柱の守護部隊

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:10:43

    檜佐木(吉良より古株副隊長で文句無し)
    吉良(文句無し…多分戦力基準値はこの人)
    一角(本業が戦闘部隊の三席まぁ文句無し)

    だけど流石に弓親だけは力不足感ないかな…
    どうなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:12:37

    どうなのも何もクールホーンに勝利して柱を守り切ったのが全てじゃない?力不足ではない

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:18:43

    査定や選定段階ではバランスは悪い
    ただそれでも守り切った辺り仕事振りは副隊長相当な働きをしてる
    俺が人事担当だったら本人は拒むかもしれないけど
    一角を四席に降ろして綾瀬川を三席に昇格させてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:22:32

    SS篇で弓親が檜佐木を倒したという情報が大っぴらに成ってた可能性を考慮すれば戦力的には文句無いかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:24:24

    副隊長、副隊長、五席、三席う~ん

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:31:39

    仮に弓親を抜いたとして誰を入れるか問題
    隊長+副隊長ペアを基本陣形だと考えるとこの時は弓親しか起用出来ないんだよなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:36:02

    >>6

    朽木隊長が虚圏に派遣されてる関係上

    恋次がもし隊で行動してたのなら弓親の代わりに入れるのは有りだったかもな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:40:13

    隊長、副隊長に送られる侵影薬がアニメだと弓親にも送られていたから一角弓親も隊長格相当の実力だと認識されてそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:19:43

    弓親は好きで五席にいるだけで普通に副隊長クラスの実力あるだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:20:53

    というか弓親じゃなかったらあのチャドにワンパンされた奴とかが有力候補になるし
    いやまあ弓親もガンジュに負けたやつではあるんだが

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:31:33

    後の展開を考えるとここで雀部副隊長の強さを描いてた方が良かったかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:34:00

    そういやなんであの大事な局面で結界の外回りやってたの長次郎……

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:36:41

    >>12

    多分山爺が未来の事を考えて避難させてたんじゃねぇかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:41:48

    >>13

    というより普通に見回りも大事だしな

    そっちに吉良や檜佐木回すのはアリかもしれんがってくらい

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:42:44

    この時点で檜佐木に勝ってるから任されたんじゃないの

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:56:07

    言うて不意打ちかつ始解すらしてなかったとはいえ修平に勝った実績あるからな
    実情を説明しなかったとしてもそこら辺も考慮されての人選じゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:05:05

    一角・弓親ペアで副隊長分の戦力だと判断されてのことだと思ってたわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:06:30

    一角と弓親は十一番隊じゃない他の隊だったらとっくに副隊長にはなってると思う
    射場さんも恋次も十一番隊から副隊長になってるわけだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:14:38

    十一番隊六席から副隊長になった恋次もいるし、五席の弓親も強さは副隊長クラスなんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:21:50

    檜佐木の推薦かマユリが瑠璃色に気付いていて山爺に進言したとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:35:11

    離反組副隊長が柱守護に回されてるから雛森がメンヘラモードじゃなかったら弓親の代わりに抜擢されてたか?と考えるとNOな気がする
    弓親より弱いとは言わないが経験値が足りてなさすぎる
    そこそこ場数を踏んでるけど単独の攻撃力が足りない乱菊は日番谷のサポートとして運用したいし
    物理特化の大前田も同上と考えると妥当じゃない?弓親の選出

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:48:09

    >>21

    そもそも重症からの病み上がり状態だしな雛森は

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:32:33

    >>21

    ナチュラルに忘れられる射場さんに涙を禁じ得ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:36:08

    どうして射場さんじゃダメだったのか
    ここで始解お披露目でも良かったのではないか
    今はそう思えてならない

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:43:42

    >>24

    メタ的に考えると檜佐木も発始解イベントだから

    2人以上はくどいというか印象薄れちゃうからかもね

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:48:52

    檜佐木→始解お披露目
    弓親→真始解お披露目
    一角→負け役

    強いて変えるなら始解既に見せてる吉良か

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:54:36

    >>24

    選ばれた奴らは全員その場に隊長がいない組だから

    隊長がいるなら隊長の補佐につくべきという考えだったのかと

    活躍の機会的にここで出しておけばという意味ならそれなとしか言えないが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:58:17

    舐めプして負けた一角さんは省いてよかったんじゃねえかなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:29:49

    >>28

    結果論やめ〜や

    俺もそう思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:32:04

    たしか後々のどっかの描写(マスキュリンだったかな?)だと明確に一角弓親のが檜佐木より弱いっぽくなかったっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:38:36

    >>30

    明確って程の差なんてあったっけか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:58:33

    檜佐木は風死のおかげで復帰は早い
    ただこの段階だと誤差

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:41:31

    マスキュリンVS檜佐木一角弓親で最後まで気絶しなかったからそういう印象になるのかもしれん
    同じくらいボコボコにされてるし檜佐木が風死の特性でガッツ持ちなだけだから強さに差は無いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 03:12:42

    >>22

    日番谷も重傷だったけど救命措置受けて日番谷先遣隊してたぞ

    卯ノ花が雛森の治療に手を抜いていたとかでもないし、日番谷の現世派遣中に肉体は回復してるからメンタルの問題

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:04:36

    檜佐木に勝ってはいるんだけど瑠璃色使う前は檜佐木に余裕で負けてるので基礎ステータスは3席相当だと思う
    あと実際に戦ったことある檜佐木がこう言ってるので一角より強いってことも無いかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:38:22

    >>12

    平子達の存在考えてじゃないか?

    虚化したってことは藍染の仲間だった可能性も捨てきれないし

    浦原さん絡んできてるのに一緒に逃げたはずの平子達の姿は見えないしな

    隊長格数名が襲ってきたら対応できるの雀部さんぐらいじゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:45:19

    これマッチングが
    檜佐木VSポウ
    吉良VSフィンドール
    弓親VSクールホーン
    一角VSアビラマ
    だったらワンチャン全勝も有り得たのかな?
    檜佐木と吉良の負担が大分ヤバいけど…

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:04:47

    檜佐木さんはこの時が一番輝いてたな
    従属官倒してあのアヨンからも戦闘継続可能なくらいには生き延びて不意打ちとはいえ圧倒的格上の東仙撃破という大金星
    実際の強さはともかく立ち回りが優秀だった

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:31:06

    >>28

    帰刃形態との破面と交戦して勝利した実績はあるからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:45:13

    保守

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:48:04

    >>37

    ポウはそもそも副隊長一人で勝てる戦力じゃない

    天譴直撃してピンピンしてんだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:55:33

    >>41

    あの天上天下唯我独尊のバラガンが自ら辺境まで足を運んでまでスカウトした人材だからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:35:03

    >>30

    仮にそうだとしてこの時点での強さの話には無関係じゃね?それ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:06:05

    >>41

    狛村隊長に顔殴られて今のは少し効いたヨ虫ケラ……したのとブン投げられて今のは効かなかたヨ虫ケラ!しただけじゃなかったっけ

    最初のパンチが天譴だった感じ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:55:33

    BLEACHの実力は難しいよな
    始解卍解は相性次第なとこが多すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:47:31

    師匠の中では強さ順があるのかもしれんが、読者にはよーわからんのよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:50:22

    仮に弓親以外がクールホーンと当たって勝てたかってなるとわかんないし結局はほとんど相性よ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:35:22

    ほしゅ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:01:08

    11番隊は戦闘部隊だし、剣ちゃんとやちるがセットみたいなとこ考えると実際次席と三席レベルでしょ
    山爺からしても弓親は手練れの戦闘要員として評価に値するレベルなんじゃないの

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:17:17

    この4人の中で弓親が1番弱そうなのは同意だけど別に柱守る4人に選ばれてるのは不思議ではないと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:30:59

    弓親は初戦が悪かっただけであとはカッコいいからね、選ばれるのも仕方ないの

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:42:36

    >>45

    ある程度以上基礎ステに差があると相性を踏み越えられがちなところあるが(藍染が言ってた霊圧云々の与太じゃなくてゾンビ日番谷に解放すらさせてもらえなかった弓親みたいなやつね

    副隊長レベルでどうにか保つぐらいの想定の戦力であれば弓親は割といろんな相手に勝てそうな能力ではあるわいな。


    でも藤孔雀弓親はうっかりすると岩鷲に負けるレベルで、解放すらしてない檜佐木にボロカスにされてるの見ると基礎スペ部分の評価は割と厳しいと思うというか、もしかして瑠璃色孔雀って言うほど隠せてないんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:12:07

    >>49

    まず三席は一角の席だからってだけで五にいるだけで三席相応の実力はあると思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:20:08

    三席相当って言われても三席って円城寺辰房
    だぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:38:32

    >>54

    あの京楽さんの下で三席やってるんだ、ああ見えてたぶん優秀なんだよ円城寺辰房

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:11:34

    >>47

    なんならクールホーンが負けたのも瑠璃色孔雀を警戒して距離を取ったのが仇になったのと瑠璃色孔雀の性質が自分の能力と同質だと見抜けなかったからっていう正念場でダイスをファンブルしまくった様な結果だからっていう

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:35:36

    射場さんみたいな暇そうな人は援護してやれば良かったのに

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:38:59

    射場さん実際狛村隊長に引っ付いてたのと一角に説教した以外になんかしてたっけあの人

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:42:33

    >>58

    アヨンに向かって行って虚閃られた

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:45:01

    柱組が戦ってる間両甚衛何やってたっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:46:54

    保守

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:00:05

    >>4

    大っぴらにはなってないとは思うけど上には伝わってるんじゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:01:09

    弓親も自分の始解使ったことを周囲に知られたくないから話さないだろうし檜佐木もわざわざ負けたことの詳細を話したがらないと思うから周囲には伝わってなさそう
    一応上には報告入ってるだろうけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:56

    >>55

    辰房様はメインウエポンが刀剣のあの社会で大剣豪名乗っても特にお叱りのない方だぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:44:03

    >>63

    なんなら弓親、あの後「そういえばこれ周囲にバレたらどうしよう」って割と焦ったんじゃなかろうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:41:58

    力不足言うても上には副隊長(檜佐木)に勝ったことが伝わってるんだし実際守れてるんだから力不足も何もない
    なんなら読者が知らないだけで選ばれるに足りるようなこと今までもしてたのかもだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:47:43

    保守

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 21:13:47

    始解能力だけなら弓親が1番強いように見えるし、卍解なしの副隊長格ならそんなに見劣りはしない

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 03:51:32

    >>66

    なんだかんだで戦闘特化の十一番隊五席なわけだしなあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:45:41

    >>11

    何せこの人一護にワンパンされたとことアニオリの背中ブッ刺し以外戦闘描写なしだからね

    なんでだよ副隊長の戦うところ見せてくれよ卍解やらなくても始解あるだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:51:12

    三番隊って何の特化なんだっけ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:14:11

    >>71

    二番隊と四番隊と十一番隊と後まあ十二番隊以外は特にないんじゃね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 23:30:58

    >>54

    日番谷、幼少ギンみたいな奴から小椿清音花太郎の真血補正組までピンキリなのよ…


    弓親って乱菊さんより小柄(誤差レベルだが)で拳はそこまで得意じゃなさそうだし始解の強さと頭の回転の速さで立ち回ってる印象

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 07:47:34

    >>69

    言い方アレだけど救護補給専門の四番での七席の花太郎が戦闘特化の十一番での七席の隊士と同実力かと聞かれると違う気がするしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:45:36

    保守

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:50:21

    花太郎が弱いとは言わないけど十一番隊の五席だしなあ
    出てくるモブ達が弱く見えるから色々納得いかないかもだけど十一番隊本来どこよりも戦闘得意な奴ら中心だろうし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:58:16

    浦原さんちの地下で力取り戻したばかりのチャン一が3席相当って言うの踏まえると
    その後一角が苦戦したとはいえチャン一に負けるのは順当っちゃ順当だけど・・・
    苦戦分普通の3席より一角が強いってことなのかねぇ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:31:36

    >>76

    ネームドじゃない十一番隊のモブ達はもっと一角達を見習ったほうがいいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:40:06

    選ばれたときの反応とかどうだったんだろう

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:49:15

    保守

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:07:10

    >>51

    むしろなんで岩鷲は勝てるんだ

    志波家だから????

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:20:52

    良くも悪くも藤孔雀やってる時の弓親はその程度なんだろうなとしか……正直一角以上の連中に花火玉が直撃して戦闘不能になるイメージが沸かないし。

    一角の卍解隠しについてもなんだけど、作中で出てる11番隊の上位連中に弓親が鬼道系の斬魄刀使ってたからってどうこう言いそうな奴が一人として居ないんでいいから堂々と使えよという気にしかならない

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:28:20

    >>82

    それは弓親なりの遠慮というか矜持なんやろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:50:31

    >>82

    分かってんだよ

    分かってるけど知られたくねえんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています