- 1二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:03:16
- 2二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:05:08
最初に出る雑魚敵と、専用アイテム取って変身した上で遠距離で敵を倒せるようになる技とじゃ全然違うだろ
ファイアーボール自体はちゃんと強いままだ - 3二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:09:42
- 4二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:10:24
ファイアボールガチ勢かな
- 5二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:12:17
ファイアマリオは2Dマリオだとシリーズによってそれ以上に強力な能力はあれどなんやかんやでオーソドックスに使いやすいイメージがあるな
- 6二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:13:10
スライムはその気になれば終盤エネミーにも設定できる筈の性能構成上で敢えて初期に置かれた
ファイアボールは当時のリアルタイムアクションゲーム表現力最大級の限界
以上今考えた出任せ
ところでブラックロータスからGGG出してチャネル唱えますが何かありますか - 7二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:17:28
スーパーマリオブラザーズのファイアは大魔王クッパを直接倒せる唯一の手段だぞ
本当に弱いか? - 8二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:19:10
弱く見えるなら分かるけ弱い技だとは全く思わん
- 9二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:22:29
- 10二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:24:01
言うてマリオが使うファイアーボールはそんな弱くないだろ
一部効かない敵こそいるが基本ボスにはダメージ通用すること多いし単純に雑魚敵一掃できるのは便利だし
というか大多数のイメージとしてはRPG系より2Dマリオのイメージのほうが強いだろうからRPG系で弱くともそういう作品もあるってだけでイメージ悪化の理由とは思えんが - 11二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:24:53
マリオじゃなくてスマブラのせいじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:26:30
RPGのインフレのせいじゃね?
マグマの海を飛ばすとか炎の嵐とか核爆発とかに比べたら火の玉飛ばす?よっわ!ってなるし - 13二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:28:17
ヨガファイアの方が深刻だろ
- 14二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:29:10
- 15二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:30:28
そもそもファイアフラワー取ったら炎出せるくらいにしか思ってなかったから、ワイのファイアボールの印象は初級技だったテイルズや
- 16二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:31:35
マリオのファイアって作中最強レベルやんけ
あとドラクエのスライムの問題点は見た目が大きいっしょ
不定形のドロドロした怪物からゼリーのマスコットになっちゃった - 17二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:32:44
- 18二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:44:38
まぁ元々のファイアボールが必殺威力というほどではなかったと思う(中の上くらいじゃないか)
極端な話火の玉(ファイアボール)だから隕石落とす(メテオストライク)とかには劣るわけで
時代を経るごとに地位が下がってるとは思うがマリオが関係あるかといわれるとうーん…
どっちかというとゲームとかに影響与えたのはスレイヤーズあたりの文脈じゃないかなあ(言っても火炎球が弱すぎるわけじゃないがもっと強力な術が多いという意味で) - 19二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:44:57
スライムって元ネタが明確にあってどういう存在かっていう設定が元々あるけど
ファイアボールなんて元のイメージも定義もないだろ - 20二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:45:20
すいませんこの人のファイアボールって見掛けがショボいだけで溶岩に沈んでも熱いで済む(火傷すらしない)化け物に数発ぶちこむだけで倒せるくらい高火力なんすよ
スマブラの事言ってるなら文句はサークライに言ってください
- 21二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:47:17
ファイアボールってRPGとかスマブラ来るまでマリオの固有技って認識自体無かったわ
ファイアフラワー側が起こしてる現象みたいに思ってた - 22二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:55:57
もしもタヌキが世界になんちゃらって曲のジャケットって見た気がする
- 23二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:03:59
言われるまで意識してなかったけど
マリオって火を出せる能力を手に入れたオッサンが火を噴くカメに挑む話なんだな - 24二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:04:06
まずマリオ以前のファイアボールを知らねえ
マリオ以後でマリオ以外の作品だとテイルズオブシリーズのファイアボールは大体最下級魔法だな - 25二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:22:14
TRPGなんかでは中級クラスの優秀な範囲攻撃魔法になってるイメージが強い
- 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:43:29
マリオ以前の当たれば大爆発を起こすファイアボールが全然思い当たらないんだが
バーン様のメラくらいでは? - 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:46:00
マリオのファイアボールって性能クソ強くね?
無尽蔵に連打できる遠距離技やぞ
雑魚は一撃だし踏みつけじゃ倒せない相手も倒せる
俺が知らんだけで弱体化した? - 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:53:52
D&D辺りだとマジックユーザーが火力担当になれる魔法だから
普通に強いというか重要な魔法だなぁ - 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:59:02
ファイアボールって名称に収まらない上級魔法がどんどん増えただけなんじゃねーの?
>ファイアボールは大爆発を起こすそれこそウルトラファイア並みの技だった
そうじゃなくてウルトラファイアが増えたってことでしょ
- 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 02:13:28
マリオのファイアボールクソ強だよなぁ
大魔王すら数発で沈める威力のファイアボールなんか他じゃ無いぞ - 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 03:01:52
そもそもファイアーボールが最初から初級技イメージだわ
- 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 03:45:37
マリオはノコノコの存在で亀は甲羅と中身が分離出来るものだと子供の頃勘違いしてた
- 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 03:45:39
マリオ以前のファイアボールってD&Dのやつかな?
- 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 03:50:23
なんかここまでの話聞いてて、ウルトラマンのスペシウム光線思い出したわ。あれもドラクエのメラみたいな基礎技が本人の技量で怪獣爆散させてるし
- 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 03:54:24
ファンタジーラノベの金字塔スレイヤーズにおいては
だいぶ初歩の初歩、呪文丸暗記で使える代物って感じだったね - 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 04:02:08
原典だと射程50mで直径10m爆発って最近のファイアボールのイメージではないな
- 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 08:46:45
- 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:04:59
実際マリオのファイアボールをめっちゃ高性能に感じるかといったらうーんって感じだけどイメージに寄与するほどではないかなあ
というか炎系の技ってメラメラミメラゾーマとかファイアファイラファイガみたいな独自ネームの方が印象あるからファイアボールってそのまま出てくる技がいまいち印象にない - 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:06:43
SPのファイアボールってそんな飛ぶの?
- 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:09:25
- 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:12:17
- 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:17:02
- 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:17:16
- 44二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:18:21
- 45二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:18:31
D&Dのレベル9って神が使うヤツでプレイヤーは基本的に使用不可なんよ…
- 46二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:21:51
それ言うと敵側の攻撃大体即死級になるからちょっと違くね?
- 47二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:23:08
そもそもマリオのファイアやファイアマリオの攻撃であってファイアボールとして認識してる人そんなに居ないような
- 48二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:41:59
- 49二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:59:52
数発当てればクッパすら倒せるのだから十分強いんじゃないんスか?
- 50二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:06:23
ちゃんとたぬきの尻尾をしているたぬきちの知名度をマリオさん並みに上げるしかないな!
- 51二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:34:35
マリオのファイアボールは誰も魔法のファイアボールと混同なんてしてないから影響してない
そうじゃなくて90年代後半くらいからファイアボールとファイアボルトの混同が始まったせいだよ - 52二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:41:38
- 53二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:51:42
海外だと強くて親しみやすい名前が人気なんだと
- 54二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:03:19
そう言えばガキの頃ファイアボルトって技名だけ見た時は10万ボルトのイメージが強すぎて「炎と電気の魔法だ!すげー!」ってなってた記憶あるわ
- 55二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:04:35
そもそもマリオ以前のファイアーボールってなんだ具体的に
- 56二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:14:54
ファイアボールという「名前」は初級魔法とかに使われるけど、ファイアボールを強力にしたやつには固有技名が与えられて必殺技みたいになってない?
単にファイアボールという一般名詞っぽさの問題では - 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:04:41
- 58二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:22:01
良くも悪くもベギラゴンポジを死守している感じだよな
…ウルトラファイアよりはスーパーファイアのほうが近いような(攻撃範囲も込みで考えるとウルトラファイアだろうけど 一番近いのはザコ一掃用のファイアナグーリ?)
- 59二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:31:04
踏めなかったりデカくなったりはあるけどシステム上でマリオと雑魚キャラは当たるか踏むかでワンパンがデフォだからファイアボールの遠隔攻撃は有り難さあっても即死なことに有り難さはあんまないかな
クッパは結局いっぱい当てなきゃいけないし
- 60二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 13:51:35
マリオ関係なくファイアとボールって単純な単語の組み合わせで強い技だったらそっちの方が違和感あるというか、ちゃんとした名前考えてほしいというか…
まあその辺は世界観にも勿論寄るけども - 61二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:04:39
マリオのファイアは攻撃判定を飛ばしてるんだなって分かりやすいように赤い火の玉にしてるだけで、グラフィックの都合が大きいと思う。性能的にはスーパーボール互換だし
どっちかというと波動拳とかブーメランとかの無消費飛び道具の系譜なんだよね。強すぎてはいけないことをユーザーも理解はしやすい - 62二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:33:56
- 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:35:20
今も海外ではファイアボールが強い技として一般的に知られてるみたいな言い方だ
詳しくないので例を挙げて頂きたい - 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:46:51
ボール←よわそう
- 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:53:50
スーパーマリオギャラクシーのファイアボールは木箱とかバキバキにぶっ壊せるから見てて痛快だぞ
ファイアマリオになれるステージ自体の難易度がそこそこ高いけど - 66二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:58:48
フレイムボールとかブレイズオーブとかのほうが強そうではある
- 67二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:00:27
- 68二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:05:37
- 69二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:07:51
そもそもスライム云々も今始めて聞いたよ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:13:25
同じアクション系で比べたほうがいいような…
ドン・モジャール戦にコテ持ち込めないから検証のしようがないが
メラはだいたい30発ぐらいで炎以外効かないしっぽ団幹部モエールをノックアウトできる
ちなみにドンモジャもだいたい同じぐらいの耐久力だと思う
…ドラクエのメラ系のダメージから計算したところマリオのファイアボールってメラミぐらいの威力はあるな
攻撃範囲と威力は多少落ちてるがメチャクチャ弱体化とは言い切れんかもしれん
- 71二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:14:41
スライムは海外の他の作品でも弱いことはあったっては言われてるけどね
日本だとドラクエより前にドルアーガの塔のやつとかもあったから実際のところドラクエのスライムだけがってことはないはず - 72二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:18:32
- 73二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:21:21
炎の玉ないし塊をぶつけるようなもの自体は魔法の定番としてはあると思うけど、それがファイアボールという名前としていろんな作品で出ているのかと言われるとそれはちょっとわからないんだよな
trpg畑の人間は味方巻き込んだり誤射したりしたことはあるかもしれんが - 74二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:35:28
- 75二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:39:59
別に論調を全部否定はしないけど何で海外ではそうじゃないみたいな曖昧な前提まで加えちゃったかなあ…
具体例言わないとそれだけで説得力無くなるぞ - 76二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:40:30
テイルズならエクスプロードだな火の玉が落ちて爆発する系の術
- 77二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:45:39
それ系の魔法に言うほどファイアボールという名前が付いてないと思うんだよな
メジャーどころだとメラかファイアだろ - 78二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:47:22
ファイアボールって踏めないボスにも何発か当てたら倒せるぐらいだしむしろ強い扱いされてるだろ
- 79二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 15:49:29
ファイア&ボール=マリオってのがまず短絡的というかね
こんなん単なる名詞の組み合わせでしかないし作り手側も別にそこまでマリオの方連想して意識せんって - 80二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:17:34
着眼点としては面白いとは思う
- 81二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:19:47
ファイアボールが弱いと誰が困るんだ誰が
- 82二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:23:57
そこら辺の雑魚敵はワンパンでボスですら数発で沈む火力してるんだからマリオでもクソ強いだろ
ファイアボールで無双できないのは敵に一回噛まれただけで変身解除してしまうだらしないメタボのヒゲおっさんの方に原因がある - 83二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:53:34
Concede(カードを片付ける)
- 84二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:56:41
多分メラの方がイメージ下げてるよ
- 85二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:10:34
言うほどだらしないか?
現実世界の人間のほうがよほど貧弱だしクッパ軍団の攻撃がエグいだけな可能性もあるぞ、敵の攻撃くらった時も溶岩に落ちた時も同じリアクションだし
ファイアボールも拳銃並の威力があるかも知らんしね
- 86二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:12:45
むしろD&D知ってる奴があれのイメージに引っ張られてるだけかと
イオラくらいの感覚だからな - 87二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:17:15
言うほどファイアボールが弱らされてる印象が無いんだよな
まずファイアボールって名称で下位魔法に位置付けられてるゲーム作品が思いつかない、だいたい中級魔法ぐらいじゃない? - 88二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:26:08
真っ先に思いついたのはロマサガ2のファイアボールだがあれは術レベル上がってると強くはなるんだよな
- 89二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:29:06
D&Dを初めて知った時に、一般名詞魔法の癖にやたら強えなコレっていう新鮮な驚きは確かにあったので言いたいこと自体はわかる
イッチはそれに引っ張られすぎた気はするな - 90二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:44:53
FFがレベルデザインのセンスがあったが故に、FF3とかで火属性を初歩属性に設定してたのが悪いのもある
火氷→雷→無属性っていうのが明確に優劣つけて強力魔法を使えるようになるステップアップの面白さを演出してたからな - 91二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:53:41
ファイアマリオの初出が1985年発売のスーパーマリオブラザーズなんだがそれ以前のファイアボールの出てくる作品って何があるの?
D&Dも日本翻訳の展開は1985年かららしいからそれほど一般的ではなさそうだけど - 92二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:23:44
手榴弾がマシンガンにされちまった的なイメージ変更は確かにわかる
- 93二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:29:02
クリーチャーならともかく固有名詞レベルでもない技名にまで起源主張し始めたら終わりだと思う
- 94二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:35:24
一応RPGのマリオでも広範囲炸裂型大ダメージのファイアボールはある
マリルイ産のファイアボールは1(ブロスだが)、2(ミックス)、4(ミラクル)と全体的に広範囲で中盤の一掃技枠として原点回帰している
むしろ異常なのは3とペーパーmix…と言いたいがベギラゴンまでいかずともベギラマぐらいには便利な技だからな… - 95二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:35:39
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:45:58
「そういえば今のファイアボールという認識はどのような過程で形成されたんだ?」というのは普通に興味あるな……
- 97二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:52:06
FF6だと爆発ではなく炎の雨って感じの技だがそこそこ強い全体攻撃だぞ
- 98二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:05:17
言うまでも無いと思うがファイアボールって直訳で火の玉なんだぜ…
火を使う技としてはよくある名前だしそれが弱いのはどっちかと言えば名前の響きとかそっちのが大きいだろ - 99二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:08:15
言うてマリオのファイアボールを魔法でありがちなファイアボールと同一の物と思ってる奴なんておらんっしょ
- 100二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:12:12
今なろう系とかであるようなファイアボールってドラクエのメラが元でドラクエのメラはウィザードリィのハリトって呪文が元ネタじゃないか
だから今の日本のファイアボールのイメージ元は大体ドラクエだと思う - 101二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:16:29
言っちゃえば今の中世風ファンタジーだったりの元ネタってほとんどドラクエでしょ
スレタイに倣って言えば今のファンタジー表現のイメージ形成の犯人は大体ドラクエ - 102二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:01:40
大前提としてマリオみたいなファイアボール使うやつってそんな創作にありふれてるか?
- 103二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:34:59
マリオのファイアボールって投げたら跳ねながら直進するとかいう変わった個性持ちなんでそれやるのはもうパロディとかオマージュの枠なのよな
まあこの話は弱いかどうかなんだがマリオのは別に2Dでも3Dでも概ね頼れる技だと思ってるので特に賛同は出来ない - 104二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:05:06
ザコ敵が使ってくる時もあるよなマリオのファイアボール、敵が使ってもかなり強い
- 105二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:30:52
- 106二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:58:01
正直着目する点としてすごく興味深い
- 107二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:27:15
いや弱いでしょあんな小ちゃい火の玉
なんかファイアボールを弱いと思いたくない人が無理やりゲームでこじつけてる感じするわ - 108二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:30:32
どうでもいい豆知識。マリオのファイアボールは最初敵キャラだった
- 109二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:56:31
いやファイアーボールならあれでいいでしょ
ウォーグレイモンのガイアフォースみたいなのをファイアーボールと言われても困る - 110二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:57:38
こうしてみるとポケモンのかえんボールは割と格を保ててるな
- 111二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:50:45
- 112二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:56:18
マリオのファイアーボールってほとんどの敵倒せるから全然弱くないしなんならマリオの切り札になるくらいには強いでしょ
- 113二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:02:12
でもドットで表現するなら本来のたぬきよりもアライグマのシマシマしっぽのが分かりやすいし…
- 114二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:04:35
RPGとマリオの比較してるスレだからでは?
- 115二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:37:33
テイルズかファンタジー系のラノベの影響じゃね?とは思うけど
でもゲームよかファンタジア文庫とかの方な気がする - 116二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:48:46
- 117二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:55:34
- 118二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:51:11
- 119二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:58:23
- 120二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:54:14
なるほど…
スレイヤーズもTRPGから影響は受けてそうだし
下級魔法が「ファイアボール」ではなく「ファイアボルト」か「ファイアバレット」辺りだったらファイアボールがメラ~メラミにならずベギラマ~ベギラゴン辺りのままだっただろうか
- 121二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:51:28
初代Wizardryの時点で最弱モンスターとしてバブリースライムが存在してる
- 122二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:03:42
火の玉
で玉の大きさのイメージよな
中位魔法範囲魔法のファイアボールは巨大な玉が爆発する印象だろうし、初級魔法なら小さい玉をぶつける印象
マリオのファイアボールは小さい玉をぶつけてるんだけど火力は高いよな
RPGの魔法としては聖剣伝説2,3のファイアボールの印象があるな。 あれはそこそこの大きさの玉をぶつけた後燃やしてるからまたちょっと違うけど - 123二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:08:38
なんか火の玉投げてるとは思っても魔法のファイアボールだ!とは思えないな確かに…まあ無から出現してるし魔法でいいんだろうけど
- 124二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:33:24
直近でファイアボールが強いゲームと言うとバルダーズゲート3か?
ウィザードレベル5(最大レベルが12)で覚えられる中盤の使い易く癖の無いメイン火力ってイメージ - 125二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:47:01
- 126二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:10:47
- 127二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:17:55
>ドラクエが「スライムを弱らせた犯人」
そもそもその弱くないスライムの知名度が壊滅的だったんじゃ……?
>マリオ以前のファイアボールは大爆発を起こすそれこそウルトラファイア並みの技
そもそもその大爆発を起こすファイアボールの知名度が壊滅的だったんじゃ……?
- 128二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:28:50
マリオのファイアーボールは基本的に敵ワンパンできるんから強いだろは最強議論的なズレを感じる そこじゃないだろ
それはそれとして原初のRPGで使われるファイアーボールとマリオが投げる火の玉を同一視してるやつは居ないだろとも思う - 129二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:29:18
- 130二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:31:24
マリオが1番弱らせたのってレンガブロックじゃね
1m立方のレンガのブロックは人間に破壊できるものじゃねえよアレ - 131二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:01:57
そもそも現実のクリボーやノコノコは踏み潰せないよ!
- 132二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:10:36
レベル3のファイアボールはベギラマ~ベギラゴン級の雑魚一掃魔法だと何度言えば…
マリオでも雑魚一掃技なのは確かだけど爆発がなくなってるし見た目もみみっちくなっている
威力についてはアクションゲームなのもあってなかなかの威力だが
- 133二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:16:55
まずマリオが弱らせたっていうならマリオのファイアボールが弱い事証明しないとだめじゃね
- 134二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:20:53
マリオのファイアーボールは弱い強い以前に独自性が高くて他で見たことないんよ
だってお前投げたら地面跳ねながらコロコロ転がっていくんだぞ - 135二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:16:58
RPGのファイアボールは範囲攻撃で雑魚を一掃ってイメージ有るから、それと比べると範囲じゃない分だけ弱い気はする
でも別もんだろ
マリオのはそれはそれで強い、連射性もおかしいし - 136二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:09:29
一般的なファイアーボールは着弾して爆発するロケットランチャー的な奴
マリオのファイアーボールは相手に直撃して穴をあけるライフルみたいなやつ
そんなイメージ - 137二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:10:26
CardWirthだと炎の玉はかなり高位なんだけどなぁ
- 138二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:48:24
- 139二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:02:02
- 140二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:23:18
一般的なファイアーボールってFFのファイアとかメラじゃない?
- 141二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:18:36
「ファイアボール」って技名ではないだろうが、技のエフェクトとしてのイメージはたぶんそうだろうな
- 142二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:19:21
ポンキーパックンじゃなくてポンキーだわ
- 143二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:26:04
マリオ3はコクッパ10発クッパ35発
ボス倒す前に被弾しやすいし
雑魚敵も効かない奴当て辛い奴飛び道具持ち多すぎて雑魚専みたいになってくるしで
漫画アニメのインフレに置いて行かれた元強キャラみたいな哀愁が漂ってるよね - 144二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:30:08
完全というわけじゃないが上位互換のハンマーマリオもいるしなあ
- 145二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:33:52
ペーパー系のファイアフラワーも全員に大体3~5ダメージのザコ一掃アイテムとして先祖返りしてたりする まあサブマシンガンの掃射も手榴弾も範囲攻撃という面では変わらんしな
上にかみなりドッカンとかこおりのいぶきとかキラキラおとしがある?D&Dでもチェインライトニングとかアイスストームとかメテオスウォームのほうが上だぞ
- 146二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:43:56
- 147二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:42:49
マリオ&ルイージRPG2だとファイアボールを集めてクソデカファイアボール作ってたから
普段のファイアボールはグミ撃ち用なだけでギャリック砲相当のものも撃てるんじゃないかな - 148二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:37:06
- 149二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:26:35
今後ファイアフラワーを重ねて取るたびに性能が強化されていくのはどうだろうか
ギラ→ベギラマ→ベギラゴン→ギラグレイドみたいな感じで