葛木先生は初見なら大英雄相手にも勝ち目あるよね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:10:10

    青王が一方的にやられてたし

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:11:20

    多分あるよ
    初見ならサーヴァント圧倒できるって言われてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:12:18

    兄貴は仕切り直しで逃げそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:12:50

    すまないさんとかにも勝てるのかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:16:26

    カチカチの相手はキツそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:17:31

    カルナ、アキレウスみたいな足切り防御あるやつは無理じゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:18:46

    初見なら円卓には勝てそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:19:38

    その目算が高いか低いかは見解割れるところだろうけどそもそも攻撃を完全に無効化されるようなタイプでもなければ勝算はあるにはあるよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:19:54

    単純に背が高い連中には無理そう
    手が届かないやろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:20:48

    >>7

    ランスロットにも勝てるってことか

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:21:32

    前提条件:誰かに魔力で強化してもらいサーヴァント相手に攻撃が通る状態である

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:22:32

    >>11

    それはそう

    神秘さえあればなあ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:22:42

    よく初見で青王をボコボコにした!!と言われてるが結局あの場では仕留められてないしそもそもあの青王は士郎マスターで絶不調だからな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:23:12

    確か近代の格闘技術を知らない相手にはぶっ刺さるけど格闘技術を知ってる相手だと効果が薄いらしいから
    武芸家サーヴァントは無理だろうし、胤舜みたいな初見デバフを無効化するタイプは無理で
    あと神秘や防御力で足切りしてくる相手も無理なのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:24:02

    >>13

    むしろ仕留め切られるのを助けてもらったレベルだし

    ライダーに至っては仕留められてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:24:37

    >>12

    >神秘あれば

    キャスター退去後だと全然アーチャーに攻撃通ってなかったものな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:24:58

    >>13

    いやボコボコにされたのは事実だし士郎が居なければキャスターの手駒にされて終わってたぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:25:06

    >>14

    純粋な武術の技術自体は時代と共に進んでるというのが型月の設定だし相当に近代じゃないとキツいんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:25:30

    >>13

    外野からトドメを妨害されただけでアレを仕留められてない判定は無理あるだろ

    自力で逃げたならともかく

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:26:03

    >>16

    後アーチャーは初見じゃないだろうしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:26:23

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:27:19

    >>21

    シグルドは眼鏡の叡智もあるから慢心はせず全力で仕留めにいきそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:27:20

    >>14

    その辺は鯖同士でも普通に場合によっては詰むレベルだからなあ

    あくまで磨き上げた1発限りの一なので相性が悪いのはどうしようもない

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:29:50

    >>14

    防御力といっても青王戦だと鎧の厚い部分を衝撃浸透させてくるヘンテコ打撃で

    ダメージ与えたり頭部狙いで気絶狙えるレベルだから

    ダメージ無効レベルじゃなきゃある程度は応戦できると見ていいぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:30:42

    >>17

    それなら葛木もキャスター居ないと駄目やん

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:30:56

    そもそも初手でマスターと侮った青王にも問題がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:31:15

    説明的には強化されても破壊力以外据え置きなのよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:31:49

    アルトリアも慢心しがちだからな
    寺に無策で突撃して負けるBADもあるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:32:58

    >>25

    逆だろ

    葛木がトドメ刺すところをキャスターが手駒にしたいからって譲ったんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:33:51

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:33:59

    >>29

    そもそも攻撃通らないって話じゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:34:52

    戦闘中どこかでセイバーがエア・ストライクするだけでミンチになってるので
    人間だと侮っていた&初見で動揺したというデバフがあまりにもデカすぎる
    びっくりしたら強めの攻撃をしちゃうタイプの相手だったらどうなるんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:35:10

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:37:30

    驚いて守勢に回るのがいけないから予想外のことが起きても攻勢を崩さないやつならアッサリ討ち取れる気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:37:54

    風王結界普通に素手で触ってもダメージ入らないんだなって

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:38:07

    >>32

    戦闘中のセイバーは直感フル活用なんだからそれは解になかったということだ

    最初から打ち込んでれば別だからセイバーの油断は初手のみたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:39:38

    大英雄でも絶対無理って断言できるのもいるし大英雄って括りだけではあんま会話にならんのでは

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:39:54

    >>19

    あれはキャスターの判断ミスだからな

    そのまま葛木にやらせてたら勝ちだったのにルルブレで所有権奪おうとして欲かいた


    まあキャスター陣営的にはそれが一番の勝ち筋なんで仕方ないけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:40:08

    >>34

    アルトリアはスキル的に「戦闘中の」判断ミスはしないから守勢に回らなかったらもっと早く死ぬだけだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:40:43

    >>36

    逆に超スピードで殺すのはちょっとって咄嗟に判断出来るタイプより

    敵だうおおおお!でやっちゃう勢いあるほうがうまくいく説

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:41:48

    幸運と直感でちょっとムラのある次元屈折や、必中の因果逆転すら回避出来るセイバーが守勢に回ってしかも攻撃を受けるくらいだから
    あの拳法に初見時の防御系スキル無効化くらいの能力があってもおかしくない

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:42:22

    >>39

    ディルムッド戦で槍の能力を両方同じって勝手に判断して鎧解除するミスしとるやん

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:43:32

    >>39

    初手で全力出さないのは戦闘中の判断ミスじゃないのか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:46:36

    青王の直感ってあまり役に立たないな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:47:34

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:48:23

    下振れたらキャスターにルルブレ刺される程度だからなセイバー

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:48:40

    >>20

    一応攻撃は当たってたぞ

    バフがないから顎に当たってもノーダメだった

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:49:58

    >>42

    zeroは公式同人なんで笑

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:50:57

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:51:21

    >>49

    もちろんそういう話

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:51:24

    >>44

    目だけじゃなく感が良いようだな、と判断してからの攻撃変化でスレ画に至るんで直感も当たり前に使ってた奴ほど引っかかるぞ


    初見&魔力エンチャ&足切り防御が無い前提なら敏捷Bくらいまでの速さの奴には間違いなく通じる

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:51:48

    >>46

    浮かれポンチセイバーとかいう直感どこいったレベルのやらかしをしたサーヴァント


    状況的に竜牙兵とキャスターにやられてルルブレ刺されてるんだよね…

    そうはならんやろ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:53:00

    >>42

    直感はそんなもんじゃないぞ

    刹那の攻防に活路を見出すスキル

    鎧外しても直感は何ら反応を示さない

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:53:03

    >>49

    青王側に理屈つけないと山育ちのオリキャラに大体の英雄は初見で負ける=勝てないってことになるからそら嫌だろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:53:42

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:54:32

    >>53

    直感がその言う通りならそもそも初見じゃなくても青王勝てなくね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:54:40

    >>44

    直感なかったら葛木の攻撃喰らってささっと倒されてたぞ

    直感があってなんとか回避防御できる

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:55:01

    >>53

    戦闘中に自分にとって最適の行動を瞬間的に悟るスキルやぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:55:11

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:55:53

    >>56

    なわけ

    初見じゃないと葛木の技通じないぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:55:59

    直感は常に未来予知みたいなやつじゃなくて本当のギリギリのタイミングで気付くヤツやからディルとかの前提の戦術がミスってたらどうにもならんぞ

    葛木は基本的に防御系のパッシブスキルや宝具持ってないのなら初見はかなり強いと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:56:37

    >>42

    原作読んだらそこらへんの流れよく分かるぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:56:38

    よく躱す
    なるほど、目が良いのではなく勘がいいという事か


    不可避レベルの宝具すら回避出来る直感を突破する人間の拳法とはいったい……
    まあ李書文とか見るに近代ほど技術は上って設定なんだろうが

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:57:22

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:57:52

    蛇とか過程の描写ぶん投げてる辺り理屈なんて無いそういうご都合拳法としか

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 13:59:53

    >>53

    >>62

    そもそも戦闘中判断ミスしないとかいう謎理論に対するツッコミなんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:00:46

    >>45

    直感殺しってわけでもないよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:01:30

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:02:20

    士郎セイバーって耐久Cだしな
    B以上なら耐えられるかもしれんし

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:03:15

    実績としては慎二マスターのメドゥーサ殺しとセイバー圧倒
    マテリアルでは初見ならサーヴァント圧倒するほどの実力と明言されている
    強化ありなら普通に大英雄にも勝ち目あるやろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:06:15

    >>58

    その戦闘中ってのがポイントよ

    たとえば刺しボルク相手だと発動後の刺突に対しては感じ取れるけどそれ以前の発動中にはノーリアクション

    直感がそんな広範囲なら真名解放を許さない

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:06:45

    >>68

    直感でも避けきれないって話であって、直感無いと普通に正面から喰らって死ぬ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:07:45

    >>63

    シンプルに拳速速すぎ、軌道が独特すぎ

    兄貴が繰り出す刺突より拳の方が全然速い可能性まである

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:08:14

    基本的に大体の英雄は初見の葛木にはわけわからんまま殺されるってこと
    直感で多少耐えた青王が凄い
    2度目なら問題ないけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:08:18

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:09:25

    メデューサの強化は勿論前提だけど、初見かつ状況が整いさえすれば一部の大英雄には普通にワンチャンあると思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:13:25

    >>63 

    格闘漫画なんて勘で動いてるようなものばっかだぞ

    先の先とか

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:13:34

    >>76

    メドゥーサ&葛木だって!?こんなデータ、僕は知らないぞ!?

    メディアが怪物に夫をNTRられた、これがギリシャの性の価値観!!

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:24:45

    赤兎馬や項羽みたいな異形相手には効果あるのかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:26:48

    >>79

    人型じゃないからそもそも技術として通じない上に硬すぎて無理やろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:29:29

    アルトリアの鎧は硬すぎてダメージ与えられないから剥き出しの頭部と頚部を狙った
    よって全身甲冑相手には無力

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:32:06

    足切り宝具やスキル持ちには手も足も出ないけど
    そうじゃなら初見殺しが刺さって倒せると思うよ

    あーでも足切り無いけどやたらとタフ、みたいなタイプも殺しきれずに負けるかも

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:33:05

    円卓だとモードレッドは無理やな
    令呪ブースト受けたバーサーカーのフルスイングですらほぼノーダメで済ますあの鎧硬すぎ
    パーシヴァルも頭部はモロ出しだけどそこ以外はカチカチだからなんとかなりそう
    ガウェインは3倍状態なら無問題として通常時だと駄目そう

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:42:51

    >>3

    紙マテリアルに「防御に優れ、生き延びるスキルに関しては他に類を見ない」と書かれているように、大ダメージ喰らっても戦闘を支障なく行える戦闘続行や、危機的な状況から切り抜ける仕切り直しのコンボもあって、よっぽどな状態じゃないと討ち取るのがほんま大変なサーヴァント。

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:48:00

    仕切り直しって要はその場から逃走するスキルでしょ
    アルトリアの場合士郎をその場において逃げることはできないだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:49:09

    >>85

    なんでアルトリア前提なんだよ!

    それはそれとして複数人で逃げても仕切り直しは発動するぞ

    バラキーの幕間で藤丸抱えてギルから逃げる時に発動してた

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:52:13

    要は物理属性のアサシンの宝具みたいなもんなんだから当たるならそりゃワンチャンあるだろうよと

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:53:50

    バラキーとかスキル強化されたけど保有していたヘクトールとかの仕切り直しAはどうやら軍団規模で逃げられるっぽいんだよね。
    兄貴の場合Cなのと生前ほぼ単騎だったこともあるから、悪いなのび太、この仕切り直しは一人用なんだで一人だけ帰っていく可能性はあるかも知れないけど、マテリアルで仕切り直しのランク差による説明に特に変化が見受けられないのでここら辺不明

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:10:39

    >>88

    ヘクトールBじゃね?

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:12:08

    >>83

    パーシヴァルはドバイでもそうだったけど鬼のようにタフだからな……


    その3人は無理そう

    あとシンプルにトリスタンも無理だな、あの弓モドキがチートすぎる


    円卓最強のランスロット相手ならワンチャンあるの相性ゲーを感じるわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:14:22

    強化葛木は初見かつ近接戦闘でなら相手が大英雄でも普通に勝ちうる
    ※ なんらかの武装やスキル、宝具で拳打が通じない場合を除く

    って感じじゃないかな?

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:14:57

    >>89

    確認し直したらBでした!すんません!!

    コンマテの兄貴の仕切り直しで「クー・フーリンは元々戦況の見極めに長けており」って一文があるので、純粋な離脱能力だけじゃなくて、防勢の戦術判断力みたいな側面はありそうなんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:41:31

    >>11

    神秘はより強い神秘に負けるから並みの魔術師が強化しても通用しないからメディア並みの強化魔術じゃないといけない

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:47:28

    >>70

    この葛木が無為に放流されてるのfate世界魔境すぎない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:56:02

    >>30

    というかこれ責めるならクー・フーリンも別に全力で士郎仕留めてないのもアウトになるしな

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:16:34

    因みにコンマテの文章だと
    「キャスターの魔術により拳を強化され、軌道を見切られるまではサーヴァントを相手にしても互角に戦える凄まじい御仁である」という解説になってる。圧倒するの記載はちょっと見つからなかった。

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:22:04

    多分葛木先生が苦手なタイプは仮面○イダーとかアイア○マン みたいに硬い装甲持ってて空飛べて遠距離から攻撃できるやつと予想する

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:23:00

    >>96

    キャスターの欄の方にある

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:25:19

    >>66

    何か万能に思い過ぎてるよな

    作中でも普通に不発したり油断で作動せず乙ったりしてるのに

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:32:28

    胤舜の宝具は「初見の相手あるいは武器、武装、術の類がどれほど奇妙なものであったとしても、初見ゆえの不利を解消し、すべてを捌き、いなし、躱した上で必殺に一撃へと繋げることが可能」だから通用しないのか

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:45:46

    防御系の能力を持ってないサーヴァントかつ初見で近接ならほぼ全ての英霊よりも強いのがバフ葛木

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:51:10

    HFでハサンに殺された時はメディアの魔術は無いんだっけ?

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:18:07

    >>98

    接近戦でサーヴァント圧倒するだけの腕前は元々あってメディアは破壊力を増しただけなのか

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:19:53

    メディアは拳の威力を高めてサーヴァントにも効くようにしただけでサーヴァントを圧倒する技術や身体能力は元々備えてたもの

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:25:45

    最高峰の技量持ちには通じない予感がする

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:56:59

    >>104

    まあ膝刃取りとかは元々の見切りだろうな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:59:08

    同じ条件でもランスロットが葛木に後れを取る姿が想像できん

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:01:38

    あくまで初見殺しの技であって初見なら絶対勝てる技ではないからな
    なんなら過去の戦闘経験からいきなり見切られたり距離を取られる可能性は十分あるわけで

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:02:30

    >>102

    確か不意打ちされたんじゃなかったっけ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:04:14

    鎧が固いなら関節技で締め上げればいいのでは

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:06:53

    >>102

    原作だと詳細不明だからマンガだと葛木を虫ジジイが操ってメディアに殺させた

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:07:02

    >>95

    衛宮邸襲撃の際のランサー、アニメの映像化するとよりくっきりする遊び具合

    いやまぁエミヤ相手の時も弓使いっぽいから間合い離れる時間やるよみたいな事よくする人なんだけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:10:55

    まあ一つだけ言えるとしたらダレイオス、イヴァン雷帝、プロテア辺りは絶対勝つの無理よね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:19:18

    近代格闘に通じてなくても初見でも蛇を見切る手段を持つ相手だと間違いなく勝てないな
    胤舜レベルの初見殺し無効手段がどれだけ有るかという話だが

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:21:42

    ぶっちゃけ所詮素手だから槍には勝てないと思うんだけど剣持って無様晒したやつがいるからなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:24:48

    葛木先生普通に超人だからやたら低く見てる人謎だわ
    強化込みなら硬くない、間合いにいる、殴れば死ぬって相手なら勝ち目基本あるだろ
    直感ないやつはもっときついぞ

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:32:30

    >>113

    ヘラクレスも無理じゃない

    運よく一回殺してもその先が無理だから

    メディアはセイバーを手駒にしようとしてたし

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:33:54

    サウスポースタイルなのに左ジャブ打つとか多分大英雄でもできないぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:36:32

    よく言われるセイバーもだけど、
    普通に凛セイバーなら油断せず魔力放出タックルすればそれだけで全身粉砕骨折とかで死ぬんじゃないスか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:45:47

    >>119

    士郎セイバーでも出来るだろうけどそれを判断ミスは流石に可哀想じゃね?

    あの時は葛木は魔術師って認識だからタックルだったら全身粉砕骨折はできても刻印とかで生きてたらキャスターは現界し続けてマスターと逃げられたら意味がないし

    あそこで確実に剣で首取りに行くのは何の間違いじなない

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:46:34

    >>116

    でも初見じゃなきゃ魔術使わないバゼットのが肉弾戦強い言いきられてるからなあ

    初見殺しが強いだけで超人と呼べるほどの肉体性能は全く無いぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:47:34

    サーヴァントと現代人の差が言うほどに見えなくなるのがね

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:49:01

    >>119

    回避されるだけなんでは

    本編だと葛木の攻撃が苛烈すぎてまったく反撃に移れなかったわけだから凛セイバーでも同じ結果になりそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:49:30

    >>119

    そりゃ相手が同様のサーヴァントの想定で全力で挑むならそうだろうが

    人間のマスターだからな

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:50:14

    李書文の相手は無理じゃないかなァ…

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:50:45

    >>123

    どうやって回避するんだよ先生の身体能力で

    初見の蛇が強いだけで別にそんな超スペックしてねえぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:51:27

    マスターが前衛に出るって時点で最大警戒対象だろうに…

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:52:28

    Q.言峰、バゼット、葛木、“メルブラ”の都古や軋間紅摩の中で、魔術、武器を使わない純粋な肉弾戦で戦ったらトップ3は誰になりますか?

    A.軋間は存在自体が神秘の類になってしまうので除外。
    本人にその気がなくても薬物検査にひっかかる選手みたいなもんです。
    このメンツなら純粋に強いのはバゼット。
    一戦だけ&闇討ち上等、という限定なら葛木。
    言峰が十年若ければバゼットさんよりトータルで強い

    初見補正抜いたら魔術強化や武器なしの無手のバゼットや若峰以下だからマジで蛇の特性が強すぎるんだよな葛木先生

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:52:51

    生前スペックでゴリ押しスタイルでスペックが落ちてた青王が相性悪かっただけでランスロットとかには普通に負けるでしょ

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:54:27

    侮ったなと言われてるけど一方で地の文では会心の斬撃とも書かれてるんだよな
    速度も足捌きも意思も一体の本気の一撃

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:56:06

    >>127

    セイバーやられた時は帰り道への不意打ちだから別にマスターを前衛に立てた訳じゃないぞ

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:56:18

    言っちゃえば一番理屈が通じないキャラだからな…
    なんとでも言える

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:57:12

    >>126

    セイバーの一閃は肘と脚で止められるのに魔力放出突撃は回避できないなんてことあるかね

    対物ライフル構えて一発撃てばそれで終わりみたいな話になる

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:00:52

    >>121

    斬撃止めたり回避するのは超人でしかないだろ

    セイバーぶん投げる威力にしても

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:02:12

    葛木自体も蛇の初見殺しがない段階で投影で憑依経験してる士郎一方的にボコるから十分超人だよ

    鯖の身体能力以下ってだけ

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:02:24

    >>129

    なんでセイバーに技量がない扱いなんだ?

    直感と魔力放出込みの剣術だけど普通に達人の域だぞ

    それは単に暗殺拳舐めてるだけだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:03:12

    >>15

    仕留めるにはもう一芸凝らさなくてはならなかった

    snでこう言ってる以上仕留めきれてないのは単純に葛木の落ち度よ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:03:24

    サーヴァント主体になったからか知らんけどやたら葛木先生に否定的な人増えたな

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:04:19

    常識的なサイズの人型で仕切り直しや逃走スキルを持っておらず近距離主体で物理攻撃が通用するくらいの条件が整っていれば

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:04:28

    >>138

    やたらセイバー雑魚扱いしたい人もな


    fgoに出てる大体の鯖より強いのに


    葛木は本当に初見ならまともに攻撃通る相手なら敵なしやと思うぞ

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:04:43

    >>136

    マジか、剣聖級はないのか

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:04:53

    >>137

    普通に士郎に命運託してるんだけどなセイバー

    それを認められない人がいる

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:06:11

    >>141

    別に剣聖級なんてなくても達人級にジェットエンジン剣術乗せればそいつらも殺せるし……


    小次郎が剣の勝負で負けてるからセイバー普通に強いぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:06:35

    所詮は英雄も人間だったもの
    ならば人の業に破れるのもおかしくない

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:08:20

    他の技を身につける機会すら与えられずひたすらに鍛えあげた暗殺拳法
    並大抵の英雄はこんな一つの技を鍛えてないと思うんだが

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:09:30

    >>143

    でも剣聖級がジェットエンジン剣術してきたら最強じゃね

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:10:02

    >>143

    アレは一概に剱技で負けたと言えるわけじゃないけどね

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:10:35

    >>146

    いない人を出されても

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:10:43

    >>128

    魔術も使わないバゼット以下の扱いって相当しょぼいのか先生の素のスペックって

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:11:03

    >>146

    それがヤマタケの事だ

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:11:17

    描写もなく瞬殺されてたライダーさんの事も思い出してくれよ!

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:12:23

    >>149

    肉体全盛期とうにすぎて年々一般人化してるのが作中の葛木先生

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:12:29

    >>149

    そりゃあめちゃくちゃ鍛えただけのどこぞで拾われた使い捨ての人やからな…


    先祖代々品種改良してるバゼットさんはヤバいよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:12:48

    >>149

    まあこの場合だと先生もメディアの魔術補正無しだし

    素の肉体性能のみになったら多分本編より大幅に弱体化してる

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:13:42

    >>151

    後ろに一応守らなきゃ行けないマスターいて得意の機動力が死ぬ室内だからさもありなん

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:14:10

    >>148

    サムレム……

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:15:00

    なお強化抜きでもセイバーの剣を白刃取りできる模様
    どれだけ技量に差があるんだか

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:15:12

    >>137

    戦闘不能にしてるんだから仕留めた扱いでいいでしょ、キャスターがモタモタしてたせいや

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:15:46

    >>149

    恐らく素の状態で新幹線以上の速度でパンチ打てる人外だぞバゼットは

    一芸だけでジャイアントキリング出来るのがロマンだしな

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:16:10

    >>154

    原作だと強化は拳だけや

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:16:19

    >>157

    技量に差とかじゃねえやろ

    どんだけセイバーdisりたいん?

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:16:41

    >>149

    素だとそりゃしょぼいよ

    使い捨ての暗殺者がそれを為す機会が無く一般人回帰して鈍ってるんだし

    魔術無しでもちゃんと肉体鍛えまくってるバゼットさんが強いと言うべきか

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:16:43

    >>143

    農民は武器の頑丈差で負けた

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:17:13

    >>159

    時速80kmじゃないのバゼットパンチ

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:17:14

    >>158

    葛木先生がその場面のすぐ後で仕留められてないって言うてるやん

    そこは無視するんかい

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:17:41

    >>161

    え?スペックはセイバーの方が上、強化もなしで初見で見切られてるんだから差は相当にあるでしょ

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:18:29

    >>152

    20歳で山を出て役目を果たしてからは戒めとして鍛錬を一切しないようにしてたらしいから少なくとも全盛期から5年のブランクがある(SN時点で25歳)

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:18:37

    より昔のDEEN版の描写見れば分かるけど葛木先生の強化は原作だと間違いなく拳だけという扱い

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:19:07

    >>164

    80キロだったわ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:19:07

    今更だけど葛木先生がジェットエンジン搭載してたら更に強くなっていたのでは

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:20:03

    >>170

    そんなヘラクレスにギルの宝具あれば最強だよねみたいなアホな例え出されても

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:20:06

    >>166

    その時セイバーは人一人殺すつもりではあっても山育ちを殺すつもりでは斬りかかってないからな

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:20:08

    きのこはアニメだと全身強化と言ってるから原作だとマジで身体能力は自前なの判明したんだよな先生

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:20:17

    >>165

    そりゃキャスターが「後は私でやることがあるので他のマスター達の相手をお願いします」って言ってるんだから仕留めないでしょ

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:20:33

    英雄はたまたま葛木に出会わなかったから死ななかっただけの運が良い奴ら
    初見で普通死ぬからな

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:21:17

    fateの速度関連の数字がガチで適当やからなあ

    バーサーカーの走る速度とか描写と乖離しすぎ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:21:29

    >>174

    その前に

    >>137のセリフ挟んでるがな

    なんでプレイ画面出すくらいはするのにその場面ちゃんと見ないんだよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:21:29

    なんか数十年前のキャラ掘り返して不貞腐れてるのアホやろ

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:21:35

    >>175

    葛木のいない時代に生まれただけの凡夫よ

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:21:47

    先生の不思議拳法は近代格闘治めてれば昔の鯖よりある程度対応出来る設定があったから
    バゼットや若峰のが強いのはそれもあるはず
    バゼットや若峰が攻撃手段ある前提でも色々駆使してもなお鯖にワンチャンレベルなのに
    先生は攻撃手段あるなら条件次第じゃ圧倒なのはやっぱ蛇の部分が大きいんだろうな

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:21:51

    葛木級の暗殺者ってそれこそ初代様くらい?
    他のアサシンじゃ初見でも英雄殺すの難しいだろうし

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:22:07

    変な薬と主人公補正あればギルガメッシュにも勝てるからな、葛木せんせー!

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:23:03

    >>181

    まぁ今判明してるハサンよりは普通に強い

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:23:09

    >>180

    何気にキャスターのバフがあるのはデカいんやろうな


    >>179

    キャスターいないとそもそも拳が通らんけどな

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:23:43

    葛木先生に無茶な要求を押し付けるのやめて差し上げろ……
    鋭い氷の刃は切れ味は鋭くても不慮の事態であっさり折れるんや…

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:23:52

    >>183

    むしろハサン相手だと全負けするような

    あいつらまともに正面から戦わないし

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:24:05

    >>177

    一芸凝らす~は>>158 >>174の後(諸々やってる内にセイバーが復帰して斬りかかった後)の台詞だよ…?

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:24:08

    >>184

    生前の話なんだから普通に殺せるだろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:24:43

    >>165

    あとはとどめ刺すだけだったけどそれにキャスターが待ったかけた

    キャスターのセイバーを手駒にする目的がなきゃ仕留めようが仕留めきれてなかろうが同じこと

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:25:09

    >>183

    ハサンは攻撃通じる前提でも相性悪いのばっかだからむしろ負けまくる……

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:25:41

    >>188

    葛木のスペックそのまま持ってきて生前の英霊と戦ってもそもそもメディアのバフないと威力が圧倒的に足りないからペシペシ痒くて当たるだけのパンチ出すだけになるぞ

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:25:58

    呪腕なら条件次第ではワンチャンかもだけど静謐は殴ったらアウトだし百貌は初見殺し対策出来そうなタイプだしでむしろ相性悪いのでは

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:26:15

    >>188

    生前なら鯖時よりさらに強くなるんで無茶が過ぎる

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:26:56

    葛木はむしろ気配遮断に気付けないからアサシン相手にするのは基本無理やぞ……

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:27:05

    >>187

    一芸を凝らすってどういう意味なんだ

    それだと仕留め切るって意味じゃなくね?

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:27:45

    >>191

    威力で言うなら素で首の骨折る程度はできるよ(過去回想参照) サーヴァント相手で問題なのは単純に神秘の無いとダメージ通らない伝承防御

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:27:47

    でもギルに啖呵切って勝利する葛木先生かっこよかったし細かい事はいいんだよ!

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:28:10

    達人に毛が生えただけの存在であったか

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:28:32

    呪腕は近づいてこないから妄想どうしようもない
    百貌は分体一人倒すのに蛇使って見破られて終わり
    静謐は毒で終了
    輝く星は対応出来ず終了

    これが気配遮断してやってくるんだし
    全負けや

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:28:40

    >>191

    人体なんだから防御力は変わらんだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています