幻の存在「第二のガルパンになれたかもしれない」作品として

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:53:53

    航空機要素があんまないストパンと違って美少女が戦闘機に載って空戦する空版ガルパンなのにどうして…
    しかも空戦描写はめちゃくちゃ気合い入ってたのに今じゃ全く話聞かないんスけどいいんスか

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:57:13

    すいませんダラダラを超えたダラダラを超えたダラダラ続いてるガルパンになる方がいいかと言われると諸説あるんです

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:57:19

    そうして日本縛りになんかしたのか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:57:38

    >>1が書いた通りじゃないスか?

    航空機重視で美少女が二の次だったからウケなかったのだと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:59:12

    "第二のガルパンになれたかもしれない存在"とはこうっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:59:17

    >>3

    あれっメッサーとかグラマンとかも出てなかったっスか

    ワシの記憶違いなら

    申し訳

    ありません

    でした

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:00:59

    怒らないでくださいね2匹目のドジョウ狙って失敗した作品山のようにあるじゃないですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:01:18

    >>6

    シ…グル…ド

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:02:38

    >空戦描写はめちゃくちゃ気合い入ってたのに

    ここが原因じゃないスか?

    気合入ってる空戦よりまずオタクに求められてるのはメスブタの可愛さなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:04:26

    「なれたかもしれない」じゃなく「露骨に二匹目のドジョウ狙って失敗した」ですよね?
    ぶっちゃけ最初から次狙える感じ無くなかったスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:04:35

    >>5

    海が干上がって航空技術が発達したスレ画と

    航海技術が発達して航空技術が全く発達しなかったこいつらはその世界観をゴリ押せるだけの描写をしろよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:06:57

    >>9

    割と性格があれな主人公たちと塗装以外違いがないキ43がコトブキを支える ある意味最悪だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:09:49

    “震電”に“ジェットエンジン”!?
    今までなんだかんだ史実機縛りでやってたのになんスかこれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:12:16

    ウム… コトブキの連中も世界観考えたらまだ優しい方なんだが仮にも現代ベースのガルパンと違って殺しを厭わない精神とナメられない程度の気の強さがデフォじゃないと生きられないんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:18:11

    今見返すと冬優子の声優とか居てびっくりしたのんな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:31:00

    大人しく紫電改のマキをアニメ化しとけと思ったのは俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:34:51

    隼主役なんて一部のマニア以外喜びませんよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:37:45

    戦闘機詳しくないから敵味方の見分けがつかなかった それがボクです
    ガルパンは序盤戦車に色塗ったりしてその辺上手くやってたんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:39:25

    >>15

    冬優子発表された時なんか見覚えある人やな…

    どわーっエンマの人やんとなった覚えがあるからコトブキの方が先だった気がするんだよね

    ちなみにはづきさんもいたし雛菜もいたしアプリ版だと真乃灯織めぐる夏葉ちょこ先輩居たらしいよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:39:37

    >>15

    主役は虹夏ちゃんの人だったのん


    それはそれとしてキャラデザがあんまり可愛くない時点で結果はある程度見えていた気がするッスね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:51:45

    日本機もかっこいいけど日本縛りだとちょっとキツいんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:26:01

    Xで力が入った隼の発進シークエンス見たのを覚えてるんスけどたっぷり2分弱くらい操縦桿とか主翼とかの細かい動きが描写されててライト層の定着にはキツそうだと思ったっス忌無意
    いやっ 聞いてほしいんだ 戦闘機好きにはたまらなそうなシーンだけどそれ以外の層には何とも言えない時間という話でね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:49:12

    サ終したゲームに悲しき過去…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:54:12

    >>5

    けどね俺このアニメ大好きなんだよね

    それに今も展開続いてるしなっ

    あっネズミ展開に関しては猿展開だと思うでやんス

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:34:06

    >>23

    ガルパンのソシャゲ…すげぇ

    ゲーム性なんてないようなものなのにキャラの人気だけで継続してるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:04:10

    不思議ですね、あれ程リアルだと言われてた空戦のシーンで航空機が被弾したシーンだけやたらしょぼく見える
    作画班はWW2時代のガンカメラ映像とかちゃんと見ろって思ったね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 23:58:54

    >>13

    製作陣の夢なんだ悔しか

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:00:56

    紫電とか零戦とか人気機体をだしまくれって思ったね
    出し惜しみして人気になれるわけないんだよね
    バカじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 00:07:53

    >>28

    その2機も含めて割とメジャーな機体しか出てなかったと思われるが……

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:10:51

    この超大型戦略爆撃機は一体…!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:51:10

    エンジン音もすごいけど一部のマニア以外興味ありませんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:52:11

    シンプルにつまらないから…

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:53:24

    ぶっちゃけ機体の判別がワンポイントしか入ってない色で誰が載ってるか見分けないといけない話になんねーよ
    あとみんな同じ機体乗ってるせいでガルパンよりわかりづれーよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:53:25

    ゲームのオボロちゃんはかわいかったのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:54:33

    ゲームは劣化プリコネ
    アニメは劣化ガルパン
    漫画は劣化紫電改なんだ
    ウケるわけないと思っていい

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:58:21

    嘘か誠か日本機縛りなのはコトブキのプラモを作ってたメーカーが付属のステッカーだけ変えるだけで通常機体をキャラグッズとして販売できるためだと考察していた視聴者もいた

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:01:33

    犬はYoutubeだろに上がってるwebアニメも見ろよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:04:15

    >>37

    アニメ本編よりおもしれーよ

    というか初期しかやってなかったけどアニメよりソシャゲのシナリオのが面白いと思ったのが俺なんだよね

    雇われ傭兵よりまだまだ初心者飛行隊やヤクザや自警団や怪盗のが話膨らませられたのになんでこいつらを主役においたんだよえーっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:05:44

    >>2

    盛り上がることも無いコトブキには死んだように生きる権利すら無く死ぬだけやんす

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:09:32

    秋山殿ポジのキャラがいないから世界観も戦術も誰も解説してくれなくて何が起こってるかわからないのが問題なんじゃねぇかと思うんだ
    一応スレ画の白髪が知識系だけど無口だから話になんねーよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:16:47

    結局穴はなんだったのかが終始謎なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:19:10

    調べたけど一応F-86が唯一の非日本機として登場してるらしいっスよ
    チョイスが謎すぎるだろえーっ P51とかの方が知名度もあるし良いのに何故…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:21:41

    メスブタが見た目も性格も可愛くない、これは差別ではない差異だ
    後者が特に致命的だよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:25:47

    >>37

    作中の戦闘機解説講座が好きだった…

    それがボクです

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:27:40

    >>25

    戦車の方にスポットを当てて話を続けるのは難しいからキャラ人気に頼る方がコンテンツとしては長続きすると思うんだァ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:28:13

    >>42

    お言葉ですがF-86セイバーじゃなくてF-86Dセイバー・ドッグですよ


    ロケット砲の演出周りがワシは好きですよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:28:51

    >>45

    まあその頼るキャラも家元ばかりなんやけどなブヘヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:29:29

    >>43

    出来の悪いCGでやったせいでもう…うん…

    脇役の方が手描きな分マシってそんなんアリ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:30:12

    >>11

    世界観はどうでもいいんだよこれはマジでガルパンの二匹目のドジョウ狙いなら本当にどうでもいいんだよ

    結局とっつきやすいキャラが何人もいなきゃオタクは釣れないんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:33:27

    会話がなんか常にちょっと小粋なこと言おうとしてて滑ってた気がするッス

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:34:32

    >>48

    エクスアーム式のモブだけ手書きなのが低予算感あって話になんねーよだったんだよね

    なぜか3Dモデルがあるキャラはメタ的に活躍があることが最初からわかるから展開も予想できたしなっ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:42:28

    手抜きとはいえ劇場版もあったしプラモとかのメディアミックスも充実してたしこの手のガルパンパクリ作としては割と成功した部類だと思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:51:12

    >>52

    他はキャラのフィギュアとかが売れてるのにこれはプラモデルとか模型とかあくまで戦闘機としての魅力なのは悲哀を感じますね

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:08:23

    >>11

    うむ…なぜ鉄道じゃないのかが俺には理解不能

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:38:31

    アニメで1番出来が良くてかっこいいシーンが主人公たちの拠点の飛行船のバーのマスターのガンガタなんだよね
    なあおとん……別にこれ飛行機なしでマカロニウェスタンとして作ったほうが面白かったんやないと違うかな……

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:01:47

    ガルパン放送のの7年後だし第二は厳しいと思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:10:08

    恐らく日本人にとって陸軍が最強だろっ!の精神が宿っているからだと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:23:47

    ガルパンはね ミリタリ要素が受けたと言われてるけどね 実際は王道スポ根要素がたまたま戦車と化学反応を起こしてウケたのがデカいの

    趣味全開で話の軸がわからねえマカロニウエスタンで二匹目のドジョウを狙いたいだと? ウケるわけねえだろうが(ゴッゴッ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:40:43

    >>58

    ミリタリオタしかわからない細かいところまで拘られた空中戦

    水資源に乏しい地底世界に日本軍が迷い込んだ結果飛行機技術だけが発達した独特の世界観

    そしてキャラクター萌えをさせたいオタクコンテンツだ


    ぶっちゃけどれか一つを題材にするならいいけどそれぞれのシナジーは全く皆無だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:47:02

    キャラがかわいくないと言ったんですよ水島先生

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:50:02

    飛行機好きだからスレ画に秘かに期待してたのが…俺なんだ!
    3話まで観たけど異世界設定のはずなのに日本軍の制式番号とかがバンバン出てきて「ううんどういうことだ もしかして既存の飛行機のプラモデルにキャラ絵追加して売り出す商売がしたいだけなタイプ?」と一気に冷めて観なくなったんだぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:58:17

    主人公のフィギュアーツだけメチャクチャ売れた…それがコトブキ飛行隊です
    まっ買った人の多くが小物のパンケーキ目当てでその後パンケーキが欠品した商品が中古市場に溢れかえったからバランスは取れてないんだけどね

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:29:16

    >>62

    パンケーキもがれてそのパンケーキは明智やアビーに渡される……そんなフィギュアは悲しいか?

    めちゃくちゃ悲しいわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:21:18

    あーっ日本機縛りなのも金かけずにプラモを売るためとしか思えねーよ

    専用塗料まで売り出すとか商魂たくましすぎい~

    https://kotobuki-anime.com/goods/?cat=pramodel

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:28:24

    >>64

    い…今更だけど箱とデカールが違うだけで既存のプラモデルとまったく同じじゃないよね?

    未塗装で色は自分で塗ってくださいとか

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:35:29

    >>59

    ついでに言うと機体を日本機に絞ったせいでミリオタ層や飛行機オタク層への訴求力すら失ってるんだよね

    詰んでない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:37:56

    ところでマネモブさん 日本機しか出てこない理由が作中後半で説明されているって本当なの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:34:31

    >>67

    うん

    舞台は地球内部の地底世界でそこにユーハング(WW2のにほんへ)が迷い込んだ結果日本の戦闘機ばかり飛んでるガラパゴスな進化をした世界なんや

    まあその設定出た後に>>46の米軍機がエントリーしてくるから>>>36>>64が言ってるようにプラモ屋が金かけずに儲けるためだけの設定なんだけどね

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:48:59

    >>68

    "飛行機アニメ" なのに "地底世界"!?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:52:17

    ガルパンはウケると思って作ってなさそうだったんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 23:59:51

    >>70

    あんなの受けると思って作ってたらお変ク案件なんだよね

    戦車道って一体何なんだよえーっ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:00:38

    どう考えても日本に関係ある機体しか来ない設定が足枷……それがコトブキです

    飛行機のファン傾向は戦車と同じく多国籍に好きだから一か国に絞った時点で終わったんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:12:01

    全体的にキャラのノリがきつかったよねパパ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:36:46

    せっかくウエスタン風描写で無国籍感出してんだから各人で違う国の飛行機使わせたほうがよかったんじゃねえかと思ってんだ
    設計思想の違いとかでキャラの性格描写も深掘りできるしな ヌッ

    どうして全員同じ機種を使ってるの…?
    絵面が地味なうえに判別もできなくなるのに何故…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:17:35

    >>58

    それもあるけど戦車だと車内で複数人のチームだから人間関係も書けて世界観が広がるんスよ

    でもこんな単座戦闘機の話じゃみんな一匹狼だから話が広がらないんだよね

    しかも古い時代だから無線で明瞭に連絡もできんし、ガンダムみたいにニュータイプ同士が脳波で会話、罵り合いみたいな展開も無理だし

    硬派な戦争物にしたら女が邪魔だし、何もかもダメッスねこれは

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:20:41

    ガルパンがなんで好きでなんでウケたと思う?って聞かれたら全く言語化できない それが僕です
    なんかもう色々独特なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:22:40

    >>74

    無理です

    3Dモデリングの手間が増えますから

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:30:10

    >>61

    異世界に日本軍の航空機が出てくるのは…まあ(技術の収斂進化だと思えば)ええやろ

    "隼" という愛称が使われてるのも…まあ(鳥の隼に擬えたと思えば)ええやろ


    "一式戦闘機" や "キ43" 呼びは無理です

    異世界に神武紀元やキ1~キ42までの試作機があるのかよえーって話になりますから

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 06:17:58

    主人公の師匠キャラは明らかに日本人だったんスけどなんスかこれ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:32:12

    >>79

    それは主人公の師匠がこの世界に迷い込んだにほんへの生き残りだからなんだよね

    そこまで設定活かせたかは知らない

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:36:42

    爽快感のある空戦とは…こう!

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:46:41

    >>60

    メインキャラのキャラデザからしてガルパンとコトブキとでは雲泥の差だと思うのは俺なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:03:26

    >>81

    WW1期の航空機をメインにしたほうが絶対に疾走感があって面白い作品になったよねパパ

    まあ3Dモデリングが面倒臭いしプラモも新規金型になるから無理やったんやけどなブヘヘヘ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:28:51

    >>81

    レジェンドと比べたりしてどうするガルシア…

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:33:38

    >>75

    待てよ

    第二次世界大戦のころなら無線は普通にやり取りできるレベルなんだぜ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:46:32

    >>85

    日帝ップ「えっ」

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:03:17

    リアルな描写に拘り過ぎてエンタメアニメとしての爽快感や満足感が損なわれるくらいなら適度にフィクション織り交ぜてでも楽しい作品にすべきだったよねパパ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:20:42

    >>86

    ぶっちゃけ日帝の技術力と航空隊が猿過ぎる側面が強いんだ……だから……すまない


    連合国や独伊は普通にレーダーサイトかピケットを用意して組織的に連携の取れた迎撃をしてるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:32:16

    >>1

    ストーリーや世界観からして西部劇風だった

    ならもっと「フライング・タイガー」を参考にすべきだったのでは?

    戦時中のプロパガンダ映画だが、ジョン・ウェインのキャラもあって映画としては完全に西部劇と言っていい!

    拳銃、馬、SLを飛行機に置き換えた西部劇

    撃墜場面も、撃たれて倒れる、西部劇の演出だった

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:50:11

    >>38

    同感!

    ゲームの方が「飛行機のある日常」と言う世界観が活かせてた

    本編がイサオの陰謀に立ち向かう事を主軸にしていて、飛行機と共にある日々の生活が活かせてない

    ガルパンは、戦車のある日常、学園生活がしっかり描かれてた

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:52:09

    >>90伝タフ


    なんか困難抱えてそう

    一緒に

    病院にいこーよ!

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:52:22

    犬は書き込む前にカテを確認しろよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 14:56:01

    >>87

    待てよ確かオーコメで追いかけっこが成立する隼の出力高すぎる気がするんだけどいいんスかこれ

    おそらくプラス500とか出てると思うけど展開のためだからマイペンライ!みたいな話をしてた覚えがあるんだぜ

    一般人には全く気づけないだろうことに悲哀を感じますね…

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:01:28

    作品の出来別として水島はこれ作ってる暇があるならガルパンに注力しろよと言われてたってネタじゃなかったんですか

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 16:07:57

    ぶっちゃけミリタリー描写をリアルに描いてもミリオタに重箱の隅突かれるだけなんだからガルパンくらいにしておいたほうが制作も幸せなんじゃねぇかと思うんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:16:46

    コレをアニメ化した方がよかったのかも…

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:20:21

    >>96

    ワシも紫電改のマキ好きだけどそれ以前にここはタフカテなんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:37:31

    タイトルがレジェンドのパロディでリラックスできませんね
    作者がガチガチのミリオタすぎて「こんな漫画アニメ化されるわけないしタイトルも一発ネタでええやろ」と卑下した発想なんかもしれんが

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:31:13

    >>98

    これのこと?

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:37:13
  • 101二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:22:17

    >>49

    ウム…女子高生が戦車に乗る理由なんて高校に戦車道があるから程度でいいよねパパ

    世界観なんてのは後から付いてくるんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:27:23

    エスコンのBGMと併せてみたら面白かったりもしたので映像に限らず演出が全体的に不味かったと考えられる

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:29:27

    >>102

    ウム…劇伴も地味だし演出も華が無いんだァ

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:30:13

    >>83

    ウム・・・性能で見れば間違いなく単葉機の方が強いけど

    こういうアニメとかで映像映えするのは間違いなく複葉機なんだなァ・・・

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:31:23

    >>99

    お客さんここはタフカテで語録を混ぜて喋るんですよ

    自分の得意なことを語りたいならアニメカテでもご紹介しますよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:32:12

    オープニング強き者⋯

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:33:59

    ガチャガチャで売ってるのずっと気になってたのが俺なんだよね
    できはどうなんすか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 21:59:39

    >>99

    >>100

    >>98に漫画って書いてあるのが読めないタイプ?

    語録を使わないうえに話も通じないなんて酷すぎて涙が出ちゃうよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:05:32

    プラモ屋がガルパン人気に乗っかって
    余ったプラモデル売り払おうと目論んだだけのアニメってイメージっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:07:56

    サブスクどこへ!?ちょだとケチなんじゃねぇかって思うんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:15:49

    どうしてスピットファイアとかメッサーシュミットBf109みたいな海外の有名所の機体を出さなかったの?いやどうして・・・?
    日本機もいい飛行機は多いけどオンリーだとやっぱ見た目が地味になるんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:16:42

    >>111

    なんでって余った日本機プラモを売りたかったからやん…

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:18:00

    >>109

    おいおいプラモ屋はむしろキャラ商売に付き合わされた側でしょうが

    日本軍の飛行機のプラモなんてほっとけば在庫減ってくけど変にキャラ商品にしたら売れなくなるリスクが発生するんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:24:54

    「売れ残ったプラモを売るために日本機縛りになった」んじゃなくて「売れるかもわからないアニメのために新規金型制作するのを渋ったから日本機縛りになった」んじゃねえかと思ってんだ
    プラモ作ったのは飛行機プラモ最大手のハセガワだから売れ残りなんてあり得ないんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:27:25

    えっハセガワなんですか?
    日本機以外も作ってるんだから日本機にこだわる必要は⁉

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:29:35

    なに…
    SHIROBAKOの作中作品…?

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:31:00

    >>115

    金型があってもな…ロット数が確保できないと生産できないんだよ…

    売れ筋機体からチョイスする必要があるんだよ…

    金がいるんだよ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:36:54

    売上ランキングとか品揃え見てる限り海外機でも有名どころなら普通に滅茶苦茶売れてるんだ……だから……すまない

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:39:09

    戦闘機みたいなもんゼロ戦以外誤差だと思ってたのん
    なんなら型番はともかくフォッケウルフとかマスタング、スピットファイアの方が有名じゃない?

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:40:27

    怒らないで下さいね それじゃあ変にこだわって日本機オンリーにしたのがバカみたいじゃないですか

    もしかしてガチで3Dモデリングをサボったから機種が減ったタイプ?
    それとも「実機のエンジンから効果音を収録!」って宣伝してたから機種を増やせなかったタイプ?

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:46:01

    それを言い出したら日本軍ップなんかより戦勝国ップの動態保存機のほうが圧倒的に多いから単純にエンジン音の取材ケチったって話にしかならないんだよね 酷くない?

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:02:49

    い…今更だけどスピンオフや続編を見越して出し渋ったってわけじゃないよね?
    アメップチームやブリカスチームを出すとか

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:50:26

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 23:53:14

    >>122

    さあね……

    ただスレ画はメインの収入源だったゲームが一年半・アニメも劇場総集編を出して力尽きたからその真相は分からずじまいなのは確かだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:05:41

    結局女の子がWW2時代の兵器を乗り回してドンパチする理由として、ガルパンの「戦車道はこの世界では女子の嗜みなんだよね当たり前じゃない?」と「あっワシらは特殊カーボンを使ってるから…撃たれても平気でやんス」が強すぎルと申します
    海のはいふりも空のコトブキもここらが弱いというか作中でごり押せていないんだよね悲しくない?

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 08:19:45

    広告多すぎて印象が良くなかった…それだけだ
    クソ広告よりマシだったとしても禁断の500億度打ちされたら良い印象を持ち続けられんわっ!

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 10:54:28

    >>123

    ううんどういうことだ

    ハセガワの新規プラモがどうしてそんな有り様なんスか?

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:33:27

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:44:07

    こんなに愚弄されてるなんてアタシは聞いてないよッ!
    西部劇調の世界観と劇伴で好きになったのは俺なんだよね
    アプリに出てきた面子のシナリオもアニメ化して欲しかった……それがボクです

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:41:36

    ここまでコトブキを知ってるマネモブがいることに一番困惑しているのが俺なんだよね
    どマイナーなアニメで一部のマニア以外知らないと思ってたもん

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 16:53:32

    巨体同士の衝突や砲撃…それに伴う爆発と背景の建築物崩壊がある戦車戦と比べたら、接触は御法度で攻撃も機関銃のパタタタ音、背景も空か海かで変わり映えのしない映像だし
    "戦闘の画面映え"の格が違うよ格が 素人ウケの基本性能が違う

    そりゃ理解ある層にはハンマーヘッドターンだのインメルマン、シザース、横滑りとかのマニューバ・バトルは興奮材料だろうが素人には何が何やらわからないんだケツの追いかけ愛が深まるんだ……その点最終話のジェット機からのロケット砲はド派手で魅力的やね

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:29:35

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:49:24

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:51:48

    >>123

    >>128

    だからさあここはタフカテなんだよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 22:59:34

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:07:28

    >>131

    待てよ

    トップガンやエスコン、スターウォーズが受けているあたり航空戦自体に原因があるとは考えにくいんだぜ


    単に演出が下手だったからだと考えられる

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:09:37

    >>135

    大丈夫?質問の安価は読んで返すのに語録指摘は無視する知能はあるみたいだけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:10:48

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:11:14

    >>134

    >>135

    まぁ実際タフカテどころか全掲示板を見渡してもスレ画について語る内容でここまで伸びるスレは珍しいを超えた珍しいだから参加したくなるのもわかるけれどねグビグビ

    かくいうワシも日を跨いで生きてることにビックリしたと言ったんですよ本山先生

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:12:53

    わざわざ語録無視して書き込むあたり、根本的に知能が足りないクソボケジャワティーかわかっててやってる故意犯のなんだ
    これ以上触れない方がいいと思われるが…
    スルーするか、スレ主が削除するのを待つのがいいのかもしれないね

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:14:17

    >>54

    鉄道も微妙でしたよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:14:17

    エリパチもストウィも無茶を承知で多国籍の飛行機部隊にして飛行機とパイロットを結びつけてるのは能力バトル味を感じますね

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:14:35

    >>120

    実機のエンジンで音を収録するならリノのスピード狂たちが散々魔改造して飛ばしまくってるP-51やスピットファイアのほうが遥かにやり易いんだ……だから……すまない

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:14:42

    ジェットやロケット、ミサイルどころか機関砲すらない豆鉄砲2葉ペラ軽飛行機の一式戦で迫力ある空戦は無理ですアイツは悪魔ですから ションベン20ミリのあるゼロなら通していいよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:16:16

    飛行機の音といえばストライクウィッチーズのラジオで毎週別の種類のプロペラ音クイズしてたのを思い出しますね過去でね

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:17:18

    視聴者が求める空戦とはこうっ

    Animated short "Paths of Hate" - by Platige Image


  • 147二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:20:47

    >>130

    なんだかんだ多少なりともミリタリーを齧ってるオタクは多いからじゃないっスかね

    コトブキは色々愚弄されがちとは言え、WW2のレシプロ戦闘機が主役としてがっつり出てくるという点においては需要があルと申します

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:22:00

    スカイ・クロラくらい外連味があった方がいいのかもしれないね

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:22:07

    >>144

    お言葉ですが一式戦なら薄殻榴弾のマ弾を上手い具合に使えばそこら辺どうとでもなりますよ


    スレ画はどうだったか?

    ククク……

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:26:37

    >>149

    スレ画の一式戦って7.7㎜仕様じゃなかったっけ伝タフ

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:29:41

    スタート時点で商売っ気が前面に出れば出るほどコンテンツとしては失敗しがちなんだ

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:36:56

    >>150

    7.7mmだけ積んでたのは一型甲だけだし公式サイトが12.7mm二丁と言ってるから12.7mmを積んでいると考えられる


    https://kotobuki-anime.com/aircraft/1/

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:37:50

    ガルパンの軍用機側の二匹目を狙ってこけたこれ←
    ガルパンの町おこし要素を狙ってかけた終末トレイン←これ
    なんなんだよ水島ボーにはもっと自由に作ってほしいですね…今度はねグッ

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:44:05

    スカイ・愚弄ラの空戦シーンは戦闘機動が滅茶苦茶でリアルもクソも無いと思う反面、アニメの空戦シーンの中では最高峰と言いたくなる衝動に駆られるっ

    Sky Crawlers dogfights


  • 155二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 00:17:29

    この機会に色々空戦映像を見た結果コトブキの飛行機は固すぎだということがわかった

    キャラが死ぬという些細な問題に目をつむれば景気よく空中分解させて爆散させるほうがメリハリがつくのだと考えられる

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:24:37

    >>155

    ソシャゲでキャラ売りする気満々だったから味方を誰も殺せなくて割とグダグダな戦闘だったから仕方ない本当に仕方ない

    ちょくちょく撃墜されるけど毎回生きて帰ってくるんだよねタフじゃない?

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 03:55:41

    >>156

    怒らないで下さいね だからって既に一定の人気ついてるキャラを史実エピに合わせて沈めるってバカみたいじゃないですか

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:03:01
  • 159二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:19:58

    >>143

    なあオトン 4000馬力までチューンナップしたグリフォンエンジンの音を収録することになるけど大丈夫かな?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:48:55

    だけどね俺コトブキに触れたからゴジラで震電が出たとき驚いたんだ
    コトブキが盛り上がらなかったのはま、なるわな…と思っていたけど知ったものが後で少しだけ役にたって嬉しかったんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:10:08

    航空機オタのコメント「な、なぁ俺はもう疲れた震電を擦るのはそろそろやめにしねぇか?」

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:27:50

    >>161

    うーんあの特異な形状に加えて邀撃戦に特化させた超火力の"間に合わなかった機体"なんて男の子の心くすぐりまくるから仕方ない本当に仕方がない

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:41:53

    ミリタリーにある程度理解のあるアニオタすらだいたい隼を零戦と間違えるから
    見た目の特異性は大事なんだくやしか

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:02:16

    見た目の特異な機体ってのはそそられるから仕方ない本当に仕方ない

    もしかして世界各国のヘンテコ機で編隊を組めば識別もしやすくなってわかりやすいんじゃないスか?

    パンケーキ狂いの主人公にとっておきの機体もあるしなっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています