- 1二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:32:26
- 2二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:32:52
仕方ない本当に仕方ない
- 3二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:34:09
勝頼にケチがつく部分も確かにある
しゃあけどっ信玄の負債というか武田の問題全部押し付けられてるのは可哀そうやわっ! - 4二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:34:18
- 5二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:34:43
- 6二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:34:52
- 7二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:35:19
強すぎルと申します(甲陽軍鑑書き文字)
- 8二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:35:56
長篠で負けてもまだ何とかなりそうだったんだよね凄くない?
- 9二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:36:37
- 10二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:36:39
浅間山…
- 11二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:37:18
- 12二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:37:39
武田家の重臣達「認めない…お前なんか認めない…」
- 13二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:37:44
ウム…むしろ譜代の功臣の死をきっかけに自身の集権化の進めて立て直しを図ってるんだナァ…
- 14二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:38:05
- 15二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:38:34
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:38:44
全方位に喧嘩売った癖に自分は早々に荼毘に伏す
そんな信玄を誇りに思う
しかも意外と勝頼が頼りないことの自覚もある…! - 17二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:38:59
甲斐国そのものが地雷だと思ってるのが俺なんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:40:45
- 19二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:40:57
- 20二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:41:09
甲斐国の特徴
・原因不明の奇病
・土地がチンカス
・金鉱が死んだあっ(勝頼時代)
・浅間山・バースト
・国人衆がウザっうぜーよ
・中央集権化が出来ていない
チンカスを超えたチンカス - 21二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:41:51
甲斐であそこまでやれた武田が強すぎるんだよね
他とは前提が違い過ぎるんだ - 22二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:42:00
ハッキリ言って上杉・武田の兵は強兵をこえた強兵
- 23二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:42:56
この時代の兵の定石だ
辺境の地の野蛮人程強かったりする… - 24二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:42:58
- 25二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:43:09
- 26二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:43:47
武田滅亡の原因の6割くらい信玄のせいってネタじゃなかったんですか
- 27二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:45:28
- 28二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:46:38
土屋昌続「死ぬっ」
- 29二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:47:33
ウム…甲斐は武田信満の代で武田氏が一度滅亡してからは、京の室町将軍と鎌倉公方の勢力争いの草刈り場みたいになって国内大混乱してたんだぁ
信玄の父の信虎の代でようやく国内が落ち着いたくらいだったんで、武田の基盤は元々ぜい弱だったってのはあるやろな - 30二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:48:59
- 31二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:49:10
「諏訪の若造は去れッ!」(譜代の重臣書き文字)
- 32二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:50:15
今川家の裏切り者に同行してたら織田家の裏切り者のせいで荼毘に付した武田家の裏切り者に悲しき過去…
- 33二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:50:24
- 34二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:50:58
- 35二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:52:10
待てよ信繁の息子の信豊とは同年代コンビとして若いころから仲良くしてたんやでちったあリスペクトしてくれや
- 36二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:52:28
嘘か真か知らないが
信虎が追放されていなければ武田の命運は変わっていたという歴史学者もいる - 37二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:52:35
- 38二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:52:37
信玄「おいコラ四郎っ お前はあくまで繋がりだからなっ」
実の父親がこんなこと言ってる時点でクソを超えたクソ - 39二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:54:46
- 40二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:55:49
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:56:33
- 42二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 22:57:47
しゃあっ!武田信玄流約定破りっ!
- 43二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:03:27
- 44二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:04:19
義信事件で全てが狂ったね…ガチでね…
- 45二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:04:57
- 46二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:05:35
長篠の戦の前夜か前に酒井忠次がこっそり移動して何か作戦していたらしいっスね
- 47二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:05:46
カリスマと強さは本当に凄かった…マジでね…
- 48二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:06:34
- 49二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:07:25
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:08:22
- 51二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:08:36
…その直後がトドメなのは大丈夫か?
- 52二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:10:05
- 53二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:10:21
信玄の対北条戦の戦術の鮮やかさははっきり言って怪物をこえた怪物
あわや駿河陥落一歩手前の危機から一気に関東を蹂躙するんだから話になんねーよ - 54二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:11:52
- 55二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:12:04
- 56二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:13:03
- 57二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:13:39
後北条「ふざけんなよボケが」
- 58二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:13:48
- 59二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:14:32
- 60二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:16:37
- 61二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:17:43
- 62二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:18:55
- 63二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:19:05
上杉謙信「文句あるなら野戦上等なんだあ…まあお前らが束になっても後北条以下のチンカスで楽しくねーよ やっぱ武田か後北条だよね」
- 64二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:20:32
そのお墨付きを与えているのはむしろ北条氏政だと思われるが…
- 65二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:22:14
謙信の跡取り…すげぇ
あの前田慶次の上司だし - 66二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:23:28
上杉謙信、聞いています
信玄に攻められた信濃衆を見返りもなしで救援したから義の武将と言われているが
実際は直江津交易で莫大な利益を得ていたので、貧弱な信濃の土地なんて別にいらなかったからなのではないかと - 67二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:25:17
義信以外は他の家を継いでたんだよね
諏訪家を継いだ勝頼が呼び戻されるとかそんなんあり? - 68二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:25:39
ウム…単純に越後国境付近まで武田が進出してきたから迎え撃ったという一般的戦国武将ムーヴなんだナァ…
- 69二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:27:02
- 70二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:29:07
若狭武田は畿内の動乱に飲まれて荼毘に付したからね仕方ないね
- 71二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:35:45
そもそも義光流の嫡流筋は武田の由来から分かる通り佐竹氏ですからね
- 72二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:38:03
己の兄弟と兄貴の息子を誅殺した源 義光の子孫らしさ全開
それが武田信玄ですわ - 73二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:40:07
- 74二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:40:31
信玄の駿河侵略(今川滅亡)は鬼畜信玄の所業のひとつとされることが多いけど、じつは同盟国・氏真との関係が雪だるま式に崩壊していく相互不信とエスカレーションに信玄自身もかなり振り回されたあげくの結果なんじゃないすか?
同盟国の今川領が、義元死後混乱しとるのう、安全保障上今川の混乱が収まらなかったときの戦略として、信長とも同盟を結んでおくんや
えっ氏真が宿敵信長と手を結んだと激怒してるんすか
えっ親今川派の息子義信が反発してるんすか
えっ義信を幽閉したら、氏真が上杉謙信との同盟交渉を始めたんすか
鬼畜というよりも、外交の失敗という感じがするんすよ - 75二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:43:00
- 76二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:48:18
- 77二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:49:07
謙信もやらかしとるしなㇴッ
- 78二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:59:27
- 79二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:01:21
- 80二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:02:10
- 81二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:06:10
- 82二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:07:47
信雄…神
しぶとく生き抜いて信長の血を後世まで繋いだんや - 83二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:07:49
信玄はね、戦はアホほど強いし信玄堤などの功績も大だけどね、「えっあいつは武田じゃなくて諏訪の人間ですよね」という中途半端な立場の勝頼に外交で恨み買いまくりで火種残したまま山ほど負の遺産を残したのも事実なの
- 84二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:12:32
- 85二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:15:51
息子と孫に頼られたせいで隠居できなかった元就に悲しい過去…
- 86二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:18:16
- 87二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:23:40
- 88二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:40:06
- 89二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:46:27
ちなみに実際には攻め落としてた説もあるらしいよ
- 90二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:46:29
貼るなら二次元以外だろうがえーっ!
- 91二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:49:58
- 92二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:19:20
近年の研究で「西上作戦までは信玄と信長の関係は良好だった」だの「義昭が反信長に動いたから信玄が西上したのではなく、信玄が西上したから義昭が反信長に動いた」とか言われてるのを聞くと、
もしかして信玄が西上作戦を行わないまま亡くなっていれば、勝頼や信長や義昭の運命も結構異なっていたってことなんじゃないすか?
- 93二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:31:04
自分の代で家を潰してしまった人間は二種類に分けられる
当人が救いようのない無能で自身がやらかした愚行の結果として家を潰してしまったか
自分よりも前の代にすでに発生していた致命的な元凶や長年にわたって積み重なってきたツケが一気に吹き出てきたかだ - 94二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:15:43
戦国時代あるあるだ…
ライブ感で暴れた奴の次代はめちゃくちゃ苦労する…! - 95二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:36:43
- 96二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:40:06
- 97二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:43:18
甲斐の国とか言いながらも実際は商店街の商工会長くらいの権力しかないって聞いたんスけどネタですよね
- 98二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:46:41
- 99二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:51:35
元から関東の動乱に巻き込まれて甲斐武田がほぼ滅亡の憂き目に遭う
↓
なんだかんだ生き汚く国人衆と殴りあう
↓
信虎「中央集権化だバカヤロー」
↓
中央集権化中の信虎を信玄が追放する(中央集権化してない)
↓
持ち前のカリスマ性で甲斐国をまとめ上げて信玄がめっちゃ暴れて領土を広げる
↓
義信ぶっ殺して諏訪を継がせてた勝頼に継がせる(官位も与えてない)
ほぼこんな感じなのん - 100二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:26:16
- 101二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:57:41
- 102二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:07:13
待てよ手紙でのキレ具合なら謙信だって負けてないんだぜ?
- 103二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:15:46
- 104二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:51:44
- 105二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:54:55
上3人が謀反盲目早死にで自分に回ってくるのは流石に予想外だったんじゃないスか?
- 106二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:02:58
武田勝頼…?そんな大したもんじゃないでしょ信玄ならともかく勝頼なんて…
- 107二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:24:02
信の字も貰ってないからね
- 108二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:26:47
- 109二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:28:58
- 110二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:31:02
自分にしか出来ない自転車操業を続けたせいで自分が荼毘に伏して家が滅んだ… それが武田信玄ですわ
- 111二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:31:27
はーっ諏訪の姫よ汚れた武田の血を孕めっ
- 112二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:31:43
- 113二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:38:22
怒らないで下さいね 谷間谷間に限界集落が点在してる場所で一大勢力を作るってバカみたいじゃないですか
- 114二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:44:30
父を殺した義理の叔父にボボパンされるとか普通に胸糞案件なんだよね
すごくない? - 115二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:48:25
- 116二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:51:03
- 117二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:53:29
信玄は実甥の今川氏真のことも邪魔ゴミしてるの普通にやばいんだよね
氏真のほうも諏訪の例見てるから必死で逃げて織田や徳川のほうを頼ってるしな - 118二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:56:04
- 119二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:56:55
- 120二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:11:44
- 121二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:11:58
- 122二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:16:08
氏真は武将の才能は無かったけどね
圧倒的コミュ力と人望で生き残ったのは人間関係がクッソ重要な戦国らしさがあってワシ好きなんだよね - 123二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:19:20
- 124二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:19:27
でも幕府とのやり取りを鑑みるにコイツがそんなに有能とは思えないのが俺なんだよね
- 125二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:21:45
猿外交はともかく戦は上手かったからね…マジでね
- 126二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:23:54
- 127二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:28:48
甲斐住人からすれば戦はうまくて敵は来ないし暴れ川・ラッシュは止めてくれるし神様を超えた神様だよねパパ
- 128二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:36:48
信玄の時代に甲斐よりもマシな場所へ本拠地を移せれば状況も変わったんスかね
- 129二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:37:57
- 130二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:42:36
- 131二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:47:58
信玄と謙信の正体みたりっ!
戦国最強と後世で持ち上げられてる男達の正体は血も涙もないイナゴを超えたイナゴだったのかあっ! - 132二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:51:09
織田を敵に回して生き残った奴いないんだから殊更責められること無いと思うんだ どうせ誰も敵わないんだ
あの山深くて南北細長い土地だとどこに本拠を置いても不都合が出てくると思うんだ
多分本拠変えると余計悪くなると考えられる
- 133二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:00:16
- 134二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:02:34
- 135二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:26:59
- 136二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:30:52
- 137二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:35:02
- 138二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:09:58
応仁の乱と明徳の乱…聞いています
コイツで大抵の守護は荼毘ったと…
守護の座を守った奴も領土一部喪失したりしてめちゃくちゃ大混乱期だったと… - 139二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:16:05
信玄が無理矢理ぶん回してたのが甲斐の国政だから完璧に引き継いでいたとしても
いくらか終わりがマシになった程度だと思うんだよね
信玄程の人間が統治するのが前提とかそれはもう破綻してるも同然なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ - 140二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:22:24
- 141二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:39:50
嘘か真か知らないが武田滅亡は高天神城を狸に奪い返されたのが致命傷になったと言う科学者もいる
援軍要請n度打ちを全部無視する蛆虫なんて見捨てられて当然だよねパパ - 142二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:40:50
- 143二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:50:09
ぶっちゃけ信長が本願寺下し終わった時点でもうどの大名もどうにもならないから勝頼のせいもクソもあったもんじゃないと思ってんだ
最初の矛先が武田だっただけで上杉も風前の灯だったし長宗我部も毛利も邪魔だクソゴミされてたでしょう
本能寺とかいう特大イベントのせいで助かっただけで運の悪かった勝頼だけボロクソに言われるの可哀想なんだよね - 144二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:53:53
- 145二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:13:29
毛利はまだ保つにしても上杉は本能寺がなかったら失神KO!柴田勝家に首晒されるだからね
- 146二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:14:52
- 147二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:12:53
あ…あの…自分勝頼の滅亡がネットの話題なんかで他の大名の滅亡よりも多く取り上げられるのは、そのドラマチック性だと思うんすよ
諏訪という敵国の血を引いたものが武田のトップになってしまうというドラマチックさもそうやし
・最大版図の最盛期を築きながら一気に滅亡する(北条氏政)
・攻め手に抵抗できず、少数で逃れて自死(大内義隆)
・家臣たちから総寝返りされて、本拠地から逃亡(今川氏真)
と滅亡する大名は色々いるけど、勝頼の滅亡にはこれらすべてが含まれてるってのも「滅亡からは逃れられない運命」のようなドラマチックさを人々に与えるんじゃないすかね
握手してもらっていいスか - 148二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:29:31
- 149二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:40:30
中間宿主こっ、怖いよー
- 150二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:42:24
武田配下の武士が再就職すること考えたら勝頼が無能の暗君だったということの方が都合がいいんだ
だから…すまない
勝頼もそれくらいは上に立つものとして許してくれると勝手に思ってるんだよね - 151二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:54:53
やっぱ信玄って蛆虫なんじゃないスか?
- 152二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:19:22
- 153二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:29:29
謙信の父親は上杉家を半殺しにした男やぞ
- 154二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:33:17
今川氏真…聞いています
相手が天下人になった後も友達感覚で遊びに来て狸を困惑させていたと - 155二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:34:58
- 156二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:44:09
- 157二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:52:23
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:41:33
- 159二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:32:44
勝頼は武田の本拠地を躑躅ヶ崎館から韮崎の新府城に移転させるために
重税を課したことで領民から見放されたみたいな話もあるしね
統治体制の強化や外敵からの防衛を目指したんだろうけど、それが裏目に出てしまった - 160二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:50:03
- 161二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:08:54
信玄が"蛆虫"というよりも"蛆虫"にならざる負えなかったという現状
- 162二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:24:55
多勢に無勢だっいっけえしてた信長が勝頼が死んだときに環境すべてが荼毘に伏しているのを見て憐れんでいるんだ
長篠がないと中央集権化ができないから信長と和睦しようと考える事すらできないんだ。
そして長篠までの強さとその後の粘りっぷりを見てる信長は武田勝頼を生かしておけないんだ。狸も諏訪勝頼ならともかく武田勝頼は生かしてはおけないんだ。
- 163二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:26:11
- 164二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:34:23
義信兄さんに「親父は爺さんも追放した様な奴や、息子の俺達もなんか有ったら切るかもしれん、生きてる間は面従腹背しとこ」って助言するくらいしか思い浮かばない……それが僕です
- 165二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:02:58
甲斐の国ゴミ立地だと聞いています
首都の隣県という超ブーストをもらった現代ですら人口80万しかいないと - 166二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:25:39
甲州征伐のとき信長自身も驚いてたけど、勝頼のために戦う人がほぼいなく、領主や家臣、武田一門衆たちが雪崩を打って寝返って、わずか一月で滅ぶほどほとんど抵抗がなかったのに驚いたのが…俺なんだ!
「敵が侵攻してきた際、家臣団の寝返りが相次ぎ、防戦できないまま本拠を放棄する」という点で勝頼と今川氏真は類似しているけど、氏真がその後朝比奈泰朝の掛川城で半年間籠城戦を戦ったのに比べて、勝頼は小山田信茂から籠城さえ拒否されるってのが悲哀を感じますね - 167二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:29:50
- 168二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:34:34
諏訪を継ぐために生まれ高遠治めて弟とも仲良しで戦も強すぎる男で大活躍、信長の娘とも婚姻してるッス
でも義信が荼毘に伏すまでレール人生だからそれまで何にもできないし、レールから外れた時にはもうメンツのために長篠まで一直線ッス。ついでに長篠が終わらないと中央集権化ができないッス
やれるとしても信長との和睦を捨てて高天神を守り本拠の移転は諦め、景勝速攻でシバいて北条に媚売るくらいしかやれることないくらい史実の勝頼はうまくやってたッス
でも浅間山が噴火したらもうどうにもならないというのが忌憚のない意見って奴ッス
信長がかわいそって言ったのも納得なくらい最善を尽くして荼毘に伏した人生なんだよね、すごくない?
- 169二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:35:42
重臣たちのコメント「追放ッ」
- 170二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:38:51
は…話が違うであります
武田勝頼は武田を滅亡に導いたポンコツだったはずであります - 171二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:53:30
今川と違って武田は一族や親族衆も多かったのに、甲州征伐のときに抵抗して戦った面々ってなんで少ないんやろなあ
抵抗したのって仁科盛信(勝頼の弟)と、あと武田信豊(勝頼のいとこ。小諸城へ逃れて再起を図るが、小諸城主の下曾根浄喜に寝返られ討たれる)ぐらいじゃないすかね - 172二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:58:36
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:02:10
信玄は自分が元気なうちに家督譲って後見しておくべきだったと思われるが…
- 174二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:12:54
- 175二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:22:59
武田は周囲が北条、上杉、今川に囲まれてて甲斐国自体もそこまで肥沃じゃないし
ぶっちゃけ信玄がほんの少し寿命伸ばしただけで最初からどうしようもなかったんじゃねえかと思ってんだ - 176二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:28:11
怒らないでくださいね、もうそもそもの話義清とかいう野蛮人が常陸で暴れ散らかしやがったのも問題じゃないですか
- 177二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:28:16
- 178二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:28:33
オトン…もしかしなくてもオーストリアと同盟結んで英普相手取ったの選択ミスなんとちゃうかな
放っとけば弱体重ねてたハプスブルクは息吹き返すしむしろ遠からず全部敵に回して外交革命する前に自分達が革命に備えろって思ったね
- 179二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:28:49
- 180二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:29:44
- 181二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:29:45
- 182二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:31:10
武田からは諏訪の外様扱いで諏訪からは憎き武田の混ざりもの扱い…普通に最悪だ
- 183二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:42:52
ハーフゆえに双方の種族から迫害されるファンタジーもののキャラみたいっスね
- 184二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 14:44:30
信長のシェフで武田勝頼が可愛そうを超えた可愛そうだったんスけど
もしかしてリアルでも可哀そうなタイプ? - 185二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:04:26
- 186二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:11:54
- 187二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:41:03
上杉「なにっ御館の乱の褒賞を自分の子飼いの上田衆に優先したら新発田重家が越後の半分くらい引き連れて謀反したっ」
上杉「おいこら勝頼、先に信長と和睦したら許さんぞ、あっ武田が滅んだっ」
上杉「魚津城落とされたヤンケッ60余州相手に越後一国で決戦して死後の思い出にしようヤンケッ」
上杉「なんか本能寺で信長が荼毘に伏して助かったわ」
- 188二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:27:39
- 189二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:30:45
- 190二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:36:37
政治スレはルールで禁止スよね?
- 191二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:43:44
勝頼愚弄スレが完走する!!
- 192二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:42:04
- 193二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:32:00
>>184のレスを見て、へー信長のシェフに勝頼出てたんかと検索したら、過去スレが出てきたのん
えっこんなにがっつり登場してたんすか
信長のシェフの武田勝頼は|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 194二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:11:12
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:30:12
状況が悉く詰んでいるいる>>1に悲しき過去…
武田信繁辺り生きてたらどうなってたんやろなァ…