- 1二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:32:32
- 2二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:34:48
- 3二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:37:58
- 4二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:46:30
- 5二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 16:48:16
- 6二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:12:19
水のない場所で釣りしようとしたり屋外で穴抜けのひも使おうとしたらどこからともなく博士に止められるんだから
ボール投げるのも博士が止めてくれればいいのにな - 7二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:22:52
- 8二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:15:47
アギャスは何度も勝手に出てくるもんな
- 9二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:23:56
- 10二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:24:13
猛獣を紙の箱に入れたとしても一応「閉じ込めた」状態ではある
強度とか次の瞬間出てくるかもとかは知らん - 11二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:25:29
あんたほどの腕前なら捕まってもいいか…ってなるのかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:25:49
- 13二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:31:10
- 14二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:31:36
そこは捕獲のプロセス的に休むためにポケモンが小さくなる生態を利用したのがモンスターボールなので弱らせると捕まえやすくなる
そして伝ポケクラスが捕獲されてくれるのも捕獲後に一般ポケも逃げないのは屈服とか同意とかボールの効果とかあるっぽい
- 15二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:36:46
- 16二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:38:33
- 17二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:42:20
- 18二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:44:18
てかレジェアルでもキレてると捕獲できないし(古いボールだからかもだが)ポケモンも別に弾こうと思えば弾けるんだろう
- 19二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:46:08
- 20二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:50:51
- 21二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 18:54:13
- 22二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 21:46:23
- 23二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:18:39
今までIDかなんかで上手いことやってんだろうなとは思ってたけど、投げてきたボールをバシっと弾き返すと言われて想像した絵面はなんかリズム天国っぽくて好き
- 24二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:50:49
モンボ系列はSV以前でも道に落ちているのを拾ったり他人に貰ったりってのがあったから、「ショップで設定してて〜」ってのは違うと思う
- 252425/06/28(土) 10:52:03
- 26二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:59:25
当時の設定というかゲーム描写的にはトレーナーが弾いてたように見える
「ボールに所有権を記憶する機能がある」とかはアニメでの設定
現代っぽい設定になったのはSM頃ぐらいなんじゃないかな? - 27二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 11:00:31
嫌がるの具合というか本気の度合いが難しいんじゃないかね
あしあと博士の代弁だけど懐いてないポケモンたちも「野生でいた方がよかったか…まあしばらく様子見るか」みたいなこと言うし
嫌な例えだけど人間でいうならブラック企業に勤めてるみたいな?チョロネコも一応進化するくらい強くなってたし
- 28二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 19:14:13