子育てエッセイもののアニメ、めっきり見なくなったよな。

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:09:08

    10年前位は、毎日母さんとか、うちのさんしまいとかのアニメあったのに。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:11:24

    ツイッターでちょっとクスッとできるの見れば十分だし
    ガチ子育て中の人は子育てアカウント同士でつながるでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:12:07

    子供のプライバシーの問題にもなるからでは?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:14:11

    クレームきそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:14:52

    2つともガキの頃結構見てたんだけどな···

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:20:29

    うちのさんしまい、ようつべの方で高学生になったスーとかがスプラやってる動画あがってた。

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:20:58

    いうてうちの3姉妹と毎日かあさんとあたしんち以外あったか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:21:22

    よく考えたら漫画ではなくブログをアニメ化ってなかなか挑戦的だよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:21:40

    >>7

    あたしんちは子育てエッセイじゃないだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:21:40

    >>7

    多分ない。それしか見てた記憶ない。

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:23:37

    さらに古ければこういうのもあったしその内またなんか波が来るかもしらん

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:23:41

    >>9

    そんな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:25:56

    >>11

    これはその後に思春期や成人後の話も本になったけど生々しくてなぁ…

    子供への影響も考えるとやりづらくなったんだなとも思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:26:04

    >>12

    いや、そんなも何もあの作品完全にフィクションだし、エッセイに分類するのはどう考えても違うだろ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:26:42

    うちの三姉妹なんてもう成人しちゃったもんな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:27:50

    >>15

    進撃のエレン役の声優さんが、Twitterでフーに成人おめでとうって言ってたな。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:28:14

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:28:20

    毎日母さんは現実だとお父さん死んでてショックだった

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:31:28
  • 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:37:01

    うちの三姉妹の長女って多分もう社会人だろ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:50:01

    いろいろ変なのがつきそうだからかね

    こんな子育てをしてけしからんとか、うちの子ならこんなこと出来たとか

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:04:17

    うちの3姉妹のゲーム実況動画があって声初めて聞いた時は謎の感動があった

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:05:52

    >>14

    ここの内輪ネタだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:08:56

    育児コミックエッセイを描く親の子には生まれたくない
    うんこをもらしたり7の段が攻略できなくて泣いたり上履きを忘れたりした過去がずーっと付きまとうんだよ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:11:04

    数年前にとんでもない奴がいたんだ…
    実録エッセイ風漫画だけど子供も夫もいないのに描いてる奴がいて突っ込まれまくってたのに書籍化して大荒れした

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:18:37

    Twitterでネコチャンとかの漫画を描いてて時々子どもが登場するぐらいの割合がほほえましくて好きかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:30:08

    ようつべの動画初めて見たけど、三姉妹の声聞いただけでなんかちょっと感動したな・・・ブログもアニメも楽しんで見てたからさ。なんというか、あっほんとに実在したんだって感じで

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:40:49

    >>25

    それ誰だろ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:45:37

    >>25

    >>28

    キュン妻?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:16:46

    そこら辺もあるのかスレ画の作者さんは子育てモノから普通のエッセイ漫画にシフトしつつあるね
    旦那と色々行ったとこのグルメとかを描いたりしてる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:51:15

    >>29

    それだわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:54:15

    >>7

    ママはぽよぽよザウルスがお好きも子育てエッセイ?

    小さい頃、時たま見てた記憶がある

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:54:46

    gallopのおってけ3ハロンすき

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:56:44

    >>18

    単行本4巻の鴨ちゃんが亡くなる話いつ見ても泣ける名作よね

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 04:43:52

    親としてはどうか分からんが一個人としての作者の人格がアレすぎる例がたまにあるよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 05:06:11

    スレ画見た途端opが脳内に溢れだしてきたなっつ
    妹とスーが同い年だからなんか親近感あったわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 05:25:09

    >>33

    ふと調べて笑った



  • 38二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:32:04

    >>25

    子供ですって出した写真(反対側向いてる写真)が精巧な人形でそこからバレたんだっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:42:22

    東村アキコの子育て漫画もエッセイ漫画としてはかなりヒットしたし面白かったけど小学校上がるまでって決めてたのはなまじ親がそこそこ有名人だから配慮したのもあるだろうな
    子育てエッセイって子供のプライバシー切り売りでもあるもんな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:15:16

    >>37

    競馬場は子供でも入れるって知識はうちの三姉妹から得たわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:49:35

    今の子育てもので一番熱い奴

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:58:07

    「子育てエッセイ描くようになったら漫画家として終わり」って昔吉田戦車が言ってたっけ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:00:18

    >>39

    小学生になったら終わりってラインの引き方的によさそうだね。小学生になったら子供同士の友人関係抜きには子供のこと書けなくなるし、そうなると自分家の子だけじゃなくて子供の友達のプライバシーに関わってくるだろうし

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:03:15

    オレンジページの後ろに載ってるひげぴよの人が書いた子育て漫画好き

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:35:54

    うちの三姉妹大好きやったわ
    今でも家に全巻ある

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:39:34

    見てる分にはほほえましいレベルで済むけど
    自分の赤ん坊~子供のころまでやってたことでネット世界に公開されて娯楽の一つとして使われてるの、なかなか不快感すごそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:05:01

    >>29

    いたなそんなの…ヤンデレ夫婦だっけか

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:08:16

    キュン妻って嘘だったん?
    一時期話題?みたいになってたよな

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 14:25:26

    >>48

    まとめwiki見たら離婚したって書いてあったけどそもそも結婚してなかったってことなのかな…

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 21:58:04

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 03:39:49

    そもそも往時と一般向け扱いされやすいアニメの原作供給源が変わってきてるよなあ
    ジャンプラとか供給源としてみるとマニア向け感あるし

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 03:54:44

    アニメ版毎日かあさん見てから原作買って映画見たけど
    温度差で情緒がおかしくなった
    現実だとお父さんはアル中のどうしようもない男で亡くなってたし、西原理恵子自身もかなり追い詰められてたことが後々エッセイで語られてたし
    アニメ版の愉快な家族はフィクションだったと理解した時は何とも言えない虚無感に襲われた

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 04:00:48

    毎日かあさんってどこまでが本当なんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:57:09

    アニメだとどうしても中だるみするんだよな
    本の方が圧倒的に面白いから放送されててもチェックしない

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:58:59

    うちの三姉妹も毎日かあさんも見てた…懐かしい…

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:04:12

    >>42

    ビッグコミックオリジナルで子育て漫画、娘がメインの漫画描いてましたね…

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:11:05

    エッセイ系書いてた人に子供が生まれたパターンと生まれた後に書き始めたパターンがあるよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:15:32

    百姓貴族は子育てがメインじゃないけど似たようなとこはある
    ただ現在の荒川先生のご家族のこと考えると笑えなくなっちゃう…

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:19:17

    マジか……
    ウチの三姉妹っね成人とかそういう次元なんか……

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 21:19:54

    三姉妹途中まで楽しく読んでたけど、自分がろくでもない家庭で育った人間なので微笑ましさより羨ましさが上回って辛くなって読まなくなったなあ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:07:15

    話半分として受け取ってほしいけど自分親が漫画家で子育てエッセイの題材になってた
    書かれていた当時は幼児でただ親が漫画家で自分をテーマに描いてくれることに嬉しかったし、そのあと漫画読んだ時も面白くてけらけら笑ってた
    弊害は漫画を読んでサンタがいないことに確信を持ったことくらい
    今となっては小さい自分なんてほぼ他人みたいなもんだし、たまに読み返して笑ってるよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:24:51

    >>52

    確かアニメの方で実写映画の宣伝してたような気がする

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 01:51:38

    ○ソゲーメーカーとして名高いカルチャーブレーンからうちの3姉妹DSとかいうの出てたな

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:53:10

    >>63

    飛龍の拳のとこか

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:43:23

    >>63

    野菜切るミニゲーム結構好きだったわ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています