創作において悪口や暴言の考えるのってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:31:30

    もしかして滅茶苦茶大変じゃない?

    ネガティブになる言葉を練るって気が滅入りそうだし、しかも時代に合わせて表現をアップデートしないと読者に伝わんないだろうしさ
    筆折れずに書ききれる人すげ~って思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:35:47

    吸血鬼へのスラングでサッカーって言ってるのは成程と思ったな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:41:57

    時代劇とか歴史物だと敵に向かって挑発したり弾劾するシーンがあるから参考にするといいかも

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:44:09

    みんな大変そうやな

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:46:10

    でもアキュラくんとか魚人関連とかの創作における差別的発言好きなのよね。現実には絶対居て欲しくないけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:47:15

    実際キャラクターに悪口言わせようとすると「この子なんて酷いこというんだろう…」ってなる

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:48:52

    オシャレというか気品ある悪口思いついた時はやった!となる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:49:44

    ハリポタって男性への暴言は「男はクィディッチの事しか頭にないんか」ぐらいしかないのに
    女性への暴言はあまりにも膨大にあるよね。
    人生経験談なんだろうか。

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:52:28

    もっと悪辣な内容の作品に触れ続けてると
    「悪口(罵倒)回路」とでも言うべき(?)ヤバい言語中枢が構築されて
    何か息をするように悪口がアウトプットできるようになるから
    そういう悩みは減るけどメンタルはイカれ始めるね間違いなく

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:53:22

    荒木先生の罵倒センス好き

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:54:32

    あにまん見てたら自然と身につくだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:55:00

    >>11

    見るのと実行するのは天と地の差があるから…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:57:08

    >>11

    でも発声できるかどうかは別問題やろ。なんとなくイメージは付くけどどんな荒々しい口調で言えば良いのか分からん。

    全ての創作物やTwitterとか含むSNSでも言える事だが。


    俺らが持つ悪口の語録って精々馬鹿阿呆うんこぐらいでしょ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:18:50

    掲示板で見る暴言って即レスコピペ多いからあんま語彙力向上に繋がんない気すんだよな……

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:20:25

    タフレベルの方言・暴言になると日常生活で使わないけど使いやすさはあるよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:21:14

    暴言パッと思いつかないよね
    どっかで見た言葉になる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:23:46

    「自分が言われたくないことを悪口として使う」と言われてはいるな
    悪口は自己紹介の法則ってやつ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:23:52

    ギャグ系の漫画って罵倒の表現が飛びぬけてるよね…

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:25:49

    ジョジョはブッチ神父みたいな遠回しな嫌味からただただ口が汚い罵倒までやたらとバリエーションが多くて凄いと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:27:03

    現行の作品だとこれ好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:38:20

    ネットはスタンプ一個で煽れちゃうからなぁ😅本来は、文字だけじゃ伝わらない感情を補うツールなのに🤭こうやってズレた使い方だけで違ってくる🤪難しいね🥺

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:44:04

    >>21

    昔は昔で(キリッとか藁とか^^;とか付ける煽りあったし時代の移り変わり感じるわよね

    実際、漫画で「www」とか付けまくってる台詞見ると負の感情より懐古の気持ちが勝ってしまう

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:46:43

    >>17

    ワンパンマンのアマイマスクとかはこれだなーと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:07:41

    >>17

    これ

    自分が言われてヤなことって自覚も無く言うことも多い

    自分がやってる悪事は、誰もがやってるに違いないって思い込んで心を誤魔化してるから、

    「(あの人も自分と同じで)どうせ不倫してるでしょ」みたいにふと突いて出る

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 07:56:20

    あんたみたいな差別することしか知らない奴ら
    とかなら思いつく、そっから先が無理

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:01:48

    テコ木卜は現実のヘイトスピーチ引用だっけ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:02:52

    二次創作とかならアンチスレから引っ張ってくるのが楽かもしれん
    実際俺はそれで引っ張ってきた

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:07:35

    >>27

    アンチの感情は子どもらしさがあるから大人向けの漫画には向かないと個人的に思うの

    まぁ口調と理屈を変えればなんとかなるけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:17:42

    >>28

    そこは考えてなかったな

    読んでてムカついたので使えそうなの片っ端から入れたんだわ

    難しそうな言葉が沢山出てくるようなのには向かないだろうな

    自分の書いてた奴はそういうもんじゃないし

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:22:50

    >>28

    大人なのに人に向かって悪口言う人は大抵子供っぽいタイプなので意外としっくりくるのでは

    実際アンチスレにいるのも大半が大人だろうし

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 08:25:54

    ブリカスとかよくもあんな絶妙なセンスできる
    罵倒や悪口もセンスや教養あればな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています