- 1二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:30:34
- 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:31:39
常識ポジじゃないケイはもうただのラスボスだからしゃーない
- 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:32:14
尖ったキャラをライターが扱いづらいからね
- 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:33:22
- 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:33:55
大半の生徒はいつのまにか丸くなってるんだよな
心境の変化やその理由を描写してほしいんだが - 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:34:18
カイは変わってない
リク?別生徒でしょう?() - 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:34:27
思春期なんてそんなもんだろ(思考停止)
- 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:34:46
- 9二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:35:03
ブルアカのストーリー見てると全体的に話がスムーズに進まない要素は徹底的に削られる印象
メインより尺の短いイベストだと尚更 - 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:36:21
まあ丁寧に描いたら反省した不良ガーとかグチグチ言ってくる奴いるし気づいたら丸くなってたくらいでいいんじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:36:44
というかリオはぶっちゃけパヴァーヌ編からそんな感じはあったことはあったんだよね
そもそもヒマリが活動出来てた時点で「ビッグブラザー」には程遠いしね - 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:37:27
というか思春期のうちで自分が丸くなったときの心境の変化とかきっちり言える?
大半の人はそういうのなく、連続的に丸くなっていくものと思うよ - 13二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:37:58
普段はハメを外さない生徒ならそれで良かったんだろうけど
- 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:38:10
大人の悪役もかなり丸くなってる印象
というより悪徳企業系をめっきり見なくなったしなんなら社会福祉に貢献してる描写がチラホラ出てくるようになってる - 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:38:31
アラタは元々いい子な感じだったろ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:38:57
なんとなくで争ってたらキリが無いからな
スレ画のタヌキは争い続けて資金が尽きてるワケだし
厭戦ムードにもなるさ - 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:39:10
先生が生徒全員救うスタンスな以上ずっと敵対は出来ないんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:39:19
ケイは目を離すとまた世界の修正をとか言い始める可能性もある
- 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:39:45
同じキャラで同じヴィランムーブ描写するって焼き増しにしかならんし
- 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:40:45
ヴィランって何だよ…アメコミじゃないんだから
- 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:41:14
- 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:41:15
優しくしてくれたこともあるってミニストの時か?
助けられた訳でもないのに恩に感じるほどの善性ならとっくに悪行なんて辞めてそうなもんだが - 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:41:26
ミカみたいにリオもシナリオの最後でデレさせりゃよかったのにな、そしたら実装までアンチが元気であり続けることもなかったのに
- 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:41:49
- 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:43:17
- 26二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:43:23
- 27二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:43:48
- 28二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:43:48
荒れるほど人がいない定期
- 29二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:44:07
ワカモが先生の楽しんでるイベントで暴れる理由ないしな
- 30二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:44:48
- 31二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:44:52
生徒もいずれ大人になるんだよ、それでいいじゃん
- 32二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:45:07
- 33二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:45:24
ブルーアーカイブ〜スポ根編〜始まる?
- 34二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:46:08
- 35二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:46:16
- 36二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:46:28
- 37二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:46:32
それならそれでもっと出番くれよ
アラタが百花繚乱と不本意な形でも親睦を深めて心境に変化が生じる話とかかなり見たい
元々出番が少ない生徒はそういった成長のストーリーも描かれにくいけど人気になる余地はあるはず - 38二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:48:12
- 39二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:48:45
- 40二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:48:57
それ同じキャラでヒーロームーブ連発してるキャラに刺さる…
- 41二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:50:54
なんならその際にアラタが出てくるイベスト実装されて描かれる可能性もあるな
- 42二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:52:33
ネームドヴィランはニヤニヤ一派にまとめたいのかね
- 43二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 21:57:50
思春期だからって理由が1番丸い
- 44二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:06:54
ニヤ教悪役にするには可愛すぎるんだが
- 45二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:10:25
ヴィランを先生に懐かせれば都合の良い舞台装置とプレイアブルだからね
シュロとか - 46二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:11:27
ガチ老害さんだまってて
- 47二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:12:35
敵が居なくなったら新しく敵を生やせばいいじゃんね?
- 48二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:13:50
今でもブラックマーケットという都合のよさそうなのがいるしな
- 49二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:16:45
- 50二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:17:19
- 51二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:18:26
- 52二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:19:35
むしろ思春期の割に大して拗らせたりせず聞き分けがいい生徒多いよね
- 53二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:26:14
そういう時代でユーザーもそれを求めてるからねぇ
- 54二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:02:42
ワカモとかは不安定が魅力だったのに消しちゃ駄目でしょ
- 55二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:07:33
ワカモはアビ夏で早とちりしてやらかしたから今回は事前に情報集めましょうって成長ちゃんと見えるからいいと思う
- 56二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:55:26
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:24:21
アラタの可愛さでヴィランは無理でしょ
- 58二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:30:46
ご神木を焼こうとしていた頃のお前はもっと輝いていたぞ!
- 59二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:33:35
ぶっちゃけこの手の作品で最初は何か尖ってたのが気がついたら丸くなってるとか気にすることか?
俺が親父の不良漫画で育ったからそう思うだけかもしらんが - 60二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:45:02
イベストでガチの敵対存在出してどっぷりシリアスやるような作風では元から無いんだが
山海経連作とかの例外ぐらいだぞ
シリアス厨ってすぐそうやって、イベストでも深刻なストーリーにしないのは良くないこと、みたいな空気に持っていきたがるよな
どうせブルアカやってもないくせに
- 61二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:47:29
これ以前にも言われたことがあるかもしれないけどメインストーリーは大抵非常事態で精神的にも追い詰められてるんだからそれが落ち着いた後のイベントや絆ストーリーを見た後に見ると尖って見えるのは当たり前なんじゃないかね
要は非常事態だったメインストーリーのキャラと通常時のキャラの違いってだけ - 62二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:47:59
- 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:49:07
- 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:50:13
コクリコとアザミは?
- 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:50:36
愛嬌というか今のリオの片鱗はこの頃から既に滅茶苦茶出てるよな
- 66二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:51:13
そもそもアラタは元々チンピラ枠だから
普通に仲良くできないこともないくらいの立ち位置ではあるんだよな - 67二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:51:43
まだその二人の話は終わってないから…
- 68二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:57:37
そもそもリオとケイ、ミカ(あとサオリ)についてはそれぞれパヴァーヌとエデンでの事件が解決してその時の敵としての役回りが終了したから丸くなったも何もないような気がする
永遠に世界を憎み続ける動機は無い - 69二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 03:19:32
リオは元々悪意持ってたわけじゃないし自身の足らない部分も自覚したしセンスポンコツなのも本編から描写されてた
ケイはGバイブルと一緒にモモイのゲーム機にDLされるときにセーブ消すギャグやってたはずだし和解までシリアスだけってわけじゃない
ミカもあの経験して一切変わらないほうが不自然だし性格の悪さはそのままだしどれもストレスからの解放と人と関わって成長して社交性が上がったってだけじゃない? - 70二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 04:45:03
別に経験で変わりましたならいいんだけど不自然なぐらいその経験に付いて触れなくなるのが良くない
リオだって皆の為に仕方なくやったのに一方的に悪く見られたまま誰もなんであんな(パヴァーヌ2章)行動したのとか聞かないし
ミカもエデン3章までの動機の説明風にした100%許されるための後付けとは言えアリウスの子達を助けてトリニティに通わせる為の策謀だったのにあれ以降モブとアズサ含めて絶対アリウスとは絡まなくなったし言及もしない - 71二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 05:03:03
だって凝り固まった大人じゃなくて子供だもの。
先生と生徒である限り、生徒は学び変われるものだよ。
全員がいい感じにヴィランになれそうな、なんでもありなブルアカマシン猛レースとかやりません? - 72二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:07:55
最初の対策委員会編からしてヘルメット団が敵だろ
- 73二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:11:07
なんで200程度で自演やめてしまうん?
どうせなら4桁❤目指さないのか? - 74二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:33:07
ケイは最終編の時点で、アリス>使命>キヴォトスみたいなとこあるし、アリスが望んだからアリス>キヴォトス>使命になっただけでしょ。
- 75二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:49:01
リオとか本人筆頭に劇中でやたら悪く言われてるだけで本来パヴァーヌ2章はよくある世界かヒロインかの正義VS正義だから先生と対立してるからってヴィランじゃないよな
- 76二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:58:53
あれやらかしてアリウスと絡んだまた何か企んでると思われるから無理やろ
- 77二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:01:18
アリウスモブは猿空間送りになったから仕方ない
- 78二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:26:46
ブルアカってそういうヴィラン属性もキャラの個性として売り出してたしね、美食や温泉みたいなの
話の出来によっては単なる舞台装置にされるあたり上手くは扱いづらいんだろうけど - 79二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:34:04
まあ結局上手く使えずヴィラン要素もウケなかったから路線変更するって感じだろうな
- 80二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:51:10
シュロも丸くなって実装して欲しい
- 81二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 07:56:07
- 82二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:01:26
ゲマトリアみたいな秘密結社だと今まで何やってたのになるし
カイザーみたいに表でも勢力誇ってる奴だとなんで今更になる
これは大人じゃなくても言えることだけど
こういう後付け敵は作中はっきりと理由などを描写しないブルアカには一番向かない
ぶっちゃけ、出てきたら余計に世界五分前仮説や仮想現実説に信憑性持たせちゃうだけ