐらいまでナーフするべきだったか…!」


    マッドオリジン「なんか魔神皇帝の鼓動や波動を感じるんたが…?やめろよ、来るなよ?フリじゃないからな!?」




    マッドオリジン苦労人概念

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:37:00

    >>41

    原作以上にメチャクチャやったんだから自業自得である


    アカネ神「好き勝手やったツケっていうのはね。必ず払う時がくるんだよ……」


    ベクターシグマ(実感の籠り方が凄い……)

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:44:51

    シャリア「貴方はいずれ地球を粛清します!それだけではない、光子力も、ゲッター線も、コジマ粒子も!やがては人類を恐ろしい怪物へと変貌させてしまう!!」

    シャリア「未来の憂いを断つ為に、貴方がたはここで落とす!!」

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:26:19

    >>43

    ビーストウォーズネオは遥か未来の話だからいつかどこかのタイミングで、どの世界であってもアンゴルモアエネルギーが発生する可能性あるんだよな。

    昔はユニクロンはどの並行世界であっても同一人物って設定があった(今は無い)から、ジークアクス世界でもいつかアンゴルモアエネルギーができて人類が地球とその周辺から離れる未来も十分にあるという

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:46:54

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:49:59

    >>43

    総統「それ今じゃなきゃ駄目かね!?」



    ※シュウジon白いガンダム&せめてGQ世界だけでも消そうとするカーラが操るサイコザク軍団&何故か出てきたノワールドグマ多数

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:21:47

    このスレのジークアクスの中の人=ハロの中の人は普通のスパロボみたいな世界から来たんだと勝手に思ってる
    甲児と竜馬がジークアクスへの信頼度が高くてハロと仲が良かったり、ハロが二人のことを信頼するようにマチュに言い含めたりするのが伏線になるやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:11:58

    向こう側のアムロ・レイ=『T』や『30』みたいな一年戦争をマジンガーやゲッターと共に戦い抜き、Dr.ヘルやインベーダー、ミケーネ帝国やティターンズ、ベガ星連合やネオ・ジオンなどとも戦った文字通り苦楽を共にした戦友たちだったら>>47みたく両名からの信頼も厚いだったらいいな…


    好きなんスよ、スパロボ御三家の大人達の青春感…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:58:46

    >>38

    誤字訂正、×キャンパス→〇キャンバス

    ついでにちょっと関連用語


    ・『N』

    本来の世界のメネスの遺作にして最高傑作である絵画であり、ナルメルの正体

    「黒い太陽の下、積み重なった無数の苦悶する人々の丘の上で、男女が互いに剣を突き刺し合っている」という内容でキャンバスにバロックパールが埋め込んである

    例え芸術に造詣が浅い者であっても圧倒し恐怖させ、そして魅了するほどの凄まじい出来栄えで、込められた負の情念たるやアレクシスやNT勢が一目見ただけで「やっべえわこれ……」となるレベル

    『N』にはメネスの画号であるナルメルの頭文字であると同時にNihil(虚無) Nightmare(悪夢) Nemesis(怒り、復讐) Nether world(地獄、冥界)など様々な意味が込められている


    ナルメルはこちらのメネスに『N』を描き上げさせることで自身を全く同じ存在が一つの世界に存在する状態にし、互いに共鳴させることでシャロンの薔薇がそうであったように世界と世界の境目を薄めてマッドオリジンと同じように世界を融合させ続けることで崩壊させようとしている

    その一環として世界の法則を「負のご都合主義が蔓延する世界」に塗り替え著しく弱体化させてくる

    だが多くの人々、なにより親友ブバスティスと交流したメネスの描いた『N』はNexus(絆)Next(次の)Near (近くに、傍に)New world(新世界)などのポジティブな意味が込められた物であったため共鳴に失敗。自軍の復活を許してしまう

    それでもナルメルは己の存在意義を全うするべく、自軍に最後の戦いを挑んでくるのだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:14:13

    >>48

    ハロ「甲児、無鉄砲ダケドイイヤツ!」


    ハロ「竜馬、顔怖イケド頼リニナル!」


    ハロ「二人トモ、友達!友達!」

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:29:25

    >>49

    タイトルのNまで拾うの凄いな・・・・・・

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:42:47

    >>46

    困難ルートでイオマグヌッソ決戦(後編)の終盤で唐突に敵になるシャリア・ブルにプレイヤーは「ふざけんなヒゲマン!」とブチ切れる者が多数出たとか


    避ける、火力が高い、射程が長い、技量が高いので切り払いが出来ないなど強敵に相応しいものとなっている

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:00:42

    >>51

    Nostalgic(郷愁)なんかもありそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:11:56

    >>53


    ナルメル(あぁ…そうか、私、は……)



    ナルメル「───アナタ、たちに、また、あいたかった、んだ───」


    撃破時のセリフイメージ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:14:33

    >>38

    このスパロボ的に、真のラスボスが『潰えた可能性の歴史からやって来た者』なのスゴくいいな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 11:10:55

    ヒヤシンス(コスモス荘)の野獣召喚方法があまりにもあんまりな為にのび太達やダイヤ達子供たちの視線を塞ぐ大人たち

    ヒヤシンス「さぁ下僕よ出てきなさい!!」ビシッ!バシッ!

    のび太「え?え?なんで目を塞ぐのさエグサベさん?!」
    エグサベ「こ、子供は見ちゃダメだ!!」

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:38:29

    >>56

    総統「コリャー!今はコンプライアンスが厳しいんじゃ!そういうのは自重せんか!」


    吉田「す、すげー!絵に描いたような女王様のSMプレイてすよ総統?!僕もお願いします!!割と強めに!!」


    総統「吉田くん?!子供もいるんじゃからそういうのはやめんかね!?」


    内海「うわぁ……見るに堪えねぇな、これ…」


    裕太「ね、ねぇ六花?いつまで目隠しされてばいいの?結構長い時間塞がれてるけど?!」


    六花「ま、まだダメ!今見ようとしたら本当に許さないからね!?」


    夢芽「蓬、今動いたらそのまま蓬の目から光を奪うからそのつもりでね?」


    蓬「なんか暴力ヒロインみたいな事言ってないゆ」

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:10:45

    >>57

    蓬…余計な事言ったから潰されたか…

    コスモス荘や鷹の爪のギャグ補正で直ぐに治りそうだけど…

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:07:06

    >>56

    「なるほど、あんな風にすればいいのか」と思って生身で鞭を手に取ってみる美海

    堪忍してくださいと言わんばかりに、すでに絶対服従のポーズをとってるパルドとロック

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:24:32

    ビネオズのハインラッドってお目付役として若い新兵のフリしてるだけで実際はベクターシグマ(TF達の母星の誕生時からのマザーコンピュータ)とほぼタメ年な設定なんだっけか

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:42:52

    >>56

    流石はA級宇宙犯罪人

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:45:29

    >>61

    これにはモニタリングしてる中間管理職と補佐官も冷や汗


    (だ、大丈夫なんですかこれ?本当に大丈夫なんですかこれぇ!?)

    (言い訳ないだろ!こんなの上に知られたら私は今度こそトイレ清掃部行き決定だよ!?)

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:59:37

    >>60

    そこまでかはわからないけどG1の面子と同年代か下手すると年上なのはほぼ間違いない

    G1サイバトロン(オートボット)からビーストサイバトロン(マクシマルズ)にコンバートすることもできるみたいだし

    地球人と仲間になったことに感慨深げにしてそうだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:25:46

    ブバスティスが駆る表ラスボス機はエキスパンション・パックのクリア後シナリオでメネスをサブパイにして堂々参戦、同シナリオの主役機を務める
    なおシナリオタイトルは「ブバスティス・メネスのスーパーロボット大戦」

    みたいなのとか頭に浮かんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:02:27

    初代スレの学力向上イベにて

    ハンドラーウォルター「すまんが621も参加させてやってくれないか?普通の人生を送るために、学はあって困ることはないからな」

    ニャアン「みんなで勉強……学校みたいでいいなあ……」

    もうなんも言えなくなる、のび太ら赤点組

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:22:59

    保守

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:00:24

    >>65

    思ったんだが学力向上イベにはロングラックも参加できるよな。教える側で

    エリートらしいし、副官やってるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:30:21

    どこかのパートで言ったけど、ビーストウォーズネオのエンディングの手の中の宇宙がスパロボNピッタリって話、実はオープニングの「LOVE FOR EVER―君を守るために―」もピッタリだったりする。

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:41:54

    鷹の爪団プロデュースボスボロット改造計画

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:55:15

    >>68

    「暗闇に解き放つ勇気の炎。絶対諦めない心に変わるさ~」

    「未来を信じてて、いつも」

    いいよね


    二番の「1人じゃないってこと、分からず傷ついてた」もなかなかこのスパロボに合うフレーズだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:59:02

    >>70

    「愛は決して魔法じゃない。君が、明日へ向かう勇気」

    「愛の戦士達、立ち上がれ一つになれ」

    「Dream of love 守り続けてゆく。永遠に」

    いいよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:34:54

    ジークアクスの軍警はやらかしが原作以上になってそう
    以下、やりそうなこと

    ・機械獣やらインベーダーやらガウナやらデスドライブスやらに勝てるワケもないのに、自軍に対してもやたら高圧的
    ・ドラえもん勢やコスモス荘勢らの年少者に対してもまったく態度が変わらない
    ・サイバトロンとデストロンを混同して纏めて排除しようとするダメな時のTF人類ムーブ
    ・出てくると自軍にも敵軍にも構わず攻撃してくるが、あっという間に蹴散らされる
    ・サイコガンダム戦後、自軍をテロリストとして発表する……がサイド6内ですら本気にされず方々から非難される
    ・何故かデラックスファイターを全面的に信頼しており、彼の言う事を鵜呑みにする
    ・とにかく想像力が致命的に足りない

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:59:26

    >>72

    ほぼ奇跡みたいなレベルだが、イズマコロニーで現れるとカッコいい時のミスター・サタンみたいなムーヴをするデラックスファイター


    DXファイター「いいからお前達は避難誘導をしろ!こんな怪物、このデラックスファイターがやっつけてやる!」


    軍警1「おお!デラックスファイターさんが!」

    軍警2「これはもう勝ったも同然だな!」

    軍警3「よし!俺達は市民の避難誘導を行います!デラックスファイターさん、ご武運を!」


    DXファイター「……………よし、邪魔者は消えたな。さぁお前たち!さっさとあの化物共を倒してしまえ!あ、勿論倒したのは私という事にしといてくれよ?」


    ニャアン「……………途中まではそこそこカッコよかったのにな………」

    マチュ「結局最後は私ら任せかよ…」

    吉田くん「諦めろ、アイツはあーいうクズだ。」

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:41:48

    シナリオの各作品のエピローグにて

    恐らくビーチにてマチュとニャアンと一緒にいるアンジェラとディンゴ。

    メカトピアが狂った原因の一つである過去のインセクトロンの排除に向かい、帰ってきたビッグコンボイ。(ドラえもんから借りたタイムベルトを使用)
    曰く「ブンブンうるさい蜂のようなインセクトロンだった」とのこと

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:44:29

    >>74

    そこから全ての融合した世界が元に戻るけど、写真とかは残って入る感じだと嬉しい。

    それでエンディングの後にレオナルド博士が気まぐれで作った完全版並行世界移動装置で別れたみんなに鷹の爪団が会いに行く展開まで見えた

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:49:59

    『手の中の宇宙』、『友達の唄』、『uni-verse』というスパロボNのエンディング候補

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:53:05

    >>74

    何やってんだワスピーター!?

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:37:12

    >>74

    >>77

    「ぶうぅ~ん、ぼくちゃんワスピーター。エネルゴアを離れてから、念願のメタルスになれたぶぅ~ん。今のぼくちゃん、サイコーにキラッキラのピッカピカ~ン。セイバートロンに戻る途中でよくわかんない穴に吸い込まれて、よくわかんない惑星に落ちちゃったけど、ここのロボット達はぼくちゃんを崇めてくれて、最高に居心地が良いぶぅ~ん。ぼくちゃんここの王様になっちゃおうかな~・・・・・・いよ~し決めた!ここにはあのメガトロンもコンボイもいないし、今からここはぼくちゃんの星だぶぅ~ん!ぶうぅ~ん!」

    「ビッグキャノン!GO!」

    「ブウーン!やっぱりやられた~!」


    ここまで見えた

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:05:25

    >>78

    スゲェ、フルボイスで再生される…



    こんなアホなのに子孫があんな凶悪な辺りやっぱデストロンの一員なんだなって…そらスタースクリームの依り代に選ばれるわ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:07:38

    >>78

    ……………コイツさてはメタルスからリターンズに分岐する途中でこっちの時空に来たな?


    これも歴史改変の歪みか…

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:21:38

    >>74

    >>78

    >>75

    あくまでも鉄人兵団が歴史から消えてしまうけど、鷹の爪団が並行世界移動装置でドラえもんの世界にやってくるところで終わりって感じが一番美しいかな

    どんな形かはわからないけど、鷹の爪団を見つけたのび太が「リルル、ピッポ、忘れてないよ」て言ってくれたら俺は多分泣く

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:11:30

    改めて思ったんだけどマチュはあくまでシュウジとの絆だからキラキラを大切に思ってる上に、そもそもGQのキラキラと既存のNT空間はメカニズムが違うものっぽい
    だから僧正が「NT空間を見せてアマテ・ユズリハを懐柔しよう」って考えても、その発想自体が何処までも的外れなのよね
    いやまあ僧正がアムロよりさらに古い世代のNT、云わばNTの中のOTである以上は新世代NTに跳び越えられていくのは必然なんだけど

    サンボルカーラはそんな僧正に失笑してそうだけど自身も前スレでは「バカな子供」と唾棄してたマチュの告白劇のダシにされて散々だし

    この二人にとってマチュはとことんまで相性が悪い相手なんだなって

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:30:08

    >>81

    俺も泣く

    これであのあえて多くを語らないラストシーンの原作再現された日には号泣する

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:09:07

    >>81

    >>83

    最後の最後でポケ戦オマージュは卑怯だよ・・・・・・

    個人的にはエンディングが終わった後に自分の部屋にいるのび太が、ふと窓から外を見たら鷹の爪団の鷹のマークが書かれた船みたいなのが浮かんでて、満面の笑みを浮かべながら外に駆け出していく映像が流れて暗転。

    そこで「リルル、ピッポ、忘れてないよ」の声。そこでゲームは最初の画面へ

    て感じだと嬉しい。

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:41:40

    全部終わって手の中の宇宙、友達の歌のメドレーで涙腺が崩壊した後に流れるuni-verseで「あー、面白かった!」てスッキリした後に流れる>>84

    涙腺ぶっ壊れるわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 14:19:36

    この流れで言うのもあれだが外資系OLの基礎体温表で倒される敵いそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:40:03

    >>86

    外資系OLの基礎体温表とはなんぞや?

    と思って調べてみたけど、やっぱり鷹の爪関係なのね


    これでやられそうなのはデスドライブズの誰かあたりかなあ

    基礎体温表に限らず鷹の爪団のギャグ要素のせいで満足死し損ねて「こんな死に方は嫌だー!」「でもこれはこれでー!!」みたいな感じに

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:28:44

    はてなく今更だが自軍は名目上は世界が混ざり合った原因の調査と、融合の原因と思われるシャロンの薔薇やらの捜索、調査を目的として銀河連邦警察(コスモス荘)とサイバトロン本部が合同で設立した特務部隊、という感じだろうか

    問題は地球圏でのケツモチになってくれそうなのがアナハイム(サンボル)なことだ……

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:24:44

    >>88

    ま、待て!きっと俺達の光子力研究所がなんとかしてくれる筈だ!!

    早乙女研究所は勘弁な!!

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 00:27:16

    誰得だが中ボス的オリ敵機体案

    ・サルコファガス
    女性主人公の上官が乗り込む大型機動兵器
    見た目は戦車か列車砲のような姿で、無限軌道ではなく反重力で低空を移動する。だが主砲の砲身だけでスフィンクスを凌ぐほどに巨大
    主砲からは実体弾を発射し、その威力と射程距離は絶大。弾は四次元空間に格納しているのでほぼ弾切れ無し、命中率に至ってはほぼ100%というインチキ性能
    AIに制御された無数の対空砲に、強力なバリアまで備えて防御も完璧……なのだがバリアを張るより前に懐に入り込まれると対空砲のAIが対応し切れないという弱点を抱えている
    名前の由来はエジプトなどで使われた彫刻を施した石棺(ファラオの姿を模した有名な棺とは別)モチーフは「無敵砲台」

    ・マフート
    男性主人公の上官(バカ社長先祖)が乗り込む大型機動兵器
    だが見た目は細長い機体の両翼にローター状の反重力ファンを備えたVOTL機か小型の飛行戦艦のような姿
    大きさの割に小回りが効き、機体各部のミサイル砲、機首の大型ショックバルカン、機体下部の二連装プラズマ砲と火力も高いが、最大の武器は機体後部のハッチからAI制御のVOTL機のような小型機5機を発進させての連携攻撃
    だが小型機のAIは性能が高くなく想定外の事態に対処できない
    名前の由来は古代エジプトの首の長い虎のような幻獣マフート、モチーフは少々変わり種の「タイムツェッペリン」小型機は「インスタントひこうきセット」

    上官ズの搭乗機が既存の兵器に近い形状なのは、彼らが人型機動兵器を信用していないから。延いては自分の常識が通用しない「スーパーロボット大戦」の世界を頑なに受け入れていないことの現れ
    バステトたちのような自律思考するロボットのことも内心では信用していないので、搭載しているAIの性能も低め

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 06:12:57

    >>89

    JUDAもいるぞ!

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:54:25

    保守

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:02:20

    今更ながら鷹の爪団のロボットは鷹の手で良いのだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:35:25

    >>93

    ええんでない?

    武装はフィリップのデスヴォイスとか、菩薩峠くんの超能力(さすがに制限付き)とかで


    多分デラックスボンバー増幅は、デラックスファイターが協力してくれないので終盤まで解禁されない

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:57:25

    気のせいかコーラルがアンゴルモアエネルギーと似てる気がしたので
    コーラルをアンゴルモアエネルギーの代替にするべくルビコンを襲撃してくるブレントロン、というのを思い付いた
    いっそコーラル自体がアンゴルモアエネルギーからの派生と言うか、その一部が変質した物でもありかもしれない

    オールマインド「あれ?これってブレントロンに宇宙にコーラルを集めさせて、頃合いを見て自軍を嗾ければコーラルリリースいけるのでは?」
        ↓
    オールマインド「ふっふっふ。上手くいきました。これであとは……」
    ユニクロン「ほう面白い。このコーラルリリースとやらを利用し、我が意思を全宇宙に広げてくれる!あらゆるマシン、あらゆるロボットが我が一部、我が眷属となるのだ!!」
    オールマインド「はいぃ!?」

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:27:12

    なんとなくサイド6に帰るエピソード
    原作のようにクランバトルに参加していないが、それでも原作に似たイベントが起こる

    軍警に絡まれるニャアンとマチュ、そして自軍のメンバー
    あんまりにも横柄な態度の軍警にそろそろマチュが金的を蹴り上げるかと思案した時に動いた夢芽

    夢芽「きゃあ〜!チカーン!!警察が権力を盾に女子高生に痴漢働いていま〜す!!」
    ちせ「そうッスよー!さっきから住所をしつこく聞いたり身体をいやらしくまさぐってきまーす!!」

    流石に周りの住人からの視線と罵倒が痛くなってきて退散する軍警

    2人揃ってVサインをする夢芽とちせ
    一瞬呆気似取られ、そのまま思わず笑い出すマチュとニャアン

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:43:51

    ネットで拾ったんだがやっぱビースト戦士ってちいさいのね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 05:55:00

    >>97

    マグマトロンデカくね???

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 08:21:13

    NT勢とかルル(ガイキング)は割と早い段階で621と交信してるエアちゃんに気付きそうな気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:31:56

    人工知能冷やし中華に自軍が翻弄されるギャグ回

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:22:52

    鷹の爪団関連で良い曲ないかなと思って見つけた曲


    黄昏ムーン


  • 102二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:41:16

    ふと、あらためて新のほうの鉄人兵団を見たが

    「我々は神によって作られた選ばれし種族であり、人間などゴミに過ぎない」
    「人間に代わって自分たちロボットの天国を作ることこそ神の意思」

    という極めて宗教的、選民思想的な意識をもって侵略に臨むメカトピア人にとって
    宇宙を滅ぼさんとするユニクロンが『神』として君臨し、有機物要素マシマシのブレントロンの小間使いに成り果てているこのスレはとんでもない尊厳破壊だなって
    もっとも原作からして真の神である科学者の遺志を曲解して人間の歴史をなぞっている時点で尊厳なぞ自ら捨ててしまったが……

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:04:18

    いまさらだがいくつか用語考えてみた

    ・混沌界
    複数の世界が混ざり合った世界の現状を指してこう呼ぶ
    太陽系に外宇宙の惑星であるはずのルビコンが浮いてたり、鏡面世界や本来地下世界であるはずのダリウス界と比較的簡単に行き来できるなどまさにカオス
    この世界で暮らしていると徐々に違和感や危機感が薄くなっていくが、一部の強力なNTなどは反対に無意識に感じている違和感が強くなっていく
    人間の記憶や機械などの記録までが改変されていくため「厳密にどの世界が、どの時点で融合したのか」「自分が記憶している元の世界は本当に他の世界が混ざっている状態ではなかったのか」を判別することは非常に困難
    由来は特になし。下記のカオスブリンガーからの連想

    ・カオスブリンガー
    混沌を齎す者の意
    世界を元に戻すために自軍が倒すべき存在を総称してこう呼ぶ
    ユニクロン、マッドオリジン、ブバスティス、ナルメルが該当し、彼らを放っておくと混沌の果てにやがて宇宙は崩壊に至る
    元はグリッドマンの用語カオスブリンガー現象であるが、同時にユニクロンの異名の一つでもある

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:07:40

    >>97

    前のスレで宇宙戦艦コスモス荘に入れるって言われてたけど確かにこの大きさなら入れそうだ

    多少無理すれば入居も…いやそれはそれこそ無理か

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:21:48

    >>104

    ビーストモードのブレイクやスタンピーならまだなんとか誤魔化せそう……


    そう言えばコスモス荘はどこにあるんだ、のび太たちの町か、イズマコロニーか、はたまだツツジ台か

    そしてやっと気付いたがツツジ台ってネリマにある(という設定だった)からのび太の町(練馬区月見台すすきが原)とはご近所かもしれないのか

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:33:14

    そういやコスモス荘について軽く調べてみたんだが互いが互いの正体を知らないという設定はちゃんとスパロボでも保たれるんだろうか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 00:12:49

    >>106

    当初はパワードスーツ選定プロジェクトの一環としてパワードスーツ姿、宇宙犯罪人としての姿で自軍に協力してて中盤くらいに正体バレイベがあるとか

    コスモス荘の住人としての姿だと、自軍となんかよく出くわす一般人というてい

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:00:49

    >>93

    まさかの戦艦枠で鷹の舟で出るかもしれない…

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 09:13:14

    >>102

    これで序列が

    ユニクロン

    ブレントロン

    デスドライヴズ

    鉄人兵団

    だったら更に悲惨

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:59:34

    >>105

    コスモス荘、というか作中の舞台になってるのは神奈川の中空町という架空の町やね

    まぁ練馬近辺に集まってるならいっそそっちに引っ越してもいいかもしれん

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 12:34:18

    >>105

    >>110

    怪獣と巨人が戦い、銀河連邦警察と宇宙犯罪者が争い、未来の猫型ロボットを中心にドタバタが起きる。

    それがこのスパロボNにおけるネリマ区である。

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:50:27

    >>111

    もしやスパロボNのNはNERIMAのN・・・・・・!?

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:08:42

    >>110

    >>111

    1スレ目とはちょっと矛盾するが、序盤はネリマとその周辺(鷹の爪の麹町)でドタバタしつつ話が進んでいくだろうか

    オリ主人公ズとバステトもコスモス荘に入居してたりとか


    そしてスネ夫の御馴染み「パパの知り合いに」が発動して光子力研究所に見学にいったら機械獣の襲撃に巻き込まれてマジンガー登場

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:10:58

    >>113

    物語のスタートを世界融合から一週間~一ヶ月後とすると矛盾も解消できるかも

    世界が融合してドタバタしてる中順応してる人たちもいて、そこからスネ夫のパパの知り合いが~にも繋げられるかも

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 19:30:53

    序盤で他にありそうなイベントは

    ・地球に落ちてきたアンゴルモアカプセルを回収にビックコンボイ部隊とマグマトロン部隊が飛来
    ・銀河連邦警察がサイバトロン本部と交渉して、コスモス荘組がサイバトロンに協力することに
    ・本 物 の 暴 力(ビックコンボイ、竜馬らも参加)
    ・沢渡のロープウェイ握りつぶしは居合わせたドラえもん組や鷹の爪団の活躍で民間人は無事
    ・アンゴルモアカプセルを探して?イズマコロニーへ出かけていってGQ組と遭遇する自軍

    とかかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:04:53

    シドニア・AC5&6は序盤からどうやって絡めるかね?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 20:33:10

    AC6は>>95にあるように、アンゴルモアエネルギーとコーラルの反応が似てるとかで調査のためルビコンへ

    この際に銀河連邦警察が現地の協力者として雇ったのがハンドラーウォルターと621


    なお各企業や解放戦線、ドーザーの皆さんはいつものノリで普通に襲ってくるし、デストロンやブレントロンまで現れる

    そして混戦の中で誤ってコーラルを大量に浴びた621はエアと遭遇する……とか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:28:16

    >>115

    前スレのアイディアだと號たちのゲッタードラゴンしかいないから竜馬たちは本物の暴力に参加出来なさそうだな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:36:58

    >>118

    どちらかというと本物の暴力は終盤に入る辺りの方が良いかも

    語感的にも

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:00:06

    >>119

    森次さんに本物の暴力を教えてもらうのは浩一の成長に必須だから……

    なんならマチュやピッポ、一部サイバトロンも巻き込まれてそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:53:16

    >>120

    本気で怯えるピッポ、喧嘩する度に森次さんがいないかにビビるブレイクとコラーダ、せめてこの人には逆らわないようにしようと心掛けるマチュ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:50:06

    >>116

    シドニアは自軍が宇宙に出たときに丸ごと転移してきた播種船シドニアに出くわすとか?


    ACVD勢は地理的にはアフリカとかそっち方面でいつものACやってるのだろうか?

    なんかタワーにさらにヤバイ設定が付与されてそうだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:53:10

    ヘイグス粒子ってSFロボものでは珍しく摩訶不思議なオカルトエネルギーじゃなくて純粋なエネルギーでしかないんだよな
    宇宙空間に無限に存在してて運用のデメリットもない半永久機関という夢のエネルギーだけどガウナも使ってるっていうまさかの致命的なデメリットがあった

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:11:27

    第n話「はばたけ天使達」良かったよね・・・・・・
    この話で鉄人兵団を倒すわけだけど、どれだけ演算しても鉄人兵団は司令官の役が即時他の機体に移るだけで倒しきれないと判明してからの原作再現は俺耐えられなかったよ・・・・・・
    でもだからこそその後のシナリオのマトリクスバスターとユニバースファイターに繋がっていくのが良いんだよなあ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:56:41

    衛人も技術と素材と設計を発展させてるだけでオカルトパワー無しなんだよな
    最終決戦で長道が乗った劫衛はだいぶ狂った性能してるが

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 17:59:32

    イオマグヌッソ決戦編でのニャアン(敵)が本編に比べて自軍と共闘したからか情緒が滅茶苦茶育ってて、(コレ本当に撃って良いものなのかな…?)と最後まで疑問を捨てきれないまま発射しちゃって、呑み込まれていくア・バオア・クーの艦隊の感情の気持ち受信して「気持ち悪い」どころじゃない大ダメージ受けてたのはなんか腑に落ちた。

    そうだよね…本編では目の前の事にいっぱいいっぱいだから余裕なくて他人の気持ちに気を回せなかったけど、色々経験して学んだから本編以上にダメージ受けるよね…

    「痛い…痛い痛い痛い…!何これ?何でこんなに頭と胸が痛いの?!こんなの…知らない…!」

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:10:44

    >>124

    鉄人兵団の指令倒した後の会話イベント

    「まだだ!宇宙にはまだ我々メカトピアの兵隊がごまんといる!その全てを地球に差し向ければ…!」と言われ警戒する自軍に入る外宇宙からの通信


    ライオコンボイからの銀河連邦警察と他の惑星(大長編で共に戦った友達)、そしてサイバトロンの協力によって鉄人兵団が壊滅した事を知らされる


    ライオコンボイ「君たちの奮戦の甲斐あって、以前より危険視されていたメカトピアの鉄人兵団を壊滅させる事が出来た。礼を言う。」


    「それと、そこにドラえもんくん達はいるか?…君達に伝言だ。」


    『あの時は助けてくれてありがとう。今度は僕らが君達を助ける番だ』


    「様々な惑星や船団から協力が申し出て来た時は驚いたものだ。狙われている星が地球だと判明してから、一気に協力要請が来てな?特に、植物惑星の大使殿が協力してくれたのが大きかった。彼の働きかけで、銀河連邦警察も重い腰を上げたのだからな。」


    「勿論、かつての盟友たちの住まう地球を救いたいという気持ちは、我々サイバトロンも同じだ。特にチータス殿とラットル殿、シルバーボルト殿とブラックウィドー殿が協力的でな…」


    「それほどまでに、地球という星に大切なものをおしえて貰ったのだ、我々も…」

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:17:26

    >>126

    よかったよね

    個人的はキシリア様がニャアンに大量破壊兵器の引き金を引かせたことを自軍メンバー、特にニャアンと仲が良かったルル(ガイキング)や遠藤姉弟に糾弾されて

    表面上は知ったことかと言う態度だけど内心では(たばかったな、ニャアン。貴様には心配してくれる友人が、こんなにもいるではないか……)と感慨とも寂しさとも付かない様子なのが印象的だった

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:40:17

    前スレでフラグ立てればロックバスターが自軍入りするってあったけど、ロックバスターは大人子供軍人民間人問わず仲良くできそうな雰囲気がある

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 18:52:46

    しっかし、改めて思い返すとスパロボとは思えんくらいにCV釘宮理恵のキャラ多いな…

    エーデルワイス/コスモス荘
    遠藤イズナ/ラインバレル
    アンジェラ・バルザック/楽園追放
    タマキ・ユズリハ/ジークアクス
    ハロ/ジークアクス

    もしかして俺が知らんだけで他にもいるのか…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:01:00

    >>130

    ブレイバーンのラスボスもくぎゅうだね

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:26:01

    >>130 >>131

    そうなのだ

    ヴェルム・ヴィータ / 勇気爆発バーンブレイバーン

    こいつも釘宮ボイス。最終話に出て来て可哀想なことになった

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:44:04

    >>130

    >>132

    なんか中断メッセージとかでネタになってそう

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:51:23

    >>132

    皮肉にも原作よりはちゃんと話を聞いてもらえそうだな、ヴェルム・ヴィータ

    設定的にはなにをどう頑張ってもユニクロンの前座だが

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:59:09

    >>134

    多分、ユニクロンの眷属で不死性を付与されているが故に感覚がマヒし、死に娯楽性を求めながら終わろうとしているのがデスドライヴズで、それらの死を疑似的に体験した結果、一周回って死にたくなくなってしまったのがヴェルム・ヴィータになりそう

    なのでどう足掻いてもかわいそうなことに…

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 21:05:07

    >>93

    >>108

    最初は夜逃げマシーンで追加機能で鷹の手や鷹の舟とかに変形させよう

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:26:39

    >>135

    死にたくないけどユニクロンに殺されるのも嫌なので出撃

    バーンブレイブビッグバーンの必殺技を受けるも辛うじて生き残って逃走、ユニクロンにさらなる不死性を求めるも「我が一部となって永遠に死なぬがいい!!」とダメージを負ったユニクロンにブレントロンの代わりに吸収される

    みたいなオチになるのかね

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 22:49:14

    >>127

    ビーストウォーズ(無印)、ビーストウォーズⅡも画面外だけどちゃんと活躍してていいな…地続きでちゃんと繋がっているのが分かる


    大長編の絆、サイバトロンの絆、銀河連邦警察の威信に掛けた活躍がスゴい好き

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:36:39

    >>133

    一堂に会したら釘宮病発症しちまうよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:41:05

    >>133

    中断メッセージで思ったけど、ヒヤシンスで三石琴乃さんいるからのび太のママも出られるな

    いや、流石に中断メッセージだけの登場だろうけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:58:05

    デストロンの組織図ネットで見つけた
    共有しとくね

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:38:45

    誰得だけど、バカ社長の詳細を考えてみた

    ・バッカス・カー
    遥か未来の世界のウルタール・ロボテック社の経営者。多分バーコードハゲと角縁眼鏡のスパロボらしからぬ容姿
    覇気も鋭気もやる気もない、怠惰で浅慮で間が抜けた威厳皆無のダメ親父で、会社の経営は実質的に他の親族が行っている
    個人としての資産もこの規模の企業の主としては酷く少額で、そのために自分の個人資産を増やすべくブバスティスとバステトを過去に送り込んだ元凶
    こう見えても、かつては軍事部門を縮小して「人間と共に歩む」お世話ロボットに力を入れるという理想に燃える、大企業を率いるだけの才気に溢れた人物だった
    だが軍事産業に拘わる親族たちによって徹底的に妨害された挙句に会社の実権を奪われ、信頼していた部下たちにも裏切られて「お飾り」に追いやられ、そのせいで見る影もなく腐ってしまったという過去を持つ
    そう言う意味では軍人の家系であるカー家において体が弱く芸術に傾倒しているために冷遇されているメネスの同類と言え、終盤になると彼の理解者という側面が出てくる

    ブバスティスとバステトがメネスや主人公たちと共に歩む選択をしたことを見て、徐々にかつての英気を取り戻していく……かもしれない

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 10:36:30

    >>140

    つまりヒヤシンスに苦手意識を抱くのび太?

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:05:35

    >>141

    烏 合 の 衆

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:10:59

    >>142

    生まれる時代さえ違ったなら一角の人物になれたんだろうが…戦争や侵略が頻発したりする時代だから周りに理解を得られなかったか…


    ドラえもんのいる22世紀にさえ生まれてればな……いや、もしかしたらお誕生日スペシャルに出て来たイヌ型ロボットの社長みたくなってたかもしれんが…

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:28:22

    >>144

    デストロンはG1時代から破壊大帝がいないと烏合の衆だし……

    なんなら”あの”航空参謀がナンバーツー張れたのも「ボスがいなくても自分で考えて動ける」のがあいつしかいないからというレベル

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 11:32:36

    >>146

    実際トリプルチェンジャーの反乱は酷かったもんな…脳筋ばっかりで……

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:08:31

    アメコミや和製設定つまみ食いで考えると軍事ロボットや奴隷階級を中心にした反乱軍が母体だからなあデストロン
    G1時代もメガトロンが圧倒的なカリスマ性で最大派閥の軍団を組織してたけどそれでもよそで好き勝手にやってる連中が結構いた(インセクトロン、スコルポノック派のヘッドマスター、ストラクサス一派、地球プリテンダーとゴッドマスター達、プリテンダーのサンダーウィング一派、デスザラスのブレストフォースと恐竜戦隊 等)

    ビーストウォーズの時代になると宇宙のあちこちで現在のセイバートロン星に不満を持ってる軍閥とか反体制テロ集団の大雑把なカテゴライズみたいになっててその中で有力なのが千葉トロン一派やガルバトロン機甲軍団やマグマトロン軍団って感じ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 16:47:14

    この流れでなんではあるが
    綺麗事を嫌うラインバレルの沢渡と、ある意味究極の綺麗事のために世界征服を目指す鷹の爪団の総統とは相容れないんだろうな
    それはそれとして沢渡は綺麗事すら言わないけど最低限の仁義もないデラックスファイターのことも嫌いそうだけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 17:40:42

    >>149

    総統はそこで嫌みかなんかを言われてもバカ正直にストレートに受け取るし、博士に「オメー嫌われてるの分かってんのか!」て言われたら「ええ!?ワシ嫌われてたの!?てっきりそういう感じの口調の人かと・・・・・・」て言った後に「まあ、ワシらのことを理解して欲しいだなんて思ってはおらんわい。いちいち気にしておっては、出来る世界征服もできないと言うもんじゃ。ワシらの世界征服は、そういう人たちにも幸せになってもらいたいんじゃから、地道に頑張っていけば良いんじゃよ」とか言いそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:14:14

    ここだとやっぱりマジンガーZの最終武器は大車輪ロケットパンチか武装一斉発射になるのか、それともマジンカイザーに進化してのカイザーノヴァになるのか

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:59:46

    久々に雑兵扱いで大量に出てくる機械獣のガラダK7とダブラスM2
    空中や水中などの戦いでそこそこ出番があるジャイローンJ1やグロッサムX2
    ボス枠のジェノサイダーP1にジェノバM9
    初?の原作再現がなされるスパルタンK5

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:18:27

    >>151

    通常ルートだとマジンガーZのままで最終技が『強化型ロケットパンチ』と『大車輪ロケットパンチ』の両方入手


    困難ルート突入でマジンカイザー登場じゃないかと考える


    マジンガーZにゲッター線が降り注ぎ!そのエネルギーを増加させる為にコーラルとヘイグス粒子を追加し!それらを混ぜ合わせてイイ感じに調和させる為にマトリクスとフィクサービームを使用する!!


    →結果:魔 神 皇 帝 誕 生 !!

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:35:31

    唐突に思い付いたss
    「ねえ、ブレイク」
    「なんだ?ピッポ、こんな時間に?」
    地球時間午後10時。ガンホーの廊下に呼ばれ、個室から出たブレイクは自身を呼んだ張本人、ピッポの隣に並んだ。
    「ブレイクはさ、ロボットなんだよね?僕と同じ」
    「ああ、そうだな。トランスフォーマーはロボット生命体だから」
    「・・・・・・僕は、ここにいていいピヨ?元々僕達はメカトピアの鉄人兵団で、地球を侵略して、人間を奴隷にして・・・・・・」
    「良いんじゃねえの?」
    「ピヨ?」
    「俺も難しい話はよくわかんねぇけどさ、そういうのはどーでもいーだろ。これまで一緒に戦ってきた仲間だろ?」
    「・・・・・・ブレイクは、そう言ってくれるけど、他の皆は」
    「他の奴らも一緒だよ。うちの連中も、のび太も、ダイヤも、甲児も。みーんな、そんなこと考えちゃいねえよ」
    「ピヨ・・・・・・」
    「・・・・・・サイバトロンにはさ、士官学校で必ず習う英雄がいるんだ。名前はダイノボット。自分の命を省みずにエネルゴア、地球の人類の未来を守り抜いた英雄ってさ」
    「そんな凄いトランスフォーマーがいるピヨ!?」
    「ああ。それで、驚くことにこのダイノボット、元デストロン!」
    「ええ!?デストロンて悪いやつなんじゃ」
    「そうだな。でも、ダイノボットはサイバトロンに入って、寝返って、また戻ってまた寝返って・・・・・・それでも、最後には守るべき物を守りと通した。だからさ、元がどうとか関係無いんだ。一緒に何かを守るなら、戦うなら、歴とした仲間なんだからな!」
    「ブレイク・・・・・・ありがとう、なんか、スッキリしたピヨ。ごめんピヨ。こんな時間に」
    「良いってことよ。じゃ、お休み」

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 23:51:31

    >>154

    いいSSをありがとう…!

    士官学校の生徒が誰もがダイノボットの名前を覚えるっていうのがスゴい好き、これもまた「忘れてないよ」の一種なんだろうな…


    これ物陰で男/女主人公も聞いてそう。設定だと元々敵対者同士だから色々思う所ありそうだし

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 05:24:37

    >>153

    ま、まさにデビルマシン…

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 06:58:21

    >>153

    混 ぜ る な 危 険 !!


    >>154

    新兵のブレイクだけど、こういうことを言えるのは本当に彼の良いところだ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 10:05:36

    レオナルド博士「ワワワワワワワワ!ワワワワワワワワ!」
    のっそり博士「ははははは!」
    もりもり博士「ヒーッ!ヒーッ!」
    せわし博士「わーっはっはっは!最高じゃー!」

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:41:08

    今更だけど楽園追放の敵ってどんな感じなの?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:24:35

    >>159

    楽園追放が電脳世界ディーヴァで暮らすようになった人類の話で、このディーヴァがフロンティアセッターっていうハッカーに攻撃されてるから主人公の捜査官アンジェラが現実世界の肉体を持って現実世界捜査してたらフロンティアセッターが実は悪いやつじゃなくて良いやつだったからディーヴァに交渉しに行ったら突っぱねられてそれから他の捜査官と戦っていく

    こんな感じっぽい

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 17:59:59

    >>97

    デストロン側のも見つけたわ

    サイバトロンとセットだけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 18:05:50

    >>159

    荒れ果てた地球を捨てた人類が暮らす電脳世界ディーバを守るディーバ保安局。上層部はやたらデカい神様の像の姿をしている

    電脳世界ディーバに暮らす人々を守るのが目的の組織であるが、自分たちの意にそぐわない物を嫌ってる節もある

    主人公アンジェラはこの保安局のエージェントで、紆余曲折あってディーバにハッキングしてきた宇宙船のAIフロンティアセッターを見つけたが、彼は宇宙に旅立つことが目的で悪意はなかった(ハッキングは宇宙線の乗組員募集)

    そのことを上層部に報告するが上層部はフロンティアセッターを危険視して破壊しようとし、反論したアンジェラも問答無用で反逆者として捕える


    「悪意がなくともディーバに干渉できる存在であるのは間違いない」

    「今は良くても心変わりして人類に敵対しないとは限らない」

    「そんなAIを自分たちが監視、干渉できない状況に置きたくない」


    というのが保安局の言い分であり一理はあるのだが、対話や交渉みたいな前段階はマルッと無しで実力行使に移ったためにフロンティアセッターと友人になったアンジェラと敵対することになる

    なおフロンティアセッターには実際にディーバを壊滅させるだけの能力があるが、彼は「自分の生存のためにディーバを攻撃したりはしない(意訳)」と断言している

    アンジェラにしてもあくまでフロンティアセッターを守る(旅立たせる)のが目的で保安局を打倒しようというワケではないので、戦いが終わった後もそのまま存続している

  • 16315925/07/07(月) 18:25:54

    >>160

    >>162

    感謝


    フロンティアセッターがユニクロンの意思に呑まれそうになるのを阻止したりDr.ヘルに目をつけられて改造されそうになるイベントありそう

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:12:53

    >>161

    こうしてみるとデカいなブレントロン

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 20:49:27

    楽園追放のディーバは情報生命体と化した人間たちが暮らす仮想世界だけど、それを丸ごと収めたコロニー規模のネットワーク回路が現実世界のL1に存在している
    この世界に融合した以上ガウナやインベーダーにここを物理的にぶっこわされたら終わりなんで、身を守るために何処かと組むのがベター
    ……で、どこと組むかが問題か

    世界をどうこうという野望はないし、銀河連邦警察やシドニアに保護してもらうか
    この地球周辺の宇宙では勢力が大きいGQジオンか
    ルビコンだけで転移してきたっぽい以上、孤立無援の惑星封鎖機構やアーキバス、ベイラムか……

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 21:00:42

    唐突に思い付いたss
    「おい、次の戦いは鷹の手で行く。できる限りの改修したからよ、しくじんじゃねえぞ」
    自軍は度重なる戦いの中、遂にDr.ヘルとの最終決戦を前にしていた。
    「鷹の手って博士、いつもは鷹の船で我慢しろって・・・・・・」
    「うるせーな。こっちだって色々あんだよ!オメーも曲がりなりにも総統なんだから俺の言うこと聞けってんだオラッオラッ!」
    「言うこと聞けってそれ普通総統のワシのセリフじゃあ・・・・・・」
    「ガタガタ言ってんじゃねえ!鷹の手に自爆装置つけて派手にぶっ壊すぞオラッ!オラッ!」
    「あーんもうわかったってば~」
    何故博士が荒ぶっているのかわからないまま、総統は他のメンバーの元へ向かった。
    「・・・・・・許さねえからなブロッケン。もりもり博士への弔い合戦だ。俺を怒らせたことを後悔させてやる」
    そう呟くと、レオナルド博士はスパナ片手に鷹の船の元へ向かった。

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:40:27

    >>163

    一応、補足しとくとフロンティアセッターにディーバを壊滅させるだけの能力があるって言っても、ハッキング的な意味でなんかヤバイ兵器を積んでるとかそっち方面の意味じゃないよ


    >>166

    もりもり博士……

    運命は変えられなんだか……

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:45:14

    >>166

    鷹の手を両手にしそうな勢い

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:54:43

    >>166

    >>168

    流れ出すいつもの鷹の爪団が決めるときのBGM

    現れるもう一つの鷹の手(左手)

    溢れ出す大量のソダイ

    胴上げされる機械獣達

    ブロッケン伯爵に集中砲火される増幅デラックスボンバー×2

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:00:49

    >>169

    数はソダイと比べて少ないけど鷹の手から続々と放たれるスーパーセントウロボやゴギファップンゴロッパンベレラ、ヘルシータイガーといった怪人達

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 23:46:25

    ※尚、デラックスファイターは協力してくれなかった(捕獲出来なかった)ので、代わりに協力を申し出てくれたゲッターチーム×2によるダブルゲッタービームを増幅器で発射する事となる……とかだと笑える

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 05:42:07

    自軍から歌う事を禁止されててイライラしてるジャイアン

    見かねたイオが「タケシ、お前楽器に興味はねーか?」と誘われジャズで使う管楽器の演奏に誘う
    始めはあまり乗り気じゃなかったものの、やってみたら意外と楽しい事やイオから褒められた事が嬉しくて兄貴分として慕うジャイアン

    ジャイアン+ジャズ=ジャズアン

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:12:06

    なにかとラキスケな目に遭うシドニアの長道を羨ましがる吉田くん

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 07:21:24

    >>167

    ハッキングでも結構やばくね?

    コンピュータに頼ってない戦艦とかロボット無いだろうし、やられたら結構なダメージになりそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 09:57:27

    シドニアはラブコメも並行して行われてるから結構な頻度でラキスケあるんだよね

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:31:20

    >>175

    大家に対してラキスケが発生してしまうカオス回

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:36:05

    大家さん「あんた、シロウズって言うのかい、いい男じゃないかいい❤️」

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 10:39:53

    >>177

    シロウズ「違います。私の名前はクワトロです」

    袖引きちぎり髪かきあげサングラス装着

    大家「あら、もっと良い男になったじゃない♡」

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 12:39:51

    >>175

    >>173

    長道に対して血涙流してたりしそうな吉田くんだけど結ばれたら結ばれたで「島根式の結婚祝いをお送りします」とか言いそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:08:55

    >>172

    実際この映画でジャイアン管楽器使ってるから相性良いんだろうなあ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:45:59

    ソドンと大空魔竜、ガンホー等戦艦の食堂に置かれた量産型ゴギファッペンゴロッパンベレラ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 13:59:06

    >>36

    場合によってはグレートマジンガーが助太刀するぞ

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:15:44

    ここでのシャリア含むソドン隊はずっと自軍の味方でいてくれるかな
    シャリアは最後の一瞬だけ敵対するけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 16:36:09

    思い付いたんだが戦いが終わった後にバステトからカーティスへの呼び方がご主人様から旦那様に変わったとか
    どうだろうか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:01:29

    唐突に思い付いたss
    ガンホー内部、ハインラッドの個室にソドン隊からシャリア、コモリ、エグザベの三人がお呼ばれしていた。
    「もうすぐ食べ頃なんだな~。ぐつぐつが増えてきたら灰汁をとって・・・・・・はい!特製たぬき汁なんだな~!」
    「た、たぬきがたぬき汁・・・・・・」
    「まあまあ、折角のご厚意なんですから、頂きましょう」
    「はい、エグザベ君の文なんだな」
    「ああ、ありがとう。・・・・・・旨いな!たぬき汁ってたぬきの肉っていうけど、これ、こんにゃくか?」
    「うん。たぬき汁にたぬきのお肉が使われてたのは昔の話なんだな~。だから今はこんにゃくを使った精進料理なんだな~」
    「へー!あ、おかわり、良いかな?」
    「ふふふ!エグザベ君は面白いんだな~!はい、おかわりなんだな~!」

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 18:49:48

    >>174

    実際ヤバイ

    現実よりも遥かに進んだ電脳空間にことも無くハッキングしてくるし、楽園追放の世界ではその電脳空間に人類の99%が暮らしてる

    そりゃあ保安局も躍起になって消そうとしてくる

    フロンティアセッター自身は浪漫を解する人間臭くて善良なAIなんだけどね


    >>179

    吉田くんに限らず、長道と恋仲になったのがつむぎ(ガウナと人間のハーフのようなもん。見た目を説明するなら女性的な意匠がある巨〇兵。普段は触手の先端でコミュニケーションを取る。超良い子)であること

    そしてその経緯を知れば惜しみなく祝福するだろうね

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 19:30:28

    マチュとグリッドマン勢で『自由』について対比が出たけど、ACVD勢も対比ができそうというか思うところがありそうとか

    ファットマン「好きなように生きて、好きなように死ぬ。誰の為でもなく」
    J「好きなように生きて、理不尽に死ぬ。誰の為でもなく」

    運命を決めることができるのなら、それは幸せだと言えるだろうか
    作られた幸せの中にも、自由と呼べるものはあるのだろうか
    好きなように生きて、好きなように死ぬ。それ以上の以上の自由が果たしてあるだろうか
    たとえ何かを失ったとしても、それは絶望を意味するものではきっとないのだから
    人は皆、抗う権利を持っている。そしてその義務を負っている
    ―――黒い鳥の言い伝えより

    『前に進み続ける人』というのがGQ世界におけるNT論なら親和性というか一定の理解は得そうな黒い鳥の言い伝え

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 20:27:31

    サイバトロンたちが守る全知的生命体の権利としての自由
    レイブンたちの生きるも死ぬも全て自己責任の上での自由
    シズムがかつて語った、かけがえのない不自由と対立する概念としての自由
    マチュが選んだ、それでも前に進み続ける自由

    この中でシズムの自由は「自由とはこういうものだ」と他人に押し付ける面があったから、決定的に否定されることになったんだろうか
    不自由や束縛を選ぶ自由、というのも当然あるはずだから

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:04:30

    >>172

    なんかジャズのセッション参加者としてラインバレルの美海、ガイキングのディック、鷹の爪のフィリップとかも参加してくれそう


    ディックはなんかそういう教養ありそうだし、フィリップもヒップホップだけどこなせそう、美海はアイドル活動で散々な目に遭ったからその人生経験も加えて艶のあるジャズシンガーとなってくれそう

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:21:52

    自由について結構言われてるので
    善人であれ悪人であれ、どんな人でも幸せになってほしい鷹の爪団が持つ理想
    戦いなんて無い時代を生きるも、いざというときには戦う覚悟を持てるドラえもん達の勇気
    敵わない相手であれ世界のために立ち向かえるブレイバーンや軍人達の覚悟
    憧れのような力を手にした自惚れを経験で吹き飛ばし戦い続けた浩一の正義
    先の見えない戦いの中であれ、決して投げ出すことなく正義の心と平和の祈りで戦い抜いた甲児の希望
    インベーダーという絶望の体現者達に立ち向かい、世界から脅威を取り除いたゲッターチーム達の闘志
    例え自分の居場所を追われても正しいと信じたフロンティアセッターを信じ抜き送り出したアンジェラの信念
    異世界と言えるダリウス界に赴き、年相応に不安を露にしても良いはずなのに、炎のように熱く燃え上がりを平和を手にしたダイヤの意思
    逆境の中であれ信じたものを信じ抜き勇敢であり続けた長道等シドニアのパイロット達の精神
    経緯はどうあれヒーローとして道を歩み、慣れないながらも奮闘し続けたドッコイダーの根性

    表すならこんな感じかな

  • 191125/07/08(火) 21:23:00

    190行ったので次スレ建ててきますね

  • 192125/07/08(火) 21:37:57
  • 193二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:40:06

    ルル「今日のスパロボNも面白かったよね!」

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 21:46:29

    のび太「ピー助・・・・・・?」
    マグマトロン「ピー助だと?・・・・・・なんだそれは?」

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:05:18

    ガンダム「いやー、ジークアクスも終わったしハサウェイの坊の映画の続きも決まったし、なによりスパロボNでユニットとして出れて万々歳やな!」

    ZERO「……………。」

    ガンダム「ん?どないしたんやZEROくん?」

    ZERO「……………ナンカ最近、忌々シイアノ魔神皇帝ノ野郎ノ気配ヲ感ジルンダヨ、オッチャン…」

    ガンダム「なはは!そらないやろ!参戦してるの初代だけやし気にし過ぎやて!」

    ZERO「ソウカナァ…?ソウカモ…?」

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:14:18

    スレの終盤になるとやるガンダムのおっちゃんとマジンガーZEROのショート会話好き
    なんかポケポケしてて可愛いんだよな、このZERO様

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:14:49

    ふと思ったんやけどサンボルジオンはジオン残党軍のみならずジオン共和国からも、GQジオン公国に合流してる連中がいそう。ジオンだし
    なおかつ彼らが与するとすれば弱腰になってしまったギレンではなくて、地球連邦と戦う気満々のキシリアだと思う。ジオンだし

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:20:16

    >>197

    悪のジオン星人を体現したような奴らだからな、サンボルのジオンって…

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:32:41

    ブレイバーン「今まで。ああ、今の今まで走ってきたのだ!さあ!これからも!この先も!勇気爆発だ!スーパーロボット大戦!エェェェェェェェェェェェェェェヌッッッッッ!!!!!」

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 22:34:53

    ハロ「リョウマ!チカイショウライ、ヨメサントデアウカラ、カナシマセンジャネーゾ!」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています