こいつらが

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:42:12

    同じ時代にいたとかいう魔境平安

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:44:16

    平安の人は炊飯器で米炊く感覚で式神使役するからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:45:40

    もっと描け桜井。
    三大妖怪を出せ
    晴明はもったいぶらずに早く出せ
    綱と茨木の.....

    金時オルタとかはかどらないか桜井?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:50:14

    >>3

    ???「金時はオルタ化なんてしないでちゅ」

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:51:38

    社長が金時気に入ってるからどうだろう?
    「強い思い入れを抱き、ピックアップ召喚に登場した際も必死になって召喚したという金時。1枚手に入れるだけでも大変なのに、3枚もゲットするとは相当な入れ込みようである。」

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:56:54

    金時と出会った頃にはもうそろそろ自分の番が終わる伊吹はともかく道長、玉藻、晴明、道満がいる宮中って恐ろしいよな
    式部さんはちょっと巻き込まれないようにあっちいってて

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:12:02

    >>3

    サンタ金時ならほしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:13:11

    父親としては人でなしだが
    頼光のパパが源氏当主としてはとても有能なくらいには魔境すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:13:31

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:38:57

    >>6

    和製カエサルこと道長

    太公望をして「つかみどころがない」と言わしめる晴明

    傾けた国は数知れず、腹の探り合いなら百戦錬磨の玉藻

    播磨の妖人こと道満でお送りします

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:44:56

    玉藻と酒呑という平安組の不穏要素をほぼ知っている組

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:49:15

    >>4

    出すと決めたら

    えげつないの出してきそう……

    金時に平安の闇が乗ったら、やばい

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:54:33

    もっと深堀をしてくれないか桜井先生…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:45:00

    もう掘り下げはなさそうなので悲しいです

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:50:04

    卜部「すいませーん」
    碓井「まーだ出番もらえませんかねー」

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:23:01

    >>15

    まあ、能の演目的に金時と綱が人気なことは丸わかりだしな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:24:28

    怪しい儀式?そんなん何時もの事やぞという平安

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:19:00

    >>11

    それこそ晴明来たら答え合わせ始まっちゃうからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:27:37

    宮中もヤバいけど夜になるとそこら辺に土蜘蛛とか湧いて来んの怖いよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:29:03

    そらブリテンと同じでこの時代はギリギリ神代やし…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:30:15

    >>19

    じゃあ篁パパそこら辺怪異彷徨いてる中毎日珍皇寺の井戸まで行って地獄通いしてたの?強くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:31:28

    >>4

    でもジャンヌのオルタだっているし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:10:48

    >>19

    都を出れば伊吹や神喰虫が闊歩してる

    鈴鹿と一緒に鬼討伐しまくった田村麻呂はマジで頑張った

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:11:09

    >>16

    卜部のおっさんは神楽で滝夜叉姫とか縁があるから…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:12:38

    まだ神秘が残ってた設定だからな
    公的資料にも怪異や祈祷が事実扱いで残ってるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:13:38

    >>19

    どっかの誰かがボコボコ産むから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:35:31

    >>18

    晴明って無駄なことはしないとは思うんだけど、もし必要になってしまったら容赦なく茨木や頼光さんの厄ネタ暴きにかかりそうでな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:38:43

    晴明自身が出自的に厄ネタ抱えてる可能性すらある…助けて金時

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:42:22

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:45:44

    この辺の型月年表よく分からんのだよね
    実際には玉藻は100年くらい後だっけか

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:55:25

    晴明はFGOで実装されなくてもいいから茨木に異常に嫌われているのは何故かをどこかで明かしてくれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:55:35

    型月補正で神秘盛り盛りのイギリスより長く神秘が残ってた島国やぞ震えろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:17:51

    >>30

    「十八歳で宮中に仕え、のちに鳥羽上皇に仕える

    女官となり、玉藻の前と名乗った。その美貌と博識から次第に鳥羽上皇に寵愛されたという。」

    ただ晴明も90越えても見た目は超絶イケメンなのでまあ鬼一師匠や道満やスカサハみたいになっててもおかしくは無い

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:20:03

    やっぱりブリテンみたいに神秘が残ってた場所なのかね平安の日本って

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:21:51

    型月晴明さん確か余裕で200は生きる計算になる

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:23:49

    日本三大怨霊も全員平安だしね。でてないけど。
    ……魔境すぎない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:25:57

    >>8

    寺に出して連れ戻すのが意味分からんムーヴなのがな

    清和や摂津源氏の祖で本人も龍退治に三ツ矢サイダーの由来と傑物なんだが

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:33:00

    この時代のYAMA育ちやばそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:34:35

    >>37

    幕間とか見るに満仲が殺そうとしたけど憐れんだ妻がこっそり寺に出す→ 密かに育てられた頼光さんは人よりもはるかに逞しく神の如き力のあるモノとなる→満仲が聞き付け戦力として有用なので呼び戻すみたいな感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:36:25

    >>12

    まぁ仮に出たらそこいらの村全て破壊しつくすだろうな...

    あ、現実の方です

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:47:04

    >>31

    あいつ泰山解説祭の製作者で卑劣で陰険(by玉藻&道満)だから茨木の地雷踏んだか憑き物落とししようとしたんじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:57:04

    >>21

    「大昔は地獄と現世は地続きだったとも聞きまチュ。

    あちき個人としては落ち着きのない死の国だと思いまちが。」

    多分そうっスね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:14:30

    後この時代にバリバリ武闘派で侵略者迎え撃ってたKIZOKUの藤原隆家……

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:18:14

    >>25

    神秘に限っては江戸時代まで残ってるんだよなぁ…

    伊吹童子がいる平安は普通に神代扱いなんじゃねぇかな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:23:06

    >>39

    戦力として有用と考えれるような奴なら鬼子の時点で喜んで育てろよと

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:15:51

    >>33

    玉藻の変化看破出来るのは晴明しかいないのでまあ鳥羽の代辺りまでおったんやろな

    まあその時に玉藻ぶちギレさせるようなこともしたんだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:32:12

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:39:31

    「三大妖怪仲間。呑童子の本性を知っているので、互いにわりと警戒している。酒呑と玉藻が何かの弾みでケンカをしてしまったら、あとは加速していく一方で、最後に待つのは世界の終わりの如き大戦争である。」
    セイバーウォーズ見るに友達っぽいけど喧嘩したら激ヤバコンビ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:48:06

    玉藻と道長の狐と狸の化かしあいみたいな関係好きよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:10:52

    >>45

    頼光さんも言っていたが「都に鬼子が生まれた」のが問題なのだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:17:10

    >>19

    割とガチ目に「戸締りしてれば押し入ってこないだけ人間の強盗より土蜘蛛の方がマシ」とか思われてそうなのが

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:19:55

    >>43

    あの時代の貴族って下手したら鎌倉武士以上に舐められたら殺すメンタルというか、頭牛若丸が珍しくなかった頃だからなあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:21:37

    読もう「殴り合う貴族たち: 平安朝裏源氏物語」

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:21:38

    >>50

    北野天神て祀られてるの牛頭天王じゃなくて天神様こと菅原道真公やろ…頼光さん大丈夫か?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:31:12

    >>21

    もしかして生前からも交戦したニキチが認めてたあのレベルで強かったのかもな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:28:29

    平安鯖もっと出してくれ必要なんだ桜井。
    クワトロワークなんてお手の物だろ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:33:52

    朝クソ寒いし会議は長いし偉くなっても良いことねぇわー庭弄りしてぇって愚痴ってたのが微笑ましくなる道長さん

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:54:07

    これにプラスで俵藤太までいるんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:16:25

    右上はむしろなんなんだよ
    異能も特にないのに何だその肝の座りようは

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:30:59

    >>50キャスバル兄さんかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:29:49

    >>59

    宮中を道満に乗っ取られても晴明に「まああの人生きてるだろうから放置で良いわ」されるレベルの幸運と玉藻相手に腹の探り合い出来るたぬき具合と本性見せた道満相手に普通に話せる肝の太さ持ち合わせた人

    あんだけ肝太くないと金時と頼光さんの上司なんてやってられねぇ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:33:10

    >>59

    好きじゃろ?

    魑魅魍魎異能集団でトップやってるのがただの人間のおじさんてやつ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:47:53

    晴明も早く実装して平安京の顔面偏差値と魔境度を上げてくれ運営

    あと晴明の設定担当きのこなの?桜井なの?初言及EXTRAなんじゃが‥‥‥

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:57:20

    分からん
    どっちになってもおかしくない

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:10:41

    >>63

    まあ晴明来るならガチのビースト案件じゃないと動かんやろなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:11:01

    >>50

    景虎と同じやね

    父親は長尾為景だったか

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:27:26

    晴明はもう出てもいいだろとはほんとに思うがタイミングないしな

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:25:17

    平将門とかだめ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:25:43

    桜井なんだろうなって思いつつ、きのこの味付けの晴明やっぱり見たいなって

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:28:43

    >>10

    この中だとリンボが格下に見えるのバグだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:28:57

    >>63

    宮本伊織みたいにどっちもとかでもあり得るのでは

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 01:06:17

    確か貴族イメージ広めたの平家じゃなかった?
    源氏はBA☆N☆ZO☆KU
    平家は貴族みたいなイメージあるんだけど。後平安のヤベーヤツ源氏に多いイメージがある。日本のヴォルデモート卿は平家?まあそうだね

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:55:54

    >>65

    大公望とグラ友っぽいんだよね

    「その手の専門家である晴明くんが?」とも言ってたし

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:50:40

    まあ晴明って日本で陰陽師として1番有名だろうし期待値も高くなるわな
    多分2番手は道満
    こいつら大体セットで書かれるから
    というか多分日本で1番有名な魔術師(超常的な何かを術として使う人)だろうし

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:36:54

    道長卿がいちばんやばいと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:48:09

    普通に武士とかと殺し合えるくらい強い隆家は想像できる

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:06:12

    >>74

    賀茂家も有名なんだけどねえ

    いつか出して欲しいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:19:46

    >>54

    ちなみに土蜘蛛が根城にしてたのも、北野天満宮の境内なんだよね


    >>59

    化け物が彷徨く平安の夜中に1人で肝試しして帰ってくるクソ強メンタルだからな

    あんまり有名じゃないけど、弓矢の腕前も達者

    隆家「俺の息子は出来損ない、藤原頼忠の息子の公任はすごいわ。うちの息子じゃ公任の影も踏めないだろうな」

    道長「へー、影が踏めないとおっしゃられるんですか。じゃあ面踏んづけてやりますよ」

    隆家(・Д・)

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:30:54

    >>74

    本人が「史上最高にして最優の陰陽師」言っちゃってるし

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:39:09

    >>33

    ナーサリーが「まるで、時を見透かしているかのよう。まるで、永い永い旅人であるかのよう。」って言ってるから多分そっち側だろう

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:45:38
  • 82二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:47:11

    サムレムマテリアルでサラッと晴明の千里眼持ち判明してるけどそういう重要情報はFGOでも教えてくれよな!って思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:47:18

    >>68

    初期の平安は中期の時代以上の魔境だからな

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:49:59

    >>81

    月の満ち欠けと一緒だよ満月もいずれ新月にならざるを得ない…そういうスキルか宝具持ってそうやな

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:51:06

    >>77

    一般知名度だとどう足掻いても晴明道満に勝てないの泣ける

    というかその2人の知名度がバケモンすぎるだけだけど

    陰陽師としてちょび髭並みに使いやすい2人

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:52:51

    >>81

    それがまた良い

    晴明は道長も看取ったんかなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:58:04

    >>74

    呪術者として役小角ならあるいは

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:59:46

    陰陽師が出てくる物語だと大体出てくる晴明道満セット
    2人が作った式神とか出せるのが物語に絡めやすすぎる

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:43:59

    >>87

    いいかもな、役行者は晴明から見ても300年前の大先輩だしな

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:12:58

    >>84

    秀吉の亜種みたいな効果してそう

    満月時は無敵スーパーマリオ状態

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:16:59

    >>84

    スキル:栄枯衰退


    NP大幅チャージ3ターン無敵後に即死かHP1

    宝具だと防御版アーラシュ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:14:57

    >>64

    マテリアル言及(桜井)→酒呑、道満、鬼一、太公望、紫式部

    マテリアル言及(きのこ&桜井)→茨木、頼光

    ゲーム内言及→玉藻(EXTRA、きのこ)、金時(fgo、 鋼屋ジン&桜井光)、なぎこ(fgo、OKSG)

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:41:27

    晴明は夢枕獏の功績がデカすぎる

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:57:13

    >>93

    道満も陰陽師ベースだと噛ませ犬にはならないよな

    自由人にも見えるし「呪(しゅ)」に呪われているようにも見える

    晴明と違う点があるとするなら博雅ポジが側にいるかいないか

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:57:54

    >>92

    うーん桜井先生かな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:00:46

    そういや道長さん型月時空でも式部さんに地味にアプローチしてたんだっけ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:01:20

    清姫はちょっと前だったっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:06:27

    >>97

    きよひーの説話で、時代がはっきりしてる最古のものが928年だから醍醐天皇の時代


    道長の時代より40年くらい前だな

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:42:04

    >>96

    なんか頼光さんが言いかけて阻止された

    「「紫式部日記」には、夜、彼が彼女の部屋を訪ねてきたというエピソードがあり、系図「尊卑分脈」では紫式部と道長が愛人関係にあったと書かれている。彼女に「道長とは実際どうなの?」と聞くと、一貫してノーコメントを返される。「道長様はノーコメントで」」

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:53:16

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:05:44

    >>92

    イベントだと2022年の夏イベ

    本編だと平安京、ツングースカで言及してるな

    担当は桜井っスね

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:07:36

    >>92

    追加で、サムレムマテリアル土御門泰広→設定担当 東出

    本人からの言及ではないけど関わってるから一応

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:40:06

    >>93

    平安ファンタジー系やると高確率でぶち当たるからな晴明

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:44:16

    金時の大具足が生前の機神アフロディーテを抑え込んだり幾層にも概念防御張ってるって言われてるゼウスが不愉快に感じて宝具中断するほどの威力のパンチしたりもできることがわかったから
    生前の頼光四天王と頼光が大具足用意してる状態でも毒で弱体化させた酒呑童子相手にしたら大具足粉々にはなるのが分かったから洒落にならんのよね平安

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:57:54

    >>19

    こんな中を毎日小町ちゃん家に通ってきてた深草少将…

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:12:08

    景清に鏖殺されたけど交戦した源氏武者達だってリンボが用意した骸の式神の群れとやり合えるくらいには強いしあそこ上の連中が源氏会議なんてぶっ飛んだことするくらいには頭イカれてるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:29:17

    >>106

    時代が下って妖や鬼種が減少した源平合戦の頃でも鬼である巴さんが勝てない人間(源氏)がいるしバビロニアの魔獣に対して「平家の駄.馬にも劣る」と言う牛若のもいるのに更に魔境な頼光さんの世代

    りゅうたんですら「あのすさまじき力、もはや天変の域にて、術理道理の外にあろう。我らの知る乱世の武士・武将では足元にも及ぶまい。」と言う

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:40:12

    >>61

    半人外やら人外やらがいる宮中でただの人間の身で平然としてるのは強すぎる

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:16:53

    >>105

    ものによっては「お前徒歩で来いよ」と言われてるからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:23:19

    >>103

    大体主人公やってるかアイテムくれるお助けキャラやってるか終盤に現れて圧倒的パワーで敵を粉砕する最強ポジション

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:46:17

    >>106

    他2人は療養で温泉行ってたけど普段はあれ四天王+頼光さん+源氏武者達+検非違使+晴明の結界でどうにかしてるからな

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:50:10

    こんな中しれっと擬態してたのがあの妖狐だが…

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:55:00

    まだ平将門というとんでも枠が残ってるから・・・
    味方でも敵でもとんでもない戦力になりそうだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:20:37

    >>109

    「徒歩で来いよ」されたり「都に帰るから」という理由で始末される深草少将…

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:22:47

    ヤバイ魔性が跋扈しまくってんのに人間同士で戦してんの何なの!? 頭バーサーカーなの!?

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:34:23

    >>115

    頼光「然り。是こそ我ら武辺者、源氏の矜持なれば何の不思議がありましょう。己が意を通すため、刃に懸ける。己が意を護るため、刃で受ける。先代様までのやり方とは些か違いましょうが、是ぞ我らの源氏会議なれば」

    満仲お父ちゃんはまだマシだった可能性ある

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:37:26

    >>115

    あの時代は武士どころか一般人まで1人残らず頭イッてるから・・・

    平安京での一般人の言動思い出してみろ。天狗や土蜘蛛を野良犬とかそういうレベルで話してるぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:58:59

    >>116

    おとんの情報もうちょい欲しいよな

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:33:46

    >>104

    酒呑がマジで洒落にならん強さしてるから…

    茨木は頼光さん怖がってるけど酒呑は違うし

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:29:39

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:31:53

    >>8

    「頼光は男にございます」「確かに、藤原摂関家や宮中にはそういった暗黙の了解がありました。それは事実です。」

    これ多分満仲パパか道長が裏で手回してるだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:50:26

    >>119

    「伊吹大明神=八岐大蛇と人間との間に生まれたであろう伊吹童子、すなわち酒呑童子の存在は、確かに平安京の重領や安倍晴明らの注目を浴びるに相応しいものではあった」

    酒呑は存在感が違う

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:27:35

    >>18

    平安組って京極堂も榎木も来ないまま色々進んじゃった感あるよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:29:59

    >>12

    出るとしても金時になる前の怪童丸路線だろうからそもそも都にいない

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:59:30

    >>99

    式部は未亡人だし道長くらいの身分なら妻以外に愛人いても不思議はないけど

    ノーコメントを突き通すのはなんか羞恥心や貞操観念からなのか

    当時の価値観でも言えないようなワケアリだったのかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:28:27

    >>50

    伊吹が他の鬼(巴さん、茨木、小太郎、紅葉さん)と違って頼光さんに「鬼は鬼でも別物。興味というより、不審。何だろうアレ?といった感覚」という反応してるんであの人よく中身分からねぇ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:41:38

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:02:12

    >>126

    時々頼光さんの設定分からんくなる

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:58:11

    >>111

    型月の平安京って百鬼夜行ってあったのかな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:00:00

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています