20年前の馬です

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:01:17

    秋古馬三冠ボーナス込みで賞金額日本一です

    なんで?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:01:48

    勝ったから

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:02:43

    いいだろ?年間全勝のレジェンドだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:03:17

    生涯掲示板外さないでG1を7勝するだけだぞ
    無茶言うな

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:04:03

    怖いよぉ…何なんだよこの戦績…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:05:02

    2周目の全掲示板も地味に効いてると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:05:59

    賞金額で行くと沢山走りつつ勝ちまくりつつ負けても上位って具合に戦績安定させないといけないから獲得賞金上位勢は大体戦績狂ってる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:06:06

    いいだろ?前人未到の古馬王道全制覇だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:07:02

    生涯最低でも掲示板内ってやっぱ化け物だよこいつ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:07:25

    アロゲートに更新されるまで世界賞金王だったのもやばいのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:11:29

    賞金増額で案外バンバン更新するんじゃと思ってたけどオペラオー叩きで出てたG2の賞金が効いてるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:11:39

    そのうちクラシック三冠ドバイターフ凱旋門JC有馬取った奴が抜くさ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:12:37

    >>12

    また英雄ローテの犠牲者を出すつもりか…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:13:30

    更新してるキタちゃんアイちゃんも掲示板外どころか4着以下が1~2回だけっていう(安定度で)上位互換みたいな競走成績叩きだしてるんだよな。更新してんだから上回ってるのは当然っちゃ当然なんだけどここまで化物みたいな戦績出さないと更新されなかったの怖いよ……

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:14:09

    重賞20戦くらいやっといて全部掲示板外してないのがおかしい
    ゲームじゃないんだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:14:36

    仮に4歳王道路線で無双出来るほどの牡馬なら
    本来はさっさと引退して種牡馬した方が圧倒的に稼ぐってのもね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:15:20

    ドバイとサウジが張り合って賞金上げまくったところで出てきたダートのスーパースターが一瞬で稼いでいくとかあるかな?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:16:15
  • 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:16:21

    >>16

    英雄の種付け費用の合計は400億くらいらしいからな…

    競馬の建前的には正しいと言える

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:16:41

    >>11

    マックイーンもそれのおかげで10億越えたから強い馬がG2出るのは賞金稼ぐにはもってこいよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:17:25

    そもそも最近の馬こんなに走らせないでしょ。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:17:55

    >>15

    そもそも重賞20戦も出る時点でおかしい

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:17:58

    >>14

    >>15

    キタサンブラックとアーモンドアイは外した時ガッツリ下行ってるんだけどオペラオーは一回も掲示板外してないんだよな……あのローテで何で疲労溜まったり体調崩したりしないんですか……?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:18:20

    そもそも王道路線を全部出る馬時代が希少、強いなら尚更

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:19:00

    オペの頃でさえスペが4歳引退してたの考えると数使ってたのも大きいとは思うんだが、それそれで完走してるのがおかしい

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:19:43

    >>17

    今でもドバイWCを3回勝てば日本円で20億越えるしその内ダート馬が日本馬最高獲得賞金王になる日が来るかもしれない…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:20:27

    ウマ娘から競馬見初めて一年間経って改めて思ったけど1年重賞8勝(うちG1は5勝)って神話かなんかか?ってくらい意味不明なことだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:23:18

    そもそも強い馬がゆっくり休んでも掲示板を外す時は外すから10戦以上走って全レース掲示板内はマジの化け物しかいないぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:23:48

    >>23

    ハーッハッハッ!疲れるから豪脚は皐月賞と有馬記念しか出さなかったよ!

    だいたいドトウをマークしてゴール板手前だけスコシ頑張ればいいんだろ?任せたまえリュージ!落ちないようにしっかり乗ってるんだぞ!

    お水とささがきにんじんは、トレーナーくん、任せた!

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:24:23

    >>28

    今まで戦績安定してたエフフォーリアが突然惨敗して「競馬に絶対は無い」を思い知りました……

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:24:40

    >>16

    だから四歳英雄ローテをする必要があったんですね

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:25:09

    >>31

    🐴やめて下さい死んでしまいます

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:25:35

    重賞20戦走って2年間王道路線皆勤で
    年間無敗と掲示板外さない。
    これで弱いって言うのは賢さG以下では?

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:41:38

    最後の有馬さえ2着に入れていれば、2年連続で古馬王道完全連対だったのおかしい

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:43:47

    >>26

    それでも3年間は世界トップクラスの能力を維持しなければいけないという

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:46:48

    カイチョーもなかなか上がって、あとオグリがもっとぶち上がってくるんだっけ?現代換算
    あと誰だっけ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:50:11

    >>25

    時代で考えるとむしろスペは引退早いんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:51:12

    数多く走ってるというが、そもそも2000年だけで確か10億稼いでるから…
    単年10億は凄いよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:56:29

    >>23

    これで使い減りするタイプだったらしい

    なので使わずに勝つ必要があったんですね(僅差圧勝

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:22:49

    >>38

    スペちゃんがトータルで10億ぐらいですからね

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:32:36

    >>39

    使い減りだの輸送苦手だの全部嘘としか思えない戦績なんですが

    日本語の定義壊すのやめて

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:35:47

    レースの賞金も年々上がっていってるから現代レート換算だと三冠含めなくても余裕で1位よ

    でも20年前の賞金でも競り合ってるってのが恐ろしいね……

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:55:12

    >>33

    青い鳥のSNSなんかで戦績だけ見ると強そうに見えるよね当時を見てないから〜みたいな投稿ちらほら見かけて、その時はまだハマりたてだったからだいたい98~02くらいまでの中長距離戦線の映像やデータとオペラオーに関する記事なんかをできるだけチェックしたけどやっぱりどう考えても強すぎのお馬さんやんけ

    現役のオペラオー見られたことは羨ましいけど結局何にも見てなかったんやな

    アンチ乙やで

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:00:07

    キタサン共々何がえらいかで言うと馬場、競馬場不問のところ
    オペは掲示板外したことないしキタサンは宝塚ダービー以外の安定度が凄い
    アモアイ?奴は得意場所のGⅠほぼ取るウーマンだから別ベクトルにやっぱりすごい

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:02:49
  • 46二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:06:58

    >>43

    リアルで見ててもわからんものはわからん時があるんだ

    オペラオーの2000年有馬は単勝1.7倍 この前の大阪杯のF4が1.5倍

    有馬はお祭りというのもあるけど当時7連勝内GI4勝してもF4より信用されてなかったんだ

    それだけでアンチだ見る目が無いだの言い切るのは良くない

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:09:28

    >>46

    それで当てた人間はいるのだから見る目はないのはそうでは?

    アンチはアレやけどもね

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:09:36

    でもオレ現代換算なら賞金一位ですって嫌いなんだよね、なんか負けて言い訳してるみたいでカッコ悪いでしょう

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:10:48

    >>46

    でも今振り返って見て未だにアンチやってんのはバカだと思うよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:11:12

    この覇王も凄いしそれとまともに戦ったドットさんやおデジもなかなか凄いんやな…

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:13:29

    >>46

    実際その有馬の実況で出走前に「(今までのレースで)あまり強い勝ち方をしていない」って言われてたから一般人よりたくさんレース見てるアナウンサーとか解説の人の評価としてもぶっち切りで強いって感じじゃなかったんだろうな

    その実あんまり着差つけない勝ち方してたのは末脚が封印されてたのとソラ使う癖由来のものだったからまあ引退して情報が出揃うまでちゃんとした評価って下しちゃダメだなって…

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:15:13

    >>43

    よく言われるのは上のスペグラが強かったけどグラスラの年はまともに戦ってないって論調だね

    有馬で僅差だった時点で認めるべきだと思うしスペシャルは4歳で強いまま引退したけどオペラオーは5歳で衰えるまでやったのを考慮に入れてない

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:16:52
  • 54二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:19:02

    >>52

    言い方悪いけど勝ち逃げしたってことだもんな

    王者として落日まで走ることだって価値があるのに

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:25:09

    >>48

    負けて言い訳っていうか、獲得賞金額としては現在上がいるので言うように「負け」だけど1位2位の馬の時代とは賞金額がかなり違って公平な「勝負」ではないんだしそう言いたくなるのもまあ当然といえば当然では?獲得賞金額で上回る馬たちより弱いってことでは無いよ、戦績としては獲得賞金額で上回る馬よりすごいとこあるんだよってことだよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:25:35

    スペやグラスとは1勝1敗だから勝ち逃げではないはず

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:29:43

    >>56

    スペの京都大賞典は調整失敗、グラスの5歳宝塚記念は故障だからオペアン チによるノーカン理論

    尚オペアン チによるとオペの場合3歳から5歳まで成長も衰えもないらしい(だから4歳のグランドスラムは周りが弱かったから達成できた理論)

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:30:00

    >>56

    スペの京都はデブってて惨敗、グラスの宝塚は骨折でそれを言い訳にされがち

    体調面も強さにカウントするべきだと思うけどな

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:31:55

    >>58

    それならオペラオー3歳のローテもクラシック完走からステイヤーズS走った後に有馬と3歳馬にやらすローテじゃないと思うんすよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:33:27

    >>55

    GIにも格があるのだから単純な勝数でなく賞金で重みづけして比較するのも妥当と思えなくもない

    ジャパンカップが安田記念の2.5倍価値あるかと言われたらちょっとわからないけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:34:11

    8連勝全部が重賞ってとんだバケモノよなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:34:27

    何かスペグラオペは絶望的に巡り合わせが悪かった印象がある
    全員が万全の状態でぶつかったことがないというか…
    あとちょっとスレの雰囲気がキナ臭くなってきたから一旦落ち着こうぜ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:35:03

    王道ローテを2年間やって全て5着以内だからね
    普通にやべー奴

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:36:33

    敗れてもしっかり賞金くわえて持ってくる

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:37:39

    >>60

    この場合同年中の違うG1の賞金格差じゃなくて年代の違う同一G1の賞金格差を言ってるから

    例えるならシンボリルドルフは本賞金10億乗ってないけど偉大じゃないと言われたらそれは違うよねって話だと思う

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:37:44

    >>61

    重賞12勝(オグリキャップと同数1位)

    重賞8連勝(タイキシャトルと同数1位)

    記録も凄いけど並んでるメンツもすげぇな…

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:39:33

    もしやオペラオーが頭が良すぎてゴール板だけでなく負けても掲示板にさえ入れば賞金貰える概念理解してしまって手抜きでズブくなった可能性…??

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:40:07

    >>63

    5歳馬が王道完走して全部掲示板内に入ったのもオペだけだからね、5歳オペもやべーやつよ(勝った数なら大阪杯も含めた4勝のキタサンだけど宝塚9着で全掲示板内は達成できなかった)

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:41:29

    >>68

    まぁここだけ切り取って落日とか言われたら怒る馬結構いるよね・・・

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:43:25

    >>68

    ごめん、5歳ドトウも全掲示板達成してたわ……

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:44:41

    >>69

    これはシルコレ会員ですわ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:46:07

    >>69

    >>70

    なんだこいつら・・・

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:47:35

    >>70

    1991年のメジロマックイーンとかいう馬も惜しいな

    秋天で何が起こったんやろなあ…

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:48:44

    >>51

    現場の人達や厩務員、騎手を経験した人達からは

    当時からかなりの高評価だったりする

    初歩的なミスをするなと叱られてた頃の騎手になって

    4年目の和田さん(23)を乗せてあれは冷静にみたら狂ってるんだけど

    客含めて外部の人達はみんな冷静になれなかったんやな

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:50:25

    >>69

    何が落日だよG1勝ってんじゃねーか!!っていう。昔の記事だと2001年のオペラオーはGI8勝か天皇賞4連覇か秋古馬3冠2回目かってバカみたいな記録が期待されてたのを見るので前年度と比べたらっていうのは分かるけども

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:00:57
    .animanch.com&from=0

    9:40辺りからの振り返りで戦ってるメンバーが変わらないとか

    2着面子が固定とかで相手に恵まれた感じが〜ゴニョゴニョというのが

    当時の認めたくないって雰囲気が如実に伝わってくる

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:18:50

    2001年秋天のデジタルは紛れもなくものすごく強い馬で覇王を倒す勇者だったけど「デジタルがオペラオーに引導を渡した」はちがうもん
    落日ではないにしても5歳秋のオペラオーは流石に疲れてたかもしれないけど、あの時のペリエ府中2400渾身のジャンポケと斤量+2kgでバチボコ殴りあったオペラオーが「引導を渡された終わった馬」なんてことは絶対にないんだもん
    引導を渡したのは有馬記念のマンカフェだもん
    覇王の最後の秋3戦は下の世代のそれぞれの渾身と戦ったんだもん…有馬はマンカフェだけに敗れた訳では無いけども

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:23:51

    >>77

    デジタルの陣営も「2度目は通用しない」って言ってたんだっけ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:29:40

    >>46

    いうてその有馬の前走のJCはあのディープが現れるまで歴代最高支持率だったし、そこまで信用されてなかったわけでもないと思うぞ、もちろん実績に対して低くみられてたのはそうだけど

    オペラオーに関しちゃ「秋天の大本命は勝てない」、「流石に未踏の完全制覇は無理」みたいなジンクスも影響してたんじゃねえかと思うわ

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:41:44

    >>77

    年上のアメリカンボスと同世代のトゥザヴィクトリー、メイショウドトウに先着されてるのが

    覇王で無くなった感が出て悲しい

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:53:09

    デジタルは条件がはまり込んだらクソつよなんだけどね…逆に言えば負けるときは大敗する
    だから変態が覇王に引導を渡したってキャッキャして話すのはどっちにも失礼な気がするんよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:59:18

    2001年の秋天はドトウの強さもわかる
    逃げの馬が出遅れてドトウが最終コーナーも過ぎるレース終盤まで先頭を進むことになったのに落ち着いてハナ切ってオペラオーと最後にデジタルに差されるも3着まで残る流石の安定感がある

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:13:18

    >>67

    そんなまさかwwwwって話だけどお気に入りのリュック降ろすぞ通告からの年間無敗をやってのけたのを思うとちょっと信じそうになる

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:24:36

    5歳の秋古馬3戦も秋天とJCに関しては紙一重だったと思うよ
    もちろんその年の春天とか見るに衰えもあったろうけど、それでもめっちゃ強い競馬をしたとも思う

    個人的に5歳の秋3戦は衰えたから負けたとは思いたくないんだよね
    そもそも条件が違えば勝敗も変わってくるだろうし(ジャンポケなんか特にね)

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:37:11

    >>76

    1着2着は固定だったかもしんないけど3着4着はそれなりの馬が来てたと思う

    有馬3着のダイワテキサスなんか明らかに中山得意だったし、あの有馬だって完全にダイワテキサスの勝ちパターンだった

    それをオペラオーのみならずドトウまでもが完封してるんだからこの2頭が飛び抜けてるって考えるのが自然だと思う

    ラスカルだって3歳の菊とC、4歳の春競馬見てもかなりの実力があったし、ファンタスティックライトやトップロ―ドは言うまでもなし


    正直この世代に文句を言ってる人はデータを見ずに感情でモノを言ってる人たちが多い印象があるんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:37:48

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:41:57

    >>84

    まぁmax、最大値を出せる能力は前年に比べて著しく衰えたわけではないけど、連戦をこなすタフさの部分が衰えたんじゃねえかなと思うわ

    JCの反動を有馬までに戻せなかったし

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:10:09

    最後の年はマークされ過ぎて馬が馬群嫌がったりレース自体を嫌になってた節もあるらしいからもうメンタル的にもいっぱいいっぱいだったんだろうね
    岩元調教師も2000年の秋の頃には戻らなくて薄氷を踏む思いだったと言ってたし

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:15:59

    コイツもジンクスブレイカーだからな……
    秋天1番人気12連敗中→「ハーッハッハッハ!!」
    JC1番人気14連敗中→「ハーッハッハッハ!!」

    もう何なんだよほんと

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:21:00

    01京都大賞典でのインタビューかなんかでリュージが「年のせいか以前のキレがなくなってきた」みたいなことを言ったと聞いた…ずっとオペに乗り続けたリュージが言うなら衰えはあったんじゃないかな

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:27:53

    >>89

    初GⅠ制覇となった皐月賞のときからジンクスブレーカーだよね、オペさん

    毎日杯勝ち馬の皐月賞制覇は1977年のハードバージ以来かつクラッシック追加登録制度(通称オグリルール)を使った馬で初めてクラッシック制覇

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:16:33

    保守

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:19:42

    普通ならデジタル程度に負ける馬ではない
    奇襲と展開が上手くハマっただけや

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:42:18

    >>90

    やっぱ負けがこんでたのも肉体的にも精神的にも衰えてたからかね

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:49:39

    >>85

    ダイワテキサスってG1未勝利だけど00JCや01秋天でも掲示板入ってたしカノープスに入れるくらいの格はあるよな

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:31:50

    >>89

    4歳秋三冠はそれぞれ

    一番人気連敗中

    一番人気連敗中

    秋三冠達成者なし


    拗らせた競馬おじさんがドヤ顔でジンクス語るとブレイクされて

    面子が潰れたおじさんが「相手が弱かったから!!!!1!!」

    多感な少年が「グラスが居なければ一年前に達成してた!つまり達成出来たのはグラス級の相手が居なかったから!」

    してたな

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:59:42

    >>96

    ほんまこの馬各方面の脳を破壊しすぎ

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:01:54

    オペさんが温泉に浸かってる写真好き

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:03:24

    負けた時の相手も普通に豪華よな

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:09:45

    先頭に立つと気を抜くだ遊ぶだサボるだ鞍上や関係者にいわれてるのに絶対勝ってくるのはどんな気持ちで走ってたのかな
    やっぱり競馬のことわかってたの?
    逃げ以外はできてその全部で勝てる強さほんますき

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:12:32

    キタちゃんもそうだけど、クラシック三冠を含むGⅠ7勝よりも、クラシック1勝+古馬GⅠ6勝の計7勝の方が賞金は高くなるよねって。

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:16:11

    >>93

    たとえ奇襲で1度しか通用しないんだとしてもあのパフォーマンスをその1度に合わせてきてちゃんと勝ったアグネスデジタルは程度なんかじゃない強い馬だもん…

    それはオペラオーも下げる発言だもん…

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:29:39

    そもそもファンタスティックライトで戦ったデットーリとかルドルフの野平調教師とかあの藤沢調教師とかその辺の現場を知るビッグネームからめちゃくちゃ高評価貰ってるんだよね
    ぶっちゃけ一般競馬おじさんのネットの意見よりよっぽどその辺のが参考になるよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:35:14

    馬は生き物だから直接対決してたところでそれが必ずしも生涯の格付けになるとも限らないもん
    成長期も絶頂期も衰退期も馬それぞれだし、輸送適性やら体調もあるから単純にどっちが強い弱いなんて比較できるもんじゃ無いもん
    特に特定の年代をひとまとめに指してどっちが強い弱いなんてアホみたいにしか思えないもん
    っていうのをここ最近のレースで思い知ったもん

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:38:40

    >>104

    世代レベルの上下も少ない材料からレースを予想する知恵のひとつもん

    マウント取ったりファンをけなす道具にするから問題が起こるもん

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:54:33

    >>103

    asahi.com SPORTS/ƒXƒ|[ƒcEƒRƒ‰ƒ€www.asahi.com

    ――ご自身は重賞8勝とすごい年になりました。


    オペラオーに関してはいい経験をさせてもらっています。

    ただ、個人成績としてはまだまだ。

    50以上は勝ちたい(10日現在で40勝)。

    まだ、初歩的なミスも多い。

    特に消極的なレースをすると所属きゅう舎の岩元先生にしかられますね。


    当時の和田さんはこれだしな やっぱり分かる人には分かってたんだろう

    岡部さんや武さんも褒めてるしとんでもない馬だったんだな

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:06:15

    >>103

    野平先生は皐月の末脚見て「遂に欧州超一流馬の末脚を持つ馬が日本に現れた」だっけか

    まさか超一流過ぎて末脚封印したまま好き放題されるとは思ってなかっただろうけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:08:02

    オペラオー周りのネット上での風評はそれまでWINSや酒場でぐちぐち喚いてた負け犬の逆張りおじさん達の無様な泣き声がネットの普及で同類同士が大量に集まって大声で喚き散らせるようになったのも大きいと思う

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:09:12

    >>99

    特に古馬G1(11戦6勝5敗)の5敗の時の一着相手はグラス、ドトウ、デジタル、ジャンポケ、マンカフェだからな

    ずっと戦ってきたドトウ以外は皆G1を複数勝っているという豪華さ

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 00:00:11

    この馬超えれるの時代をもう1回作らないとな

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:03:34

    26戦走って「2度先着された」のがトプロとドトウだけなの笑う
    魔王じゃん

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:10:41

    >>111

    勇者が二度は通じないと言ったりするのも合わせて一回喰らった攻撃に耐性付くタイプのボス感ある

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:16:10

    勇者デジタルと魔法職カフェのパーティで魔王オペと側近ドトウに挑むRPGか〜
    府中在住のジャングルの王はどこにいるかな

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:39:18

    ネットで馬の悪口言ってるやつなんて9割はソイツが出たレースで負けた馬に大賭けしただけだから気にせんでええんやで

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:51:29

    >>53

    これとは違うけどボーナスやらなんやら足すとオペラオーは25億円相当に達するという試算も…

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:09:33

    オペラオーより○○のほうが強い、はまだわかるもん
    でも2000年の成績を運が良かっただけとか、相手に恵まれたって言うのはいくら何でも無茶だもん
    そんなことでどうにかなるなら他にも勝ってる馬が出ていなきゃおかしいもん
    大本命、鉄板と言われた馬があっさり負けた例なんていくらでもあるもん
    「勝てる」と「勝った」の間には天と地ほどの差があるんだもん

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:01:57

    ルドルフと同じ3月13日に生まれて同じCMシリーズに抜擢されてその時の曲がルドルフはCasablancaオペラオーはLilyでどちらも百合の花なの好き
    ゲームでももっと絡んでほしい

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:37:57

    わい黄金世代やそれ以前はもちろん99年世代以降の競馬も大好きおじさん、ウマ娘のおかげで各世代がいい意味で順当に評価されてニッコリ
    どの馬もみんな強いしかっこいいし最高なんや

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:56:43

    >>112

    聖闘士かな?

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:01:21

    >>96

    しかも4歳秋天は重馬場でドトウ含む2着以下に2馬身半ちぎってる横綱競馬っぷりなんだよな

    グランドスラムの有馬まで強い勝ち方してなかったって言われてるけどこれも正直ほんまか?って思うわ

    冷静に見るとオペ認めたくない勢が節穴だったか現実を直視したくなかっただけにしか見えん

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:23:44

    >>117

    ルドルフのアーティスト  WHITE ASH

    オペラオーのアーティスト Dragon ASH

    やっぱりどうみても両者を意識してTHE LEGENDのCMを作ってるよな


    オペのDragon Ashについては和田竜(ドラゴン)も意識してそう

    JRAはこういう所は本当に上手い

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:09:46

    アンカツも「10年後にこの馬の本当のすごさがわかる」みたいなこと言うてたよね?
    前人未到空前絶後が過ぎる

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:18:35

    今になってようやく正当な評価って感じよね
    てゆうか今までが低すぎただけだけど

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:14:31

    オペみたいな目に見えてやばい族はラスボスすぎてな

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:40:34

    当時評価されなかったのは多分血統や陣営が地味だったからっていうのがかなり大きい
    聞き覚えの無い血統にこれ以外G1戦線で見ない厩舎に当時はまだあんまり馴染みの無い冠名
    要は潜在的にファンを作れる要素が少ないから厳しい目で見られた
    もし本当に武豊に乗り替わってたらグランドスラムできなくてももっと評価は高かった
    逆パターンがサートゥルナーリアで何をやっても「底を見せた」みたいな評価を受けなかった

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:42:16

    黄金世代より強いという正当な評価

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:44:25

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:46:33

    最近競馬ハマった俺がオペ好かん理由が強すぎておもんないだからな

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:48:15

    まぁ同レベルの馬がいたとして時代が古い方が難易度は低いからな
    時代が後になって、平均値は上がっても最大値はそこまで変わらないし

    今の時代にオペがいたとしてらたぶん海外遠征か大物喰いで途切れてた可能性あるし

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:49:15

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:49:56

    おいやめろ

    そろそろおうまPわいてきたって言い始めるぞ

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:50:09

    周りが弱いって言うやついるけど古馬王道こいつが蹂躙したんだからそりゃ周りの評価は低くなるよなって
    オペラオーが1番強いのは確定なんだが他の馬の能力がどうだったかは当時の騎手と調教師にしか分からん

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:51:16

    ルドルフしかり「勝ち方が地味」と言われてるけど、実際のレースを見ると大外一気、先行上がり最速、ロンスパ、直線勝負と結構多彩な走りしてると思うけどなぁ
    地味、つまらないと言う人ほど着差と相手しか見てなくない?って感じるけど、どうなんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:55:01

    >>131

    どの立場のコメントなの?

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:27:59

    2013年ごろにはもう再評価が始まってた覚えがあるし
    ウマ娘はあんまり関係ないんじゃねぇかな

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:03:56

    オペって現役の時他の馬と比べられたりしたの?

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:36:25

    保守

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:49:13

    あんまり実際の競馬知らなかったけど、本当にめちゃくちゃ強かったんだなコイツ

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:23:37

    マックイーンじゃないけど「絶対の強さは、時に人を退屈させる」だからな おそろしいよ

    >>138

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:51:27

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:51:55
  • 142二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:24:45

    >>136

    どうなんだろうか

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:30:14

    今の専門家の時代では絶対にできない記録だわな
    理論上万全に調整した馬には勝てないし

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:45:28

    >>143

    というか現代だと連戦してもノーザンの外厩帰りの一発屋に普通にやられる

    昔の馬はみんな連戦してたから状態面がどの馬も大差無くてそうそう力関係変わらなかったけど、今は状態100%の馬が適条件を狙い澄まして使って来るからな

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 10:47:51

    >>133

    少なくとも2000年有馬の勝ち方は地味じゃないし、強かさに悍ましさすら感じる抜け出し方なんだよなあ…

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:02:37

    >>136

    過去の名馬なら着差をつけない勝ち方がシンザンとかルドルフに例えられたりした


    比較的現役に近い馬だとちょっと言いたくないレベル

    まあ酷かったとだけ

    おかげで未だに主人公様の信奉者は苦手

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:13:44

    >>143

    >>144

    元の能力が隔絶してた上に無駄な力を使わず

    最小限の労力で勝ってたので

    力関係が変わらないなら割といけそう


    そもそも当時からして秋3つ全部はやってられない風潮はあったので

    全部でたのいつもの二人とステゴとダイワテキサスくらいじゃなかったっけ

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:39:28

    無名厩舎、若手騎手、数々のジンクスにレース中のマーク…数々の不安要素を跳ね除けて来た馬だしなぁ〜むしろ今の進んだ技術があらば当時以上の仕上がりで1戦1戦迎えられた気がする

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:41:02

    >>143

    >>144

    万全な馬にしてやられたのが2001年の秋って感じで、それでも僅差だからやっぱり2000年のオペラオーなら行けるんじゃないかな

    皐月賞のアレを封印している以上、毎回全力というわけでもなかっただろうし

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 23:43:19

    >>141

    好きだわ

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:25:42

    保守

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 11:43:50

    >>149

    まぁ2001年にオペに勝った奴にオペと同じローテやってオペに勝てるかって言われると無理だからな

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 22:11:16

    >>108

    なるほどなぁ...

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 08:59:53

    オペラオーみたいな馬って今後現れてくれるかな...?結構難しそうというかなんかジョッキーも合わせて奇跡の馬な気がするし

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:14:43

    >>154

    今の馬はこんなローテはしないだろうし、現役最強馬に若手が乗り替わり無しで乗り続けるのも異例だからね

    f4&武史コンビがもしかしたら引退まで続くかもしれんが

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:37:44

    >>155

    武史もノリさん産駒だからなあ

    偉大な父がつきまとうのはそれはそれで大変だとは思うけど、それでも武史程の適正の持ち主ならプラスの方が大きそうだし、一応父が厩務員とはいえ騎手としてはポッと出もいいところのワダオペコンビとは少し条件違うと思う

    あとオペラオー落日とか言われてる五年目、確か和田さんが怪我したせいで年始早々スケジュール狂ったはずだけど、そういうタイミングですら乗り変わることなく和田さんにウマと馬主が合わせてくれるってすごい関係だと本当に思う

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:40:14

    >>156

    馬主と調教師が幼馴染だったから出来たことだよね

    あと00年に馬主さんの期待にリュージが見事に応えてみせたからね

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:47:38

    >>157

    クラシックの時は和田騎手の未熟っぷりにキレてた竹園さんが、後年になったらオペと同じく成長を見守るべき対象として完全に保護者になってるのがいいよね…

    しかし参考書籍が高すぎるので電子版でて欲しい

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:33:12

    オペも骨折一度してるからこその省エネ走法で鞍上もある意味欲かかずに言い付け守って無理させないし馬の邪魔もしないからこその古馬なってからの故障知らずかなあと思う
    それこそもっとベテラン乗せてたらもっと見映えもして人気も出る乗り方と引き換えにどっかで足壊した可能性あるかなって…

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:35:22

    保守

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:46:32

    騎手も厩務員も3年目の若手
    オータムセールで1050万、竹園オーナー以外に誰も競ろうともしなかった馬
    厩舎はオペラオーまでG1勝利馬を出せていない
    血統は日本じゃ全然ダメなサドラーズウェルズ
    それでこれは本当に奇跡というか、アニメか漫画みたいだ

    2001年の宝塚で破れたタイムをオペラオーが死んだ1か月後の
    2018年の宝塚で和田さんが0,1秒だけ上回って勝って
    和田さんが勝った日のレーシングプログラムの裏が
    2000年の和田竜二とオペラオーなのはあまりにも完璧な終わり方すぎてビビる

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:48:13

    保守いらねぇ

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:16:31

    オペのレースとか見てるとほんとに囲まれてから抜け出せるのすげぇなぁ...

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:15:44

    オペの急死ほんとに辛いな

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:18:35

    簡単や、2年連続無敗すればオペラオーの記録抜けるやろ(支離滅裂な発言)

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:22:11

    >>162

    ちょくちょく続いてるしいいやろ

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:49:58

    >>161

    20世紀最後の宝塚記念勝ったのが和田竜二とオペラオー


    平成最後の宝塚記念勝ったのが和田竜二とミッキーロケット


    しかもリュージはオペ引退後1回もG1勝ててないしオペはその約1ヶ月前に急死してしまっているっていうのもなんかもうドラマよ

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 10:44:56

    >>167

    ホンマにドラマよね

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 10:55:02

    この馬が嫌いな人からはよく運勝ちだのラキ珍だの言われるけど2000年の8つのレースを全部運をモノにして勝ったならそれはそれでヤバい馬だろう

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:34:02

    1年間無敗って他にやった馬って他にどんなのいるんだろうか

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:37:47

    うまよんのオペラ回のメンバーは年間無敗あると聞いたな
    オペ、マルゼン、ファル子、フジ
    まあフジはキャリア短すぎるけど

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:29:14

    >>171

    そんな小ネタあるんやな

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:21:01

    >>167

    オペラオー伝説として欠かせないリュージの話として完璧すぎるよ...あの時きっとオペラオーが少しだけ力を貸したんやなって...

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 09:59:25

    保守

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:41:51

    強いよねオペ...強すぎるよ!

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:33:35

    オペの現役時代ってグランドスラム達成のローテはなんも言われなかったの?

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:49:39

    春シニア三冠したら凱旋門行くだろうから凱旋門制覇するまではまず出てこないだろうな

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:23:37

    オペの海外遠征とか陣営は考えてたんだっけ?

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:30:14

    ディープが3年目もやってたら、多分賞金抜いてたと思う。
    超大金が動く、種牡馬ビジネスがふいになるから絶対ありえないけど。

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:23:55

    リュージとほんとに頑張ったんだな

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:31:20

    >>179

    ディープに衰えや蹄の薄さによるケガが一切なければ可能性はあっただろうね

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:48:10

    >>178

    海外遠征は考えてなかったって記事はあった…本当にどうかはわからないけど

    asahi.com SPORTS/ƒXƒ|[ƒcEƒRƒ‰ƒ€www.asahi.com

    〉オペラオーは海外に行くことはないですが

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 10:17:56

    >>182

    そりゃ国内遠征でも関東の水拒否するからお水持参だの、飼い葉の食いが悪いから調教師の奥さんまで総出でかわるがわる交代しながら早朝から深夜まで何回もモグモグタイム作って少しずつごはん食べさせるだの、挙げ句に人間の挙動よく観察してて勝手に馬房アンロックをラーニングしてお散歩するだの…

    これで億円プレイヤーなんだから、海外なんて色んな意味で勘弁してくださいってなるよね…

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:41:41

    オペ世代ってアヤベさんとかトプロは結構早めに引退したの?有馬記念でドトウとオペが同時引退したとは聞いた

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:43:02

    >>184

    アヤべさんは菊の後に引退、オペドトウは2001年有馬後に挙式したけどトプロは2002年の有馬まで走ったよ

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:17:07

    >>185

    ありがとう

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:45:05

    >>8後に続くものが…

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 08:12:45

    オペ超えようと思ったらやっぱりクソローテまたは長年やらないとダメだよね?今の競馬ってそれできるんかな

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 08:14:32

    埋め

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 08:22:30

    >>185

    結婚!?と思った俺は疲れてる

    どう考えても引退式のことなのに

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:13:13

    >>188

    ものすごく強いダート馬ならドバイwc・サウジc・bcクラシックといった

    高額賞金レースで勝てば超えられるな

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:54:17

    >>191

    そうか海外の手があるのか、あれ?日本で取ったこの馬やばくね?

  • 193二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 08:57:07

    オペの記録ほんとにやべぇな...

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:17:16

    >>193

    抜かれることがあんまりそうなんだよな...

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:48:49

    >>190

    よしだみほ先生は完全にブライダル案件にしてたのである意味合ってる

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 06:42:47

    >>193

    三冠馬ではないけどその称号にも見劣りしない唯一無二の記録だからね

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 06:49:18

    >>96

    おはケンジくん

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:57:08

    >>193

    世紀末覇王の称号と元獲得賞金額世界一は超えるの厳しいよね…

    特別報奨金加えると未だにオペが一位らしいけど

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:50:30

    オペはホンマにバケモンやな...

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:43:15

    20年と言わず、50年でも100年でも語り継がれて欲しいかわいい栗毛だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています