19世紀風世界観のブルアカにありそうな事

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:07:55

    トリニティが技術系でミレニアムは西部劇みたいな学校になってる

    スレ画は特に関係ないアオバ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:11:32

    百鬼夜行の町並みはあんまり変わらなそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:18:16

    全体的にスチームパンク風

    なんかホームズみたいな帽子被ってユズとからくり工房やってるモモイがずーっと頭の中にある

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:18:21

    山海経にアヘン窟がある

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:19:47

    ゲヘナはトンチキ兵器を作ってる(精一杯ギャグ風味を保とうとする懸命な努力)

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:19:53

    >>4

    ガチのヤク物は駄目!死刑!

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:20:51

    百鬼夜行とレッドウィンターで戦争が起きそうになる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:21:45

    レッドウインターがちょっとシャレにならない

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:22:01

    百鬼夜行が鎖国しなくなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:22:24

    >>6

    文句はトリニティに言って

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:23:32

    トリニティがガチクズ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:24:25

    19世紀の主な戦争:
    ナポレオン戦争 (1803年-1815年):
    ナポレオン率いるフランスと、イギリス、プロイセン、オーストリアなどの列強との間で繰り広げられた戦争。ヨーロッパの地図を塗り替え、ナポレオンの没落とウィーン体制の成立につながりました。

    クリミア戦争 (1853年-1856年):
    ロシアとオスマン帝国、イギリス、フランスの連合軍との間で戦われた戦争。ロシアの南下政策を阻止する目的で、ヨーロッパ列強が介入しました。

    普仏戦争 (1870年-1871年):
    プロイセンとフランスの間で戦われた戦争。ドイツ統一を巡る争いで、プロイセンが勝利し、ドイツ帝国が成立しました。

    アメリカ南北戦争 (1861年-1865年):
    奴隷制を巡る対立から、南部諸州が合衆国を脱退し、北部と南部が戦った戦争。奴隷解放と連邦の維持が達成されました。

    その他:
    アヘン戦争 (1840年-1842年)、第一次・第二次シク戦争 (1843年-1849年)、米墨戦争 (1846年-1848年)など、帝国主義的な植民地拡大を巡る戦争も各地で起こりました。

    軽くこんな感じのことが起きそうになる
    AIで雑に調べたから違うところもあると思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:25:25

    弱小高が植民化したり傀儡化したりする

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:26:29

    百鬼夜行の装いが大正ロマンみたいな感じになるけどやたらと軍歌が流れてるし学校にはチセの肖像が貼られてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:26:56

    百鬼夜行と山海経が戦争を起こす

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:27:54

    海を紅茶に染めよう

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:32:29

    アラブ衣装っぽいのを着て3枚舌を使いこなすイチカ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:35:31

    連邦生徒会どこ……?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:36:17

    連邦生徒会は世界政府みたいなもんでは

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:37:00

    ゲヘナが戦争強いのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:37:00

    トリニティのティーパーティーや上層部は今と特段代わりなさそう
    モブは酷使されそうだけど
    ミレニアムは今の千年難題に繋がるなら何でもOKの自由な気風自体は変わらなく
    都市化が急速に発展してる感じか
    レッドウィンターだけが大きく違って
    チェルノがトリニティに憧れて生徒を強制的に啓蒙してきそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:38:23

    革命(ガチ)前夜のレッドウィンター

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:41:47

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:44:09

    ミニスカが存在しなかったりして
    アレが世界的に流行ったのは第二次世界大戦後だからねえ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:46:40

    >>24

    それを言うと男女の役割とか女性開放とかめんどない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:49:16

    アンダーウェアがない百鬼夜行と聞きました

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:50:43

    たしか東京オリンピック前まで夏場は熱くておっぱい丸出しにしてる女がたくさんいたとか……。

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:52:41

    πが性対象の主流になったのはかなり新しいんだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:09:11

    >>12

    ワイルドハントが頭一つ突き抜けた強豪校でゲヘナ・赤冬・トリニティが同盟してそう

    ワイルドハントはキヴォトス最強〜〜!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:49:50

    そういえばフランスモチーフの学園ってないよな...

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:15:06

    >>29

    対ワイルドハント大同盟!

    レッドウィンターはまだホワイトウィンターなのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:30:34

    蒸気機関車が走るハイランダー

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:32:38

    >>30

    ワイルドハントがそうじゃない

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:33:06

    びっくりするほど触れられないアビドス

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:56:54

    百鬼夜行開校編
    パクス・トリニティ編
    旧制山海経改革編
    ミレニアム内戦編

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:57:52

    19世紀のエジプト何があったっけ
    国として認知されてたかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:59:37

    ナポレオンのエジプト遠征と紅茶にロゼッタストーンをかっぱらわれたくらいかね
    しかも超ギリギリ18世紀のことだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:00:46

    ムハンマド・アリーによってオスマン帝国から事実上独立したけどイギリスに占領された

    >>36

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:00:16

    連射できない鉄砲とキヴォトス人の耐久が合わさって戦闘の決着がつかなさそうww

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:07:22

    >>39

    だからこそ銃剣突撃と督戦隊が必要なんですね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:21:26

    文化は黄金期を迎えるが上下の格差が凄いことになっているレッドウィンター

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:36:45

    銃がやけにマニアック

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:39:44

    トリニティミレニアムゲヘナレッドウィンター百鬼夜行山海経は動きあるな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:41:49

    トリニティは燃えているか

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:43:14

    赤冬がガチ雷帝か別な名称になっちまう

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:16:00

    19世紀と20世紀ってどっちが激動だろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:18:16

    流石に20世紀
    2度の世界大戦と東西冷戦はわけが違う

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:19:32

    >>47

    改めて考えるとこれがたった100年で起きたの頭おかしいな……

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:26:15

    百鬼夜行は前半と後半で全く様相が違いそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:30:19

    アビドス以南の学園がことごとくトリニティやワイルドハントの分校になってしまう

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:31:06

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:33:40

    ワイルドハントが中盤からお笑い芸人になる

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:35:28

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:39:10

    レッドウィンターがレッドウィンターになるのって20世紀からよな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:44:03

    >>54

    せやで

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:20:08

    山海経が外嫌いになった理由が分かった

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:04:18

    >>56

    トリニティ、ゲヘナ、レッドウィンター、ワイルドハント、百鬼夜行に🥧のごとく分割される山海経…

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:12:56

    百鬼夜行編一章が幕末、明治維新で
    二章が他列強と積極的に外交しながら山海経を分割したりレッドウィンターと正面衝突したり...

    光栄ある孤立を掲げてきたトリニティと「対等な立場」で同盟組めた時は生徒の成長に感動したよ...(存在しない記憶)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています