- 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:35:54
- 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:37:41
八岐の大蛇だけ古すぎるんだよなぁ
酒呑童子の関係もあって一匹だけ違和感凄い - 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:40:05
八岐大蛇はもう普通に神様の類やろというのは思う
- 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:47:43
大嶽丸()
- 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:52:35
バランスと時代と知名度考えるならそこは天狗でしょ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:11:11
八岐大蛇だけ日本書紀と古事記されるくらい旧いし、なんなら元々山神とか水神という。規模も格も日本三大化生におさまっていいやつではないのはたしか。
- 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:18:44
狐、鬼ときたら次は…カッパだな!
- 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:22:31
でも固有名詞持ちの化け物で知名度考えたらそんなもんな気がする
カッパも天狗も固有名詞じゃないし大嶽丸はすまん、知らんかった - 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:23:03
- 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:24:55
天狗だと太郎坊か?
- 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:26:49
役小角がアップを始めました
- 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:34:56
- 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:39:28
河童も九千坊とかの有名どころは一応いるんだけどね、大天狗は多すぎるのと神と同一化してるのもあるしなー
- 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 07:48:17
そもそも酒呑童子が八岐大蛇の分御霊だから実質⅔八岐大蛇
- 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:27:59
- 16二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:34:02
- 17二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:36:31
- 18二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:36:35
みこーんは九尾って言った方が分かるやつは多いだろうな いやでもNARUTOも11年前に終わった漫画だしな…
- 19二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:36:51
普通は山ン本五郎左衛門だよなぁ?
- 20二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:37:32
殺生石とかあるし玉藻の前の知名度は頭抜けてるな
- 21二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:38:45
- 22二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:39:09
日本三大怨霊も崇徳天皇が知名度的に浮いてるし三大○○に1人浮いた存在が混ざるのはあるある
- 23二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:39:22
- 24二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:40:11
崇徳天皇は天狗になったって話もあるからそれで連想したんだと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:40:17
九尾の狐は定期的にジャンプ作品に出てくるので知名度はぶち抜けてる
酒呑童子も九尾の狐ほどじゃないけどジャンプ作品に出てくるし
そもそも教科書に載ってる事もあるし最初に有名な鬼として触れる中では温羅とツートップ
大嶽丸も昔話などでちょくちょく出てくるけどサブカル方面の知名度が上2人からちょっと下がる - 26二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:42:19
- 27二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:42:55
崇徳天皇は屍姫で大ボスを務めたんだよなぁ……
ラスボスは弥勒菩薩という尖った配役だったけど - 28二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:43:57
酒呑と玉藻は鬼と妖狐の代表格みたいなもんだからなあ
- 29二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:45:54
天狗じゃないのはカーマとして魔縁が出てきてるのと
そもそも神霊の類ちゃうんかっていうのと
出てきたとして絡ませる相手がほぼいないっていうのがな
今更、牛若丸と鞍馬天狗の話するかっていうとアレだし - 30二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:49:17
酒呑童子、妖狐、大嶽丸の並びは仁王2で見た
- 31二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:52:56
天狗なら鬼一師匠が出てるけどずっと味方だったし…
- 32二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:58:00
- 33二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 09:59:36
- 34二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:04:05
- 35二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:07:49
1ページで退場したかませを出番にカウントされるのは可哀想
- 36二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:11:45
酒呑童子、茨木童子、温羅、橋姫、鬼童丸、大嶽丸、風鬼、水鬼、金鬼、隠形鬼、両面宿儺、丑御前、塵輪鬼、土蜘蛛
よく見る鬼をピックアップしてみたけど
FGOは有名どころはわりと取り扱ってるんじゃないか? - 37二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 10:21:43
- 38二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:30:51
将門くーん、日本三大化生やってみないー?
- 39二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:35:42
- 40二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:39:02
- 41二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:42:16
狐がいるしここは隠神刑部をぶつけようぜ!
- 42二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:42:21
古事記で名前でてるからセーフ!
- 43二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:47:08
怪物事変コラボかな
- 44二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:49:44
世界的に知名度向上した両面宿儺さんとか
- 45二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:53:02
日本三大○○の十割は勝手に言い出してるしセーフ
- 46二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:53:23
両面宿儺って言われるとMADARAを思い出しちまうんよね
おっ田島先生いるじゃーん - 47二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:15:54
- 48二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:17:01
愚弄風評になっちまったァ……
- 49二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:43:49
牛若しか狸要素ないんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:45:11
何故か話題に上がらない神野…
- 51二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:49:59
桃太郎は知ってても温羅って名前は知らない人多そう
- 52二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:52:11
その魔人は神野悪五郎と東西で鎬を削っているからちょっと違う
- 53二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:53:48
さすがに鞍馬天狗で有名な鞍馬山僧正坊じゃない?
- 54二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:54:36
金色の鷹の崇徳上皇がいるけど皇族だからなあ
- 55二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 12:56:39
そりゃ桃太郎吉備津彦説を知らないと知らないだろ
- 56二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:16:10
神野でふと思い出したがうしおととらの西の長って神野悪五郎だったんか
- 57二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:17:32
オタク界隈では通ってるけど酒呑童子も別に有名ではないよね
- 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:21:19
稲生武太夫、召喚系キャスターで来ないかなってずっと思ってる
- 59二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:26:41
東も山ン本だしな