【ウィッシュ】アマヤ王妃のこと散々言われているけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:47:13

    やれ黒幕だのコウモリ女だの吐き気を催す邪悪だの散々な評価のアマヤ王妃だけどさ、そんなに悪人には見えないのは自分だけか?
    良くも悪くも普通だったせいで普通じゃなさすぎる夫についていけなかっただけの女に見えるんだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:50:56

    いっそ初期案通り悪女だった方がマグ王のためになった女
    ロサス(薔薇)という名前からしてハートの国王夫婦の要素が大きかったのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:57:59

    そう気軽にホイホイ離婚できない時代背景だったのが痛い

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:59:38

    >>1

    確かにあの優秀さは普通じゃないですね。

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:06:06

    そりゃ物凄いハンサムで歴代ディズニー屈指の魔法使いだけど中身は傷ついた子供が旦那とか大変だわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:17:40

    公開した当初は夢女子が大量に発生したがマグニフィコ王って実際に伴侶にしたらめんどくさい男すぎて疲れそうよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:26:44

    作中後一国任せて大丈夫かってくらい凡婦にしか見えないけどこの人に同情したり共感するには理不尽な目に遭ってる描写が足りなすぎた

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:42:16

    製作陣は「傲慢で邪悪な本性の夫に長年耐えてきた哀れな妻」ってことにしたかったんだろうけど序盤で
    マグ王「謎の光の原因がわからないー!禁書開かなきゃー!」→王妃「やめなさい、それより国民に聞いてみましょうよ」→マグ王「なるほど良いアイデア!ありがとう!」
    ってちゃんと妻の意見を聞き入れる良き夫の場面を入れちゃったのがなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:45:11

    旦那裏切って国乗っ取ったやつは普通に悪女じゃねえかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:52:02

    >>9

    本人は裏切ったとも思ってないし自分が悪人だなんて微塵も思ってないと思うよ

    おかしくなった夫を切り捨てて仕事を引き継いだだけで乗っ取ったとも思ってない

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:59:06

    あまり深く考えずにその場のノリで動いてるだけの女に見える
    「やばい…夫がおかしくなってもうた…どうしよ…」

    「あれ?アーシャ達が謎星と一緒にいる?もしかしてここはアーシャについた方がいいかも…よし!夫には悪人になってもらうわ!」

    「彼は恐ろしく邪悪な王になっていた〜♪」

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:08:15

    せめて心臓凍らされても夫への愛を貫くくらいしないとね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:21:55

    小説版によると城の魔導書全部読んで多少は魔法使えるみたいだけど本当にマグ王が傲慢な王だったら「私という世界一の魔法使いがいるのだからそんなの必要ない」って本を読む時間も与えてないと思うんだよね
    むしろ「おおアマヤも魔法に興味があるのか!」って喜んで簡単な魔法教えてそうなのは

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:31:57

    マグ王の経歴ってまさに「前作主人公」的な感じだけど立ち位置的に「前作ヒロイン」にあたるはずのアマヤにそういう感じは全然ないんだよな
    マグ王を地獄に叩き落すための舞台装置の域を出てないって感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:00:32

    >>8

    虐げられる女は描きたかったけど女が虐げられるシーンは描きたくなかったとかあったのかな

    ウィッシュ全体がそういうノリ…虐げられていた人が立ち上がる話描いてるのに苦しむ姿は描かないせいで

    尽くしてもらってた人たちがワガママ言って裏切る話にしかみえなくなってる…があるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:10:42

    ヘイト買うの覚悟で願いの魔法に縋り付くだけの国民を律する王妃としての責任感も夫のトラウマに向き合う妻としての覚悟も無かった女
    普通の貴族の妻だったらまあ善良な貴婦人のままで終わっていたけど王妃の器は無かったのが彼女の不幸

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:21:37

    >>2

    暴君だけどさ「裁判をやってみるのはどうかな?」って夫の言葉を聞いてあげるくらいには信頼関係できてるんだよなこの女王

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:39:07

    >>6

    なんでも1人で抱え込むタイプで自分のキャパ超えて無理しようとするからな

    気をつけてないと知らない間にヘラってそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:36:39

    >>12

    アナの心臓凍らせちゃったのは能力の暴走だから仕方ないかもしれないけどマシュマロウけしかけて地獄の追いかけっこさせたのは流石に擁護できんぞエルサ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:39:29

    >>15

    本当に男のせいで苦労した事のない他責思考の女達が作ってるからじゃないの?

    シングルマザーで苦労した某JK転がし女史はDQN男の解像度が高かった

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:56:21

    >>19

    アナの愛が強く無かったら最初に氷の城で拒否した時点で妹に見限られても文句言えないんだよなエルサ

    でもアマヤはちょっと杖を向けられただけであっさり見限りやがった…

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:05:45

    >>2

    普段はすごい我儘でガミガミ国民に怒鳴っていて毎回王がそれを宥めるくらいの王妃の方が良かったのかもね

    それだったら情報提供の場面で国民が舐め腐った質問せずに王のストレス爆発することも無かったろうに

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:32:16

    >>14

    外国の人のコメントでマグ王は「挫折したヒーロー」っていうのがあったけどその通りだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:40:33

    >>21

    うーん2人ともあくまで脅しで殺意はない(帰ってお願い&裏切ってないだろな?)けど女が女に手を上げるのと男が女に手を上げるのじゃ大分印象違うからしょうがない

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 07:49:30

    マグ王は王としての資質は無かったけど能力はあった
    アマヤには能力すらない

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:27:06

    びっくりなのが映画をどう見ても今後国を支えていけそうじゃないのに作ってる人達はこれが最高のリーダー足りえる人物と思って描いてること

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:30:25

    スレチだったら消してください
    ディズニーは先にメインの曲やコンセプトアートを作って脚本は後から複数スタッフがツギハギ合わせで作ってるから、真面目に見たらだいぶキャラが破綻してるのがあるあるになっちゃってない?
    アナ雪ですら姉妹が両方被虐待児であることは丸投げでかなり変な話だし、ウィッシュに至ってはその作風の悪い部分だけ煮詰めたみたいな出来だしもう脚本会議やめたほうがいいんじゃねぇかな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:33:07

    ズートピアのベルウェザーみたいに派手で目立つ所だけ奪われて地味で目立たない雑務は全て王妃がやってたとか描写があればまだ分かるんだけどねー
    ラストのつまみ上げて嘲り笑うのどう見ても性格悪そうにしたの意味がわからない

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:42:43

    絵本版でストーリー上から抹消されて、派手な服着たモブになっているのには笑った
    愛情も憎悪も勇気も無いから、いる必要ないのよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:47:26

    ディズニーの女ヴィランとか主役以上の花形だろうにそれを奪われて作中で一番ヘイト買う役にされた声優さんが一番の被害者

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:49:40

    ぶっちゃけ居なくてもストーリーが成り立つと思う
    王の後釜としての役割しかないが、それが務まる人とも思えないし

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:53:15

    >>17

    夫の意見聞いた後頭ポンポン撫でてあげる女王とそれに喜ぶハートの王様すき

    典型的なかかあ天下だけど長続きする夫婦

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:36:54

    >>11

    前作のハンスも大分行き当たりばったりの行動しているヴィランだったからなぁ

    「よし新女王様コマして国乗っ取ってやるぜ」→「なんか上手くいきそうなので妹とどうにか結婚しよう」

    「あわわ女王が人殺そうとしている止めないと」→「あっシャンデリアの真下に立ってるボウガン飛ばそう」

    国民&来賓「あなただけが頼りです」→「あれ?いけちゃう?乗っ取りいけちゃう?よしアナ見殺しにしてエルサも◯そう!」


    ぶっちゃけ騒動に乗じて火事場泥棒しているだけのヴィランにしか見えなかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:39:47

    >>27

    船頭多くして船山に登るだな…

    女性スタッフ「わたしたちのかんがえたさいきょうのイケメン」

    で作ったラプンツェルのユージーンは良かったのに…

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:48:12

    >>34

    アイデア元が多いとその分完成度に厚み深みも出るんだけど

    統率が取れないと輪郭がぼやける、軸がブレるのと紙一重なんよな…

    ユージーンやニックのキャラ造形は大成功例だと思うんだけどな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:50:16

    >>34

    「プロがそれぞれの仕事を全うして持ち寄ったものを合わせれば良いものにならない筈がない」

    あるゲームにおけるアメリカ人キャラの台詞なんだけど夢の国がそれで大失敗しているという反証が既に出来てたってのがな…

    ひょっとして国民性ってヤツなのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:58:14

    >>36

    こうすれば面白くなるんじゃ、好かれるキャラになるんじゃってアイデア出し合ってたなら良くなるんだろうけど今はこういう考えを伝えたい古臭い設定ではなく新しい価値観のキャラを出したいって自分の考えの押し付けが前面に出るようになったのがね

    アナ雪からウィッシュのクォリティの低下具合見るとアナ雪で脚本の修正させられた鬱憤晴らしって言われても納得いく出来だし

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 09:58:55

    建国した後に迎えた王妃だったら長年のお飾りの王妃扱いにうんざりして裏切った、っていう同情ポイントもあるんだろうけど建国する前からの連れ合いだからなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:48:01

    この王妃の悪い所って夫のトラウマを知っているのに「あなたは無力な子供じゃないのよ」って夫の精神的な傷を否定している所なんだよな
    まあアマヤに悪意はないんだろうけど「私は偉大な魔法使いであり王なのだからしっかりしないと」って真面目なマグ王は自分で自分を追い詰めてしまった

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:51:01

    すれ違いで心が離れてしまった夫婦であれば冷めてしまってはいてもかつて愛はあったわけだから「少しはそこで反省してなさい」って困った顔しながら回収するのが自然なのに「お前鏡が好きなんだろw地下牢行きなw」だからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:52:30

    >>36

    最高の人材がそれぞれ最高の仕事をすれば大成功するだと!?

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:38:00

    >>33

    ハンス王子のキスのくだりは「本当のクズ男は大事な時に逃げる(キスもしない)」って女性スタッフの意見で決まったみたいだけどアマヤが闇落ちした夫を真実の愛で元に戻そうとしなかったという正にハンスを男女逆にしたムーブとってるんで説得力ある

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:37:31

    マレフィセントやアースラほどの「悪」としての格も能力もない、といって普通というほどの善性や平凡な能力もないイメージ
    マグニフィコ王を封印して子供もいないのに王妃が女王にって要するに簒奪だから正当性がないし、簒奪を正当化したり能力で覆すほどの有能でもないし、今まで王妃として何やってたのかもよくわからんし
    やらかしてることがアレすぎて平凡ラインも下回ってる(ロサス民みんなそうだからロサスでは平均かも)
    これでまだ真実の愛があれば妻として王の心を支えるという点でディズニー的にも立派な王妃といえたのに何よりそこが問題外だったという

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 13:41:09

    >>37

    その新しい価値観のキャラが本当に魅力的なキャラクターと面白いストーリーで大きな矛盾がなければ新ジャンル開拓になったかもしれないけど実際は悉くが逆を行ってるからなあ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:33:32

    評価しようにもマジでなんもないんだよな
    それで数少ない作中の描写から考察しようにも減点評価になるような描写はあれど加点評価できるようなのはないし
    「うまいこと勝ち馬に乗った女」としか言いようがない

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:42:41

    >>45

    結局これよな

    スレ画本体の評価値は0、早い話家臣でも召使いでもなんなら道化師でもマグ王を無自覚に追い詰める役はできるし封印されたマグ王を幽閉する指示を出したあとアーシャを持ち上げる役も同じ。

    逆に言えば国を憂う様子やアーシャに肩入れする理由もないので描写的に「狂った夫を切り捨てて夫と同じ力を持つであろう少女についた女」というある種平等な評価を付けられた存在だよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:49:03

    >>45

    それも「うまいこと勝ち馬に乗った(と思ってるバカ)女」って感じ

    王のいないロサスは高確率で滅びるだろうし亡国の最後の王の末路は悲惨

    存続したところでマグ王時代ほどの富裕や平和は保てず

    民衆がアレな国の女王なんて搾取されながら不満の矛先にされるのがオチ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 14:54:51

    >>47

    さすがに言い過ぎだとは思うけどロサスの歴史書があるなら名前は記されない程度の無能さだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:33:53

    >>44

    正直アメリカ自体が政治分断でかなり揺れてるし制作スタッフも人間だし、連携取れなくて現場グダグダだとしてもさもありなん…とか本当はアニメ見ながら思いたくないけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:33:57

    >>48

    歴史家「(名前を)記す価値無し」

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:59:29

    まあマザーゴーテルと同じで「魔法の道具」としか夫を愛していなかったし見ていなかったんだと思う
    ゴーテル自身は悪いことをしている意識はなくて自分が管理していた花を取り戻して花の能力使うためにラプンツェルを愛していたのと同じようにアマヤもあくまで道具をメンテナンスする感覚で夫に接していただけ
    もっと良い道具(アーシャの杖)が出てきたから切り捨てただけで夫に悪いとも思っていない

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:19:34

    >>18

    自分が何も無い状態から努力して魔法使い兼国王になったからしょうがないのかもしれないけど全てに自分を基準を置いて悪意はないけど正論でロジハラしてきそうなんだよなぁマグ王

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:25:52

    >>51

    ラプンツェルには可哀想だけどゴーテルは花が枯れないよう自分から逃げないよう最大限の努力はしてたんだよなー

    王が倒れたら国家運営がどうなるとか王の負担を減らしたいとか脚本家の頭の中ではたいそう立派な王妃様がいるのかもしれないけど劇中の描写では全く伝わってこないバグ

    それでいけしゃあしゃあと私はロサスの為に働いてきたと言うけど説得力皆無過ぎて

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:30:04

    マグ王の居ないロサスがあの時代を乗り越えられる気がしない
    嬉々として他の国が攻めてきそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:10:48

    全体的に中途半端って印象だな
    マグ王が悪役として中途半端だから王妃の必要性が薄いし、王妃の統治者としての器が見えてこないから変わってよかったとも思えない

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:12:49

    歴史書だと
    一代で楽園のような豊かな国を築き上げた夫を裏切り反逆者に味方し玉座を簒奪するも国を崩壊させた悪女って書かれそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 17:47:37

    >>52

    小説版設定踏まえると母子家庭になったアーシャ一家に援助して困窮しないようにしてるし

    自分が孤児になっても努力して成り上がれたからって他人にまでその強さを求めたり

    それを当然のものとするような所はなさそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:28:01

    >>51

    マグ王をトロフィーワイフならぬトロフィーハズバンドとして見てるイメージ

    自分がトロフィー被れるチャンスがきたからそっちの方がいいわと乗り換えただけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:31:26

    まああんな完璧で美しい夫が側にいたら劣等感抱くようになるしせめて子供がいれば世継ぎの母としてしっかりした立場も得られるけどそれすらないもんな

    いっそ夫が愛人とかこさえていれば楽だったんだろうけど非の打ち所がない愛妻家だからますます「自分は夫に相応しくない」って思い詰めてしまってそれが長年蓄積されていった結果「こいつなんかいなければ」って思ってしまったのかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:36:23

    建国王が箔付のために娶ったどこぞの王女って事にした方がよかったかもね
    建国前から王と一緒にいたらしいのに統治の苦悩に理解がなさすぎるのがなんとも

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:38:55

    >>59

    けどな子供の頃からの弟へのコンプレックス爆発したからといって主君と弟裏切って人喰いの化け物になった兄上が擁護できんように賢王であった夫を前から邪悪な王であったかのように糾弾したのは擁護できんクズだけどなブヘヘヘ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:40:08

    >>60

    それかロサスはもともと国があってアマヤはその王女

    マグ王は建国王ではないしアマヤには正当性があるってことにすれば

    まだ女王になるのも簒奪にせずに済んだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:41:58

    >>61

    それでも兄上は笛の件とか当時はもちろん裏切った後でさえ弟への愛憎入り混じってたのはわかるんだよな

    アマヤだとそもそもマグ王への愛ある?もともと愛あった?ってこともわからん

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:54:25

    >>60

    けど王族出身の姫だったらあまりにも王族としての責任感が無さすぎて余計引く

    例えば情報提供のシーンで真っ先に「無礼者め💢」って国民を叱らなきゃいけないのは王妃(もしくは側近)の立場なのよ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:57:08

    >>57

    まあそもそも境遇や困難によって願いが叶わなかった辛さを取り除きたいって考える人だからな

    ただ努力できる人で一般人にも自分基準で考えてたせいで齟齬はあったよなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:08:17

    「国民から愛されて尊敬される王妃さまごっこ」やって悦に浸ってるだけの人って感じ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:14:20

    「悪女として何かをしたか」というよりも「王妃として何もしなかった」という感覚
    常にうまい汁を吸えるポジションに居続けたい女としか思えないんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:56:15

    >>67

    これよな、反発するでも従うでもなくその時に適した波に乗るだけの女、結果日和見主義になるので批判もでる

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:20:29

    >>53

    まあゴーテルがアマヤと同じ立場になったら「貴方は魔法の研究に専念してればいいのよ〜♪」って自分で国政切り盛りしていただろうな

    睡眠不足にさせるとかもってのほかだし夫を守る事に専念していたと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 20:49:53

    小説でダリアが城で働けるの王のお陰って感謝してるけど私があなたの才能を見いだして雇うように進言したのに手柄横取りされるのよねーって感じに言われてそうだったんですね王様酷いになる感性が理解できないんだ
    多少感謝はしてもそりゃ王様が一から十まで城の人事見ないの当たり前だろとしか

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:30:16

    >>70

    王妃なんて城の女主人なんだから人事責任役を勤めるのは当然のことなんだよ

    当たり前の仕事しているだけなのに何偉そうにしているこの女は

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:47:57

    完璧な王である夫を裏切った王というとアーサー王伝説のギネヴィア王妃が思い浮かぶけど彼女は不倫していただけで別に夫の事が憎かったわけじゃないし意図して反乱を起こしたわけじゃないからアーサー王の死後後悔して修道院に入っているからなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 22:20:58

    >>67

    ジャファーもちゃんと大臣の仕事していたしハンスも好感度稼ぎのためとはいえ寒波で混乱するアレンデール国民への救援を取り仕切っていた

    有能なヴィランより無能な主人公サイドの方が腹立つのは当然

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:42:36

    >>64

    そこは結婚によって王に正当性を与える存在としてお飾りにされてるだけで

    実際には何もさせてもらえずに不遇な立場とかで

    >>13の城の魔導書全部読んで~も王妃として何やってるのか怪しいのにそんな設定つけられても

    いやそれより王妃として王を支えるとかもっとやることあるだろ…ってなるのが

    何もさせてもらえず魔導書全部読めるくらい時間があってたことにできるし

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:00:19

    >>70>>71

    それも進言したのが王妃でも進化でも決定したのが王なら王の手柄ってのは別に間違ってないんだよな

    最終的な決定権があるからこそ王の功績にも失態にもなる責任を負う

    アマヤはこの認識を持ってない上に、そのまま女王になっちゃったって点でも何重にも酷い

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:11:01

    つまんねえ人間だよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 02:13:56

    >>15

    鬼灯の冷徹で言われてたな

    童話のヴィランの悪行を消したりマイルドにしてしまうと

    それに対する主人公の復讐がやりすぎに見えてしまったり釣り合いがとれなくなるって

    元々マグ王が暴君気質でそれを度々諫めてはDVを受けていたくらいの悪行が先にあれば

    その後に王を裏切るのも愛が覚めるのも致し方なしってなるし諫言で少なくとも見識はあったことにもできるのに

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 07:37:04

    型月民から頭オーロラ頭オーロラと呼ばれていた女

    まあこの妖精は「最も美しく輝く妖精であれ」という本能に従っていただけの純粋無垢な生き物だからアマヤと比べるのもおこがましいけどさ


    オーロラ姫「ふ、風評被害…」

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:18:03

    ここ最近「女性の解放」をテーマにしているんだろうけどさ「自由には責任を伴う」ってのを理解してないからただの無責任女にしか見ないのよね
    正直あれだけレリゴーしたエルサがヴィランとしての罪をハンスに押し付けて自分はなんのお咎めもなく女王に戻ったアナ雪が大ヒットしちゃったのが悪い成功体験になっちゃったと思う
    ハンスなんて登場させずエルサが国民に謝罪して許されて終わるべきだった

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:21:02

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 08:22:29

    >>79

    アーシャと王妃の「真実の愛」で禁書の呪いを解いてマグ王と国民達が和解すれば良かったろうに

    「アナ雪でかけられていた魔法がウィッシュで解けた」ってコメントは名言

    アナ雪の悪いところをわかりやすく可視化したのがウィッシュなんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:05:27

    >>79

    その点ジャスミン姫をただ自由に憧れるお姫様じゃなくちゃんと女王になるための勉強していた賢く責任感のある王女にした実写版アラジンは良かった

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:38:56

    >>82

    すまん実写の中でもアラジンは良い部類なのは認めるがジャスミンに関しても最初から色々学んでも女だから認められない可哀想な女性みたいなのが鼻につくわ

    漠然と何か役目が欲しいって思ってたけど城下に下りて現実を知って国民の為に私も働きたいって学びだすとか行動するなら絶賛できたけど自発的に勉強してるのに貨幣経済も理解できてないのはちょっと世間知らずすぎるというか中途半端に元シーンとオリジナル混ぜて違和感起こすのが

    今のディズニーって過程をすっ飛ばして可哀想な女性認められない女性を描ことするのがもやる

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:45:40

    最近のディズニーって女性キャラに反省させるの嫌なのかって思う時がある
    昔の作品なら主人公でも間違ったり失敗したり挫折があっても自分の失敗を認めた上で反省したり絶望の中から希望を見出して立ち上がる強さがあったけどここ最近は全肯定がデフォというか実績も経験もたりてなさそうなのに私失敗しませんのでが当たり前というか
    ウィッシュのアーシャアマヤはそれが顕著すぎた

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:04:57

    >>70

    まあお前はお前で国一つ丸ごと旦那から横取りするんだけどなブヘヘヘ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 13:16:53

    頭空っぽでみられる優しい世界を舞台にした作品なら主人公がトントン拍子にすべてうまくいく展開でも別にいいけど
    作中に現実に挫折した奴をしっかりと出しておきながらそれをガン無視されると反応に困るんだよな
    これも複数のスタッフでツギハギで展開を作ってる弊害なのかもしれないけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:03:09

    鏡に封印した後「そこでしばらく反省してなさい」ぐらい声かけしたらまだマシな評価だっただろうに

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:20:05

    マグ王が鏡に封印されたので牢屋行きじゃなくて「アナタが元に戻るまで話し合いましょう。それが夫婦なのですから。」みたいに王妃も向き合うべきだったよね
    斬り捨てた時点で、王妃からクズ臭強烈に漂い出した

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 19:52:56

    >>84

    女性権利団体上がりの政治家やポリ、コレ推進派がディズニーに天下ってきているという話もあるからなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:13:39

    >>84

    実写版マレフィセントからして姫に会えないまま亡くなった実母のことなんて何も悪いとも思わず元凶の自分だけ姫の母親ヅラして幸せな生活だもんな

    親になってから見るととっととくたばれ糞畜生がって思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:47:50

    >>77

    一番ストレスMAXの時であっただろうスター事件の時でさえ妻に当たらずにちゃんと意見聞いて落ち着いているのがね…

    無礼者たちへの直前でもアマヤを下がらせてからストレス爆発させてるし世間の旦那よりよっぽどアンガーマネジメントできてるわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 07:37:25

    王=民衆を支配搾取するヴィランの役職って偏見と同じくらいの比率で
    夫=妻を虐げて搾取するヴィランの役職って偏見が盛り込まれてる感じ…
    「え?このキャラは『夫』で『王』なんだから一々DV描写なんてしなくても悪者なのはわかるでしょ?」っていうのをひしひし感じたわ
    どっちも不見識というか色眼鏡全開だけどこれを「真実の愛の物語」で人気を築いてきたディズニーがやってるというのが…

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 09:22:38

    >>92

    昔の名作は演出やカラーリングとか見ていて露骨に説明しなくても意図的に視聴者の印象を誘導する工夫があったけど今は私たちがこう設定してるからこうなんですって制作の頭の中にはあるけど視聴者に伝わらないことが多くなったよな

    アマヤも表向き派手に人気のある賢王の影に隠れて才能はあるのに活躍の場を奪われ耐え忍ぶ哀れな女性であり妻と思ってほしいんだろうなってのは分かるけど映画見てどこがになるんだよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:28:02

    >>86

    ディズニーワールドって前提にしても過去作みれば頭空っぽでみられる優しい世界ってわけでもないしな

    信頼してた叔父に裏切られて父王を殺された王子や家臣に洗脳されてた王様や貧富の差があった

    人の心を動かす魔法の扱いといい過去作を踏まえて新作作ってる気がしない

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:31:28

    >>84

    それならそれで経験が足りなくても浅はかさがあっても仕方ないって思えるくらいの環境に置けばマシなのにね

    王妃は別に監禁されてるわけでも行動を制限されてるわけでもないし

    箱入り過ぎて世間知らずに育ったお姫様ほど浮世離れした環境でもないし

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:37:33

    叩かれるべきなのはアマヤよりアーシャだと思うの

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:08:10

    >>96

    別にどっちかに限定する必要は無い

    どっちも別ベクトルで叩かれるだけの行動をしてるよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:11:48

    歴代のヴィランと違って、マグ王は野心ではなく全てを失った自分が一から作ったロサスを守るために起こした行動なんだよね
    だからこそのロサスのシステムだし、それにケチつけて国家転覆までさせてマグ王一人を悪者にするのは酷すぎる
    アマヤ王妃が発狂したとは言えマグ王に向き合う姿勢を見せて無いのは、アーシャと言う勝ち馬に乗った卑怯者でしかないよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 20:41:01
  • 100二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 21:48:15

    >>79

    性差別とか良くないけど例えばウィッシュがハッピーエンドで終わったとしてあれだけ大暴れしたのにマグ王が「私何も悪いことやってないが?」みたいな顔で国民に許されたら炎上していたもんな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:04:10

    ウィッシュは全部がなんか足りないんだよな。
    マグ王はヴィラン要素が足りないし、アーシャは優しさと苦労が足りないし、アマヤは女王に足る素養の説明が足りないし、国民は頭が足りない。
    全部中途半端だから中途半端なゴールの仕方した感じ。

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:58:39

    こう言っちゃなんだけどアナ雪主人公だって父祖が作り上げた国民と王家の信頼関係にフリーライドして「国民に愛される女王様ごっこ」しているだけの女達だもんな
    ぶっちゃけ他のディズニー世界のモブの民度だったら処刑されても文句言えねぇよ(というか作中でもモブの来賓が処刑に賛成していたし)
    まあ姉妹は血統という正当性があるけど男が作り上げたものを女が当然のように奪って自分達が作ったように振る舞ってもいいってのはこの頃からあったんだと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:39:36

    なんというか日本人の考える「強い女性」と今のアメリカ人が考える「強い女性」が大分違うのがなぁ
    例えばジブリのドーラママやエボシ様は自分で努力して男達を従えるリーダーになったというバックボーンがあるからあれだけ魅力があるのにウィッシュや今やってるアイアンハートもだけど「偶然手に入れたチート能力」「男から盗んだ力」でイキってるだけってのが底の浅さが見え見えだわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:53:37

    >>101

    加えて余計な要素がありすぎる

    願いを預けるのが18歳から(未成年の未熟さに配慮して責任能力の持てる年代にしてる)、母子家庭のアーシャ一家へ援助とかヒーロー・ヒロイン側に付けるならわかるが倒されるヴィランに付けたらノイズになる

    特撮の悪役がよく子供を狙ったり利用したりするように子供への態度って善悪を分かりやすく見せる効果があるんだよね

    特撮にも悪役だけど子供には優しいってキャラクターもいるけどそういう場合は優しくした子供の説得に応じたり倒された後で子供が泣いてくれたり何かしら救いがあるものだし

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:59:42

    >>102

    正当性のない簒奪者って過去ディズニーでもヴィランだったのになあ

    スカーとかジャファーとか

    しかもスカーは王弟だから一応継承権はあるしジャファーは凄腕の魔法使いで大臣やるだけの能力はあるけどアマヤにはそれすらない

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:07:21

    まっ今のディズニーなんて昔の性差別に負けず実力でのし上がってきた女性スタッフじゃなくてポリ特典で入社してきた連中ばっかだから努力するイメージなんて湧かないんだろうな
    ウォルトも大概アレ(まあ当時だと普通の倫理観レベル)だけどちゃんと有色人種や女性も実力重視で採用していたのにどちらが差別主義者やら

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:32:52

    ファンタジー、おとぎ話だから王国設定をお出しするけど王政を悪とまで断定しなくても興味なかったり否定的な考えで作ってんだろうなって感じがする
    ウィッシュなんかラスト女王統治ではあるけどエセ民主化したみたいな感じだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:37:58

    >>105

    アースラもトリトンの妹(姉)だもんな(しかも媒体によってはトリトンの方が簒奪されて当然のクズ行為をアースラに行っている…!)

    ベルウェザー副市長もパワハラ上司への鬱憤が爆発したのがきっかけなので真っ当な手段を取ればライオン市長が更迭される可能性も十分あった

    お前の正当性はなんだ?アマヤ?

    配偶者ってだけで王位簒奪しようとするとかハンスと一緒だぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:24:49

    >>65

    天才二世が壊れやすい構造みたいなもんかな

    周囲の期待より自分基準で「普通」を考える善人の親が一番キツい

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 16:42:19

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:10:05

    自分がおかれた幸福な状況を理解できていないコウモリ女

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:58:11

    人の上に立つというのには責任が生まれるというのは十二国記でよくわかってたから余計今の強い女性感に違和感がある

    キラキラ王冠は欲しいけど責任は取りたくない、ってのが見え見えで

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:04:05

    そういえばこの二人結婚式は挙げてるのかな?
    もしかしたら良いところの令嬢だったアマヤとまだ旅の魔法使いである若マグが出会って駆け落ち同然に夫婦になったのなら事実婚の可能性もあるんだよな
    正式な結婚でないから無効!よって離婚!ってのは中世ヨーロッパの離婚の手口でよくあるのにそれでも世継ぎを産まない妻を手放さなかったってことはマグ王の愛の深さが伺える

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:20:36

    当初の予定通りに夫婦ヴィランで王妃の方が黒幕って事にしていたら魅力も出せただろうに
    純粋にシナリオの被害者じゃないかな
    本当にもったいない

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 21:42:18

    現実ではともかく、フィクションの世界だと「悪人ではないけどやるべきことをやらない奴」より
    「そいつなりの信念・情熱をもって悪事に邁進するヴィラン」の方が魅力的に見えることなんてざらだしな

    ましてやその「悪人ではないけどやるべきことをやらない奴」が家族を切り捨てたうえで地位もゲットとか好きになる要素どこだよって話

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 02:40:51

    >>113

    アマヤはいるけどロサスの富が欲しい諸国の王が「あんな女など修道院に送って是非うちの姫君を」とかマグ王に送ってそうなんだよね

    もしくは王の愛人にして欲しい女なんていくらでもいそうだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 03:00:29

    最近のディズニーって女性や有色人種、性的マイノリティや障害持ちとかのいわゆる社会的弱者であるだけでキャラクターが魅力的になるって勘違いしてる節があると思うわ
    あくまでそれはキャラクターを構成する一要素のスパイスでしかないのにその辺の設定だけぶち込んで満足して1番大切な人格や言動の描写を怠ってるから本来アクセントのはずのスパイスの味しかしない美味しくないキャラクターに仕上がってる

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:16:01

    >>103

    日本だとまず「強い人間」像があってそこに時代や舞台を加味した要素として「女性」属性をつける印象

    海外だと「女性は弱者」前提があってそこをひっくり返すみたいな像になるのかと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:27:00

    しかし…歴史上でも差別に負けずに功績を残した女傑はいるのだから彼女達をモデルにすれば魅力的な強い女性像は描けるのになんでかな
    我儘で国を荒らしたり夫◯して地位を簒奪した悪女をモデルにしました、って言われた方がしっくりする女ばっかなのは

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:32:54

    近年でも評価の高いズートピア(これも10年前だが)やミラベルなんかだと
    ヒロインはある理由から不遇だけどへこたれない精神を描写しつつ自分が悪かったことは素直に謝ったり折り合いの悪い相手でも困っていたら助け船を出したりと素直さや優しさをちゃんと描写出来てるんだよな
    やっぱチームごとに強い女性像にブレがありそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 10:06:27

    >>120

    それこそミラベルとかまさに奇跡に頼らずやるべきことに邁進して空回りしてそれでも諦めないからいい結果になりかけたけど今を安定だと言うお婆ちゃんとか言うミニウィッシュといってもいい存在なんよな。

    モアナとかも折れそうになるけどモアナが頑張ってる理由も過程も見てるからお婆ちゃんが出てきただけで立ち上がり全部上手くいくのに説得力が出るパッションと経験を持ち得るわけで…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:27:37

    >>121

    それこそ戦争で家族失ったトラウマを抱えたまま子供達を守ろうと必死になるあまり毒祖母になってしまったミラベルのお祖母ちゃんとかマグ王そのものなのになんで和解してハッピーエンドじゃなくてあんな末路にしたかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:00:32

    >>115

    女ヴィランはそれはそれで「強い女性」だからな

    人間じゃないけど夫の復讐のために自分の子ですら傀儡にして策略を巡らし最期は仇の情は要らねぇとキアラの手を振り払って濁流に落ちていったライオンキング2のジラが一番強い女性だと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 14:46:48

    >>117

    DEI持ち上げる人達には呪術廻戦のミゲルの

    「レッテル貼りだネそれ差別だヨ、運動音痴な黒人だっていル

    俺が特別なのは黒人だからじゃない俺が俺だからサ」

    って台詞をよーく聞かせてやりたいわ(作中最強のキャラに黒人特有の身体能力の高さを“脅威”とまで言われた後の返答です)

    マイノリティだからって属性付けただけで魅力的になると思ったら大間違いだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:05:59

    >>123

    父親も自分も◯されかけて恋人のコブの人生滅茶苦茶にした張本人だというのにジラを救おうとしたキアラも大分器が大きいよな

    案外シンバよりキアラの方が偉大なるムファサの血が濃いのかも

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:31:54

    >>118

    加えて日本の「強い女性」って命を守り育む慈愛と子を守るための苛烈さを併せ持つ「母」がベースにあると思うんだ

    日本のイザナミ、ギリシャ神話のガイア、メソポタミア神話のティアマトのような地母神信仰は世界中に存在するしディズニー世界にも厄災の側面を持つモアナのテ・フィティがいるけど「母が最強」っていうのは全人類の共通認識だしね

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:39:30

    >>125

    本来ディズニーのヒーロー側って自分を害そうとしたヴィランですら救おうとしちゃう優しさがあるんだよな

    シンバだって全て知った上で反省してるという言葉を信じて一度はスカーを国外追放で許そうとしてるし傍から見たら甘すぎるって嗜められるレベルで優しい

    これぐらいして優しすぎるが欠点と言ってほしい

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 07:45:48

    なんか色々勿体無いんだよなあ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 14:56:27

    >>127

    おう事あるごとに敵をネチネチ攻撃してくる某姉妹の悪口やめーや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています