- 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:09:00
- 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:09:29
ノーザンファームを確立したという意味では
- 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:09:57
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:10:58
- 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:15:07
普通に勝つ馬が出るし、繁殖牝馬としても活躍するのよノーザンテースト産駒って
サクラバクシンオーとかサッカーボーイ、さらにはエアグルーヴも母父ノーザンテーストだったりするから今の競馬にも深い繋がりがある
マルゼンスキーと同じくノーザンダンサーの血で日本競馬の全体的なレベルアップに貢献して、その後にサンデーやトニービンを輸入する際の資金源になったのが種牡馬としてのノーザンテーストの功績よ - 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:20:18
サッカーボーイ、ステイゴールド、サクラバクシンオー、スカーレットブーケ(ダイワメジャーとダスカの母)、エアグルーヴにデュランダルあとトーセンジョーダン
パッと思いつくだけでもノーザンテーストが居なかったらこれだけの馬が消えるぞ