- 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:00:26
- 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:00:58
ふたなり設定とか正直頭おかしい
- 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:02:18
諸事情で原作からタイトルを変えざるを得なかった
- 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:13:01
しかも子供の時の話だからね子作りしたの
- 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:19:04
- 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:09:25
ストーリーは結構ハートフルというか、家族愛とかそういう方向性に重きを置いてて面白かった記憶がある。それはそれとしてヤバい設定いくつかあったけど
あとエンディングテーマが個人的名曲 - 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:17:28
隠れ釘宮病発生源アニメ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:23:09
- 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:24:29
このアニメの原作者はバカテスの挿絵も描いてたよね
- 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:25:03
- 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:27:58
内容はNHK教育でやってそうな心温まるほんわかストーリーなのにエッチな設定のせいで人にオススメできないやつ
- 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:30:13
佐藤利奈さんの心の中がちょっと大変な事になった作品
皆口裕子さんだもんしょうがないよなぁ… - 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:33:41
メルチェリーダさんのが人気あるんだっけか
- 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:44:34
- 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:52:32
CV.皆口裕子は強すぎる
- 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:03:30
- 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:06:47
なんか熱狂的に偏愛してて同人誌出しまくってる変態が一人いる
- 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:07:19
主人公が人間界に居づらくなった理由作ったようなもんだからわりとマッチポンプ染みててモヤモヤした
- 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:08:05
- 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:09:54
なんか大きな仕事が、それまでの経歴でおじゃんになったんじゃなかった?
まあ仕方ないんじゃ?とも思ったけど - 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:10:16
褐色肌に日焼け痕が混血の証で差別の対象って発想は
作者天才だと思った - 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:14:07
地味に絵柄の変化が大きい
- 23二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:16:23
地味にアニメの作画はド安定の高クオリティ
- 24二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:59:28
- 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:23:04
- 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:23:52
- 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:23:58
つーか、やった事は見ず知らずの自分を泊めてくれたショタ男子との間に子供を作って、しかもその産まれた子供の養育を(事情があったとはいえ)押しつけたという普通に酷い話で、温厚な主人公も再会時はガチ切れしてたからな
- 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:26:40
- 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:33:00
アニメ中で「ちゅーちゅー」とかいう直接的な単語が連呼されるアニメ。
でも、ED(なんとかのフォトグラフみたいなやつ)とか、ストーリーと合わせて感動系でいい感じだったのは覚えてるなあ。