キーファ「アルス…俺だって辛いんだぜ?」

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:06:09

    キーファ「だから応援してくれるよな?」

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:06:56

    力の種返せやクソが!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:07:04

    刺されても文句は言えんな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:07:16

    一コマ目の顔なんやそれ!?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:07:18

    家族に手紙くらい書いとけや

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:08:44

    絶妙にむかつくアホ面だな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:08:56

    本当は喜んでくれんだろ?←これがほんと最悪

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:09:28

    これだけだとむかつく顔だな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:09:54

    こいつは煽ってるのか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:12:18

    なんで家族に教えるってフォローまでやってやらなきゃいけないんですか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:16:34

    子供の頃ゲームしててなんか流れで居なくなってポカンとしたのは覚えてる
    その後一切出ねえし

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:19:49

    これ漫画の作者が読者からのクレームでやる気なくなったって言うけどそらそうやろと思うわ
    マリベルともフラグ立ててるけどそれも捨ててアイラに行くもん

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:22:07

    漫画のキーファは、アルス達に嫌われる為にこの態度をしてるから、まあ。
    キー×マリとかいう意味不明なカップリングをしたことを除けば7漫画は嫌いじゃない。
    それが致命傷といえば、はいまあそうなんだが。
    それはそれとしてカムイなら叩いていいやでロト紋とかもボロクソ言うのはウザい。

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:23:42

    アルスたちと相談もせずに守り手になろうとしてるの本当さぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:30:45

    何度も行き来できるシステムなのに
    家族に自分で説明しないのは何の擁護も出来んわ。
    親友に退職代行させてんじゃねー!

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:32:26

    >>12

    ゲームに出てくる描写でマリベルが恋愛フラグ出してたのアルスにだけじゃん

    ゲームのマリベルファンに喧嘩売ってまで明らかに事情が分かっててもヘイト集まるキーファとフラグとか作者何考えてんの

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:34:54

    漫画版エデン好きなんだけど語れる人が絶望的に居なくて辛いわ
    これに限らずノベライズやコミカライズは自分がゲームを漫画や小説にするとしたら原作の説明不足な描写にどう説得力持たせるか?とか考えながら読むと作者の苦労が伝わってきて楽しめる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:40:36

    作者がキーファ大好きなのは伝わった
    アルスとW主人公みたいでロトの子孫の設定らしいし

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:41:56

    >>16

    ロト紋のアルスとティーエの焼き直しになりそうだから描いてて面白くないから変えた、忙しいので会話システム使わないでストーリー進めてたのでマリベルの露骨な矢印を見落としてた、とかまあ色々考えられんことはない。

    まあ作品内の情報量が増えてコミカライズやらノベライズやらの評価ポイントも変わる時代に、昔のノリでやったのが運の尽きだわな。

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:45:31

    >>16

    コミカライズとか小説版のドラクエはそんなもんよ...

    特に小説版ドラクエシリーズは割とビックリなカップリング作ってたし

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:45:32

    >>17

    だいたい叩きネタに終始するからね。

    漫画としてストーリーを表現しにくいとこある7をどうにか初期から筋を作ろうとしてたっけな。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:47:13

    >>20

    ぶっちゃけ評価されてる6漫画の主人公とバーバラも別に何のフラグも無いしな。ハッサンとミレーユもそうだが。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:47:55

    >>17

    グレン好きやで

    アルスの火と水形態好きだっただけに打ち切りでガッカリしたわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:50:31

    漫画は「何で神が復活する儀式でオルゴ・デミーラが復活したの?ユバールなんだったの?」って疑問に「魔族が神の復活の儀式を魔王復活になるように細工したから」的な伏線を用意してたな。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:55:12

    キーファがロトの勇者の血筋か生まれ変わりかどっちだったか記憶が定かじゃないけど違うシリーズなのにロトに頼ったのは残念だった、賢者の所為でロトと地続きって感じにもなっちゃったし

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:58:35

    >>25

    エスタード城に王者のつるぎがあったからそっからの連想なんだろうな。

    まあロトのは正確にはおうじゃのけんだが。

    カムイ的にはガンガン読者サービスのつもりもあったのかもしれんけど…ぶっちゃけ古参はお家騒動で離れたり、ハガレンとかで大量の新規が入ったりとか色々あったしなぁ。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:58:55

    >>22

    小説版だと主人公×ミレーユでテリー×バーバラだったな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:59:13

    >>15

    一応、ストーリー的には言ったり来たりするだけで結構な時間経過してたりするから理由つけにはなるよユバールの民は流浪するし時間は結構問題

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:00:08

    一応ユバールの民が目的を持って放浪する民で再会するのはほぼ不可能な扱い

    キーファの離脱がユバールになるかならないか決断するのにギリギリのタイミング

    なんだけどゲームだとイベント中はいくらでも合流できるから>>15の感想になる

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:04:31

    >>28

    エンゴウは毎年開催だった筈のほむら祭りが忘れかけられてる位には時が経ってるんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:37:11

    紋継ぐでラダトーム城の光の玉の祭壇で歴代のロトの血族が映るシーンでひとコマだけキーファが出てきてちょっと感慨深かった

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:00:05

    >>22

    バーバラはリメイクの会話で主人公に好意を持ってるセリフとかあるし最後の別れとかのシーンもあるから。

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:09:26

    >>28

    仮にユバール族の出発に間に合わなかったのだとしても探しに行く苦労くらいはお前がしろって話。

    なんでお前のワガママで始まってるのに、徹頭徹尾お前を楽させるためにこっちが骨を折らんといかんのか。

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:11:30

    >>32

    リメイクは漫画版の後の話だし、最後のシーンも別に恋愛要素ひとつもないやんけ。

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:29:25

    >>33

    家族に報告に戻ったせいで10年くらいの時間差が生まれたとしても

    それでも一人で追いかけて結ばれたのならドラマティックになると思うわ

    槍玉にあげられる家族へのケジメも付けられるし

    キーファの覚悟と信念が本物っていう確かな証明になるわけだし

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:40:08

    このスレはゲームの話をすればいいのか漫画の話をすればいいのか…
    ひとつ言えるのはごっちゃにすると同じ話題でも会話にズレが生じるってこと

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:40:45

    ちゃんと本筋に沿って最後までやってれば漫画版は好意的に見る人も増えてただろうけど
    完全オリジナルのロト要素をねじ込んでまで結局離脱するキーファの修行を一年もやり続けての打ち切りはどうしようもないんよ
    しかも「打ち切られたんじゃなく打ち切った。オリジナル要素に文句を言う人が多くて煩わしさから逃れたかった」とか言っちゃうし

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:41:43

    >>1

    俺だって辛いんだぜ…(仕方ない理由があるのか?)

    ユバールの守り手なんてかっこいいだろ?(なんだこいつ)

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:44:57

    CHでロトシリーズとの絡みが追加された理由…でもないかな…

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:45:22

    >>38

    どう言う意図でキーファがこの台詞を言ってるのかは読んでくれとしか

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:46:30

    せめて代わりの人員くらい用意しとけや
    王子なんだから兵士くらい呼べんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:51:03

    ダーマ神殿編を飛ばす予定だったらしいし
    むしろここで終わってよかったかもしれんな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:53:25

    >>37

    叩かれて当然の自業自得過ぎる...

    所詮古い時代の漫画家か

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:56:05

    >>43

    それ いいすぎ。

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:25:38

    オリジナル要素については振り切れ過ぎたなーとは思う一方でキャラの心理描写についてはゲームはこれが長年の親友の別れか?ってくらいドライだったから丹念に描かれてたのは好感を持った
    ただRPGのコミカライズでキャラの精神的葛藤や別れを通した成長なんかを描くとなると読者の多くがゲームプレイ済みということも手伝ってすごく冗長に感じてしまうのだよね、そこに冒頭に述べたオリジナル要素なんかも足されるから読者としてはやきもきするというか、した

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:58:29

    >>22

    フラグが誰とも何も無いならまだそういう解釈もあるのかで納得できるがゲームのマリベルはアルスに重めの矢印向けてるツンデレだから…

    8のミーティアと一緒でプレイヤーが自主的に動かないと恋愛要素が薄く見えるキャラだからこそ漫画版で「はなす」のツンデレ要素を物語に組み込んで欲しかった


    どうして相手をキーファになるんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:29:36

    言ってそこまで恋愛的な意味で主人公に矢印向けてるかな?個人的にはそういう解釈"も"できなくもない、くらいのラインじゃないかと感じたんだが

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:48:40

    別にマリベルがキーファを好きって設定つけるだけならまだいいんだけどさ
    普通にキーファとマリベルをくっつけたあと他に好きな女できたからそっちいくわとかいうキミキスアニメみたいなことしたらそりゃ荒れるわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:57:09

    主人公とマリベルがくっつかないのはおかしいとまでは言わないが、同じ後継ぎという立場で年上のキーファがふらふらしてるの気にくわなかったぽいのにキーファとマリベルのカップリングは違わない?て思った
    ゲームだとやっぱ離脱時にボロクソ言うてるし、家族大事に思ってるマリベルからしたら論外よ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:02:56

    どうせなら主人公とキーファで恋愛させとけばよかった

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:13:57

    キーファとマリベルの恋愛もそうだし
    蜃気楼の塔とかロト紋読んでないとわからん物出してまでキーファに長々と修行させたり
    もしかしてキーファ残留するIFルート?とか期待してたんだけどな

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:41:37

    これを王様と妹に伝えるアルスの気持ちを考えろよお前は・・・残るにしたって一度腹割って話をするか最低限手紙を残せ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:41:45

    >>49

    ん?いや漫画版の離脱の決定打になったのって夢でユバール民を守ることを自信の運命と心得よってお告げがあったからなんだが…

    あと上の方で触れてる人もいるけどスレ画でライラに惚れたって言ってるのはアルス達(特にキーファに好意を抱いていたマリベル)にわざと嫌われることで自分を振り切って先に進んでもらう為に言ってて次のページでアルスも別の理由がある事に勘付いてるんだけどその気持ちを押し殺して受け入れるってシーンなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:43:51

    >>48

    マトモに読んでればキーファの本心全然違うと普通にわかるんだが。

    別に好きになれとは言わんけど適当な知識でゴチャゴチャ言わんでほしいねん。

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:41:27
  • 56二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:01:04

    ぶちスライム仲間にできないから仲間にします
    ハッサンは頼れる男!
    バーバラ最後消えるの嫌だ
    テリーは強いんだ

    6漫画とかいう

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:49:18

    >>56

    テリーは強いんだは取り入れてないの原作ぐらいでちょっと笑う。もうちょいゲーム版も盛ってくれてもよかったな。

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 01:24:48

    コミカライズに当たってキーファとマリベルをくっ付ける事で離脱を防いでアイラを出さずに色々省略単純化して話を進め易くするんかな?
    とか思ってたけど離脱が始まり長々と修行して本筋から外れまくってじゃあ何がしたかったんだって感想が残った、そのロト繋がりとか必要なかったやろ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 06:29:33

    キーファとマリベルをくっつけた理由はキーファの別れの辛さを引き立てるためと解釈した
    作者がこの1部で描きたかったものってヒロイックな物語というよりは10代の少年少女の不安定な心理や成長していく姿だったのではないかと思う
    その少年少女の成長過程の山場がキーファとの別れだったと
    もしも連載が続いていたなら2部からは精神的に一回り成長した主人公たちが英雄になっていく物語を描かれたんじゃないかな

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:43:44

    >>59補足

    勇者ではない子供たちの成長過程は、生まれた時から勇者として育てられた少年が試練や挫折を乗り越えて真に勇者として完成したロトの紋章では描かれなかった側面だからこういう点に注目して読むのも一興

    自分なりの楽しみ方を掴んだら面白い作品なんだよねエデン…

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:47:16

    何度も行き来はできるけどあくまでイベント進行時はってだけで解決すると割と気軽に期間過ぎてるから、例えばじゃあ家族に伝えてからユバールに参加しますって戻った後にいざ集落行こうとしたら既に旅立った後とか(年単位の時間経過)ありあるからな。実際別れた後すぐ戻っても消えてるし。

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:49:59

    >>55

    強引すぎる設定とか書かれちゃってるんすけど…

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:50:16

    >>33

    べつに単に旅立ってますならいい、時間経過はよくて下手したら死んでるくらいにすぎる可能性すらあるから努力でどうにかなるってナイーブな発想をやめろになる

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:02:50

    >>61

    ユバール族が旅立っていなくなるからなんなの?

    それこそ>>35みたいな考えで片付く話でしょ。

    こっちはお前がいなくなることを家族に説明するっていう

    後味の悪いことこのうえない尻拭いさせられてんのに。

    キーファは嫌なことを一つもせずメリットしか享受しないし

    主人公側は何から何までデメリットだらけなのが問題なんだわ。

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:04:37

    >>64

    死別クラスに時間経過したらどうすんのさ

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:48:53

    >>65

    これから家族に自分との死別を経験させようとしてる奴が心配していいことではない

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:59:24

    帰らない旅に出るなら兄として息子として王家の者として家族に手紙を出して今生の別れと決意表明ぐらいしてあげてくれたらそれでいいんですよ

    妹も王様も城の人達も可哀想じゃんか、7の世界観なら最悪主人公達が何かしたとか言われる可能性あるんですよ、ないからグランエスタードは好きなんだけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:03:39

    原作が自分勝手なやつに振り回される別れなのに、下手に美化させようとしたのは悪手だわ
    ロト要素を入れんのもなんとかの一つ覚えというか、お前他に引き出しないんかとしか思えない

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:04:08

    >>2

    本当は種なんて食わせてないくせに

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:20:22

    キーファの離脱理由盛る→わからんでもない
    キーファとマリベルのカップリング→きちんとやればわからんでもない
    ロト紋要素盛り込む→まあ、ファンサービスにもなるしわからんでもない

    何故全部やるのか 引き算をしろ引き算

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:25:23

    QooのCMみたい

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:34:08

    >>62

    そうだね

    でもwikiに書いてあるような事も読まずに漫画版のキーファとマリベルは付き合ってたのに結局ライラと結婚すんのかよ!みたいな未読叩きはどうなの?

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:39:51

    漫画版だとライラはジャンの子供を身籠ってキーファも知ってるんだよな
    まぁ賛否両論は有ったけどウッドパルナの台座に最初からはめ込まれている石版をキーファが見つけてそれをはめるのが自分の使命だって悟ったのは上手いこと落としたなと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:45:10

    >>73

    くっついたら駄目な相手を妊娠させて雲隠れするって、それジャンの株がえらい下がってないか

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:45:57

    小説版だとキーファのフォロー丁寧にしてたな
    選ばれた勇者の主人公に対してコンプレックス持ってたとか、死後の世界で主人公を守ったりとか

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:50:53

    オリジナル版の離脱が(プレイヤー目線だと)急な上にフォローしにくいせいか漫画版にせよ小説版にせよどうにか納得できる内容にしようとしてる努力の跡を感じる…

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:52:55

    >>66

    時間経過することの反論になってない

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:54:25

    >>77

    そりゃ、そもそも叩かれてる点がそこじゃないもの

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:56:50

    >>78

    どこなの?

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:57:52

    >>77

    まず「死別するぐらい時間経つかも」が「他の人に同じ思いさせんだぞ」に対する反論になってない

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:58:12

    いっつも思うけどあにまん民なんやかんやキーファ好きだよな

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:58:58

    漫画版の修行で
    キーファ父の目線になって追体験する精神的修行があって
    その中でキーファが成長するに連れて自分の元から離れていき最後は永遠に会えなくなるのを
    体験して耐えきれず咽び泣くのを経験しておきながら…

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:59:56

    漫画版の擁護ならともかくキーファへの擁護は無理だろ……

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:00:09

    >>80

    思いをさせるって今いきなり出てきたけど、それと挨拶行ったら時間経過することを踏まえてそのまま別れたというだけだよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:02:07

    現代に戻って父親と対面して別れるならまだ良い
    それらを全部主人公に押し付けて自分は嫌な思いせず離脱するのがふざけんな

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:02:46

    仮に家族へ伝える描写がなかったり伝えてもその反応があんな感じで無かったら、もうちょい批判の声も控えめだったろうけどがっつり描写された上にあの反応見せられちゃ肯定はなかなか出来んよな。

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:07:19

    何がアレって妹のリーサがショックでしばらく塞ぎ込んで痩せこけたってのがね
    おめえ子供の頃に母ちゃん亡くして辛い思いしたのに更に兄まで急に消えるとかマジで何なん!?ってゲームやってて感じてた

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:11:33

    結局こいつなんだったんだっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:14:53

    >>88

    多分メルビンを模して作ったからくり人形劇

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:04:18

    漫画のキーファ回りの設定でだらだらやって打ち切るならやっぱ無駄な設定と演出だったんじゃないのか

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:05:38

    とりあえず最後まで描け、そしたら連載中に反発も減っていったかもしれないから

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:09:57

    >>90

    てかそれ以外にもメルビン人形やら、オルゴ・デミーラ軍の描写とか色々描いてたねん。

    アルスと対になりそうなオリキャラやロト紋要素も入れたりとか。

    その辺の描写でもアレコレ言われてたんやろ。

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 20:16:44

    最後まで読みたかったなぁ……

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:47:52

    キーファの立場が王族かつ長男で母死別ってのがより悪質なんだよな
    今後の王家の存続や手紙すら託さない事で王はアルスやマリベルの事を立場的処刑しないといけなくなるかもしれんのにお前王族教育何を受けたんだ?ってなる

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:49:28

    >>94

    流石にそれは難癖やろ。

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:50:46

    >>95

    難癖ってのは処刑云々ね。

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:25:54

    >>53

    レスつける先間違えてない?

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:40:15

    >>95

    家族への手紙も託さずキーファは旅立ちましたって証するもの何もないし誅殺したなり見捨てたなり思われてもおかしくないよ

    王様とその周りがあいつならやりかねんって判断してくれたから許されているだけ

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:41:50

    >>98

    だから、グランエスタードの人間関係的にそんな案件が起こりうるか?って話じゃん。

    ダイ大とかじゃねーんだから。

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:45:00

    お前たちの言いたいことは分かった
    でもキーファだって辛いんだぜ?
    ユバールの護り手なんて最高にかっこいいことをやりたくなったし現地の美女に惚れちまったんだから今しかないんだ

    本当は応援してくれるだろ?

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:47:58

    >>27

    小説版4も同じ作者だったけど、主人公×アリーナとかライアン×マーニャとかだったな

    FC版はゲーム内描写が少なかったから、こういう作者の好み全開のノリも当時は割と許されてたんだよな

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 23:58:27

    ここは漫画版エデンのスレであってゲーム版キーファと漫画版キーファは別人で設定も全く違うから分けて話さなきゃダメなんだけどゲーム原作漫画からゲームと漫画を切り離して語るのが無理過ぎる

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:10:56

    >>98

    普段の行いの賜物やね(悪い意味で)

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:20:37

    >>73

    後者の補完やるなら前者は要らなかったかな、クズが増えただけだよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:25:30

    キーファ…お前とともに山賊に生き埋めにされたかった…

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:27:28

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:54:20

    打ち切られたんじゃなく打ち切ったみたいな負け惜しみが嫌
    そんな嫌になるくらい文句言われてたなら支持されてなかったんやろ

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:23:27

    >>98

    自分の立場をちゃんと理解せずに好き勝手してなんかいい感じになってるのなんだお前ってなるよね

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 20:59:22

    >>102

    ついでに言えば小説版キーファもいるけど。まああれはアルスの恋人相手にも賛否がありそうだが

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 00:37:39

    小説版はキーファの面影があったから惹かれたみたいな描写は流石にどうかと思ったなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 06:15:52

    >>72

    普通の行為で大いに奨励されるべきだと思う

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:48:11

    漫画版ではライラとの恋愛なくなったけど
    ゲームリメイク追加ストーリーはライラと結婚したいために起きた話で
    結局ゲームと漫画でどこまでも違う道を行ってるんだよな

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:52:18

    >>57

    テリーは幼少期の自分にさえ勝てないほど弱いし…

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 08:04:53

    漫画版の内容はほとんど忘れたけど
    マリベル周りはこんなんだったっけ?と当時困惑してたのは覚えてる

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 08:09:38

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 08:13:30

    どう改変しようと家族とケジメつけないで永久離脱した点を変えないなら
    評価は変わらないんだよなぁ…

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 08:18:07

    ウッドパルナ編とか好きだったんだがな
    剣でゴーレムは厳しいよね→勇気を出して後から来た村人たちが森地形利用して丸太ぶつけて倒す

    当時はゲームのカプとか殆ど気にしてなかったのでキーファマリベルはそういうのもあるんだなで気にならなかったがロトがどうたらが長すぎて脱落した

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 08:20:09

    自分で家族にちゃんと別れを告げてから追いかけるだったら許せた

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:35:39

    オリ要素もグレンは好きだったよ
    墓の真相とかグレンらしくて良い

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:41:10

    キーファは色々引っ掛かる点が多いからメディアミックスでフォローするのも難しいんだよな
    単純にライラとくっつかなくすると、
    今度はキーファの子孫というキーファ家族の救済かつ神の踊り子なアイラの存在に響くし
    そこもなんとかしたとしても、単純にダーマという呪文特技使えない難所の直前に戦士キャラに抜けられたというストレスはどうしようもないし

    それこそよく否定される種泥棒だって、キーファに種使っていた人はゼロではないだろうしな
    種は早く使用した方がメリットが大きいし、前作にハッサンという強力な前衛もいたし

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:26:06

    >>120

    ヘンリーとか抜ける仲間はいたけど、ヘンリーは国再生のためにという納得の理由だったしな

    序盤から加入して冒険するきっかけを作った兄貴分がそうそう抜けるとは正直思わないし、MP増えないことからわかれて意見は5主人公のうんのよさステータスとかがあったからそこまで疑問視しなかったわ

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:31:40

    そもそも別媒体作る時に元から無かった要素を付け加えまでしなきゃいけない時点で擁護出来ねぇだろ

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 16:36:50

    原作からして縦軸の薄い作品だし縦軸ちゃんと足した(特に敵側)のはよかったと思う
    続き物だけどまじで本筋に関わる要素のないダイアラックグリンフレークをグレンに担当させるのとか

    時間軸干渉での過去改編なんであの描写でいいのか?とはちょっと思ったが
    (レブレサックの神父様みたく時間が逆なパターンもある)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています