【CP·閲注】この二人に友情は

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:02:49

    最初から無かったのかビギニング時点ではまだ友情と言って大丈夫だったのか
    Xだとちょっと偏った意見が目に入りがちなのでシャアシャリ•シャリシャア、ブロマンスどの目線でもこの二人が好きな人たちと冷静に語りたい
    最終話でシャリアはシャアを自由にしてあげた、これもまた愛との声もあるが結果的にそういう見方もできるってだけで自分はそれを素直に飲み込めない…キラキラ空間で気が変わって見逃したと思う?
    自分はまだここの友情関係修復を諦めたくない…!
    他キャラ他CP下げは禁止でお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:04:19

    昔も今も友人だと受け取ったが
    同志ではなかったが友人ではある

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:09:37

    間違いなく友情はあった
    でもシャアの帰る場所にはなれなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:14:49

    ブロマンス寄りでシャアシャリが好きだったんだけどやっぱり理想の世界に邪魔だから殺すって結論に至ったのは悲しかったな
    友人として諦めて欲しくなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:19:12

    >>4

    ごめん自レスだけど殺すにしてもシャアの行く末を思ったが故の排除なのか単純に世界の為に排除するのか比重としてどっちで受け取るかでまた違うかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:24:03

    友人同士として譲れないもののために殺し合ったと思ってる
    シャアが自由になったのは結果にすぎない気がするけど、友情が消えたわけでもないのでは

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:25:42

    少なくともシャアの「貴様に殺されない人生を模索するとするか」は相手に興味関心がないと出ないセリフだと思うし、木星で空っぽになったシャリアを命まで賭けて理想の世界を目指す男まで引きずり戻したのはシャアだと思う
    なのでそもそも赤いガンダムvsキケロガ戦は終始友達同士の喧嘩だったんじゃないかなと思っている

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:33:25

    シャアってそもそも正史じゃ妹にさえ死んだ方がいいって言われるんで…
    でもこれって憎悪とかでなく愛情(若しくはそれに近い感情)からでた台詞なんで…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:38:32

    友情があるからキラキラ空間でのあの衣装なんだと思った
    中佐は今着てるパイスーのままでいいはずなのにワザワザ着替えさせたの意図的でしょう多分

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 20:53:16

    ソロモンまでは間違いなく完全な同志と思う、殴り込みの「ハイっ大佐!」とかゼクノヴァを心配する姿とか
    だからキラキラの時は当時の服なのかなって
    本編後は同じ道は歩めないけど特別な友情はある
    殺さなくて済んでホッとしてるしでも間違った道を進まないかは気にかけてそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:15:29

    今も昔も友情はあると思うよ
    それはそれとして対話をせぬか?と思うが

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:17:46

    あそこシャアはなぜ自分を殺したら世界がなくなる話をしないんだ!wと思って見てきた

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:18:54

    河川敷の殴り合いだよあれは同志にはなれないが友達ではいれるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:22:16

    キラキラ空間って大体すれ違うか背中合わせの形が多かったがこの二人の時は同じ方向向いてるんだよな終わった後のやり取りからも友として十分やり直せると思うが

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 21:23:26

    離れててもシャアの脳裏に常にシャリアがあると思うと次はシャアが1人MAVするんだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:58:17

    腐目線のない初代リアタイ世代の母親があの二人は大丈夫、友だちだよって言ってたので信じるぜ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:06:46

    スレ画が独立戦争時の軍服で同じ方向(未来)を見ているけど、どうしようもなく「シャリア中佐」と「シロウズ」なのが良いなと感じたな
    5年経って同じ志を持ちつつも変わった部分もあるんだろうし、そのうえでお互いにとって恥じない生き方を模索しようとしてるのは美しい友情だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:24:00

    シャリアがシャアを嫌いになったとか憎んだとかでは全然ないよ
    ただシャアは自分の目的(復讐)のためなら大勢の人間を犠牲にしても何も思わないし復讐以外の人生の軸がない
    そういう虚無を抱えた心がシャリアと似てるんだけど、シャリアが超えない一線をシャアは超えてしまう
    シャアはNT全体のためとは言うけど人類全体には絶望してるし、そうやって進んでいつか人類粛清にまで手をかけて「人類の敵」になりかねないからそうなる前にシャリアは止めたかった
    二人の間には友情や分かち難い絆もたしかに存在してるけど、似たもの同士だからこそ一緒にいられない、離れて距離を置いてもずっとお互いを意識してる
    シャアが何か事を成そうとすればシャリアが止めるし、シャリアはシャアがそうならないようアルテイシアを支えていくだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:11:18

    シャリアにとって尊敬出来る人では有った、自分の力の使い方を示してくれた上で『これから宜しくね』て言ってくれたんだから。だから友達ではある
    でも刻を見る中で秘めた野望を知ってしまった以上友達としてやれる事をやらなきゃ、て感じだと思う。NTの為の世の中を作る為とは言え絶対にやっちゃいけない所業だもの

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:24:41

    友情も、理想をくれた感謝もあったと思う
    ただ奇襲シーンの台詞選びが少し不味かったなと
    GQ世界のソロモン落としを引き合いに出すならともかく、CCAの話を持ち出してしまったので初見だと「それGQシャアとは関係なくない?」というふうに見えてしまう
    11話にて地球を滅ぼそうとしたキシリアの誘いを断っていかにもまともそうな思想を喋らせてしまったあとだから尚更ね…

    これは個人的な感想だけれども、殺すという手段でしか解決策を見出せないのは似たもの同士だなと感じたな
    だからこそ個人の殺 害で収まらず殺戮まで行けてしまうシャアが見えてしまったんだろうね

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 01:31:18

    キラキラ空間に入ったことでお互いもうなんか色々わかりあったんじゃないか
    ここから友情は…いけます!

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:26:20

    友情昔も今もこれからもずっとあると思ってる派です
    0079では完全なる同志、相手も空っぽだと分かっていつつも(自分が側にいられるのでいくらでも忠告できるという気持ちもあったろう)付いて行った。
    ゼクノヴァで何を見たか分からないけど、妹さんとの対話とかを経て「会いたいは会いたい、それはそうとして心を入れ替えていないようなら未来のためにも……」という気持ちで探してて、実際心を入れ替えてなかったのでじゃあやっぱり駄目です!殺!になったのかなって。本当は殺したくなかっただろうが、友達として自分がやるしかないと思ったんだと解釈してる(じゃあなんでお互いにまず話そうとしないんだよー!というのは思うけど)。キラキラで分かり合って納得→納得を察知して喧嘩終了かな。
    正史持ち出してあれだけどシャアって立場関係なく自分の中身を見て引っぱたいてくれる人大好きだからお前はいずれ人類の粛清に走るからアカン!はポイント高めかと。
    その根底にある優しさも分かっていると思うので、「自由になって欲しい」という願いも含まれていたんじゃないかなーというか含まれてて欲しいな……とは思う。だって「友人」だから。

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:28:34

    理解もしてるし信頼もしてるけど信用はしてないって感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 02:53:51

    ソロモン落としについてはよく言われるが、未遂は未遂だしまだ矯正可能な25歳じゃないの?と思うのは甘いんだろうか
    押し付けなければ聴く耳を持たない人間でもないだろうに

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:46:06

    >>24

    戦う前に「キシリアごとチベ攻撃」があるので、シャアはやれそうになったらやる男だと分かったしソロモンのことも合わせてポイント加点というか、あれが最後の決め手だったのかなと

    シャリアは自分だけでキシリア殺す気だったから

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:58:10

    シャアは各種ステータスが軒並み高い英雄な上に
    引き金がニャアンくらい軽いから
    誰かが命をかけてマジレスしなきゃいけなかったんだよ
    本人も自覚あるから尚更

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:58:54

    11話で丸腰であんなこと言わせ、人をかばう優しさを見せ、薔薇を送り返す自体は変なことでもなく、ここからなんだかんだヤバイので殺しますされたらちょっとビックリよな
    血に濡れすぎだけどまだ若いNTってのももちろんそうだと思うわ

    身もふたもないことを言えばバズーカやらせたかったんだな…とかあのMAVは殺しあいしてるほうが絶対面白いからな…とかあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:01:24

    今も昔も友達だけど導く発言とかメガトンバズーカであーソロモン落とそうとしたあの時と変わってねえな、これからの未来をこの人は脅かすなってなったから未来の危険因子の排除であると同時に友人が取り返しのつかないことをするのを殺してでも止めるためもう殺すしかなくなっちゃったよモードになった だけどバトってじゃあ貴様に殺されないような生き方するわってシャアが言ったからもう大丈夫と思ったのかなと解釈している

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:10:44

    シャアはマチュの判定からして本質はシュウジと同じく優しい人で間違いないんだけど
    同時にノリでキシリアバズーカをする人でもあるのが滅茶苦茶ゲロマズな面も抱えてる
    マチュがシュウジと対話して見送る事が出来たから
    シャリアとシャアも最後はマブとして別れる事を選べたんだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:12:35

    いい友人ではあるけどそれはそれとしてこのまま生きてちゃマズイ人ってのは同居できると思うぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:17:28

    没案でも「心を奪われる」みたいな一文添えられるキャラが元々シャアのこと疑ってましたとはならんと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:20:58

    友情と共感と危機感が同居してて、時期とシャリア・ブル自身のテンションやその場の状況でそれぞれが増減してるが無くなりはしない印象

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:18:33

    結局尺がね…みたいなところに行き着いてしまう

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:50:59

    邪推だけどこの二人はラストシューティングと尺の犠牲だと思わなくもないな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:58:20

    割と真面目にちょっと描写を足してほしい、製品版で

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:00:48

    >>35

    完全版商法もうーんとはなると思うけど何もわからず中途半端で終わるよりはまだスッキリするもんね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:05:30

    ガンダムって本編の小説出てるイメージなんだけど、ジークアクスの小説が出るならそこで心情とか補完されないかなって思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:08:42

    殺し合いでもキラキラ空間で同じ方向向いてるし終わったら普通に会話出来てるから友情はあると思う
    最終的にシャアが貴様に殺されない生き方探すって別れたから友情あっても必要なら殺せる(けど殺し合いはしたくない)位の関係かなって
    バイオレンス度高めのマブダチ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:22:45

    シャリアは自分と似た空っぽの人間の善性を信じられるタイプの人ではないのだろう
    危険な人に対しても善性があると信じたいとなるのはエグザべ君みたいな人 だからキシリアを信じたかった

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:39:21

    シャリアは空っぽだけど復讐する動機がないし虐殺する動機がないからそうしないためのブレーキは要らない
    でもシャアは同じ空っぽでも復讐する動機と虐殺する動機があり、そうしないためのブレーキがない
    この世界に守りたいものや愛するものみたいな外付け倫理機構みたいなものがない
    だからどこまでも地滑りを起こす
    だから地滑りが始まる前にころす

    って話でしょ
    自分は友人ではあれど外付け倫理機構になってやれるほど親密な関係ではなく
    そういうものになれるとすれば家族だろうがシャアにはそれもない
    正史を参照する視聴者からするとアルテイシアもララァもアムロもブレーキにはならなかった
    人類のためにもシャアのためにもここでシャアをころしてやるのが最適解なんだと
    それができるのは同じブレーキのない自分だけだと

    そういう話かなって

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:08:11

    ずっと友だちだけど0079時点は対等な友人では無かったのかなと

    戦ったのはソロモン、キシリアバズーカ、イオマグヌッソ(兵器としての方)、あれだけやって「人類を導く」はアウトだからね
    ただ友だちだから、近付いた時に奇襲せずにソロモンから変わっていない事を確認して「……でしょうね」で攻撃開始してる
    シャアの考えが変わってるならあそこからでも対話に持ち込めたけど、変わって無かったので殺す気で止めにかかったと思ってる
    実力的に欠片も余裕なんて無いから殺す気で、でも交戦中も言葉は交わしてた
    諦めてただ殺すだけなら言葉をかわす必要なんてないと思うんだよ
    言葉交わしてキラキラ空間でさらけ出して、最後に止まってくれたから本当はシャアがやったキシリアバズーカの罪まで引っ被って裁判で裁かれようとしてたんじゃないかな
    シャアもようやくシャリアの話を聞いて「じゃあお前に殺されないようやってみるわ」って新しい生き方探しに行ったのでここでやっと対等の友人になれたのかなと思った

    長々語ったけど、これが今現在の自分の解釈かな

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:20:02

    刻を見たんだから本気でシャアを破滅させたいならアムロをスカウトしに行けばいいんだよな
    そうすればシャアの計画は都度ぶち壊されるしそれでありながら何年も戦い続けて消耗する
    最後にはアクシズとともに消えることになる
    だからアムロを起こして自分は隠居して悠々自適な年金生活でもすればいい
    そうじゃなく今のうちに自分が翻意させようとするってのは責任感もあるし友情だと思ったよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:29:33

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:41:25

    「だから惹かれたんだ?」
    「違います。彼は私に似ている」
    は結局面白い男だからじゃなくて虚無への共感で惹かれた、という意味でなく単純にシャアには惹かれてないと捉えるのが正しいのか
    にしては排除すべき相手のことを語るには表情が随分穏やかだなとは思わなくもない ただのミスリードかもしれんが

    余談だけどプロット見るに庵野は本気でこの2人には友情・信頼関係があるって考えてそう
    (初稿だからGQの2人というよりかは1st・小説版の延長線の2人ではあるが)
    そこからどんな紆余曲折を経て鶴巻・榎戸が単純な友情から逸脱させていったのかが気になる

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:00:39

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:02:48

    シャリアはシャアにとって自分が良心の最後の砦になれるとか思うほど勘違いおじさんじゃないし
    シャアは良心の最後の砦どころか最初のハードルから何もない虚無マンなので
    「それなら仮にも友人の端くれとしてお前を歴史に残る大量虐殺者になる前に殺してやるよ」
    みたいな感情かなって
    アナキンを殺してやろうとしたオビワンみたいなもんじゃない?

    虐殺を止めるのは「シャアにとっての大事なもの」だから
    シャリアがシャアのこと大事にしても関係ないわけだしね

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:12:37

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:17:32

    シャリアは会話の中でシャアの為人を確認してたよ
    薔薇を元の世界に返すと言った後「人類を導く」って言動が出たから諦めて攻撃した

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:37:15

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:41:47

    描いてるのがおじさん世代だからワインレッドの心とかのつもりだったりしてね

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:34:14

    >>47

    変化してねーんだわ…だからあの会話で攻撃したわけで…

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:36:16

    空間の色はワインの色でしょ
    ワインから始まった2人なんだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:42:17

    >>44

    友情はあったし惹かれたのは間違いないと思うんだよな

    だってもうどうでもいいって思ってるシャリアに「ニュータイプのための世界を作りたい」ってシャアの理想が目標になったんだから

    惹かれなかったんならそうはならんでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:47:08

    お互いに遺恨が無い状態で生きてる
    これだけでもデカいと思うんすよCP的にもブロマンス的にも

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:31:18

    二人は最初から最後まで友情はある

    シャアはザビ家への復讐というバレたらヤバい部分すらさらけ出すレベルに信頼していた
    薔薇を返す理由もマチュに対して言った綺麗事ではなく本当のことを言っているあたり、シャリアは5年連絡取らずとも同じ理想を見てくれる同士であると疑っていない

    シャリアの方は、情がなかったらあんな苦しそうな顔で殺そうとはしない
    明確な敵相手の時は殺しに顔色一つ変えなかったのに

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:39:29

    シュウジとマチュのMAVも殺し合い和解別離でシャアとシャリアのMAVも殺し合い和解別離なんで同じことしてるんだよなこの二組。両方本物のMAVだよ
    まあそれはそれとしてこの二組はもろに尺の都合で圧縮脚本になってたからパロディシーンとかは短くしてこっちの描写に力入れてくれよとはなった

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:59:49

    Xだとシャアが悪さをしたら⚪︎しにいきます!みたいな感じになってるけど、エグザベが止めなきゃシャリアって元々死ぬつもりだったしその後のシャアの人生に興味はなさそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:04:21

    >>57

    あの後似たような仮面つけてる時点で興味あるだろ絶対

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:07:30

    GQシャア虚無で感情死んでるから分からん大事な妹までどうでも良くなってるし赤の他人に友情とか感じるか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:13:46

    シャリアは普通の人間が抱く程度の人情やら友情があったから最後の最後までシャアの言動を確認していた
    キシリア一人のためにグラナダ市民を巻き込んでも気にしないような虚無じゃなくなってるなら多分見逃した
    でもそういう兆候全くないし「導く」とかしゃあしゃあと言ってるからせめて友人として殺してやろうとした

    どっちかっていうと人間らしい情がなかったのはシャアの方だと思うんだよね
    人間の内面に生まれつき備わってる生理的な道徳観念みたいなものが全くなくて
    でも最後の「貴様に殺されないような」のあたりでその欠落に気付いてシャリア(に代表される一般人)の道徳観念を外付けしながら真人間のエミュレートして生きてみようかって言ったような感じ

    高知能で特性が強い子どもが療育なしのままある種無邪気な大人になってしまったという人物に荒療治を施したようにも見えた

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:17:51

    貴様に殺されない人生を〜の台詞、マジでシャアがどういうつもりで言ったのかずっと気になってる
    シャリアは「次もやらかしたらしばきに行きますよ」と取れる発言はしてないし、シャアが離脱すればキシリア暗殺の下手人は状況的にシャリアが→軍事法廷で死刑までの道筋はシャアなら確実に思い至るだろうし
    個人的には友人に対する甘えが出た発言な気がするけどYouはどう思う?

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:20:48

    普通に友情で、ここでは宇宙で殴り合ってるけど
    現代日本だと河原で殴り合って友情深める様なもんだと思ってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:23:52

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:35:30

    >>61

    なんか今までにない味わいがするシャアの台詞出たな…ってなってしまった

    あれ要はずっと見てろよに等しくないかなんか年上への甘えがあるというか…まあシャリアはそこ気付いてても責任取って死ぬつもりなんですけど…

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:14:19

    >>61

    『お前を自分の人生の導/ブレーキにするしお前の生きる理由になってやる』だと思うんだよ素直に。その上でエグザベ(新しいNT/死という決着以外を選べる若者)の叱咤も必要だったと思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:17:27

    シャアシャリシャアに全くCP萌えしない立場から言わせてもらうとよくXでバズってる父性とかシャアを解放してあげたかったは何言ってるんだって感じ結果的にそうなったなら分かる
    でもこの2人は友達だったと思うよ
    でもシャアは最後のやり取りからして積極的に会いたくないにまではなってそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:19:33

    キラキラの中でシャリアはシャアのこと少し見てるけどシャアは一瞥もしないから友情はないと思う
    仲直りしたマチュニャア、思いが通じあったシュウマチュはお互いの顔をちゃんと見てる

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:45:50

    ずっとシャア推ししてるやつからすると友情とかなんか感じてないとあんな台詞シャアからは出ねーよって思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:52:23

    私は「BL」という言葉と概念を否定するためだけに用いられる「ブロマンス」という概念とその定義に懐疑的で、かといってBL=恋愛!恋人!性交渉!みたいなものも苦手なんだけど
    この二人の間に流れている名状しがたい感情のやり取りと関係性は好きだよ
    木星で色々あって虚無になってしまったシャリアが初めて出会った同類がシャアで、復讐以外虚無だったシャアが初めて出会った共犯者がシャリア

    1stと逆シャア見てΖ途中までの半端な印象だけど「あなたを誰よりも理解している、だから私がこの手で殺す」と躊躇わず行動できるのはGQ以前に描かれた旧来型のNTらしいNTだと思った
    シャリア自身が旧世代のNTであるからそうなるんだろうけどNTの能力で相手を理解できてしまうからこそ結論を出すのも早すぎる
    かつて轡を並べて戦ったそれもMAVのシャアを世界のために殺そうとするのはさすがにシャリア自身が空っぽを自称していても逡巡はあっただろうし、だからこそギリギリまで最終判断を待った、待ったけどシャアがソロモン以降で変わってなかったので実行した

    シャリアの感情は大きいと思うし、恋愛感情ではない人間的な愛情とでもいうか魂の根幹から相手を唯一無二と認めている気持ちがある
    シャアからシャリアへの感情は最後の「貴様に殺されない生き方を模索する」で表れていて、自分を殺していいのはシャリアだけ・自分が道を違えそうになったら殺しに来いと告げてるという印象

    二人の関係性が壊れたとか亀裂が走ったという事は全くなく、むしろ戦時中のMAV関係よりももっと先の領域で完結した関係性になったと思ってる
    最後のやり取り的にはこの先二度と出会わないほうが互いのためにも世界のためにも良いんだけど、この世界のつづきは視聴者のご想像におまかせって感じかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:08:40

    どっちも推してないけどコンビとしては好き、くらいの立場としては修復もなにも最後まで友情だったと思ったな
    短期間一緒にいた上官を5年も探し続けてることにそもそもしっくり来てなくて、ああいう理由だったのはむしろ納得した人間なのでスレ主の求める立場じゃないかもだが
    実力差はかなりあったけど、お互いに最後にもう一撃入れられる状況で、お前が望まない方向に行かないようにはしてみるさ、で殺意をぶつけられた方が去って、殺意を向けた方がただ見送ったので、二度と会わないかもしれないけど相手は何処かで生きていってほしい友人たちだと思ったなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:24:00

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています