麻雀が強くなるために

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:27:30

    ボコボコにされた時の牌譜を見直していきます
    初心者なので良くわからない切り方をすることがありますがご容赦ください

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:29:44

    東風戦
    東一局
    配牌は微妙でしょうか

    オタ風→孤立牌の順で切り飛ばしていきます

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:31:23

    五巡目
    ドラ白を引いてきます
    対子が4枚なのでチートイを視野に入れつつ、一盃口も狙えるよう孤立しているものから切っていきました

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:33:16

    七巡目
    9mを引いて一向聴です
    ドラドラなので北と白が出たら鳴きましょう
    カンチャンを処理します

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:34:09

    AIの評価は?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:34:21
  • 7二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:35:22
  • 8二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:37:04

    >>5

    牌譜入れると評価してくれるのがあるんですね

    知らなかったので帰ったらやります


    なんか連続投稿とエラーが出ますね、一年前くらいにスレ建ててた頃はなかった気がしますが

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:38:17

    10巡目
    対面の打北をポンして聴牌を取ります

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:41:09

    次順嫌なハイを持ってきました
    下家がニ副露して危ないのはわかってたんですがドラ白は2枚見えてますし合ってもタンヤオだろうとたかを括って打4m

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:43:56

    下家に放銃です
    2飜で済んでよかったと考えるか、親に放銃はまずいと考えるか

    ドラドラだったので無理を通そうとしたんですがどうだったんでしょうか


    ちょっと一時からお客さんが来るそうで抜けられそうにないので夜再開します

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 12:58:27

    自分がドラを握ってて親は食いタン気味
    良形テンパイだからなにも間違ってないと思う
    多分無理やり反省点見いだしてここから打ち方曲げようとするほうが危ないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:48:39

    カテチじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 14:50:46

    (ブラウザ版…なら良いんですけどねえ)

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:11:41

    ソシャゲ・ブラゲてカテあるからな
    ゲーセンやネット麻雀でグレーという認識

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:22:58

    カテ変更は確かスレ主なら依頼できる筈なのでご検討の程…

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:08:21

    麻雀自体の性質見るとあっちってのもなんか変な気がするが
    その理屈だとモンハンとかナイトレインとかもあっちにならない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:10:05

    いやそもそも雀魂の適切カテがソシャゲ・ブラゲってだけだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:18:37

    スレ主です
    確かにソシャゲですね
    お問い合わせ出しときます

    取り急ぎ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:19:18

    ありがとう わざわざごめんね

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:28:08

    東一局 一本場配牌です
    8mアンコで初っ端から嵌張が埋まりました
    ここから打1sです

    8mを考えると平和にならない可能性があるのでせめてタンヤオをつけようと言う判断です

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:30:18

    続く二巡目
    最悪ですね
    6pか中切っていれば2,5s聴牌でした

    タンヤオをつけたいので打中です

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:31:58

    >>21

    貼る画像間違えましたね

    ここに3mを持ってきます

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:35:11

    3巡目
    ツモは3mです
    中ぶくれの形は好きなのでこのままにして6pを切ります
    8mを頭に固定するかも考えましたがドラ7mを引いた時に痛そうなので残しました

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:43:46

    四巡目
    ツモは8mです
    迷わずカンです
    さっきまで頭に残ってたドラへのケアはどこに行ったんでしょうか

    リンシャン牌は2sでした
    一盃口が見えたので2,3,4sは残すとして、頭は3mに固定でしょうか

    ということで切ったのは3mでした
    咄嗟の判断になると面子を崩すのが嫌でこういう切り方になっちゃいます

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:46:48

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:55:42

    二巡ツモ切りからの8巡目
    ツモ1sで単騎待ちの選択です
    前巡ドラ引いてますがツモ切りせざるを得ず

    とりあえず7sを切りましたが安いので仮テンです
    上家が2副露してますが出てきたのが1pなら聴牌はまだだろうとたかを括って押します
    危なかったですね

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:00:05

    次巡ツモ1sです
    8s切って1,4s待ちにしようとしたら1sがあんなところにあるんですよ
    フリテンにするわけにもいかず単騎続行です

    索子があまり河に出ていないので今リーチしても多分出ないだろうと思いヤミのままです

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:02:15

    次巡ツモ4mで1,4m待ち聴牌です
    これ以上良くなりそうもないので立直しました

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:06:15

    数巡後下家が打4mです

    結果論ですが>>25ここで3mを頭にしていれば二巡早くドラ6sツモで立直一発ツモ一盃口ドラ1でした

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:19:25

    雀魂のAIが評価をしてくれる機能があるみたいで見てみました
    最初がS、今のがS-でした

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:20:32

    例えばこう言う手配では字牌から捨てるのがAI的に評価が高いらしいです

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:23:41

    一本場の最初のツモですが、ここまで手配が整ってるなら字牌をさっさと切れということですかね
    玄人ぶって字牌を残してしまうのは悪い癖です
    実際この1sは裏目に出ます

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:25:31

    >>30

    たらればの3m頭説でしたが、AI的には3m切りで問題なかったようです

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:29:46

    今の二つは悪くない評価でしたね
    次は一番評価の悪かったオーラスを見てみましょう

    あとで再開します

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:30:36
  • 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:48:11

    >>36

    ありがとうございます

    5:50に2シャンテンでもタンヤオが見えるなら1sはアリ、とありますね


    ただどちらにしても中を切らないことには断么にはなりませんし単純なミスでしょう


    この中がたとえば6sだったら1s切りもありだった、と覚えておきましょう

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:43:24

    さて問題のオーラスです
    途中で放銃してしまいラス目でのオーラスですが配牌は良くないですね
    鳴いてでも無理やり連チャンを狙いたいところですがこれでは鳴くのも難しそうです

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:52:11

    四巡目でこの手牌です
    私は9pを切って7p頭に固定したようですが1s切りがよかったようです
    辺張より嵌張ということでしょうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:55:16

    次順6sを引きます
    対子が二つあるのを嫌って2m切りとしましたが、やはり辺張をおとせということですね
    どうせもう平和もつかないので喰いタンで安上がりからの連チャンが正しい選択だったように思います
    無理に面前に拘ってはいけないですね

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:57:05

    その後何事もなく下家が白中と鳴き、綺麗に上がっておしまいでした

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:00:57

    順番は前後しますが東2局です
    筒子の一通も狙える悪くない手配でしょうか

    こういう時に字牌から切り出さないのは悪い癖ですね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:02:23

    次順3pを引いて混一色も視野に入ってきました
    AI先生は混一色を重視して孤立牌を外側から切り出すように言っています

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:08:31

    >>43

    ここで混一色が見えてなかった結果、西が河に並んでしまいます

    それでも順調な筒子を引いていましたが…


    打7sで対面に放銃です

    正直これを警戒していたら毎回降りることになってしまいそうですが…

    それでも親の1副露は警戒すべきだったんでしょうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:14:56

    悪くないリャンメンから鳴いてるのはかなり評価高い
    ただとりあえずの二度受け解消とかもぜんぜんあるから止めるのは難しい気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:27:23

    >>44

    ここでもたらればですが…

    西の前に2sを切っていればそのあと8p引いて7s、北ツモ切り、発引いて4m切り、西が対子になって中切り

    この時点で手配は

    233456889西西白発発となり、混一色に近づきました


    山を見るとご5s,1s,9s,南の次に7p,3pを引いたらしいので

    2333456789西西発発という手牌になり4,7sか西、発で聴牌という状況でしたが…

    その前に下家が7sツモ切りで振り込んでおしまいでしたね

    残念ながら私に上がりの目はなかったようです

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:27:28

    >>39

    カンチャンの方が良型変化がある分優秀なのはその通り

    だけどここで12s落としが推奨されてるのはフォロー牌、つまり受けが広がる牌が添えられてないのがもう一つ要因だと思われる

    例えば79pのカンチャンにフォロー牌として7pがくっついていればその分もう一枚の7p受けが増える

    愚形を選択する時はフォローがあるターツに触らない方がテンパイ率は伸びる

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:28:32

    >>46

    画像忘れました

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:33:25

    >>45

    確かにリャンメンを鳴いているのは聴牌気配として大きいですね

    振り返ってみれば3色を確定させるためのリャンメンの鳴きは私もやることがあります


    とはいえだとしても警戒するのは他の色なので…対面の鳴き方が絶妙でしたね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:45:10

    >>47

    なるほど、勉強になります

    779の形だと678いずれを引いても手が広がる、と言う認識でいいですかね


    6779,7779,7779となって臨機応変に対応できそうです


    1245の形だと36しか受けがなく、6を引いても待てる形が3のみ、と

    んー麻雀は難しいですね

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:47:51

    MAKAは期待値じゃなくて順位戦向けの打ち方するAIで、個人的にはすごい参考になると思う

    ちなみにMAKAを完全コピーしたら、金東(ツモ率35%程度の場合)なら和了率24.5~25.5%、放銃率8.5~9.5%、打点効率1550~1600、銃点損失400~450、局収支400~450くらいになるっぽいよ(期待値目指して打ってるAIじゃないのでここらへんの指標は参考程度だけど)

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:49:14

    ちょっと面白い対局があったのでご紹介します
    オーラス、私は三着の西家です

    配牌からすでに国士の匂いがします
    上がったことは何度もありますが、配牌から一九①⑨19とあるのは初めてだと思います

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:51:54

    >>51

    AIによって何をどう判断するのかは違うんですね

    あがりへの最短ルートでは無く放銃の可能性なども踏まえた評価ツールなんでしょうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:53:32

    当然流すことなく3巡目、9pツモです
    この時点で手牌が19字牌のみになりました

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:55:49

    次順選択の時です
    1sツモで4対子になりました

    9p,1sを切って国士か、混老頭七対子か
    ここで私は打西です
    これは切り間違いでした、チートイなら東を切るべきですね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:56:57

    次順ツモ9m
    選択は正解でした
    打東です

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:59:17

    数巡後です
    一向聴からなかなか進まず2sツモです
    迷いなく切りましたがAI先生的にはナンセンスのようです
    9sは2枚切れているのでさっさと切れと言うことですかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:01:15

    さらに数巡後、ツモ7sです
    ドラですし下家が索子の上側を切っていないので怖くて切れませんでした
    1mが4枚見えたので切ります

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:07:24

    直後下家が打2mで放銃です
    上家のラス確定和了で終了でした
    焼き鳥のキメはなかったはずですがね

    上がることはできませんでしたがこんな綺麗な並びになることは稀なのでワクワクしました
    ちなみに純正九連、緑一色、ダイチーシン(ローカル役?)、13面待ち国士あたりはまだ上がったことがありません

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:12:23

    >>53

    MAKAは順位戦で貰えるポイントを最大化するように動いているっぽい

    具体的にはラス回避重視な打ち方をする

    さらに詳しく東風戦の打ち方を言うと、押し引き以外は大体期待値通り、ラス回避場面以外での押し引きが滅茶苦茶オリ寄り

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:30:13

    >>60

    個人的にMAKAと合わせたらこいつ攻めるなぁって思う事結構あるけどラス回避とか意識してるんだ

    攻める牌効率は素晴らしいけど降りる事はマジで知らないって思ってる

    最近アプデで変わったのかな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:25:14

    おはようございます
    AI先生の攻め方については諸説あるようですが今年実装のベータ版らしいのでコロコロ変わる可能性はありそうですね

    立直者への対応はともかく、闇聴の気配なども察知してくれるようになるのでしょうか

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:27:31

    今朝の対局です
    ちなみに私は朝の運試し程度の気楽さで遊んでいます
    配牌は普通ですね
    まず親に合わせて字牌を落としていきます

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:28:52

    次巡西が重なります
    孤立している9sをおとしましょう

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:33:51

    三巡目
    分岐点です

    AI的には打6sで3色でしょうか
    シャボ待ちが嫌いなので西を切りましたが6pのそばを引いた時に裏目になってしまいますね

    先生の判断通りにしていれば仮に3色が難しくなっても6pの受けが増えるのでそっちの方が良さそうです

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:41:07

    その後は先生の判断に沿った打ち方で進んでいき…
    教えていただいた局面ですね
    リャンシャンテン1334の形です

    先生の判断は打1s
    私はこの形は忌避するものではないと言う考えでいっぱいでした

    よく考えれば
    ⑤⑥⑥334と⑥⑥1334ならシャンテン数も変わりませんし前者の方が圧倒的に受けが広いですね

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:43:52

    次巡つも5sです
    5pを残しておかなかったせいで2sを引かなければいけない形になりました

    私は3色しか頭になかったので4,5mを落とします
    3mと2sがドンピシャで引ければいいですね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:46:28

    そこからドラ1pを引きます
    5pを残しておけば
    四五①②③⑤⑥⑥345 ①

    となっており、今よりドラ1pを頭に使いやすい形になっていました

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:51:32

    グダグダしてる間に対面が立直です
    この場面でオリようと思いましたが安牌がありません
    3m切ってのリーチに1,2mが切れず、索子が出ていないのでこれも切れません
    6pを選んだのは筒子の下側が切られておらずドラ周りが危ないと思い、789pで一面子ミスっているのでなるべく上の方が安全だろうと思ったのと
    対子なので通れば次順冒険をしなくていいからですね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:53:46

    というわけで対面のツモ上がりでした
    どっちにしても鳴けず上がれずの局でしたが課題の残る対戦でしたね
    こういうのの積み重ねなんでしょう

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:11:01

    東二局 親の配牌です

    ドラドラ確定の一面子でタンピンも狙えそうな好配牌です
    順当に字牌から落としましょう

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:25:33

    次順ツモ4sです

    先生的には6sとのことです
    私は4pを引いたとしても1p切ってタンヤオ移行できるから悪くないかな、と思っての打5pでした

    ドラの頭は堅いとしてどちらも萬子引きの対応は変わらず、
    残した方の牌の受けの広さで評価でしょうか
    5pを残せば34567pをカバーでき、
    6sを残すと45678sのカバーとなりますがすでに4sは3枚自分で使っているので枚数的にはピンズを残すのが正解でしょうか
    5sを引いた時にラス4sとドラ8mのしゃぼになるのも良くないですね

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:28:17

    そして次巡4pドンピシャです
    5pを残していればここで打3mから4,7m、6,8m、3,6pの一向聴でしょうか

    1pを切ってタンヤオ確定です

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:31:19

    次順豪運によって4mを持ってきます
    6,8mシャボ待ちでリーチしてしまいましょう

    萬子を待って待ちを変えようかとも思いましたが四巡目の親リーに向かっては来ないだろうということでツモ期待の立直です

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:32:58

    6巡目 ドラツモ、親ッパネです
    対戦相手からしたら交通事故のようなものでしょう

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:49:53

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:52:22

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:52:48

    主さんは攻めっ気と打点が結構好きな気がするから安手でもとりあえず1回は上がっとくのが大事な東風より東南戦の方が強い気がする
    無茶な追いかけもしないで降りられるみたいだし金の間ならすぐ抜けられると思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:01:07

    例えば>>74の場面

    私も半荘打つなら東2で周りとの差を広げるためにリーチをするんですけど東風の場合ロン上がりして誰か1人の点棒をへこませた方がラス率は大きく下がると思うのでAIもダマを推奨しているのでしょう

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:30:07

    そうですね、過去戦績見ても「遅くて高い」ようです
    さっきの画像はIDが写ってたので消しました

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:31:10

    東風戦の戦績です
    まだ母数が少ないですが平均打点7000点は高い気がします

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:33:56

    半荘戦です
    一時期全ツッパしたらどうなるかとか試してたので飛び率が異常に高いです

    私も半荘の方が好きなんですが時間が確保できずに離席してしまうことが増えたので最近東風メインに変わりました
    まえはずっとMJでやってたんですが残念ながらスマホを変えた時にデータがどっかに行きました

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:36:48

    >>79

    確かにそうですね

    手代わりを待つと言う意味もあるんでしょうが、

    >>60さんに教えていただいた通り保守的な評価をしているようにも思えます

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:53:31
    雀魂牌谱屋amae-koromo.sapk.ch

    こんなサイトがあるからもしよかったらどうぞ

    もう知ってたらスルーして

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:48:00

    >>84

    名前を入れたらデータが全部出てきました

    恐ろしいですね

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:49:16

    こんな感じです
    母数が少ないのでなんとも言えませんね
    勝率としてはじゃんけんで調子が良かった時程度です

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:16:46

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:22:45

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:24:52

    名前が見えてしまったので消しました
    まあバレたところで、ではあるんですが

    字牌ではなく9s切り
    字牌を温存するとしてもドラのケアを考えて1pが正しい切り方でしょう

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:27:17

    相手のリーチを受けてツモ3s
    私は1mを選びましたが
    223,112+何かの対子からの2m切りの可能性があったので危ないでしょうか
    シャボ待ち以外無い字牌の方が安全な気がします

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:28:59

    次順対面がツモです
    愚形でも聴牌即リータイプですね

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:31:10

    東3局配牌です
    悪く無い形ですね

    孤立した2sから切りましたが字牌を鳴かれてもリードがあるので安く場が進行する分には字牌切りも悪く無いのでは無いでしょうか

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:32:17

    自順5mを引いて打白です

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:34:28

    7p,4pとカンチャンを連続で引く豪運っぷりを見せてさらにドラ3pです
    頭固定するのは癖ですね、打5mで4,6m引きに期待しますが、先生的にも悪くない評価です

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:35:44

    ということで4m引いて好形聴牌です
    迷わずリーチ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:39:45

    対面のリーチにかなり危険な牌を押してのリーチでしたが実は下家もヤミテンでした
    上家が放銃して終了です

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:41:35

    >>95

    ここですが、僅差の2位でリーチは必要でしょうか

    どちらにしても現物は無いんですが

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:43:42

    東3局配牌です
    嵌張辺張だらけで使いづらいですね
    親が切った西に合わせます

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:45:17

    次巡ツモ白です
    私は3対子から七対子を視野に入れて臨機応変に立ち回れるどっちつかずな捨て方をし始めます

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:47:11

    8sを引いて七対子二向聴です
    役牌は一枚も見えていない場合七対子としては薄い気がするので東を切りました
    仮に鳴かれても3位と点差があるので気にしなくて良いでしょう

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:50:56

    5対子完成したので七対子決め打ちです
    ドラは落とさず、4m,6m,2pからどれかを落とします
    今回は6mでした

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:53:04

    6mツモです
    上家と下家に萬子を切りたくなかったので一旦2pを落としましたが
    その後すぐ6mをすでに切っていることに気づきました
    明確なミスです

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:56:10

    この場面でも8mを切りません
    意地でも七対子ドラドラを上がりたいみたいですね
    大明槓をした上家にも二副露で7sを切った上家にも危険な6sを押します
    欲に囚われて周りが見えていません

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:57:52

    6sは下家に鳴かれてしまいました
    が、まさかのラス8m引きです

    むこうぶちなら狙ってやるでしょうが、これはマグレです
    発単騎でリーチ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:59:41

    下家が発ツモ切りです
    ごちそうさまでした

    裏も2枚乗って跳ねましたね

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:03:10

    いまの対局、上家視点6巡目問題のシーンです

    この大明槓は理由が分かりません
    これでドラ4とかやられることもありますが、混一色気配なら大明槓すべしなんでしょうか?

    大明槓のメリットが私にはイマイチわかりません

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:07:04

    下家視点です
    この場面1,4mはチー推奨なんですね
    しかも東切り推奨だったのでかなり攻撃的です
    私なら1123の形をキープしつつドラの重なりを期待でしょうか

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:15:31

    >>106

    ここは混一色を目指すなら大明槓をしてもかまいません

    ただしこの場合上家は6p4sを持って素直に立直を目指した方が強いし上がれると思います

    >>107

    は41:59と出てますが100チーでいいですこの状況は一向聴に取るべきで対面の混一色が露骨なので8mと東は私なら真っ先に切ります

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています